【ウクライナ侵略】プーチン氏 ワグネル創設者と指揮めぐり対立か 彼のやり方は浪費コスパ悪い(防衛側が試合に負け勝負に勝った)
-
プーチン氏 ワグネル創設者と指揮めぐり対立か
テレ朝[2023/01/23 21:33]
ウクライナ侵攻を続けるロシアの政権内部で、プーチン大統領と側近のプリゴジン氏の間で深刻な対立が生じていると指摘されています。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は22日、民間軍事会社「ワグネル」を率いるプリゴジン氏の影響力が衰退し始めたと指摘しました。
プリゴジン氏が激戦地のバフムトを自身の手で攻略しきれなかったため、プーチン大統領が正規のロシア軍を重視するようになったと説明しています。
プーチン大統領は11日、ウクライナでの軍事作戦の総司令官にゲラシモフ参謀総長を任命し、プリゴジン氏など強硬派が支持していたスロビキン氏を総司令官から副司令官に降格させています。
戦争研究所はまた、プーチン大統領が15日にソレダルの攻防について言及した際に「ワグネル」やプリゴジン氏に触れなかったことは重要な兆候だとしています。
一方、国際的な調査報道グループ「ベリングキャット」のジャーナリストクリスト・グロゼフ氏はウクライナメディアとのインタビューで、プリゴジン氏はプーチン氏への圧力を強めているとの見方を示しました。
2万人以上いる民間軍事会社「ワグネル」の兵士のなかで、プリゴジン氏への期待がプーチン氏よりも高く、プリゴジン氏はその期待に応えるため、プーチン氏に対する要求を強めると指摘しています。
グロゼフ氏は「プリゴジン氏はプーチン氏を攻撃し続け、より多くの権力を取り戻そうとするだろう」と述べ、プーチン政権内の対立が深まる可能性にも言及しました。
グロゼフ氏はオープンソースのデジタルツールを使ってロシアの戦争犯罪などの残虐行為を伝え続けています。
関連
【ウクライナ侵略】米戦争研究所21日、ホワイトハウスとは異なる好評価 バフムト防衛を粘りワグネル軍を消耗させたのは正解
ウクライナ、東部ソレダル撤退か ロシア軍死傷者「18万人近く」
- ハゲvsハゲ
-
プーチン「やり方が悪い」
側近「ではどのように?」
プーチン「自分で考えろ」 -
傭兵も消耗していけば素人軍団に成り下るわけでな ID: fImkwwXC0.net
-
まーた英米シンクタンク(笑)ですか
ウクライナ軍がボコボコに負け出しているからっていって、このようなプロパガンダ報道なんてしても、現場のウクライナ軍の戦況が改善するわけでもないのによーやるわ
バフムト死守するためにゼレンスキー大統領が特攻命令出してる影響で、何万人のウクライナ兵がワグネルに殺害されたと思ってるんだID: fh+h1Bd20.net - プーチンとブリゴジンのどっちがペドなんだ?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674615220/l1000
こんなことも理解できないほどプーチンって痴呆進んでるのか