【マスコミ】「news zero」に海外アーティストが怒りの抗議 批判受けた落合陽一氏は釈明
-
アメリカ在住のアーティストであるカーラ・オルティス氏が、自身の取材を受け、16日に放送された『news zero』(日本テレビ系)に対し、ツイッターで抗議している。
問題となっているのは、『news zero』で取り上げた画像生成AIについての特集。
オルティス氏はAIが許諾を得ずに自身の作品を学習したとして
画像生成サービスの会社を集団提訴しているアーティストの1人。
番組の取材に対し、AIに「搾取され悪用された」と訴えていた。
しかし、番組ではスタッフが、オルティス氏の作品とAIが出力した作品の2つをパネルに並べ、街頭インタビューで一般人に
「どちらが好みかどうか」と聞く一幕が。多くの人が「AIの方が好き」
という結果になったことを放送していた。
この放送を受け、オルティス氏は23日にツイッターを更新し
「視聴者に誤った情報を与え、生成AIに関する私の正確な問題を否定する、恥ずべき番組を公開しました」
として、『news zero』への苦言を英語で綴った4枚の画像を公開。
オルティス氏は「私は、news zeroによる情報の提供の仕方に憤りを感じています」と訴え。
放送された街頭インタビューについて、「私は自分の作品がそのように利用されることに同意したわけではありません。
インターネット上の荒らしと『競争』して私の絵を嘲笑する許可を『news zero』に与えたことはありません」と苦言を呈した。
続きはソースへ
リアルライブ 2023年05月24日 19時30
アーティストの抗議ツイート
(deleted an unsolicited ad)ID: Ve781b7O0.netID: apBsFCFt0.net>>1
落合はAI時代の作品について自分の意見を述べているだけ
ある種の挑発だな
それに対してオルティスはアーティストとは思えないほど保守的な苦言
もっと革新的に受けて立ってこれからのアートについ語れよ
できないか、するつもりもないなら黙々と創作してればいいID: +WSPz/8t0.netID: 4hPMxFCt0.netID: dx6w/Ihz0.net -
酷い
取材相手の人間を素材としか考えてないんだなID: AmsT5NA40.net -
>>14
当たり前だろ。今は素材さえあればどんなフェイク動画も作れて、簡単に世界に拡散するのに
30年間冬眠していた人ですか? -
日テレと落合氏は、「でもあなたもいろんな人の絵を見て模倣したり、技術をパクったりしたんじゃないの?」ぐらい言い返していいよ
外国人クレーマーに屈するなID: 46jA1SDT0.net>>21
今回のポイントは「どっちが好きか?とか番組内でやるなよ」というところ。そこは落合が一方的に悪い。 - いつもみたいにキレ散らかしてやれよ陽一
-
よくバレたな
外人だから見てないと思ったんじゃないのID: SztRA8kW0.net - 英語で拡散されるのがいちばんこわい
-
まぁアホな質問だよな。
明らかに権利侵害したパクリ絵とオリジナル、どっちが好みかなんて。
全然違う絵ならまだしも。 -
>>1
この落合とかいうの調べたら親の七光りのやつか
こいつウザイからニュースゼロ見なくなったわ - 落合陽一の変人っぷりはポーズなのか、そうでないのか?
- 落合さんは古市さんを目指してるのかな?
-
落合の言ってることは現実を反映した事実なんだが、アーティスト的にはお気持ち問題なので難しいんだよな
世界共通の規制ルールができれば違うんだろうが、それは不可能だし、動き出したAI世界は止められない -
規制したらするだけどの分野も世界から取り残されてしまうから諦めた方が世の為自国の為ではある
技術の進歩で仕事なくなるなんてこれまでいくらでもあったしこれからよりたくさん発生するだろ
下手に規制かければ倫理観のない国に全て食われるだけだぞID: yuRQV2dw0.net -
てかメディアアーティストてなに
古市憲寿みたいなもん? -
>>4
100人中98人がオルティスの方がいいと答えても残りの2人のインタビューを放送するのがテレビだぞID: bbDKMVhQ0.net>>59
今回はどうなん?ID: NdP1twuH0.net -
「そのように利用されることに同意したわけではありません」はなんか微妙だな
利用の許可を求められたら同意しなかったともとれるから、勝負はしたくないっていってるようなもので
もし同意を求められてたら当然自分の作品が勝つだろうから同意はしてた、とか、これは万人向けするかどうかでしかなくアートとしての価値をはかるものにはならない、とかぐらいは言ってほしいとこやな -
悔しかったらジャニーズ事務所に入れよ
ジャニーズ事務所に入ってたら番組で話し合って全力で守る報道してくれるぞ - 画像検索しても似たような写真出てくるけど、何で絵になるとこんなに騒ぐんやろ
- オタクキング名乗ってるカレーをストローで飲んでるやつだっけ?
- あれ?釈明したの?いつもならキレて発狂するのに
-
>>1
落合はAI時代の作品について自分の意見を述べているだけ
ある種の挑発だな
それに対してオルティスはアーティストとは思えないほど保守的な苦言
もっと革新的に受けて立ってこれからのアートについ語れよ
できないか、するつもりもないなら黙々と創作してればいい -
>>91
漫画太郎の絵くらいAIなら余裕でしょ -
>>21
お前の持論いつもいつもズレてんな
オリジナルや一番手に対する妬みでいっぱい -
>>116
ん?盗用を容認するのが革新とかアホなのか -
>>120
ひと手間かけないとエロやグロに抵触するから
普通の絵出力するより余裕ではないんだよなあ -
>>127
基本、人間にできてAIにできないことはないという認識を持つべきだね
(生殖行為はできないだろ!とかアホな反論はやめてね)ID: 9NI7OASq0.netID: sEtPpWe90.net -
>>1
今の画像生成AI凄いわ
開脚してる女子中学1年生(写真風)
↓
- パクった方が好きな人が多いならパクリも許されるという論調なの?
-
>>159
画太郎の絵はリアルを定型にはまったカリカチュアライズしてるだけだから創造性がそれほどある絵ではないだろう
AIなら余裕だし、機械だからなんなのか -
>>19
努力や才能が否定され怠け者と無能が勝つ世界
いいじゃん -
あまりに侮辱的だな
絵を描く人は腹立つだろ
酷すぎる -
>>158
出力したスクショでも貼れば一発なのに
まさにアンタのように
グダグダ言い訳するからそれを説得させるための
文言をいちいちAIにしなきゃならんから手間がかかるんだぞ -
>搾取され悪用された
大げさだわバカ
アメリカの左翼層権利意識は度を越して行き過ぎてる - 時間がもったいなくてレトルトカレーをストローですって飯ふますのに髪のセットは時間かけるん?
-
アーティストも火種を探してたんだろ
そこに火種を用意する日本メディアは流石だろID: xlI2fZ8/0.net>>209
普通は外国人は取材を受けても、いちいち番組をチェックしないんじゃない?
その国で流れるわけではないし。
この人はマメに日本でどう放送されたかを何らかの手段でチェックしてびっくりという展開かな - どっちがAIが描いたかとか伏せて質問しないと駄目じゃね?
-
やっぱりアナログなんだよな
AIは筆を持つことも絵の具を混ぜることもできないんだからID: KyKCPUOs0.net>>215
最近はペンタブ使ったデジタルじゃないのか -
「どっちが好き?」とかこの件に関係ないよな
無断でAIに学習された事に対しての提訴だろうに -
今のAIってただのパクリだろ?
スカイネットには程遠いね -
これ見たわ
AIに適当な塗り絵にされた絵の方が街頭アンケートで評価されるくそみたな内容
まあそういうやつばかりをピックアップしたんだろうけど -
一言で言えば無神経
ゼロといえば戦争に行った爺さんつかまえて
「米兵殺してどんな気持ち?」とか質問してたよな -
本人の絵の方が良いという結果が欲しかったのに、本人の絵がゴミ過ぎて逆の結果になってしまった
報道に携わる人間としてヤラセや捏造をするわけにはいかないのでそのまま放送した
文句を言う前に、他人に評価されないゴミを製作した自分の無能さを反省しろ
そういうことですか? -
ゼロってあのずっと半笑いのキャスターの番組だっけ?
テレビ自体もう見てないから忘れた -
でも人は模倣をしてきたんだよね
人がやる模倣はいいけど機械を使った模倣はダメなんておかしな話だよね -
>>165
広報力・戦力の高い企業組織等が牛耳る社会に逆戻りだろうか?
こちらもスレチ気味なレスで悪いけど
こうやってズルズルと、いつかお前らが食われる時代もやってくるんだろうな
もう起こったのだからしゃーない、ってさ
絶滅させた生物に憧れ馳せる、悪政や毒チンの経験すらからも学ばない、愚者ども -
実在してる画家とAIの絵のどっちが優れてる?みたいなのアンケートとって垂れ流すとか
嫌がらせにもほどがあるわ -
偶然かも知れないけど
AIの画風が何となくロシア芸術の画風そっくりで笑える
今のロシア藝術は政府のプロパガンダ画風だからかも知れないが
マスを扇動する手法としてのプロパガンダを
AIは無意識に再現してるのなww現実は冷酷だな -
メディアアーティスト的にはこれに対する見解はどうなのでしょうか
【news zero】櫻井翔〝ジャニーズ性加害問題〟ノーコメントで賛否 「言えないよね」「出演しなければいいのに」★2 -
>>289
セーフでしょ
それより先に岸田本人が目の前でやらせて「AIすごいね」って報道に載せてたんだし。
で、お前はやっぱり自民奴隷の反日クソ野郎老害なの?
とっとと尖閣諸島に引っ越せや -
でもあっという間にイラストできちゃうんだから凄いよな
キーワード変えていろいろ作ってプリントアウトして額に入れたら様になりそうだし -
AIが書いたって言うけど元絵そのまま持ってきて修正しただけやからな
そりゃ怒るわ -
元絵の方が全然良いよ
AIは色数も減ってるし安っぽい -
マスコミ様に逆らうとか海外では扱いが違うんか?
ここは日本やぞ -
>>300
「若者はAIの方だよねーww(原文ママ)」らしいから、お前は「若者w」たちに足蹴にされて生きるしかない。
今後ずっとね。 -
>>312
単に受ければいいだけとか思ってるよ。マジで誰も見なくなってる -
KFC「フライドチキンはうちの専売特許だから!パクるやつは金払え!『KFCをパクりました』って袋に書け!」
日テレ「KFCとファミチキどっちがおいしいですか?」
若者「若者的にはファミチキだよね〜www」
みたいな話しだから
かなり難しい。 -
アーティスト=そろばん
AI=電卓
みたいな論調でそろばんスキル要らなくなったんだからアーティストも模倣されない作品か模倣されても良い方へスキルアップするしかないみたいな論調だった。
この論理だともうあらゆる事柄で誰も自力で開発はしなくなるID: 0AEV/fRx0.net>>337
マジレスするとそろばんも電卓も変わらんよ
電子計算機は0,1のトグルスイッチ
そろばんは0~9のスライドスイッチ
電卓はインターフェースが付いてる
そろばんは人が直接入力操作して数値を読み取る
その違いだけ
反論しないコノビーは浅い気がする -
こん時の比較で使った画像2枚(かそれ以上)ってどこで見れるん? ID: LoatLv310.net
-
>>341
落合個人もこのアーティストから批判されてる
コメントが酷いって -
もう全部出来損ないのAIに考えてもらって人間は考えるのやめようぜ!
頑張って何かを作り出したりするのが本当に馬鹿馬鹿しい世の中 - 勝手に学習素材にしないでって学習させれば良いの?
-
>>352
昔からパクリだとよく言われてたけど、やっぱりそっくりだね(笑)
しかしサビの部分はB'zが好きかな。
似てる曲の流れでこれどうぞ。
ID: 46jA1SDT0.net>>374
> しかしサビの部分はB'zが好きかな。
そこが本質でしょうね。
B'zがパクリの上にオリジナリティあるサビを付け足して「B'zの方が好き」と言わせたように、
AIがパクリを超えて、パクリ元の作家が地団駄踏むようなレベルに昇華させられれば、もうこの問題は解決も同然。 -
アナウンサーもその内AIに仕事取られるのに、危機感ないんかね?
ただ読むだけの仕事だもんな -
>>386
うお!なんか照れるな(笑) -
>>389がバカだと書いてるんだがなんで照れるのか。
本当気持ち悪い。ID: LoatLv310.net>>393
あげたりおとしたり忙しい人だな。 -
>>395
いつしか流行り出したそういう顔の画風の源流って誰なの?
キモヲタアニメ画風の源流、だれ? -
動画見た限りでは番組として、両者を比較してAIの実力の高さと脅威を強調したかったのだろうけど、
全員がAIの方が好みと言われると元の作者は侮辱と感じてもおかしくは無いな -
>>405
実際照れてるわけないだろ(笑)
真顔だよ。 -
>>407
知るかよ
お前のレスがキメエんだよ
>うお!なんか照れるな(笑)
マジキメエマジ無理ID: LoatLv310.net>>410
しかし先方の意向に沿ったレスは返してやってたぞ。 - マジレスするとこの作者の作品が誰の作品のオマージュでない保証はあるの?
-
>>418
でも本質的にパクリ元は誰のパクリでもないのか?って思った作品でもあるID: GGzgK4Je0.net>>420
オルティス氏の作品もオリジナリティなかった感じ? - 日テレって謝罪案件ばかりだね
-
>>422
レスに対してまともに慮れない人はそういうくだらないことしかできなくて大変ね。 - 落合はメディアに利用されることを容認してるのか?
-
>>434
そんなの知っててそのレスをしたんだよ。
そしたら次のレスは予想外の方向にいってしまったがな(笑)ID: GGzgK4Je0.net -
>>442
無理矢理人間擁護をするとしたら、その分味がでるんじゃないの。
その味もAIは学んでしまいそうだけどね。ID: h8PsovY30.net -
>>449
落合信彦の息子だぞID: 46jA1SDT0.net>>463
血はつながってないらしいけどね。 -
真似しないと描けないわけだろ
AIが発想したわけでなく
印刷かコピーした様なもんじゃねえか
模倣は海外じゃ評価されんしID: kQwTCuVc0.net -
いやいや、さすがに人間が描いた方(左)が良いだろw
- コロムビア映画冒頭の松明を持った女神みたいな感じだなと
- AIが止まらねぇ!
-
Twitterのコメ読んだえあジャップはいつまでマスクしてるんだって笑われてて草生えた ID: LoatLv310.net>>488
するのは自由なんだが? -
>>487
それで満足できなくなったやつが新しいものを勝手に作るだろ
天才が一人いればいい -
>>495
> それで満足できなくなったやつが新しいものを勝手に作るだろ
> 天才が一人いればいい
↑
これを描いたのが宮崎駿の引退作「風立ちぬ」だね。
あんまり理解されてないけど。ID: bNI1EhpH0.net>>502
新しく作ってもすぐコピーされるし搾取されるだけ
GNUプロジェクトみたいなオープンソースプロジェクトアートの世界で発足するならまだしも、クリエイターは食っていけなくなり多様性が抑制される
ソ連の建築物よろしく画一的で没個性的になるだろうな -
>>481
いやだから人間が描いた絵をAIに学習させて描かせただけだろ
回りくどい無駄なAI工程してるけど
コピー機で印刷してるほうが早いだろID: kQwTCuVc0.net -
>>495
芸術は大量の愚作に意味がある
天才のいい作品だけをピックするのは 勝つ馬券だけ買えば競馬は確実に儲かるみたいな話 -
>>512
だったらその愚作はAIに作らせればいいじゃん? -
>>517
現状の生成AIは平均化するツールだから愚作の多様性と真反対なんだよなあID: uVLnB2m00.net>>529
ノイズを加えてばらつきを作るだけだろID: YJwuM1rN0.net -
>>538
それは偶然性がチューリングテストを通過しただけで コンテクストは無いID: uVLnB2m00.net>>540
多様性の実現方法に拘って何の意味があるんだ? -
>>535
軽薄www
じゃあ給料なしで働いてきたらいいじゃん - たしか報道で使われる絵って専門に扱ってる業者があるんじゃなかったっけ?
-
他人の作品勝手に利用してどっちが良い?とかAI関係なくダメだろう…
倫理観どうなってんの? -
>>1
番組スタッフ誰もおかしいと思わなかったのか
日テレ社員全員ヤバいんじゃないの?
キャスター含めてコンプライアンス再教育しても改善は絶望だな -
落合とか古市とか成田ユウスケみたいな
フックの利いた障害児に変なこと言わせて数字を稼ぐ手法はテレビネット問わず醜悪だと思うね
それが受けるもんだからそんなのばかりになって
西村ひろゆきみたいなのが賢人扱いされてしまう -
日本は国ぐるみでエセAIを激推ししてるからね
様々な課題に向き合ってる海外とは違う
なぜOpenAIのCEOが来日したか知ってる?
AIが必要とする膨大なデータを日本が気前よく提供してくれるからだよ
日本政府「どうぞどうぞ、個人情報から何から
国民のデータは全部使ってください」 -
さすがにいかんやろと思ったのにNEWS ZERO擁護いてびびった
擁護する要素なくない?ID: +SxwrqJx0.net -
なんで落合があやまるん?
明らかにとばっちりじゃね? -
とりあえず生成AIはなかなかだ
短パンJK(写真)作った。20秒で。
↓
ID: h4EaRZbd0.netID: VwOLoaD40.net -
伝わる情報は
AIに真似されたと主張する人がいる、主張する人の絵とAIの絵では今回はAIの方が受けが良かった
以外になんかある?
それ以外は報道側がどう見せたいかだとか、受け手がどう感じるかなどであって情報ではないと思うんだが
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684981972/l1000
落合陽一の髪型目当てで
見てる番組(´・ω・`)