-
第26号『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ
“昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。
けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。
ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”
という質問をいただきました。
結論から言うと“出ません”。
だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、
私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。
“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”ID: f0UWMjdq0.netID: VYdK4FygM.net>>1
じゃあ昔のゲームのリメイクや続編出すのやめたら? - 昔のゲームが好きなら昔のゲームやってればいい
- この質問者今のゲーム遊んでるぽいんけやど
- プレステとか好きそう
- ええこというやん
-
Switchでドンキー2やれるようになったからやったけど
今のどのゲームより面白いわID: 8WV+2iYc0.netID: j4lnWtAwp.net>>14
それはさすがに感性が錆びついてるだけやんID: fEleYEfW0.net>>14
まぁ新しいやり方もなにも覚えなくても入っていけるしな。。ID: vIm2RTWG0.net>>14
どのゲームとの比較や - クルマは変わらず楽しいと思います
- FFは15までやっとるが昔の方が良かったわ
-
もう真新しいゲームなんか出せないだろうしな
難しい業界やで - kenshiがあるじゃん、出ませんって嘘じゃん出てるよ
-
>>17
フリプになってたからやってみたけどめっちゃ面白かったわID: cu9Ra/Cc0.net -
ゲームの用途にはあえて単調な作業やって脳を沈静化させるというものもあると思うんや
年取るほどそういうゲームやりたくなるしそういう用途には最新の刺激の強いゲームより昔の単純なゲームの方が向いてる - RPGに関しては同意だけど今はFPSがやめられねぇんだ
-
つまらないから買わないんじゃない? ID: OItg6amZ0.net
-
ゲームはあれやけど
オーディオは昔の方がとか言ってる奴は耳が腐ってるたけや -
.hack作ったくらいでこんな発言しとるの草生える
宮本とか坂口が言うならまだしも - つまらない理由をプレイヤーに責任転嫁するような人が社長ならそらつまらんゲームしか作れんわな
- ゲームをスパロボに変えるとだいたいあってそう
- 一度でも面白いゲーム作ってから言えや
-
>>39
最近のキッズや若者には雑に言えば忍耐力と想像力が致命的に欠如しとるんやID: NcjhEZhz0.net>>52
そもそもゲームに忍耐力と想像力いる?ID: e+cQh7W50.net>>52
根拠なし - オープンワールドが無理やわ
- とは言っても評価安定してるのってdqくらいやないの
- なおゲーフリさん「親御さんがビックリするのでグラフィックは控えめに作りました」
-
まあ大手がそういうゲーム出す理由は無いわな
インディーにでもやらしときゃええし -
>>37
これやろなぁ -
こういう人たちを相手にしてもしょうがないのはわかるが「出ません」は間違っとる ID: I2ODZMWVa.net>>62
間違ってない -
実写並み!映画!みたいなのでも昔のままでも駄目だろ
アンテみたいに昔を活かして進化はできる -
で
何作った人なんや? -
和ゲーは買ってないがsteamで洋ゲー買ってるで。
こっちの方が色々リスペクト感じる - なんだかんだ年一くらいははまれるゲームに出会ってるから、昔のほうが面白かったって嘆いてるやつはゲームやってないだけやと思う
-
ほんまそれな
ファミコンのしょっぼいゲームよりPS4とかのが面白いに決まっとるわ - なんやかんや言ってもアイデアなんて掘り尽くされてるよな
- 湾岸ミッドナイトで似たような話あったな
- 制約なくなってできること増えすぎた結果100点目指して70点しか取れとらんのやろ
- イラついた時点で負けやで
- 若い頃の自分が良かっただけなんよな
- イライラした時点で負けや
- undertaleがあんだけ売れとるしな
-
よくよく考えたらゲームそのものもだけど
友達とワイワイやってるのが楽しかったんちゃうか?
今語ろうとネット見てもネタバレとかネガティブな意見が目立つしID: tPA5f0Ym0.net>>98
実況動画が見られてる理由は大体これ -
PS4やるゲーム無いって未だに言う奴おるけどさすがにお客様じゃないわな
ゲーム興味ない人や -
でもこの社長はあのFF7を最新グラフィックでリメイクする仕事を請け負ったんやろ
実績すごいやんID: N+bYNqS/d.net>>100
外されてなかったっけ… -
電源入れて即ゲーム操作できるみたいなのは無くなったな
今じゃゲーム起動まで一分くらいはかかる - Undertaleはすぐ名前上がるのにDeltaruneはなんで上がらんのや
- 想像云々ならスーファミのゲームで既にだいぶ削いできてるんだよな
-
なんJとか特にオープンワールド礼賛してるけどあれの何がええんや?
逆に不自由に思えるわID: fEleYEfW0.netID: NehgXIXEa.net>>119
若いやつがやれば「広いマップのどこでも行ける!面白い!」なんだろうけど年取ると面倒くさいとしか感じなくなる -
昔は良かった民にワイも近いけど、買いたいと思わせてくれるようなゲーム最近出さないやん
他人の評価聞いてもやりたいと思えないゲームばっかやし -
実際UIとかストレスのないコアループは今のゲームのほうが優れてるけどゲーム性は昔と変わってないどころか劣化してるものもあるな
結局マップに映ってる点と線追いかけてるだけやし - そらシステムや映像は改良されてるやろうけど目新しさで減点されるんやろ
- オープニングで声優の名前とか出すの辞めてほしい
-
ガチャなんて完全ランダム要素入れたら詰まらなくなるに決まってるじゃん ID: mItGblmK0.net
-
ドラクエ3、ドラクエ6を3Dフルリメイクしてほしいわ
ドラクエ5のリメイク成功したのに
なぜやらなくなったのかID: KMrv0Nzf0.net>>134
求めてもいないし求められてもないからな - 任天堂と大作洋ゲーは新作めっちゃ面白いし国内の他の会社の作る新作が劣化しまくっただけやね
-
DQやFFの長編を昔のほうが面白かったって新作出るたびに言われてるから
あながち間違いでもないと思うが -
昔は良かった民を懐古と決めつける奴が
老人になって昔は良かった言うんやろな - ゲームだけじゃなくてあらゆる界隈におるわね
-
ゲームが複雑でチュートリアルやらされるのが面倒い
しかもチュートリアルクリアしないと進まないID: fEleYEfW0.net -
たしかに子供のときの方が楽しかった
あの頃のココロは2度とは - ガチャゲーとかは無いほうがええわ
- 今の子供にファミコンとPS5のゲームさせてファミコンの方が面白かったって子供おるんかな?
- 今の小学生が大人になった時に「昔のゲームのが面白かった」って言うのと一緒やろな。たぶん言うやろしその繰り返しやろ
-
おっさんにもキッズにも受けるゲーム作れなくて
和サード衰退しましたね
めでたい -
普通に今のゲームの方がおもしれぇから
昔のゲーム理不尽なこと多かったやん - 無双如くテイルズ辺りが元気やった頃のゲームが好きやった
-
面白い昔のゲームは沢山あるし面白い最近のゲームも沢山ある
が答えやけどそれを言ったら話終わってしまうし -
今の技術で全力を出した大航海時代や太閤立志伝、ジルオールみたいのを遊びたいだけなんや ID: KMrv0Nzf0.net>>177
ジルオールはともかく残り2つはグラとかなんかより中身とシステムが濃いやつは欲しいわなID: XrgB+el70.net>>177
太閤立志伝5みたいなゲーム作るのは無双の新作作るのの数倍の労力かかるだろうけど大して売れなくて儲からんやろなID: MVJgl42cM.net>>177
太閤立志伝はCK3やるとええぞ - ワシは64を幼稚園の頃プレイしていたけどGCに移行した時ですら64の方がおもろかったなあという印象やったわ
-
マリオゼルダですら今チュートリアルあるんよな
いきなり放り出されてこれどうすんねんってのが良かったのに
教官「攻撃はAボタンだぞ」、こういうのって必要か?かったるいだけやんID: FxgD/YGo0.net>>181
取説無くなったからしゃーないID: jn8o+pclM.net>>181
昔のゲームみたいに物理容量的な意味で薄っぺらいゲームなら可能やろね - 懐古厨イライラで草
- いや何お人形論破して勝った気になってんねん
-
懐古厨で片付けてるけど
結局多様化した価値観と趣味に業界が追い付いてないってだけなんだよな
じゃあなんで30、40のオッサンがゲームから離れたかの問いに答えられてないID: yxkITsTd0.net>>193
追い付いてないのはおっさんでは?ID: Je4h3I8JH.net>>193
その世代なんて子育てでゲームみたいな時間とられる趣味から離れるやろID: luzSZUYR0.net - DMC3とかいう過大評価
-
大体ゲームって
昔は一般向けに
今はキッズとヲタク向けに作ってるからな -
ゲームに限らず懐古厨は全ての物において基本害悪。思い出の中でじっとしていてくれ。 ID: Y9uINq3x0.net>>197
でも任天堂以外のゲームは売れなさすぎて昔やってたおっさんに媚びるしかないんやで - FC版グラディウス2、沙羅曼蛇は今でも通じる名作神ゲー
-
昔遊んだゲームが面白かった理由打線
1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 2chにハマっていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判にさほど興味が無かった
9(投) 人生に希望があったID: 2fPvIpOb0.net>>203
これID: fEleYEfW0.net>>203
9番かなwID: pEGUZcfv0.netID: AD7m9pwzd.net>>203
これは理由としてはでかいやろね。人生まだ10年くらいしか生きてなくて、いろんな知識や経験も無いから純粋に楽しめたりしたんやろなID: /bQnIe+4a.net>>203
感性が錆び付いたことに気付いてないんだよなID: OJd2Sw9/p.net>>203
3番強いなあID: r7kMoB6mH.net>>203
大正義打線すぎるID: Tc19q6bL0.net>>203
これを素直に認めたくないんやろなID: 2Sz/tzmU0.netID: D8+3iG3F0.netID: EF0lVkeT0.net>>203
今も楽しいのはなんでやID: 45z1AJyw0.netID: PUjKyDNS0.net>>203
強すぎやろこの打線 -
今のゲームやってない人の例にPS2揚げてるけど
その時代ってわりと完成されてね
PS2までやってる人が今のゲーム楽しめないってことは進歩が感じられないのでは - そら昔ゲームがつまらんかった体験をした人は今のゲー厶もやらんやろ
- そもそもクロノトリガーが面白くないし
- インディーズゲーは昔っぽいのたくさんあるのにな
- 面白かったゲームしか記憶に残らん人間の脳が悪い
-
昔のソシャゲのほうが面白かった勢はおらんのか
対してゲーム性なさそうだからな -
最近買ったゲームはsatisfactory
今のゲームの方が面白いけど昔面白かったゲームを出してたところのゲームは面白くないよ -
ゲームの面白さを思い出してるんじゃなくて
面白く遊んでいたときの楽しかった気持ちを思い出してるだけなんやで
やから今そのゲームをやり直してもそこまで面白くないんや -
昔はよかったは別に叫んでもいいけど
その界隈だけにして欲しい
今そのゲームを楽しんでるのにわざわざ入って来てこれは駄目あれも駄目で否定して昔は良かったは違う気がする -
プリキュアに大きいお友達も楽しめるような脚本にしろ!って言うようなもん
ターゲット層から外れてんだよ - リメイクどころか移植すらまともに作れないメーカーさんサイドにも問題がある
- fpsとか格ゲーって積み重ねがあるんよなオフゲーってどんだけその単体上手くなってもそれで終わりやからやる気になれない
-
マリオとか難易度激変したよな
SMB2とかサンシャインの子供ガチ発狂させるえげつなさはもうないんやなってID: WZwW+SFv0.net>>233
まあそれは理不尽とかキャラコンとかもろもろの問題もあるから真似しちゃだめだろ -
ドラクエ11とドラクエ8でグラは上がったが
シンボルエンカウントになったことでヌルゲー化して
しかもフィールド変わるだけでロード入るし
周回やらされるし
明らかにゲームとして8が上だった -
別に懐古厨を対象に作る必要はないやろ
誰でもいつか卒業していく趣味なんだから卒業する人と同じくらいの人数がプレイし始めてくれるゲームを作ればいいだけの話 - ちょっと前のオープニングからムービーゴリ押しでロード激長の操作キャラ操作が出来るまで時間が掛かる奴と比べたら今のゲームはマシ
- 続編リメイク以外で流行ってるのバトロワ系くらいやないか?
- 結局年取るとパターンが出尽くして◯◯に似てるで終わるだけやゲームにしろ曲にしろ新鮮味なんかもうこのご時世無いんちゃう天才が新しいもの開発しないかぎり
-
モンハンワールドはアクションゲームの中では史上最高レベルに面白かったな ID: AoHPHATe0.net>>252
ハクスラ好きやないからストーリーばっか最初から周回したわ - ゲームはその時代に合った面白いもの作ろうとしてるんやから、今のゲームに対してハマれない奴は感性が遅れてるってことやろ
- steam旧正月セール始まってるやんけ
-
steamでレトロ風味のゲーム掘ってるワイ、憤怒
とはいえそういうソフトは大して売れてないんやろけどな -
昔は良かったまでは言わんが
ここ最近の大作洋ゲーちょっとコケるの多すぎると思う - 首都高バトルリメイクで出してくんねえかな
-
懐古厨を相手にするより新規を取り入れた方がメーカーとしては未来があるからな
ゲームに関わらず車でもなんでもそうや、懐古厨はうるさいだけで金落とさんから -
結局想像の余地がなくなったことに対して何一つ答えてないんやけど ID: 2JZtXEJKM.net>>270
そんなゲームは出ないで回答してるやん - 昔のドラクエなんかも好きやけどゼノサーガやら新しいのも好きやで
-
さっき文句は言わんと言ったが
「ソシャゲよりCSの方が面白いのに」とか「ガチャに課金するならCS買った方が得じゃね?」って言われた時は必ずこう返す
「だったら一目見ただけで俺様をソシャゲから引き剥がせるような面白いゲームを目の前に持って来てみろ」ってな
それが何年も出来んかったからコンシューマ屋はソシャゲ屋に市場規模で何倍も差を付けられているID: 2Va6D3tz0.netID: +yHBeRwlp.net -
そういう層はオクトラとか好きやろ ID: Tp5tig1z0.net>>287
あのハリボテみたいなゲームなんで売れてるかほんま謎や - クロノ・トリガーはつまらんわ
-
自己愛と自己顕示欲が実力と伴わない人物はどの世界でも無様 ID: AD7m9pwzd.net>>289
ロマサガやスーファミのFFの敵が言ってそうなセリフやな -
思い出補正
懐古主義 - リメイク、リマスター連発してるあたり相当このあたりの客ターゲットにしてそうだが
-
ワイはもうお客さんではなんやろな
結局過去の移植ゲームしかやってないわ -
steam見てればインディーズで昔風味のゲームとか幾らでもあるやろ?
つまらなくなったのはゲーム業界全体やなくて大手ゲーム会社やID: as4C1xTyd.net -
母親がいつか愚痴るように言った
「夏休みのある小学校時代に帰りたい」ID: FxgD/YGo0.netID: AD7m9pwzd.net>>305
東洋人の顔して西洋人の振りしてそう -
現実逃避のためにゲームしとるのにゲームが現実ににじり寄ってくるのが悪い ID: 7ErXNdgzp.net>>308
ミルドラース「現実見ろよ」 -
そもそも30や40にもなってゲームに執着してるのが異常なんや
いい思い出にしとけもうあの頃は帰ってこないぞID: 3cKlAcQWd.net>>310
逆に3040なったらやる趣味ってなんや -
日本のバイク業界もこれやな
会社が懐古厨に中指立てとる -
今の若い子が昔のゲームにしろ曲にしろ昔を掘り返して昔の方がええやんと声があんま無い時点でそういうことや
今を生きてるのに過去の方がとか言う暇もないんちゃうそれにそんな今に退屈してなさそうだし -
妄想に妄想を重ねた前提で話進めてる
結論有りきのただのレッテル貼りやんけ - ピロシとかいうビジネスマンに言われてもね
-
ドラクエとか
最近の和ゲーはロードゲー化しとるわ
別の地方入るだけでロード入るからな
昔は洞窟や町だけやったのに -
この社長が言ってることはおかしいけど想像の余地のないゲームが面白くないということはない ID: kC+3utJL0.net>>329
それ - 最近のゲームのストーリーがつまんないのは事実
-
Switchがほぼダウンロードの2Dアクションとか8ビットレトロ風ゲーム専用機のワイ何も言えない ID: KQ3IgStN0.netID: jn8o+pclM.net>>332
正直それはちょっと分かる - シューティングて今のほうが面白いか?
- 最近のゲームやると操作覚えれんくなってる自分が悲しいわ
-
遊んでるけどな
そういう決めつけが想像の幅を減らしてるんだろうな - たしかに資産運用は面白い
-
「中学受験の塾代のために車と自宅を売った家族の話」に衝撃を受ける人たち
- 昨日PS2修理して今遊んでるわd端子が待ち遠しい
- 最近は寝る前にスイッチでちょっとレトロ風味のインディーズゲームちょろっとやるのが癒しの時間や
-
FPSは十年前のほうが面白かった
バトロワしね -
売れてるのが桃鉄って事はやっぱり昔のゲームが望まれてるんじゃね? ID: Dm8qf66qH.net>>361
最新の桃鉄が売れてるんだから最新のゲームのが需要有るんやろ -
>>324
インディーはインディーで外れ率高いやろ
安いから外れ引いてもあんまりダメージないけどID: jkPkel5a0.netID: lSmWS7G+a.net>>362
高いのでハズレ引くより全然マシや - ソシャゲからsteamまで最も新作ゲームを漁ってるのが30以上のおっさん層やろ
-
もう課金とかやらんとゲーム会社が儲からんのはようわかっとるんや
でも現実の「お金」という要素が非現実の世界に介入してくることだけがワイはどうにも許されへん
入場料はちゃんと払うからあとは自由に楽しませて欲しい -
スーファミからほぼ変わらない桃鉄が爆売れ
やっぱ最近のゲームがつまらんのじゃ? -
懐古してる奴ってだいぶ前に離れているはずなのに声だけはデカイよな
かと言っていざ懐古向けのコンテンツ出しても意外に金は出さないよなID: oTlaR8tAp.net>>372
桃鉄売れたじゃんID: poVdwqzna.net>>372
メダロットの懐古セットは保存用まで買ったぞ☺ID: Tc19q6bL0.net>>372
自分の人生がうまくいってないんやろな -
リメイクなんてやめて新しいの作れと思う ID: AD7m9pwzd.net>>380
わいはその当時のやつをまんま映像や音楽キレイにして売ってほしいわ。RPGなら戦闘システムとか余計なおまけ要素とか加えずになID: 1Cy2rA6T0.net>>380
昔のハードしかでてない知名度あるゲームとかやるときにありがたいわリメイク -
ゲームはどうでもいいがドラえもん懐古厨とだけは断固戦う構えや ID: mItGblmK0.net>>382
ついでにアイカツとマクロス懐古厨もどうにかしといてくれ -
売り上げ落ちてるんやから進み方間違えたんやろ
変わること自体はしゃーないけど -
このスレもリメイクか? ID: bjPV23X3d.net>>387
毎回中身同じやからリマスターやでID: rMSw0kVYd.net -
マリオ64とマリオオデッセイ
ドラクエ8とドラクエ11
明らかに前者が上だよな - 懐古厨がいるからコスト抑えられるリマスタが売れるんやからいちいち敵を作るような発言せんでもええと思う
-
実際桃鉄ってなんで売れたん?やること変わらんのやろ懐かしいなーでやるんか? ID: 3cKlAcQWd.net>>397
ちょうどゲームやる子供の親世代が直撃世代ちゃうのID: Je4h3I8JH.net - ツシマとブレワイより面白い昔のゲームとか思い付かんな
-
ドットを駆使したレトロゲーム風の新作ってあるのはあるんやろけど
実際売れるもんなんか? - ご家庭で巣ごもりに向いてるとかやろか>桃鉄
- ディスガイア6より1の方が5倍面白いぞ
-
気の知れた友達とくにおくん大運動会とか最高のエンタテイメントやで ID: poVdwqzna.net>>415
そうそうそういうガバいゲームがいいんや☺ - ぴろしは鬼滅という最高の素材でコケたら恥だぞ
-
何が正論なのかよー分からん ID: wlwp3uild.net>>417
結局は数字よ -
ゲームなんて子供の玩具なんやから
子供の頃友達と遊んだり学校で攻略法話したりしてた頃が面白かった思うのは当たり前 -
>>396
だってスト5つまんないもん… -
>>407
そんなにリメイクばっかり出てるわけでもないけどなID: LtIJRejE0.net -
ロマサガ2最近買ってやってるけどこれより面白いゲーム探す方が難しいレベルで面白いぞ ID: wlwp3uild.net>>431
ロマサガは3の方が楽しいぞ -
嫌なら買うな理論振りかざした結果がソシャゲに据え置き機が食われまくってる現状なのほんと滑稽やわ ID: 9CVhmXM80.net
-
昔のゲームの方が面白かった(昔のゲームの◯◯が良かった)って意味やないの?
昔のゲームの設定や世界観が良かったからリメイク商法で今のゲームにアレンジして作り直しとるんやろ
全てが今のゲームが上回ってるならリメイクなんてやらんやろ -
今と昔で語るゲームが違うと比較にならないからあくまで同じゲームで語るべきやろ
あれ???昔の方が面白くない???????ID: 1Cy2rA6T0.net>>449
そもそも後者はゲームですらないID: yEZ/Ww8dd.net>>449
これは卑怯やID: ApQy4X8FM.net>>449
同じゲームで語るならPS2版かDS版やろID: AD7m9pwzd.net>>449
これ比較がおかしいやろ - マリカwiiはやめられんわ
- 今のゲームは面白いわ
-
昔やったゲームの新作を待つに変わってるわ
今は太閤立志伝の新作を待ってるID: ER+7P6cW0.net - いや今のゲームのが普通におもろいやろ
-
ランダムエンカウントがシンボルエンカウントに勝ってる点ある? ID: 31ZsT9ir0.net>>469
ハラハラドキドキでほんとに冒険してる気持ちになれる - 昔のゲームはクリアするのにいろいろ頑張らないと行けなかったけど今は親切に解説難しかったからスキップわからなかったらネットで検索で楽だからね
-
昔のゲームはゲームの面白さだけじゃなく
友達とのコミュニケーションツールとしても有用やったからな
そら楽しい思い出ありまくりよ -
パワプロ12のマイライフが一番面白かった
テンポの良さと本当にリセマラガチれば総変化42ギリギリ達成できるバランスは完成しとるわ
隠し要素多すぎて発掘された尽くしたと思わないから開発陣はすべて教えてほしい、もう15年経つし -
言うてレトロゲーが需要ないってこともないよな
レトロゲー好きなやつは大体インディーゲー漁ってるしそのインディーゲーも今注目集めとるしな
まぁこれはレトロゲーだけの注目やないけど -
究極のオッサン向けってことで
ドット絵でメトロイドヴァニアでロードス島戦記がテーマのゲームあるけど
売れてんのかなあれ
アーリーアクセスだからまだまだかな - なんでもいいけどダンジョンローグライクの新作だせ
-
懐古おじさん切って成功したのが桃鉄 ID: ER+7P6cW0.net>>507
同じボンバーマンは成功しましたか? - でもまあps2くらいに暗黒期はあったきがする
-
「”昔のゲームのほうが面白かった”なんて思っちまうなんて…俺も年取ったんだな…」
とか言うならまだ聞けるがなぁ - ここのゲームは昔でもビジュアル重視でつまらなかった
-
昔かどうかはともかく
今のゲームで世界観がとんがってるゲームほとんどなくね?
特に和ゲー
海外のSFとかホラーゲームはすげー攻めてるのあるけどさ
和ゲーの広がりのなさはやばいでしょ
いつまでもドラクエとFFの劣化フォーマットか安っぽいSF設定に乗っかったゲームしかない -
例えばやけどマリオギャラクシーオデッセイと今のマリオパーティーをしてた子に昔のマリオパーティーや64サンシャインをさせたらどっちがおもろいって言うんやろ ID: G/O7VZEod.net>>528
今のグラになれてなければ公平な評価になりそうやな -
FFとか7までしかプレイしたことないわ
年取ると長いRPGやる気力無くなるID: 45z1AJyw0.net - 今のゲームが面白いなら今の世代が買ってやれよ
-
コマンドバトルもペルソナやポケモンとか考えたら別に懐古だけが愛してるモノちゃうやろ ID: R8fN8PeLd.net
-
でもオープンワールドに関しては今のゲームより少し昔のゲームのほうが面白いよな
ツシマやサイパンよりもGTA5やスカイリムの方が明らかに上やろ -
普通に大正論やな、昔よかったってやつ誰も最近のゲームしてないし知りもしないし
昔の方が操作簡単すぎるし派手さもないしロード長いし今からやると超キツい -
PS3あたりで嫌になってやらなくなったんなら
別におかしなこと言ってないだろ -
子どものゲーム離れ自体はPS2ぐらいのころから言われてた
セガハードは特に離れてた
ニンテンドーDSのヒットでそんなこと全然なかったわとなったけどID: Be3hLfqgF.net>>556
セガハードにくっついてた子供なんていましたか……?ID: Lxu4nhcJ0.net -
ゲームが詰まらなくなったってことはは、そいつはゲームより面白いことを見つけたんやろ?
だからそいつらはクロノトリガーみたいなゲームじゃなくて、釣りだのドライブだの新しい趣味を始めただけ
それをゲーム会社がつまみ上げて叩くのは違うんやで - そのゲームを今やっても過去にはもう戻れないんやで
-
いうてファミコンからPS3くらいまでは順当に進化しよったしbotwなんかは思いで補正込みの昔のゲームと比べても面白かったからこの社長の怠慢なだけだよね ID: SN5B4FTOa.net>>561
PS3はハードの方は順当に進化していったけど作る側はそのスペックで何作れば良いのか分からん感じがあったな -
>>551
GTA5と変わらん昔のゲームってなによ?ID: WSAPv50L0.net>>564
そりゃバイスシティよID: UsvQGnhOd.net>>564
初代熱血硬派くにおくん -
ありふれた言葉使っとるだけで全部が全部本心でないなんて事日常でもあるだろうに
変なスイッチ持ってる奴は怖いわ -
ワイの好きなレトロゲー
スパボン2
ロックマンX2
ロマサガ2
スーパー原人
ワギャン
タイニートゥーン
チョコボレーシング
なんやがどんなイメージ?ID: 9CVhmXM80.net - 間違いなく今のゲームのほうがおもろいわ
- 単純に年食うとゲームが楽しめんわ
- PSハードは高齢化が進んでるんよ
- 昔のガンダムのほうが面白かったという人達へ
- steamでいくらでもドットゲームあるやん
- なんかセールやっとるな
-
こういうおじさんでもkenshiやらないんでしょ ID: 6rADbtk40.net>>626
kenshiとかoutwardとかって懐古なんか? -
>>581
製作コスト安い昔のほうが絶対多いやろ -
懐古する連中は実際に昔のゲームやってみるといい
本当の名作以外は古臭くてやってられないぞ -
今のゲームも面白いと思うよ
ただ、立体的になりすぎて目が疲れるんだよねID: 0dpxSFZT0.net>>645
むしろもう2Dが無理 - 今と昔の自分で感性が全く違うんやから比較すること自体ナンセンスなんだよな
-
ゲームなんて楽にできるやつじゃないと疲れるだけだわ
今はもっぱらスマホゲーや -
今の子供にファミコンと今のゲームどっち選ぶか実験してみればええんちゃうか ID: Q71SUXSUM.net>>658
twitterで「子供が昔のゲームのほうが面白いって言った」とかバズりそう -
スーパーマリオの原型であるピットフォールさん
もう今のキッズには名前すら知られていない・・・・・ -
ホンマにこれやと思うわ
まぁ今も楽しいけど
-
>>579
でもこれ長寿シリーズしか売れてないってことはそういうことちゃうんかID: QDslhAKq0.net>>663
り、リングフィットォ -
まあ子供の頃に遊ぶゲームの感覚を今体験したいなんて絶対無理やな
そんなの関係なく楽しめるゲームが作れないのはゲーム会社の責任や
責任転嫁はやめろ - steamの話いけるなら旧正月セールのオススメおしえてや
-
今ドラクエやFFの新作がドットで出たらやりたいか?
思わんだろID: 3FJ42L430.net>>688
ドラクエ11ドットででたやん - ほとんどアクションメインになってるんだから文句言われてもしゃあない
-
聖剣3とかそのままリメイクしたら
ストーリーガバガバだったからな
昔だから許されてた感はあるわ -
温故知新です
古い方がいいだの新しい方がいいだのなんで不毛か
あと古いゲームやると別の脳働いて楽しいと思うわ
「おお!当時の人これで感動したんだろうなあ」みたいな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613100381/l1000
ちゃんと最近のゲームも触ったりした上で思い出補正で昔のほうが想像の余地があったと言ってるだけやろ
ゲーム社長勝手に藁人形作りすぎちゃうか