-
最高学府で学ぶ身分なんだから単純労働はやらないほうがいいと知り合いに言われたんだが
バイトしなかったら学費払えんだろ - 貧乏
- 親が学費負担できないなら進学すんなよ
- 長期旅行の海外放浪と夜の世界のアルバイトなんて大学時代にしか出来ないのに
-
サークルやるよりバイトした方がいい
^_^ -
親の金で大学いかせてもらったくせにバイトにハマって留年退学した奴いるからなぁ……
経済状態を考えて適度にならやっといてもいいんじゃね? - 底辺を知っといたほうがいい
- 大学入ったらわかるけど一切バイトやってないやつの方が少ないだろ
-
おぼっちゃまお嬢様がバイトしてるか?
そういうことだよ - 学費なんかどうでもいいけど遊ぶ金どうすんのって話だよ
-
そらバイトしなくていいならしないに越したこたないわ
朝イチでキャンパス入って晩までナンパしまくりたかった -
>>24
奨学金増やしたら?
周りの目とか気にせず勉強たくさんして三年前期から就活頑張れば
22歳以降の生涯で無双できる企業に入れるんだぞID: zfpT+q9Y0.net -
塾講師とかならありじゃね
コンビニとか飲食とかはやらんほうがいい -
サークルで失敗して講義でもぼっちになったら
知り合いを作る為にバイトするのはいいと思う
バイト先でも失敗したら別のバイトに変えればいいし - JC、JK相手の塾講師や家庭教師いいなぁ
-
キャンパス内だけが大学生生活ちゃうし
肩書きだけは どこ行ってもついてくる
^_^ -
仕事はいつでもできる
仕事せず勉強に専念できる時間は今だけ - バイトしてても勉強ぐらいできるだろ
-
バイトの時間を勉強就活に全て回せるなら良いけどそんな事ないだろうし
学生バイトごとき並行できないようじゃ就職してもろくな仕事出来ねぇよ - もちろん就活中もやってたよ
-
バイトしないと家賃も小遣いも学費も稼げないだろ
だったら学校が経済的に支援しろ -
バイトしなかったら年間100冊本読めますとかならいい
のかもしれない -
>>59
落ちこぼれから抜け出すには?ID: DTs7jesNH.net -
時間が全く余らないってのならやらなくていいと思うけど、そんな大学生いないんじゃない?
国立医学科でもバイトしてるやつ多いしID: zzyKmoeh0.net -
どうせならスキルの身につく将来に活かせるバイトがいいよ
高校生や主婦でもやれるようなバイトしててもスキルも身に付かんし時給も安いからね - バイトが本業になって留年 退学がだめなパターン
-
>>65
大学の試験よりもバイトの方が重要だと思うのなら、私は落としても全然いいと思うよ
てか学校のテストってそんなに需要?って話ID: zzyKmoeh0.net -
大学生の貴重な時間を少ない時給で潰すのはもったいないって教授が言ってたな
もっともなんだけどFランでそんな事言われても -
どっちで頑張る方がライバル多いかって話ですよ
ん?なんか主旨がおかしいって…?
^_^ - 将来どう生きるかにもよる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610595185/l1000
将来に負担はかけたくないから