「言うこと聞かなければ飛ばすわよ!」自見英子万博担当相の壮絶パワハラを元部下が明かした「朝5時から電話、うつ病で退職…」
-
会場建設費の増額で批判が高まる大阪万博。担当大臣として取り仕切っているのが自見英子氏(47)だ。その自見氏のパワハラ行為を、元官僚のA氏が「 週刊文春 」に証言した。
「私は自見さんからのパワハラが原因で、心身を病んでしまい、退職に至りました」(A氏)
10分おきに執拗に問い合わせの電話
厚労行政に詳しい元内閣府官僚のA氏が自見氏からのパワハラを受けるようになったのは、2020年夏から秋ごろにかけてのこと。厚生労働大臣政務官だった自見氏は、A氏ら官僚に厳しい要求を繰り返したという。
「10分おきに執拗に問い合わせの電話をかけてきたり、『何で政務官の私の言うことが聞けないの?』と厳しい叱責を受けることもありました。携帯にも電話があり、早いときには朝5時、夜も午後10時以降にかかってくることが珍しくなかった。土日祝日も一切関係ありませんでした」(同前)
意に沿わない官僚に対しては、こう言い放ったという。
「言うこと聞かなければ飛ばすわよ!」
「うつ病」と診断され休職、最終的に退職へ…
A氏の脳裏からは四六時中、自見氏の声が離れなくなり、やがて心身に変調をきたして「うつ病」と診断された。休職を経て一時は復帰したものの、最終的には退職を余儀なくされたという。
A氏へのパワハラについて自見氏に尋ねると、事務所は「御指摘のような事実はありません」と回答した。
だがA氏は「週刊文春」に、パワハラ被害の経緯や内容を詳細に証言しており、うつ病の診断書や退職証明書といった書類も提供している。自見氏の今後の説明に注目が集まりそうだ。
11月15日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版」 ならびに16日(木)発売の「週刊文春」では、こうしたパワハラの詳細のほか、自見氏の元秘書が明かす事務所の実態、自見氏が取り仕切る万博をめぐる仕事ぶり、「日よけリング」建設費高騰の理由などについて詳報している。
文春オンライン
11/15(水) 16:12配信
ID: edcaXIvF0.netID: cXsVfLjr0.net>>1
辞職ドミノ第何弾? -
だー、かー、らー、
万博なんて止めろや!
大阪1度やってあの時は大成功して他の田舎都市がオラんとこもオラんとこもと
やって来たわけだし、
もう珍しくもない。 -
違約金払って万博中止
に反対してるのは誰?
いま興味があるのはそこなんだが -
飛ばすわよ〜?
シコシコー
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1700033200/l1000
手待ち時間や休憩時間などにおいていくつか労基法違反なんじゃね?