「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしこの不親切さ
-
「かんたん!」どこが?苦情相次ぐ 東京都「018サポート」給付申請 44億円費やしたのにこの不親切さ<ニュースあなた発>
「手続きが複雑」「時間がかかる」—。東京都が18歳以下の子ども1人に月5000円を支給する「018ゼロイチハチサポート」の申請をスマートフォンで試みた江東区の女性(48)から、本紙「ニュースあなた発」に改善を求める声が寄せられた。申請開始は9月1日。都に聞くと、専用コールセンターには苦情も含め、1日平均3000件の問い合わせがあるという。給付の事務経費は40億円超だが、どうもうまくいっていないようだ。(奥野斐)
◆スマホでの申請をあきらめる人も…
「チラシに『スマホでかんたん!』とあるのに」。この女性は、手が空いた時にスマホで手続きを始めてつまずいた。画面上のチェック項目を次々に入力、本人確認書類を読み取って送信したつもりがうまくいかなかったという。結局、スマホでの申請を諦め、コールセンターに電話して申請書類を取り寄せ、郵送手続きに切り替えるという。
実は、記者も「かんたん」ならと申請しかけてつまずいた。ネックは必要書類。親子関係を証明するために子の健康保険証の画像を撮ろうとしたが、「被保険者」は夫の名義で、夫が申請しないと証明書類として使えないと気付き、いったん取りやめた。
◆都の担当者「事前に必要書類を確認、用意して申請を」
「かんたん」とは言い難いのでは—。都庁に尋ねると、高井公知まさちか・育成支援調整担当課長が「都は申請者の世帯や口座の情報を持っていない。正しく支給するため、確認書類が必要。事前に必要書類を確認、用意して申請を」と話す。
必要書類は主に(1)申請者(保護者ら)の身分証明(2)申請者と子の関係の証明(3)振込先の通帳かキャッシュカード(保護者らか、子の名義)—の3種類。
(1)は専用アプリで手続きするならマイナンバーカード1枚だが、アプリ不使用なら運転免許証など2点目の証明がいる。(2)は子の健康保険証・医療証を使うなら被保険者・保護者の名義に注意しないと、関係の証明ができない。このほか、4月以降に転入出▽子が留学中—など個別事情に応じ追加書類も必要になる。
◆書類の一部のマスキングまで要求「不便をかけている」
さらに、手間がかかるのが「マスキング」だ。健康保険証の保険者番号などが見えない状態で提出してほしいという。小さく切った紙を置いたり、スマホに取り込んで色を塗ったり。個人情報保護のためらしい。
つまり、必要書類をそろえないで、いきなりスマホで操作を開始するとスムーズにいかない。高井課長は「途中でアプリやマスキングが必要と分かり、作業を中断するなど不便をかけている。順次、案内の改善はしている」と釈明する。
◆「うーん」
一定の手続きは必要なのは理解できるが、「スマホでかんたん!」という表現には首をかしげざるを得ない。これら給付関連の事務に都が44億円をかけていると聞き、それでまた「うーん」となってしまった。
東京都の「018サポート」 都内在住の子どもに月額5000円を支給する事業。年度中に生まれた子や転入・転出した子は在住期間のみ受け取れる。所得制限はない。12月15日までの申請で来年1月に最大6万円が一括支給されるが、12月16日以降も申請は受け付ける。2023年度予算で関連経費1261億円を計上。
東京新聞 2023年9月18日 06時00分
-
072サポートなら良かったのに ID: aAmy8dSg0.net
-
政府批判で記事創作 ID: sgB6VCwT0.net>>3
それの何が悪いの?
恐怖政治かよ - 担当者「予算の10分の9を中抜きしろと命令されれば、こうもなろう!」
- ただのIT音痴の低能じゃん
- よし!増税だ!
- こういうのも中抜きなの?
-
高井公知まさちか
すんごい名字だ -
人事院によると公務員給与に準拠対象の民間給与平均月額は「49.4万円」と算出
260人の阿久根市職員の大多数の年収は700万以上、一方市民の年収は200〜300万
財政危機の京都市職員の平均年間給与は★ 711万円 ★です(手当一切除く最低保障ライン)
だって京都市は大企業の本社がたくさんあるし職員の給与が高くなるのは当然だよ
公務員は子供2人3人作ってるよー?少子化は貧乏な民間サンの責任だね!
国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
公務員様の育休取得率は80%越えだよー 民間サンは知らんけど
税金で公務員専用婚活 鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
宮崎県企業局施設管理課の上妻明弘主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です - 801サポート?
- じゃあでっち上げかんたん!なザル認証にすれば良いのか?
-
マイナンバーカード作ったら手続き簡単になるかと思いきや全然ならないな
所得証明とか課税状況とか一元データ化すればネットで数クリックで終わりそうな物をなんでこんなに煩雑にするのか -
>>67
だろうなクソパヨ御用達の東京新聞だし -
この手の給付は皆さんおっしゃるとおり減税すれば仕組みもコストも楽で安く上がるよね
ではなぜ減税しないでこんな無駄な手間をかけるのか最大の原因わかる人いるかな?
陰謀論やウヨサヨ関係ございませんID: ivotvmNy0.net>>79
東京都でどんだけ減税できるの?? -
>>11
だよな
安倍晋三を見つけ出してガソリンぶっかけて殺したほうがいいわよ - 難しいとこあったか??
-
>>71
国ならともかく今回みたいな地方自治体には閲覧権限が無いってオチ
デジタル一元化進めるとパヨクが個人情報ガー監視社会ガーって反対する - わざと難しくしたほうが委託業者儲かるじゃん!
-
この調子でcolabo問題にも突っ込めよ、東京新聞 ID: SK4O1wbm0.net
-
>さらに、手間がかかるのが「マスキング」だ。健康保険証の保険者番号などが見えない状態で提出してほしいという。
>小さく切った紙を置いたり、スマホに取り込んで色を塗ったり。個人情報保護のためらしい。
個人確認で個人情報保護? -
>>117
都庁が勝手にやってることに
デジタル庁が何の関係が??
0721してろID: RzrCfDUM0.netID: aAmy8dSg0.net -
こういうのは主たる生計維持者が申請するのを想定してるからな
生命保険とかでも子にかけてる分をインターネットで請求するのは同じような手続きが必要
それを嫁が勝手にやって自分の口座に振り込もうとして失敗してるパターンID: SK4O1wbm0.net - 子育て支援のやつかな?これから準備するけどマイナンバーないと住民票+保険証だからかなり面倒。マイナンバーあればスマホ申請で便利って印象だね
- 氏名の振り仮名が全角指定だったり半角指定だったり、、、作った奴あほか?
-
初日にスマホから申請したのに、昨日また申請しろと封書が来たんだが
これってネット申請した上でさらに書面申請も必要なのか?
封書内にはそういう説明が全然ないんだが、締切までに申請しろって何を申請すんだよ
都の職員てオツム弱いのか? -
>>153
あれはマジでクビでいい
自動で半角に直すプログラムぐらいそっちで組んどけと
ページ戻ると入力内容全部消す奴は死刑でいい - 「けいおん!」のあの子が↓
-
いや、出所不明の認証アプリをインストールしたり、マイナカードのスキャン画像をレタッチしたりしなきゃなんない
できるだけ申請を諦めてもらいたいのかね
一部はふりがな半角だったりあほかと -
>>1
>つまり、必要書類をそろえないで、いきなりスマホで操作を開始するとスムーズにいかない。
馬鹿は申請するなよ -
医療証なら申請者と扶養者が違っても大丈夫みたいだけど
ちゃんと読んだのか? -
申請するかどうかの判断も兼ねてカミさんに丸投げしたけど、申請がめんどくさいって記事を見たからちょっと心配してた。
でも、簡単に出来たって言ってたぞ。
あれ?そうなの?って思ったけど、ソースが東京新聞なんだな。
もう潰れていいよこの会社は。ID: Q3zTHAfx0.net>>208
たぶん先入観もあると思う
チラシには「かんたん!」って書いてあるの見るのと
「めんどくさい」と事前に聞いてるのとじゃ心持ちが違う
結局、人間は感情の生き物なんだから、最初に「かんたん!」って書いてなければ苦情の何割かは減る -
>>140
お前童貞だろ -
馬鹿しかいないのがトンキン ID: sgWHUKeC0.net>>216
大阪は万博で酷い有り様だしな - 下請けでプログラムを書いてるような連中はUX(使いやすい)を鑑みたシステムを作るのが超苦手
-
マイナンバー必須にしとけよ
行政側だって人的コストが余計にかかるだろ -
そもそも本当に使いにくいの?
食堂の券売機もまともに使えない層の戯言じゃないよな? -
最初に必要な物の説明ないの?
ポチポチ進めていってから必要な物を要求されるってのが一番腹立つ -
公務員はワザと複雑化して少しでも給付減らそうと悪知恵働くからな ID: 4iSyEVnz0.net>>252
じゃあ最初から給付政策自体やらなければよいだけでは? -
>>233
今の役所にマイナ必須とかにしたら余計に金掛かるしトラブル起こすよ
もうあいつら病気なんだから、何か問題が起きないか言い出して明後日の方角向いたミス防止策を大量にぶち込んでくるから
どんな簡単なシステムもあっというまにキメラ化する。 - 青ヶ島にも5000円支給されるの?
-
スマホでかんたん!って銘打つから苦情来るんだ
超激ムズ!クリア出来たら給付金ゲット!
みたいにゲーム感覚にしたら苦情も来ない
かもしれない -
マイナンバー使えば申請すら不要
いつのまにか振り込まれてた
とかにならんの? -
>>268
単なる選挙のためのバラマキ政策だからね
減税なら簡単に出来るのに敢えてそれを選択せず
必要性の乏しいことを非効率にやって税金浪費してる
まあ役所の公務員は被害者っちゃ被害者かもID: LFhvWmjo0.net>>287
子育て世代に絞った減税とか難しくない? -
まず新規登録が出来なくて詰んだわw
その後も色々酷い。
100万くらいで素人の中国人に外注出したのかな?と思ってたがあれに44億も掛かってんのかよwww
日本は中抜き酷すぎて色々終わってんな… -
まじでな社会主義みたいなっててやみ過ぎて任せられないのよ。ゼネコンでなにかやってるのが常態化するじゃん?予算とかあるから止まらないんだね
わかってて始めてる。その境遇が特権意識化してるんだな。学閥が消費予算に寄生してるから東京って -
マイナンバーはこういう時の為にあるんじゃないのか?
そもそも戸籍管理してんだから親子関係くらい解るだろ。 - れいわ?
-
親のマイナンバーあっても子供は保険証だのキャッシュカード必要で手間は減らない
「児童手当の口座と同じ」にチェックみたいなのでいいんだよ
あとは親子同居してるかとか申請者との関係だので区分値を画面でチェックいれて判定して自分で手動入力させるやつ
自動で設定すればいいし、なんならそこまでチェック結果もっといてシステム側で勝手に判定しろよ -
>>2
エッチな4610 -
>>357
エッチな0930は知ってるが
それ何? -
よく読んだら
うちの市でも似たようなことやってたな
これ添付書類の手間が多すぎんだろ
こんなに種類つけた記憶ないぞ
自分の運転免許証のデータしか
送った記憶ないんだが?
マスクもしてないし -
マスキングの点はともかく健康保険証の被保険者名義については、親子関係の証明書類である事を考えれば当たり前だし、第一それはオンライン申請でも書面申請でも同じだろうに。
意図的に話をごちゃごちゃにして、しかも問題の少ない方を先にあげつらう悪質な印象操作。
いつもの東京新聞クオリティー。ID: 6wCG2SVj0.net>>380
カンタン
とは?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695037026/l1000
0721サポートならまかせろ