【交通】バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算

匿名でデジタルコンテンツをアフィリエイト販売できるマーケットプレイスサイト バイデン

1 : はな ★2023/09/20(水) 08:08:34 ID: 4X/6bszz9.net
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK



運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で
ID: 2rcMBAVF0.net
>>1
至る所人手不足だけど
働き手はどこで働いてるん?
ID: q64vmwU+0.net
>>1
空気を乗せて走っているとしか思えないのだけどな。
とりあえずワゴン車をバスの代わりに走らせてはどうだ?
ID: XTpBpHxw0.net
>>1
安倍のベトナム人にでもやらせるか?
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:11:05 ID: 2rcMBAVF0.net
どんどん廃線にしていったほうがいい
利益出せない、給与で食えない業種は次世代に残すべきではない
14 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:13:53 ID: rBBvMKng0.net
完全自動運転どうなってんの?
15 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:14:07 ID: uvyKDfa90.net
これからは頭脳労働年収300万、肉体労働年収1000万にしなさい
ID: hQQzvXy+0.net
>>15
もうね、歳を取ると所得があがるの考えをやめればいいよ。
初任給、一千万。若いから金も使うし、子供も産める。奨学金も返せる。
で、30代から緩やかに下降。
結婚してない?子供いない?年収300万でいいよ。
ID: GN+u8vSU0.net
>>15
ほんと。職につく難度より社会の必要度に応じて高い報酬あげて!
20 : 憂国の記者2023/09/20(水) 08:14:55 ID: J0uZredd0.net
ちがうだろ
公務員化すべきだろうが インフラなんだから。
ID: 8UOAGD3a0.net
>>20
それを言うなら介護士保育士も
22 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:15:17 ID: 9PkPCnuX0.net
氷河期にさせればいいじゃん
32 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:17:01 ID: G9zLZplh0.net
どこもかしこも人不足だけど給料倍にすりゃいいだけちゃうん?
ID: Cd+3bAES0.net
>>32
少子化高齢化で現役世代が加速度的に減ってるから、定年上げるか移民で労働力確保するしかない
43 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:19:13 ID: ipR2xz990.net
赤字交通機関しかない限界集落はインフラ放置するべき
ID: 8UOAGD3a0.net
>>43
>>44
ド田舎の道路やら電線整備もほんと無駄よなあ
46 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:19:43 ID: 5dRSaES/0.net
労働時間を守って新たに雇用すれば良いだけちゃうの?
53 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:21:08 ID: UoIJW0Z70.net
待遇上げろよ
給料倍にすれば集まるだろ!
75 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:24:08 ID: vk25v3DT0.net
免許持ってるだけだと運転させるのが怖いから経験者しか採用しないのかな
教習所の路上教習と同じ事を実際の路線で練習させれば解決すると思います
その為に政府から自動車教習所の教師の派遣と必要な人件費の補助を出すべきだと思います

タクシー会社はもう少し調べるべきですね 職員がそもそも運転したくないとか言ってる業界何でしょ 
需要が上下するのに空いてる時に乗るのも嫌な職員なんて公共交通として必要ですかね
81 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:26:02 ID: KRT07Rdn0.net
>>73
ブラック業種に限ってでしょw
今の若い子がやりかがらない業種ばかりだよね
103 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:30:31 ID: HJLyNhds0.net
ちょうどワクチンで人も減ってる頃だろうし
全て折り込み済みでしょw
本当に困ってるなら何かしらするから
109 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:31:15 ID: z8RnaXFg0.net
年収700出してくれるなら転職するよ
ID: VK20vrRX0.net
>>109
休み80日以下でもか?
118 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:32:17 ID: e8pkRMpM0.net
>>95
生活って別に商店が近い、病院が近いってだけの話じゃないからね
ID: //bZ5nR60.net
>>118
なんで?食べ物と住む場所と着る服と仕事があれば生きていけるでしょ?
123 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:33:51 ID: 2U6q4B9i0.net
代わりはいくらでもいる
ID: bwYplBrp0.net
>>123
今になって人手不足ガー言ってる業界って
昔からそういうつもりで人を使い捨てしてたツケが回ってきてるのよな
125 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:33:58 ID: xfCSHPaP0.net
どうせ支那人や半島、東南アジアなどの途上国の人間に実習生でやらせるんだろ
そいつらは2年くらいで国に帰ったらプール付きの家が立ってお手伝いさん雇う暮らしをするんだろうな
ID: 5kIxxO270.net
>>125
いつの時代の話をしてるんだ?
129 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:34:30 ID: Z9OJYr440.net
東京の20代男子って、普免すら
持ってないし
132 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:34:37 ID: s+Pp4jzy0.net
動く歩道に全部変えたら大丈夫
ID: Vgzd4tAz0.net
>>132
昭和の未来予想懐かしい
148 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:36:44 ID: u1zmU00t0.net
辞めたきゃとっとと辞めろ!
代わりはいくらでもいる!
甘えるな!
149 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:36:53 ID: 2U6q4B9i0.net
20年前くらいにバス会社に面接行ったが見事な圧迫面接だったな
何様?
163 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:38:29 ID: clvSPSV90.net
>>145
トラックドライバーも不足するからamazonの配達も支障が出るぞ
164 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:38:31 ID: KRT07Rdn0.net
生活できなくなれば自然と大きな街に集まるでしょ。
人間なんてそんもんだよ。
ID: UFkwGODt0.net
>>164
環境悪化 スラム化 最悪や
169 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:39:08 ID: IbitQJ9W0.net
そもそも労働人口が減ってるんだからどこの業界も全てこれからますます「人手不足」だよ
173 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:39:28 ID: 31R64NsK0.net
その頃には直接労働で納税するんじゃない?
カネで解決する時代の終焉
187 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:41:07 ID: l95ZA78r0.net
エコで良いのでは?
188 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:41:08 ID: ad4ECll00.net
社会インフラは崩壊の一途
189 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:41:12 ID: f43x0bgj0.net
人がいない地方の問題と、人はいる都会の問題は別だわな
都会はなんとでもなるだろう
ID: GfPtrDTd0.net
>>189
もう東京でもどこでも人手不足で、新宿や渋谷発着の黒字バス路線でも減便がでてきてるってニュースで
195 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:41:56 ID: hZfEsrpP0.net
アイドルの数は増える一方

バス運転手の数は減る一方

夢を追いかけろ!おー!教育の結果
197 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:42:07 ID: ZXBMRH5s0.net
これはアレだな。
自動運転バスが開発されて「これで運転手不足も解消だぜ!」と意気込んでみたけどその頃には既にバス会社に自動運転車の導入資金も運用能力も失われているパターンだな。
自動運転車の費用をペイするために運賃値上げとかもできんだろうしなw
202 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:42:26 ID: 2U6q4B9i0.net
とりあえず手取りで30はくれよ
10万代でどうやって生活しろと
204 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:42:42 ID: f43x0bgj0.net
多民族社会になろうとしてるのに、
一億総中流みたいな社会主義の意識はおかしくないか?
バスがくる地域もあれば、来ない地域もある
それでいいじゃん
212 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:43:32 ID: IbitQJ9W0.net
>>185
高待遇(月給18.5万)
ID: uyXAyjxA0.net
>>212
金なんかどうでもいいんだよ
後からついてくる

それより、幹部候補生募集のアットホームな職場かどうかが重要
221 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:44:06 ID: 31R64NsK0.net
日本は多民族社会にならない。
確実に日本化する。
ただし、漢字で思考する奴は無理だったが。
ID: e8pkRMpM0.net
>>221
今いる外国人見てても分かるけど、日本化するよね
222 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:44:05 ID: NMpfNi/z0.net
大型バスを廃止して、もっと小さな乗り物に変えたらどうだろう?
227 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:44:23 ID: e8pkRMpM0.net
>>181
だからコンパクトシティ化って何なんだという話で、ズレてんじゃないの?
ID: 2pmJtO++0.net
>>227
コンパクトシティに引っ越せないなら自己責任でインフラとライフラインを自前で用意しろってだけでは?
要は金がないのに人並みの生活を送ることは許さんってことでしょ
229 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:44:37 ID: oD9273IR0.net
俺は絶対無理
うんこしたくなったら我慢とか絶対無理
237 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:45:19 ID: 3lQ8XFtR0.net
バスのギアってオートマ?マニュアル?
249 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:46:05 ID: cuUcTZMj0.net
>>192
AIに奪われるような仕事程度しかしてない人
251 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:46:15 ID: S3smTywK0.net
>>196
それは給料が安いからだろ
平均年収800万円、残業無しなら集まるぞ
264 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:47:35 ID: KDoF4A9Z0.net
よくわからんけど人口をバスのいらないところに集中させればいいんじゃね?
267 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:47:53 ID: OITPp48g0.net
人手不足って言っても家庭にはいってる、あるいは家庭に入る女さんを現場に出せばたいてい解決やろ
事故とか増えそうやけどそれは知らん
271 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:48:09 ID: E6GhAqKU0.net
10年あればさすがに完全自動運転いけるでしょ
ID: MnhhLHU70.net
>>271
設備投資する余裕が無いんじゃない?
275 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:48:18 ID: +lgJNZE+0.net
>>248
自宅前まで自分で道路の除雪しろとか
積雪地域は無理ゲー
289 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:49:35 ID: NMpfNi/z0.net
車の維持に金がかかりすぎるから、免許すら取れない若者が増えている。
今後、ドライバー不足はどんどん進むだろう。
なんでもかんでも税金を取りすぎる財務省の責任だよ。
300 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:51:23 ID: avCZmAkI0.net
神奈中バス半分くらい回送だからな。
もう少し効率的に時刻表作れないのかと思う。
305 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:52:07 ID: 6FWoHs5T0.net
格安で白タク解禁させればバスなんてなくていい
311 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:52:49 ID: 2U6q4B9i0.net
わいニートやからちゃんと給料くれるならやるわ
去年まで10年程自衛隊いた 身体壊してやめた
ID: Vgzd4tAz0.net
>>311
今50歳くらいか?トイレいけないけど大丈夫か?
318 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:53:54 ID: F/pDWGIL0.net
こりゃあまた免許のゴールポスト勝手に動かしそうだな
ID: OESnokT10.net
>>318
外人に認可した地域がなかったっけwタクシーだったっけ?
320 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:53:59 ID: 26yTBbLw0.net
ド田舎のインフラは都会で稼いだ税金だろ?
もう諦めてまとめて住めよ
330 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:55:03 ID: 9Cek1Gxy0.net
>>282
公営か大手の正規運転士ならそれぐらい貰えるんじゃね?
大手の看板でも子会社だとダメだけど
ID: dTuzMwg90.net
>>330,282
正規のために奴隷になる非正規ならなれんじゃね?w
331 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:55:08 ID: f43x0bgj0.net
バス保有台数とかも日本が一番多いんだろ?
まあ、路線バスなんてやらないで、観光バスとかにしたほうが儲かるだろうしねぇ
336 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:56:39 ID: /eHF8gqH0.net
年960時間に制限だよね?
今は超えてるの?
平均80H残業ってこと?
普通のリーマンなら36とか引っかかると思うんだけど。今後も、個人事業主とかならいいのかな?
356 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:59:20 ID: MIv8a1bR0.net
なぜか意地でも氷河期は採用しない理由を教えてほしい
働いたらダメなのか?
361 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:59:37 ID: 01PWFXHR0.net
最近自分の載っている路線は中高齢の女性が
ドライバーというのが多い気がする。
それがいまに。。
バスの運転手の給料だけでは生活ができなく
なったから離職しているだけじゃないの?
でも、この路線のバス賃はこの20年間に
1.7倍ぐらいにあがっているのに。
368 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:00:25 ID: DCdFPcvh0.net
>>359
日本って初任給やすすぎるから若いうちからの退職がふえるんだろうな
社会人になればこれだけもらえるってモチベになればやめなかった人いっぱいいたかも
若いうちのほうが結婚出産に金かかるんだしな
ID: 4Pfu/YaU0.net
>>368
よく言われるけどじゃあ海外みたいにジョブ型にするとジョブを出来る能力のある経験者採用がメインで今みたいに新卒一括採用されなくなるよから若年層失業率上がってより若者に厳しくなる
378 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:01:39 ID: lF9wvHeM0.net
>>363
あれはヤバいな
いつもいつもたった数人の客に無駄にデカいバス
379 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:01:43 ID: 4Pfu/YaU0.net
まさかのかつて批判された京都市バス運転手の高待遇が市場原理で復活したりするかな?
今はほとんど外部委託してるらしいけど
389 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:02:54 ID: YwYpB3n30.net
昔みたいにみなし公務員化してけば良いんでない?ただ地方公務員の平均年収が高すぎるから、そこを中小含めた民間平均くらいにすりゃ浮いた金で雇えるだろ。それで非正規公務員も正規雇用できるだろし
394 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:03:51 ID: jUvt98V70.net
移民受け入れ待ったなしだけどこんな貧乏国に来たがる移民いるかね
397 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:04:31 ID: MfbIIsiM0.net
運転手の質が下がって、あぶねぇな
398 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:04:38 ID: OkKS3Q7a0.net
>>385
都市人口の増加と地方の過疎化は万国共通だしな
日本も東京だけに集中投資するしかないよ
408 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:05:53 ID: 2U6q4B9i0.net
また自衛隊に戻ろうかな
でもバカみたいにキツいし
再任用のお知らせが送達されてきた
ID: +QVFRxdO0.net
>>408
銃撃ったことありますか?
ID: EySgm03R0.net
>>408
絶対に戻ったほうがいいだろ
409 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:05:57 ID: PWOEeVWG0.net
補助金配れよ
もうバスなんて都市部しか儲からないんだから
ID: VOKlM5bK0.net
>>409
都市部の東急バスもガンガン路線廃止している、、
418 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:08:08 ID: DS1eyhpa0.net
>>400
少しでも給料の高いところ

結局人が集まらないのは給料が安いから
高ければ職種やキツさ関係なく普通に集まる
421 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:08:52 ID: 2U6q4B9i0.net
>>415
当たり前にあるよ 射撃も大事な錬成
ID: +QVFRxdO0.net
>>421
ありがとうございます
あと警察も目指してます
427 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:09:46 ID: f43x0bgj0.net
そもそも、世界ではそんな鉄道も路線バスもないし、
駅もバス停もない、って言ってんのにね
世界になくて日本にあるっていうのは、なんか無理して維持してんだよ
そういう仕組みを
431 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:09:57 ID: F6sX6q6l0.net
>>419
どこも人を育てる気が皆無だったからな
今さら人手不足だの少子高齢化だの騒いで
日本人ってかなり馬鹿なんじゃないかと思ってる
ID: OESnokT10.net
>>431
景気が上向いても結局人材育成はしなくなったから、会社的にはアレで正解なんだろw
437 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:11:16 ID: f43x0bgj0.net
そもそも東京で路線バスってそこまで必要じゃないからな
っていうか路線バスって必要?
どこにニーズがあるの?
439 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:11:20 ID: KRT07Rdn0.net
>>418
金出せば人が集まる時代は終わった。
特に今の若年層は、お金以外の部分を重要視してるように思う。
ジジイは群がるかもしれんけどw
447 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:12:50 ID: qtdPxnNX0.net
ちまちまやってる時間ない
地方交付金で50兆円ほど配って全国の自治体に任せないと
もう間に合わない 8月の貿易収支見ても消費を見ても賃金をみても
もう日本が壊れかけてる 数年持たない
ID: OESnokT10.net
>>447
内需に期待できないのに補助金出すのかよw
外国人呼んでくるのも限界になってきてどうするのか楽しみだわ
>>451
書いててわかってるだろw
451 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:13:37 ID: ktAG/3oP0.net
・バス運転手
・介護職員
・保育士
社会に絶対必要なのに、薄給で人が集まらない
アホみたいに「困った困った」って言ってるだけの不思議な対応しかしない
なんで待遇を上げるという選択ができないんだろ?
ID: OESnokT10.net
>>447
内需に期待できないのに補助金出すのかよw
外国人呼んでくるのも限界になってきてどうするのか楽しみだわ
>>451
書いててわかってるだろw
456 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:14:17 ID: aaccnJEF0.net
まだ自動運転実用化されないの?
466 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:15:12 ID: jkoMFjZc0.net
わからないのは、需要が増えてるわけでないのになんで足りなくなるんだよ?
それまでの運転手はどこにいってこれからの運転手候補はどこに就職するんだよ
474 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:15:54 ID: wHmzctt50.net
薄給激務が全ての原因なんだからどうしょうもない
仕組み的に採算とれん事業なんだから本当にどうしょうもない
解決するには公務員化しかないけど、そうなったらお前ら全力で叩くだろ?
ID: qMcdWZtN0.net
>>474
足りない給料を税金で補填すれば良いんだよね。
477 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:16:08 ID: FgpuHyae0.net
バス旅番組も厳しくなるな
516 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:20:19 ID: lc1DOYW50.net
世界屈指の重税国家かつ金融緩和継続中なのに、お金は一体どこに消えてるんだろう
ID: m/3ihlW80.net
>>516
金が銀行口座やタンスにあるから、安心やで
出回ると、超インフレになるよ
520 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:21:03 ID: teEjbr0D0.net
踊る大捜査線 青島
「どうして現場で人手不足が起きているんだ!!」
541 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:23:45 ID: 2U6q4B9i0.net
黒人自衛官 黒人警察官
どう?
548 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:24:36 ID: R0wLCqK00.net
80代ドライバーかパキスタン人か
好きな方を選べ
ID: KRT07Rdn0.net
>>548
どっとも嫌だ!
549 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:24:43 ID: dxouh7Fe0.net
給料上げればいくらでもくるよ
ID: OydJZ4J40.net
>>549
そのために賃上げしたら誰も乗らないだろ?年寄りなんて週1回の通院だけやで
556 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:25:28 ID: 73T0C1Cl0.net
日本はゾンビ化した中小企業が人材を離さないから
557 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:25:29 ID: 2U6q4B9i0.net
最近チャリ買って乗ってるが便利よな
乗るの高校生以来だがこんなに気持ちいいとは
ID: m/3ihlW80.net
>>557
ヘルメットも常備しないと
563 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:26:10 ID: wHmzctt50.net
薄給じゃないっていう人いるけど、例えば働き盛り年齢の夫婦+子供二人で暮らしていけるだけの給料貰えるの?
妻はパート出る前提で
東京か地方でも話は変わるだろうけど
580 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:27:24 ID: 8jnyX1vQ0.net
バス運転手型グエンを増員しろ
ID: leGu/hSv0.net
>>580
日本みたいな貧乏くさい国で働きたくないだろ
587 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:28:19 ID: u5AftqEb0.net
昔は高給取りだったけど、今じゃ年収400万とかだろ

そりゃ誰もやらんよ
589 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:28:35 ID: Sw3T+Kbl0.net
>>1
Fラン潰して昔みたいに高卒ブルーカラーとしてちゃんと働かせろや!
ID: 9Cek1Gxy0.net
>>589
学歴で身分安泰の国民意識で日本が今この有様だって分らんかね?
ID: 3+x4aYAj0.net
>>589
大間違いだよ。
一流大学出身者が喜んでバスの運転手をやりたがるような待遇にしない限り駄目だね。
592 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:29:42 ID: +QVFRxdO0.net
>>494
旅行とか行けないってマジですか?
ID: 2U6q4B9i0.net
>>592
ん?どういうこと?
普通に行けるよ
ただし海外は規制される
どうしてもとか、海外で結婚式したいという場合は
同盟国にかぎり渡航、滞在が許されるよ
警察さんは知らない
593 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:29:52 ID: USr+IBvY0.net
自動運転で人がいらなくなる
地方は淘汰を進めることだ
596 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:30:19 ID: nWjBqTpE0.net
これこそ自動運転が無双するジャンルでは?
600 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:30:57 ID: 3hnwLOH/0.net
海外で運転手やったらもっと稼げないのか?
621 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:33:50 ID: f43x0bgj0.net
路線バスなんて最も必要ない業態の一つじゃないの?
基本的に海外にないような商売って必要ないのよ
630 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:34:53 ID: f43x0bgj0.net
もっと言えば、高齢者の一人暮らしじたいガラパゴスなんだよね
世界では子どもが一緒に暮らして面倒みるのが普通だよ
ID: AQjlPtKV0.net
>>630
日本人より社交的なイメージのあるイギリスですら孤独担当大臣がいるけど
あれなに?
631 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:34:55 ID: 1+R98JVi0.net
大型2種持ってるなら路線バスより観光バスの方が給料いいんじゃね?知らんけど。ないしはダンプとかトレーラーの方が楽だし給料いいだろ。路線バスとかクレーマー相手にしなきゃだし嫌だろ。
637 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:36:43 ID: ryHcbu/R0.net
7年後の2030年
外国人は210万人増加
日本人は500万人減少
地方の集落は廃墟となりバス利用者も激減


本当にバスは需要があるの?不足するの?
652 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:38:07 ID: cDdKp5nm0.net
>>249
人類の進化速度とAIの進化速度の違いを理解できない馬鹿
654 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:38:15 ID: qMcdWZtN0.net
>>642
Fランク大卒者は本来なら単なる肉体労働者でしか
ないから、Fランク大が社会を停滞させている
のは間違いないんだよ。
656 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:38:19 ID: 4GJG02lv0.net
ベビーカー持ち上げろ!!!!ってフェミキチが言うからなりたく無い
661 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:38:34 ID: 9Cek1Gxy0.net
地方自治体統廃合しろよ、縁故採用で公務員人件費が利権化してるだろ
667 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:39:29 ID: oPfP13z30.net
65歳以上を街中に隔離すれば地方のインフラや赤字路線は廃止可能

郊外や山奥に先祖代々の土地で住む土着信仰の老人は早くあの世に行くべき

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695164914/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA