【(ΦωΦ)】厚労省アニサキス注意喚起ツイートにまさかのネコ→2万RT 周知に担当者喜び、実は自身の飼い猫
-
※J-CASTニュース
2023年03月17日13時42分
厚生労働省が食品の安全対策を呼び掛けるツイッターアカウント「厚生労働省食品安全情報」に、突如として猫が登場し大きな注目を集めている。寄生虫「アニサキス」に関して注意喚起するもので、サンマを模したぬいぐるみと猫がじゃれあう写真が掲載されていた。
J-CASTニュースの取材に対し、厚労省の担当者は2023年3月17日、自身の飼い猫であると説明した。
「猫パンチや猫キックではアニサキスは倒せません」
「厚生労働省食品安全情報」が16日に投稿したツイートが、2万2000件を超えるリツイート、3万7000件を超える「いいね」が寄せられる大きな反響を呼んだ。「酢や塩での調理でアニサキスは死滅しません!」などとアニサキスの対策を説明する投稿だ。
「アニサキスは魚介類の寄生虫です。食酢、塩漬け、醤油、わさびでは死滅しないので、刺身やしめ鯖などの調理の際も目視確認が重要です。さらに、冷凍・加熱が有効です」
ツイッターユーザーの注目を集めたのは、添付された画像だった。「鮮度を徹底」「目視で確認」「冷凍/加熱が有効」と、対策を記した文面の下にそれぞれ猫の写真が掲載されている。猫はサンマのぬいぐるみを抱えていたり、遠目にじっと見つめたりしている。
猫がサンマのぬいぐるみとじゃれあうような写真には「猫パンチや猫キックではアニサキスは倒せません」とユーモアを交えた説明書きがあった。
このツイートは「素晴らしい遊び心ですね!」「ねこちゃんかわいすぎて内容しっかりチェックしました」などと好評だ。
「たまたま職員の飼っていた猫を採用しました」
取材に対し、医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全企画課の担当者は、猫の写真を採用した背景について次のように説明する。
食品安全情報のツイッターアカウントは食中毒の注意喚起など、中には人命に関わる重要な情報も含まれる。多くの人に知ってもらいたいという思いを抱えながらも、ツイートのインプレッションは伸び悩んでいた。
続きは↓
ID: 9xyZEuzi0.net - 可愛いは正義!
-
コレどういう意味なのか誰か分かるやついる?
-
>>5
アニサキスにやられる可能性あるから猫に生魚はあげない方が良いよID: 0LlxMXEC0.net>>14
ネコでもダメなんか - いいね!w
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679147713/l1000
公務員ぽいフォント