- たぶん15年以内に一般家庭と企業からは激減すると思う
-
音声入力の方がダルいだろ ID: J3o7P57I0.net
- JIS配列はずっとこのままなのか
- なんで?
-
残る確率高いと思うけどわからんな
ワープロもずっと残るとか言われた時代あったし - 指10本に勝てる入力方法がないのがな
-
手は古い
足の時代が来るID: HOAmC3bN0.net -
脳波でタイピングするやつ
毎年国際大会あるんだけど一昨年手で打つ速さを超えた -
>>24
そういう寒いのは乗らんよID: mtHujcU10.net -
キーボードより速いデバイスがないからな
タップは論外 -
>>27
微妙だな
すこし外れたかもしれん
それこそMagicPadみたいなのでフリック入力できるデバイスが出るかもな
きょーびの子供はタイピングよりフリック入力に先に触れるわけだし -
>>28
きしょいからシネID: mtHujcU10.net>>32
ID変えた? -
そういうデバイスの価格がいくらぐらいするのか
キーボードは安いしそれらの入力デバイスより正確だから当分取って代わられることはなさそう -
な? ID: J3o7P57I0.net>>36
たしかに -
>>43
反響大きかったから実際に数量限定で売ったらしいよ -
脳波感知でも出ない限り無理だろ
手って便利だもんID: J3o7P57I0.net>>49
なら割と近い将来だろ -
なんで分からないことを聞いてるだけなのに障害者扱いされなきゃいけないのか分からん ID: MMM+6lAE0.net>>50
自分で調べる気概が足りない -
>>39
ちょうど今日見かけた
タッチパッドとマウスを「一体化」させた小型無線キーボード - PC Watch
ID: WG77UrHX0.net -
ずっとメカニカルキーボード使ってるけどキーストロークの浅いほうが打ちやすい気がしてきた
疲れるわ - まずは言語を英語に統一するのが手っ取り早いんじゃないんじゃね
-
>>58
数分ちょこっと調べただけだろID: mtHujcU10.net - 薄い板みたいになるのはいいけどfとjのデコボコは無くさないでくれ
-
>>64
腕の筋肉の動きや振動の事言ってない?ID: J3o7P57I0.net -
>>67
教えてほしいならそれ相応の態度を取れよ
こっちは先生じゃねえんだID: mtHujcU10.net>>69
えっなんで怒ってるの? -
>>70
8時間調べないと分からないような用語って、そもそも存在するの? -
結局最速求めるなら物理デバイスだし
指の本数分並列処理できるほうが有利だし
キーボードにトラボ搭載が一般化すればな - 未だにーを押し間違える
-
>>82
逃げるの?ID: MMM+6lAE0.net>>86
戦ってたの? -
>>90
そこまで読んでないID: S3wp7zFaa.net -
>>91
スマホのフリック入力とかすぐ慣れたろ?ID: Xm/9XK7r0.net - 物理的な入力デバイスとしてはキーボードと視線でのポインティングが最速になりそうな気がする
-
>>100
悔しそうだねID: S3wp7zFaa.net -
>>102
タイピングに用いないキーボードもあるの?ID: S3wp7zFaa.net - 現状最速入力出来るのがキーボードだから効率で越えないと厳しいと思う
-
>>98
なんかごめんなID: mtHujcU10.net>>113
うん -
>>101
wwwID: Xm/9XK7r0.net>>122
ヒドスwwwww -
正直Switchのコントローラ2つ持ってるときの操作方法が一番楽だけどあれキーボードみたいにならんかね ID: gFv6d49K0.net>>125
2つに分かれるキーボードはあったぞ -
>>126
いや?ID: S3wp7zFaa.net -
>>133
もし貴方が「ら抜き言葉」や「すみません、本当にありがとうございます」というニュアンスがわからない人間なら丁寧に謝ります
知能の低い方に対する態度ではありませんでしたID: mtHujcU10.net>>139
安価ミスってるよ
どこ宛? -
>>142
貴方宛ならどこでもかまいませんID: mtHujcU10.net -
>>143
意地張ってるつもりはないID: S3wp7zFaa.net>>147
あたおかID: +tW5WAp0a.net>>147
なら他に理由ある?ID: gFv6d49K0.net>>147
じゃあ頭がおかしいんだねで終わる話 -
>>153
どんな理由?ID: mtHujcU10.net>>155
暇つぶし -
暇つぶし
釣り
逃げ口上のテンプレート - 結局マウスが消えるかキーボードが消えるが先か
-
>>158
会話から何となく意味は理解していたけど、単語自体の定義が不明だったということは事実ID: +tW5WAp0a.net -
プログラミングがキーボードなくてもとか言ってる奴は舐めてる
キーボードの効率が良すぎてGUIツールが全く発達しない世界だぞ
.NETあたりもCLIビルドツール来るまで見向きもされなかった -
>>166
んじゃほぼ解決だ
ちなみに残りの2割はどんな感じ?ID: mtHujcU10.net - パンチャー用キーボードの玄人感よ
-
>>171
なるほど
でもなんにせよ理解してたんなら後は残す疑問はもうないねID: mtHujcU10.net>>172
なんかごめん - 完全に脳波の読み取りが出来てフルダイブ型のVR世界が出来ても文章書くときはキーボード操作してる気がする
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610630640/l1000
音声じゃなくなんか違うデバイスになるんじゃない
想像つかんけど