- はよ結婚しろ手遅れになるぞ
- 藤井聡太以外の中卒は許されない
-
>現在無職で20歳の月光(げっこう)さん
中卒中年か高齢者の話かと思ったら20歳とか
いくらでもやりなおせる年齢なのに
親がー、とか学歴がーって全部他者のせいにしてて、そりゃ人生うまくいかないだろうなとしか
名前も「月光」とか痛さを感じる
学歴や家族より本人の性格に難がありそうID: mZDlaYWc0.netID: H+Gen5sZ0.net -
独身の高齢オッサンなら喜んで結婚するの沢山居るだろ
親と同世代かもしれんけどw -
この5年ほど無駄にしたな
残念ながらワンチャンなければ残りの長い人生でさらに苦労するだろう - なんだかな〜起業しろよメンドクサイ
-
>>1
田中角栄:「中卒の俺が首相になったけど」ID: WHf4Z27H0.net>>13
角栄の学生時代の成績表前公開されてたけどオール優だったぞ、学年一の秀才だったらしい - 私の敵は私です
-
日本は、とか言うけど
アメリカは、もっと厳しい学歴社会だよ -
まだ20歳かよ
通信高校でも行けよw -
>>1
高校の資格が取れる専門学校行ったヤツが
「あたし、二週間学校にいってないわ〜!」とか言ってた
テストの一週間前に「問題と、解答用紙が張り出されてる」そうだ
それでも、最低限の専門技術は習得できた模様で
普通に、就職していた。
勉強嫌いな人は、ユルイ高校の資格が取れる専門学校を狙ってみては?ID: 0rUCFIje0.net>>19
専修学校、なんかヒトなのかどうなのかが怪しい知能レベルのやつ多くてすごいよなID: CU8ampP30.net -
余計なこと考えず男探せ
その方がよっぽど利口だ -
30年も前から
寿司屋見習いで、高卒以上とかなっていて
世の中はそういう仕組みになってしまってたようだ
通信教育で高卒資格とかもあるし
それで通信で大卒もあるし、やってみたら?
そういや通信教育のN高校は
今や生徒数が日本一の高校なんだよね -
中卒の人とか
個性が強くない?
朝倉未来とかもそうだろう -
優良企業に入って高給稼ごうと思ったら中卒じゃ無理だけど
最低レベルの賃金で何とかやっていけるんだったら中卒でも問題ない
差別を感じてコンプレックスに悩まされるんだったら高卒の資格を取って
さらに大学に行くなりするしかないかな
20の時点で悩んでるんだったら一生苦しみ続けるだろう -
会社にもいるけど、30〜40歳にもなって学歴がどうとか言う奴。
今頃騒いでもどうしようもないんだから、その時間を仕事の勉強に使えよと思う。ID: csJ4qsWb0.net>>38
月光さんはまず仕事につけないと言ってるんだから仕事の勉強しろというのは的外れ - この人は中卒だから落とされたのではない気がする。、
-
大抵のことは努力でなんとかなるが、学歴だけは後からは手に入らんからな ID: 17Js6ldt0.net>>40
大人になってから高卒大卒とれますけど? - 飛燕さんとか雷電さんも?
-
もう1回高校に行くなり、高卒認定試験受けるなりすれば良いじゃん。
何が超えられない壁なのか意味不明。 -
勉強するの楽しいけれどな
社会人になってから気づいたよ
困ったのは視力の低下だがID: cnKnk5pS0.net>>43
俺は商学部だったけど、実学系の大学は仕事しながら行ける二部の方が吸収率が格段に高まりそう。体力的にキツイけどな。 -
学歴ではなく知能の問題
劣等遺伝子の家系は突然変異でもない限り底辺層から抜け出せない - 個人の問題を社会の問題に転嫁するのいくない
-
>>1
>(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。
単なる思い込み、と思わせつつ実はエスパーID: NyHx1lSu0.net>>55
エスパーなら応募時点で気づけw -
人間の能力なんて大差ない。
劣等感があるならチャレンジしよう。
高校までの勉強はつまらないから大変だろうけど。 - ラーメン中卒
-
バイトなどは卒業照明要らないとかなので
さっさと勝手に書いて応募して採用されたら?
これまでの判例では、学歴を下に偽ってたから解雇というのはあったが
上に偽っていて、勤務態度真面目なら解雇無効とかになってるぞ
-
高卒資格をとるなら、若いうちがいいね。
大学への道が早くに開けるから。
大学の勉強のほうが専門性がでて興味のある内容になるからましだよ。 -
甘え過ぎじゃないですかね…
親いなくて施設育ちだが一浪して大学行ったで -
学歴不問ってどこの大学か気にしないって程度だろ
中卒はおろか高卒の時点で論外 - 20歳ならまだ学校に行けるだろ、甘えるな
-
学歴なんて新卒から3年だけの話
中卒で22歳で新卒枠無理だし、偏差値60以上の大卒で42歳の職歴無も仕事ない
それだけ
もし、この女性で40歳以上と仮定するなら中卒までに手に職つけてない方がわるいID: oWjcAqDl0.net -
郵便局ならバイトから正社員登用の道がある
20歳の女性なら最短で楽々正社員になれる
働きながら高卒大卒資格取得も楽勝
管理職へのルートも女性優遇で早い
高卒なら公務員試験も受験可能
これまた女性優遇
何も悩む事なんか無いだろ? -
こんなやつらが生活保護減給に文句言っているかと思うと腹が立つ
努力しろや -
中卒には中卒の生き方がある
大卒と同じ生き方をするのは無理があるだけ
職人、伝統工芸の道に弟子入りするべき -
高卒でも地元の有力高校を卒業した人は違うよね。
ギバちゃんが秋田県知事選に立候補するような話は
彼が地元の有力高校を卒業したからだよ。
そのまんま東も同じだよね。
地元の有名進学校出身だから宮崎県知事になれたんだよ。 -
>>67
それじゃ誰も頑張らなくなるよ
社会主義がうまくいかなかったのもそういうことID: 7uyvP7/U0.net>>98
社会主義の国ってあるのか? -
>>59
でも中退すればただの中卒やID: XYV43gw50.net>>99
そんな中卒なら採用する。 - まだ20代なら頭も働くし適応力も体力もあるからとりあえず支援や相談を受け付けてる所に行ってみれば?
- 蒙古タンメン中卒
-
低学歴の壁はこれられない
これが現実
やはり高学歴は幸福になる
自分は東大卒
(deleted an unsolicited ad) - そもそも高校ドロップアウトの中卒は、素行に問題ありと判断されがち。我がまま自己中など集団に馴染めない資質。
- 実際は学歴の意味は大してないんだろうけど、今の社会の上層部には苦労して学歴をゲットした人たちが多すぎるからなあ
-
男で中卒尚且つ給与安いのは嫌だとか居るからな...
評価しようにも君に何ができるんだよって思う。 - 高校出て無いのはきついわ
-
中卒なのかどうかは分からんけど、80歳でも働いている女がいる。
年金はもらってるけど、健康保険などの支払いは一生続くから働かないと生活できないんだってさ。
その一方で生涯独身の高卒80歳の女性は貯金と年金で働かないで生活している。
この差は何なのか俺も分からない。ID: lrvVSxoM0.netID: Oiqn1MmG0.netID: aZsx+42v0.netID: mpWfvkiO0.net>>127
金あっても働く人は働くぞ -
特技や才能がない奴は、ちゃんと勉強をして学校を卒業した方がいい
勉強は時間を掛けてやれば、ある程度の結果を伴う
社会に出て稼ぐようになったら、学校の勉強ほど楽な仕事はないと思うぞ -
旦那が中学3年で中高一貫を退学
高校行ってない
大検で23歳で医学部入学
やっぱり性格やらなんやらおかしいけどな
医局でもトラブル起こして
場末の病院で1人医長みたいな感じ
帰る病院もないらしい
話も噛み合わないし
義務教育でトラブル起こす人って
何やってもダメID: GV+RLA2W0.net>>138
義務教育でトラブル起こす人に問題があるというよりその親と親が作る環境だよ問題なの。 - 大検とるなり高校入り直すなりすればよかったのに
-
ダメな親は子供のテストの点数で子供を追い詰める
育てる親は子供の向学心を煽って、勉強好きにさせる。 -
芸術とか物作りとか何か特殊能力のない奴は高卒とっとかんとダメ
それぐらいのことを親がキッチリ教えて来なかったような
家庭環境や育ち忌避されるねん -
>>4
個人事業主じゃね -
中卒でも放送大学は入学できるよ。
Q2.高校を中退したのですが全科履修生として入学できますか。
A2.選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、
基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から履修し、
合わせて16単位以上を修得すると全科履修生の入学資格にすることができます。
卒業までに70万以上かかるけど -
>>151
横だけどおそらく警備員のことじゃね?ID: 17Js6ldt0.net - 何だかんだで学歴は大事(゚ω ゚)
-
手に職があれば中卒でも良いだろ
左官職人や大工、定年もない。美容師はしらん - 学歴システム本当うぜーわww
-
中卒なら人並み以上の努力するしかないわな
特殊な才能あって磨くとか
資格取るとか腕に職つけるとかしろ
落ちこぼれたままで仕事ないとか
当たり前や - 自己責任
-
無理矢理勉強をさせる親のせいでしばらく勉強嫌いになるのはある
俺もそうだった -
親が勉強勉強うるさい!
↑
時代問わず皆そうだろ
ここにいるおっさんのおばさんも
キッズも皆言われながら育ったよID: XI77iMd90.net -
学歴ない世界に行きたいです! ID: vqAYIJUH0.net>>176
縄文時代そのままの文化の国を探して移住しなさい -
それは仕方ないだろう
今からでも遅くないから高卒資格とれや -
可能か不可能で言ったら可能だけど突出した才能持ってるなり技術身につけるなりしないと駄目だろうな
今まで何もやってこなくて技術も知識も才能もないのに高給くれってのは余程のコネがないと無理だろうな - 人生なんてどうなるかわからない。だめだったことが成功の原因になったり、大卒がアルバイトやってたり。
- 年金払えないなら生活保護を貰えばええねん
-
人に雇われる場合は、やっぱ学歴は大いに関係するわ。
当然だろ? 主な能力判断方法の1つだもんね。
自営で行くなら、全く問題無い。
職業能力が全て。実力が全て。 -
え?
まだ20歳なのに就職活動たった1ヶ月でこの泣き言?
何社くらい受けたの? - 高校行きゃええやん
-
>>178
東京芸大はそれくらい浪人してるの結構いるよID: 34wGmQCd0.net -
年金は払うものじゃなくて貰うもの
ちゃんと年金保険料すら払えないと書いてもらわないと -
私も中卒。だからパートやバイトから社員登用で働いて、仕事を覚えて資格とって転職。
入社時は会社の給与規定でだいたい大卒とは差があるけど、それなりに昇給・昇格したら、差は微々たるもんになったよ。
ちょっとだけ我慢して2〜3年くらい真剣に仕事すれば案外いけるかもよ。
転職5回、入社5年目で年収560万だよ。ID: jh5Sa0X50.net -
中卒になれるだけマシだと思う
自分の場合無理矢理にでも高校進学しないと欠席超過で中学中退どころか小学校中退扱いだったから -
>>199
いや、親は明らかに教育のセンスがないじゃん。
会社で言うと、実務はスゲーできるんだけど絶対に上司にしちゃいけないタイプ。ID: fd8LEsHn0.net -
>>212
大学いきたくない人に強制するんですか?ID: mpWfvkiO0.net>>220
強制なんかしてる? -
中卒が嫌なら定時制高校にでも通って資格取ればいい
大検資格ってのもある
勉強もしないで一人前の扱いしろとか無茶言うなID: vcr07iMT0.net>>227
大検とっても高卒にはならんよID: XWsKgLdm0.net>>227
むちゃくちゃ他人に厳しいな -
投資、資格、起業
いくらでもあるだろ - 予備試験→司法試験→司法関係の仕事 とかやる気があれば・・・
-
今時中卒だとパチ屋ですら雇わないしスーパーでも落とされるとこがほとんどなんじゃ?
でも最近また家庭環境による中卒が増えてきてるらしいね
そこまで勉強を苦痛に感じるならもしかしたら学習障害の可能性もあるかも -
今は通信制の高校なら年に4日ぐらいの登校で高卒の学歴が得られる
補助金があるので対して金掛からなくてもできるしな
それさえやらないで文句言ってもダメだろID: wTjgNpsV0.net -
学歴はどうでもいいが、必要なこと自発的に粘り強く学びつつづけるメンタリティと習慣はいるな。
無いと年食うごとにその他大勢に埋没して、代わりはいくらでもいる人しかなれないID: ZHBH5mvX0.net>>258
大学中退だけど年収500〜800万円あるよ俺は。 - 菅「生活保護がある」
-
中卒なら手に職つけるの目指して職人の道に行けばいいだろ
結局どんな仕事がしたいのかによるわ -
学歴はまだいける
男歴は最初に付き合った人次第 -
>>252
妄想ですよ、多分ID: NyHx1lSu0.net>>272
Abemaだしそうかもねw - そりゃあ東大くらいは出てて欲しいだろ
-
今までは学歴。これからはスキル
マツコの部屋で中卒で大卒と同じ給料をもらってる子がいた
16才で話し方も頭も大人、やりたいことやれることのアピールができる子 - 中卒なら当然だけど大卒と経済格差があって当たり前だろ
- 介護で働け
- まあ40歳過ぎたら努力が足りない生き方してると詰むし、本当に大変になるんだけどね
-
N校行けばいいんちゃうの? ID: SE9PXQSO0.net
-
そういえば日本の高齢者が中国の介護施設で過ごすプランがあったりしたよね
お金持ち対象だというけれども、優雅にあちらでお金を支払って過ごしてもらうとかね
とても良いお話過ぎてしまって断れなさそう -
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
-
ちゃんと勉強しろよwwww
完全に自己責任wwww -
学歴はあとからでもつけられるけふぉ
新卒年齢でその学歴というのが前提の価値だからな - 女ならどうにでもなるやろ
- さすがに中卒はやばい
-
友達が高校中退の中卒だがなんだかんだで趣味のプログラミングを活かしてそれなりに有名なIT企業で稼いでるよ
かなりレアケースだろうけどID: +FYgF+Gx0.net>>325
親戚が高卒だが大学に教えに行ってた。もうおっさんだが -
そこまで世間的に中卒はありえない!就職もままならない!ってんなら、
何で高卒までを義務教育化しねーんだよっていつも思う
義務教育は中学までなんだからそこまで行けてりゃ人生何とかなるって勘違い起こすだろID: nJL3KXYs0.net -
学校に行かせてくれるチャンスを自ら捨てたなら何処かで努力の穴埋めしろよと
資格でも下働きでもしろよ
あれ嫌これ嫌じゃ3歳児以下だわ -
まあなんかほどほどに生きていけるくらいが良いよね
ベーシックインカムがいいよね -
>>318
>20歳なら小金持ちの中年と結婚できる。
美人とは限らんよID: sBcMxCoX0.net -
股でも開けはいいじゃない
開けゴマ -
早稲田当たり出て就職浪人して10年ヒキコモリより
20歳ぐらいで髪の毛黒に染め直しての中卒ヤンキーの方が使えるぞ
前者ヤバイ 青葉ID: eMHsZKdh0.net>>340
使えるもなにももっとマシなのがいくらでもいるだろw -
資格をとればい。学歴関係なく取れる国家試験。 ID: bn0bPIrG0.net
-
藤井君みたいに学歴関係ない天才はともかく
大多数の人は凡人だから、凡人こそ学歴か資格か、どちらか持たないと厳しいよ。 - 公務員試験受かればいいじゃん
-
>>342
荷上げ荷下ろしなければ誰にでも出来る楽な仕事だしID: 34wGmQCd0.net>>357
ミキサー車やタンクローリーだと人がやる荷上げ荷下ろしがなくて女が多いのかもな。 - 今時は大学進学率が54%だから公立中学の定期試験で真ん中の順位の人までが大卒になる
-
>>343
それは船員など特殊な職種だねID: cnKnk5pS0.net - 藤井聡太だって中卒だぞ?ww
- まんさんは整形でもすればなんとかなりそうだがね
-
甘えるな、女性で中学中退でも台湾のIT大臣やってるオードリー・タンを見習え ID: +FYgF+Gx0.net
-
中卒で名を馳せた人一覧(高校中退、通信制高校を除く)
・山田孝之
・佐々木希
・北の湖
・藤波辰爾
・船木誠勝
・天龍源一郎
・加護亜依
・菊タロー(初代えべっさん)
・山田孝之
・吉幾三
・安室奈美恵
・瀬戸朝香
・宮沢りえ
・吉川ひなの -
書類通るなら多少は取る気あるだろ
面接に問題があるのでは -
>>371
ハイリハイリウエハイリホー乙 -
みんなやってることを何でやらなかったの?って話
「自助」してくださいね - パートなら、大卒も中卒も関係ねぇぜ。
-
もはや人間が本来の人間らしい生き方などできなくなっているからな
教育制度などほんの僅かな期間にできた恐ろしい奴隷制度 -
大して勉強できなくてもできる仕事でも企業側からするとこの人はストレス耐性低そうで敬遠される
ちゃんとコミュニケーションとれて休まず来てくれる、この最低限を守れなさそうで。 - 中卒YouTuberになれよ
- 勉強嫌いならこのままでいろとしか。現状が嫌なら夜間高校いって専門行って手に職つけなきゃ。
-
学歴なくても何とかなるが学歴がないから文句を言う奴には無理
そういう奴は人に使われる仕事しかできないし高卒資格も取れない奴がそれ以上の資格とかも無理
おとなしく通信制の高校でなるべく楽そうなとこで高卒資格取るのが最善だと思うわ - 学歴は大事(゚ω ゚)
-
学歴はなくてもいいけど、学習意欲はいる。
知識なリスキルなり資格なり、学び続ける人は強い。 -
中卒が何で敬遠されるかというと
何かワケありの環境で育った奴なんじゃないかと思われるから
藤井くんのように明確にやることあって中卒である分には問題ないが、
普通の一般人で中卒はさすがに敬遠されるわ -
あまり口にされること無いけど容姿差別が一番きついしどうにもならないんだよな、いくら優秀でもキモかったりブサだったら人生の大半はつまらないからな ID: xyfm3IHu0.net>>422
営業は容姿とコミュ力と気配りかな - 親の言うことが正しかったとしか。
- 学歴にこだわるのはもはやそいつの低レベルさを示す
-
最終学歴が中卒で成功してる人はごく稀だぞ
本音と建前を見抜けるようにならないと -
女だって婚カツで、年収容姿不問っていったって、金持ちイケメンが応募してきたらそっちを取るってことと一緒
中卒でも英検2級とかTOEIC700くらい取れば、大卒と同等くらいの評価はしてもらえるだろ
要は何もしないで同じ土俵に立とうとするのが間違い -
中卒は学歴有無の土俵にすら立ててないよな ID: CrgocoFO0.net
-
>>414
ミキサー車が女が多いと聞くし頻繁に女を見る。
洗うのは女の方が小まめにする人が多いかも知らないよな。ID: 5fDEzQzV0.net>>450
うち田舎だから、ミキサー車が並ぶような大工事
最近みれないから、女性が多いとか分からない
近くのコンクリート混ぜ会社はほとんど廃業してしまったし。
ダム工事とか大きな事業が有るとこじゃないと
コンクリート混ぜ会社は廃業まっしぐらなんだよね。 - ギリギリセーフで結婚できたわ
-
>後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
大検うけて大学も行ってしまえば、いろいろ解決じゃないか。ID: 34wGmQCd0.netID: mlEuys410.net>>457
大検じゃなくて今は高認だし、そもそも高認は大学受験資格を得るためのものであって高卒資格の認定じゃない。ID: 7Oo/RSXF0.net>>457
親がいい学校行ってたなら収入もそれなりだろうし、高校大学分の学費ぐらい残ってそうだよね
親も中卒でお金がなく自分も仕方なく中卒に、なら学歴の差が経済格差にという気もするけど
まぁでも親に今さら相談できないってのが一番大きいだろうけど -
オレも中卒だわ、いや不登校だったから小卒か
30代だけど、もし大卒だったらどんな人生だろう?
って思うときあるよ -
ハローワークの職業訓練校に行けばいい。
手に職つけてくれる。
国の受け皿は、あるよ。 -
うちの母は中卒だが金に困ってなければ働いてもいない。
女は結婚相手次第だろ。 - 中卒で二十歳になるまでの過程が良くないな
-
>>318
東大の研究室に見合いがくるんだけど
年収8,000万円位から
家政婦さんがいるので家事はやらなくていいです
仕事は好きに
女性限定
母親のDNAで子供は決まるからの理由 -
世の中卒のほとんどは高校を中退して中卒になってるんだよね
普通の企業が中卒を嫌うのは高校のたかだか3年の授業すらこなせなかった性質的な問題を見抜いているからなんだぞ
別にトップレベルの進学高校を卒業しろとは誰も言わない
最底辺の工業高校でも少なくとも3年は通えたって証明にはなるんだぞ - センスがあれば起業かな
- 中卒が悪いのではなくて中卒に甘んじてさぼっている人が悪い
-
まあね、マーチ関関同立、国立以上から大卒と言えるわけだし、
高卒でも偏差値65くらいの学校なら中学の勉強はできてるってシグナルになる
はっきりいって、大東亜帝国なんて勉強しなくても入れるエセ大卒なんだから、
この中卒の子はまだ若いんだから、学歴を補う何かを得るべき
手っ取り早いのは英語なんだよ -
そりゃ今どき中卒って学歴じゃなくて前科だから。
たかだか高校の3年間も続かなかったってことだから。
芸能人ですら今どきクラーク高校とか出てるのに。 - 非現業だと学歴や資格でしか判断基準ないからな
-
農業とかに戻せば良いんだよね
それでベーシックインカムにしたらよいんじゃないかね -
年金なんてずっと免除でいいだろ
こんなもん払うことが無駄って常識だろ -
学校に通う奴隷ほど、上の立場に立つ奴隷商人がありがたがるというだけの話
政界や上級国民から年金や税で巻き上げられてるだけID: uBzqHumW0.net -
他人からね、使われていると言う段階でもう終ってんだよ。
出来る奴は学歴とかじゃなくやる気だけで億単位をポンポン稼ぐ。
大学とか拒否と否定されるとムキになる人は誰かの手の上で舞踏人生なのさ。
自由もなしの人生ね。 -
でも今は外国人も増えているから、やはり農業に戻したほうが無難だろうと思う
それでもう外国人の場合は、もう彼ら自身が固まって暮らしているらしくって
コミュニティが出来ていると言うから、ベーシックインカムがあれば、共同生活で
悪い事をしなくっても暮らしていけるじゃん - 本気で何とかしたいなら、中卒のままでも国家資格を取得すればいい話
- 中卒の星藤井聡太
-
「モルダー、あなた疲れてるのよ」のモルダーさんも
スタンフォード大学卒の肩書きでFBI職員だけど
社会的信用も能力も世間一般では中卒女性と同じ評価だし。
そんなもんですよ。 -
中卒でもええやん
みんな余裕ないのみえみえだわID: mZIlNOwR0.net -
まあ大卒でも一流企業はいらんと給料低いけどな
大企業以外人権がないのが日本だから -
日本人もなんか似たような人らとコミュニティでも作っておけば、
レッツ農業じゃないけど、ベーシックインカムがやってきたら、対応できるじゃんID: JVaJN8Oq0.net>>554
それで生まれたのが差別だ人権だ吠え散らかす団体なんじゃないかと… -
中卒だが配送業で月50マン稼いでるぞ後副業のセールスで月10マン
中卒を言い訳にしないでくれるか? -
小学6年、中学3年、高校という3年も監獄に入れられる、それができること自体頭イカれてる
為政者からすれば都合がいいのだろうな - SDGsでもなるべく自給自足というのもあるからね
-
人生というのは信用だからね
だから信用を損ねる行為はできるだけ避けるべき
結局、反社やカルトに落ちるだけだよ - 学歴あれば安泰ってのは無いわな
-
>>1
>日本では
何でこういうミスリードをするかな
よくわからん文系の大学卒業しても就職口がある日本に比べて他国は
もっともっと学歴にシビアな対応するって事実を曲げるな -
勉強がトラウマ(笑)
自業自得。どうせヤンチャしてたんだろ
ヒエラルキー上層に居たつもりなんだろうけど、そんなものはたかが数年なんだよ
それでも「まん」なら可愛けりゃ股開いてナンボでも寄生虫になれるだろうけど -
非凡な才能があれば学歴は全く関係ない
不登校や不良、学業不振の中卒はハンディ大きい
大人になって不利益だと気付いたらやり直せばいいよ -
最低限高校は卒業しておけよ
大学卒業しておけば選択肢は増えることは確実
中卒だと特技が仕事に直結しない限り普通の人は選択肢ないだろ -
大卒も「新卒」という資格を失うとたちまち派遣まで身を落とすもんな ID: wVs1zSwo0.net>>584
往々に修士論文、博士論文で躓いたのが都庁や
国家公務員を受けて入省
都庁は民間から受け直した友人がトップ合格だった
試験内容が満点取れる簡単な問題だから忙しい民間から転職
その代わり給与半額に下落 - 転売ヤーやれば中卒でも家くらい買えるよな
-
免除できる大義名分を得たと思えばよい
払えば払う程損をする給付する気が全くない年金なんぞな - 中卒は何かしら問題ありと評価されるから独立するしかない
-
正直なところ、私は多くにそんなもう高等教育とか必要ないと思うのね
ただそれだったら受け皿がなくって今は苦労しているけれども、SDGsをみたら
自給自足して、環境に優しい暮らしを目指しているから、今までのような大都会に一極集中してとか
オフィスワークとか、そういうのも新しいライフスタイルに切り替わるのかなと思うのね -
>>562
大学や専門学校などを受験ができるって意味の
法的においての高卒って意味で、
他の高校と同じ価値だとはみなされないのは言うまでもないよ。ID: XWsKgLdm0.net - 底辺高卒だけど年金だけは24年間払い続けたお(´・ω・`)
-
●履歴書は詐称するのが当たり前
>「経歴詐称」を理由とする解雇が有効となるためには、解雇理由となった「経歴詐称」が、採否の判断に重要な影響を及ぼすものである必要があります。
>具体的には、一般的に、そのような経歴詐称がなければ採用はしなかったであろう、と認められる程度の「経歴詐称」がある必要があります。
>これは、会社側(使用者側)の一方的な解雇を制限する、「解雇権濫用法理」のルールにもとづく制限です。
非正規や期間工のような底辺の仕事で経歴詐称したところで
重視するようなスキル自体が存在しないから、解雇は無理だし、そもそも調査なんてしない
職歴は非正規なら書かないのが普通、長いなら省略するのが当たり前
派遣会社でもハローワークでもこのやり方が推奨されている
勘違いしがちだが、面接や履歴書は自己アピールする場であって
都合の悪い事を自分から言う必要も義務も無い -
>>586
本部の話なんてしてないし、
加盟店のオーナーが本部に行くことはありえないから。
そもそも加盟店オーナーは本部に金を払う立場。 -
20歳ならまだやり直せるんじゃないの
両親が勉学に厳しいって事は勉強に対して理解ある人なんだろうし無職で家に住んでられるような優しさもあるんでしょ
今から勉強してやり直したいと言ったら協力してくれると思うけどね
まぁ何もかも人のせいにしてきたこの子には無理かな -
中卒で雇われ人目指すってのが既に間違いだろ
藤井聡太だって個人事業主だぜ
起業するしかないよ - 学歴詐称すら出来ない善人は企業には必要ないんや。君に悪の花を咲かせる気概はあるのかね
-
>>556
同じことを思った
中卒は採用枠にない
マーチ未満を見たことがない勤務先
マーチで悪いけれど使い捨て要員
最近の上智は推薦法学部などはどうしようもない
外国語学部のスペイン語など特化したのは勤務先にもいる
東京外語は外務省だって通訳職として採用する
ICUは例のKさんでイメージ落としたけれど特化した昔からの方も見た -
まだ、若いから大丈夫でしょう。
中途採用でも最終先を探せ、年金は免除申請、健康体で性格、知能検査が一般並みならOK by元総務課 -
いやあ、もったいないよね
今なんかスタサプもYouTubeもあるし、参考書も溢れてる
英語なんてみんなはじめは初心者
最初からいい講師についていけば効率的に伸ばせるし、少しは何かをやれよって言いたくなるよね
中卒なら中学レベルからやり直せばいいんだよ -
だから、海外に転出するだけで国保国民年金を脱退できるから年数十万の節約になるだろう。
こんな国に残れば老人等に搾取されるだけ。脱出すべき。 - 最終先を探せ⇒再就職先
-
確かに高卒でないと信用の面でちょっと言われるかもしれんど
気になるのなら高校も定時制があるんで今からでも入学できる
大卒は資格直結(医師等)なら入らないといかんが
別に関係ないな。新卒だけだろ -
学歴不問の職場に中卒女子いたけど、記録日誌やらに平仮名多くて言う事も幼稚で正直言って
一緒に仕事したくはなかった。 -
胡散臭いやつはすぐわかるよ
で、胡散臭くなると、近づいてくるのは反社やアカやカルトしかいなくなるわけ -
藤井君も高校に最低限通えるように
将棋界は考慮すべきやった
メチャクチャ概念が遅れてる
社会のが上ではないからな -
私はね、環境問題、格差問題を考えれば、農業+ベーシックインカムだと思うのよ
これしかないのではないかと思ってね
勉強は今後はITで対応しちゃったら良いでしょう -
むしろ中卒で大卒と200万しか違わないんならお得だろ
大卒は君の何倍も努力してきてるんやで -
日本では良い仕事が無いから海外で働こうとしても中卒では単純労働者と見なされて就労ビザが出ない
結局日本で底辺職をするしかない
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614064437/l1000
言ってる意味が解らない。
月光と付けたのは親だろ。なんで付けられた方が痛いという思考になるんだ?
まあ自分でつけた偽名だったら確かに痛いが。