-
>>1
”日本国憲法第二十五条
国は、すべての生活部面について、
社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。”
生活保護の維持は国の努力義務でしかない。
社会保障費が国の予算を圧迫している今、給付額を維持する義務はない。ID: fYU+EJ1n0.net -
「れいわ新選組」に投票すれば10万円給付金が毎月貰えます
自民党に投票すると自分達だけ1回7万円の外食をします - この判決だした裁判官の給料削って、生活保護受給者に配れよ
-
現物支給にしたら飢えることもないのにな
さっさと制度改正したらいいのにID: Zsgt3osh0.net>>31
地域商品券にしたら良いのにね -
大阪ってなんかおかしいよな
堺あたりの裁判でもちょいちょい不可解な判決があるし -
41で生活保護費は家賃補助合わせると23万しか貰えない
年収にすると約270万程度、同じ歳の平均年収は500あると考えると差がある
せめて350万程度は欲しいと考えると+6.5万は増やして欲しいのだが
減らすとか本当にやめてくれ -
>>38
弁護士ウハウハID: +k5uOaJQ0.net>>50
弁護士費用は安そうだけどね…w - 働け。
-
生活保護はいいけどさ
集団生活させて規則正しい生活をしろよ
権利を主張するなら義務を全うしろID: VtOfAB9w0.net>>70
職業支援施設に週4で通って内職やら奉仕活動で濃き使われてるぞ? - 裁判する金はあるんだ wwwwww
- 腐れまとめアフィサイトのせいで「涙が止まらない」って言葉も安くなったよな
- 脱税企業に重税を課せる。
-
>>81
労働、納税の義務も果たせ
国民なら当然だID: z77ThnDd0.net>>85
集団生活を強制させるのは無理だと理解してくれたわけですねw - 憲法に対して法治国家を使うのは、珍しく誤用じゃない正しい法治国家の使い方w
-
国「はいはい、控訴控訴」
高裁「また余計な仕事増やしやがって・・・」
法務省「司法試験の何が悪いんだ?出来損ないしか受からないのか」 -
>支給日直前には手元に400〜500円しか残らないという
俺は自炊して食材まとめて買ってるから毎月残り25日でそれぐらいになるんだが -
いつ何時どうなるかわからんけど、
自分が貰えるとしても
1日1食でも食べられたらありがたいと
思うだろうな
それは1円だって稼ぐ大変さを知っているから
物の価値がわかっているから - 裁判長の「森鍵一」でぐぐれ、それが答えだ
-
>>117
それで全て解決だよな -
裁判にかける時間と労力があれば
働けるのでは? -
>>122
知らんかっただけだろw
まあ
「言葉の意味も分からんレベルで知識がないやつが使ってる」
って判別ができるって意味では便利かもな
間違ってドヤ顔で使ってるやつはそういうレベルだから真面目に話を聞く必要がないって意味でID: GgLkdqG00.net>>129
?ID: DUh0QjU30.net -
現金渡すから自己管理しきれず自分の首締めてギリギリになるんだろ
ある程度はチケットにしたほうが豊かに生きれるだろマジで -
>>130
憲法改正しないと無理だねw
そんでそんな改憲案など通過するわけもないID: 6jvYa2O/0.net - (・∀・;)年金は
-
>>128
家賃5万円は高くね?
市営なら月3万円以下だろ?ID: z77ThnDd0.net>>141
東京都だと住宅扶助は単身40900円〜53700円 -
例えば事業して大当たりして、社会への還元で納めた税金が原告にそのまま行くわけではなく、まず公務員のお財布が温かくなる事実だもんよ。
まずは公務員の給与を適切に下げろよ。 -
>>1
家賃の他に11万出てるの?
それとも家賃込み?ID: st6hVaDw0.net>>159
もちろん家賃は別。社会保険も全て免除だし。 -
裁判してでも働きたくないでござる。
てか - 73億円のアプリに比べれば生活保護なんて許したる
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614064863/l1000
それなら法の方をかえないとだめじゃね