【児童手当】第3子以降は3万円に倍増案 政府、加算を拡充方針★2

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

1 : 煮卵オンザライス▲ ★2023/05/19(金) 17:33:13 ID: FHTHxlmR9.net
毎日新聞 2023/5/18 20:07(最終更新 5/19 04:54)


政府は第3子以降の児童手当について、3歳~小学生の多子世帯への加算を拡充する方針を固めた。
現行の月1万5000円から、3万円に倍増する案が検討されている。
児童手当の拡充は岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。経済的な負担が大きくなりがちな多子世帯への支援を手厚くする狙いがある。

現行の児童手当は、所得制限の対象となる世帯を除き、支給額は0~2歳が一律1万5000円。3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が1万5000円となっている。中学生は一律1万円。
3月末に公表した少子化対策のたたき台に、多子加算が盛り込まれていたが、対象や金額は明記されていなかった。

17日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、政府側が厚生労働省の2021年の国民生活基礎調査を提示。
暮らしの状況が「苦しい」との回答は、子どもが3人以上の世帯で65%と最も多く、出席者からは「まずは第3子以降に重点化して行うべきだ」という意見が出ていた。

児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。
【小鍜冶孝志、神足俊輔】

★1 2023/05/19(金) 09:45:58
前スレ
4 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:34:21 ID: Yvco7t3+0.net
こんなん人の子の家のことよりワイのこと考えてクレメンス
11 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:38:23 ID: BO5gKEgV0.net
さらに倍!
16 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:40:01 ID: ft8SbrUp0.net
2子より3子と上げていけば出生率上がるのは間違いない
けど金欲しさにDQN親増えたり3人いるシンママとか増えてくのが簡単に予想できる
20 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:42:58 ID: +Eg52j1K0.net
3人目がいない家庭は今までと変わらないってことね
何が異次元だよ!くそボッタクリが!
31 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:48:25 ID: ZqU9BCjX0.net
妊娠出産できる年齢の世帯だけが得してずるいとかいう的外れな意見も出てくるだろうから
すでに出産できない年齢の世帯も海外から養子縁組して子育てしたら毎年子供1人当たり100万もらえるようにすればいい
日本人が育てた子は純日本人として扱うべき
ただし5歳未満から養子として養育しているの前提な
32 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:49:02 ID: fcF021pU0.net
防衛費は簡単に増やすのにな
将来国を守る若者は減る一方なのに
51 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:54:10 ID: qoqzwUfD0.net
>>38
控除の方が合理的なんだが、集めて配ると利権が発生して美味しいからな
不合理で儲ける奴がこれを決めた連中の中に居るってことだ
ID: ZqU9BCjX0.net
>>51
控除だと片親だと3人以上育てるの無理があるからな
分かりやすく一律子供1人当たり100万円支給が良いと思う
57 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:55:22 ID: d2JG7HIt0.net
一律一人1000万にしないと産む気にならないだろ
70 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 17:59:49 ID: ZqU9BCjX0.net
>>66
まあ源泉徴収や消費税で無理やり金奪って
子供産んだ奴だけ少し返してやると言ってるのと一緒ではあるよなw
71 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:00:38 ID: ZqU9BCjX0.net
>>68
年金生活者が死ぬな
まあそいつらも海外の子供を養子縁組して必死に育てれば子供手当もらえるようにすれば良いから良いのかw
ID: hBfFAduX0.net
>>71
そもそも大して経済成長してないのに増え続ける老人の社会保障水準はそのままっていうのがどう考えても無理なんだよなあ…
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:02:58 ID: xSvpwTpK0.net
子どものために増税したら、3人目から3万程度wwwwww
残りの金どこいってんの???ん???
80 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:03:52 ID: i//9ntPv0.net
>>1
保育園に充ててる補助金を、家庭で養育してる専業主婦に
同じ額だけ払ってみろ

お前ら、女を働かせる為に、どれほどの税金が保育園に投入されてるか
一度調べてみな
ID: 11W1MZS50.net
専業主婦という名の
専属肉便器兼家政婦兼子供を産む機械

>>80
養育?具体的に何かされてるんですか?
87 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:06:29 ID: Yi9BstZt0.net
財源は?
子無しから取るなよ!
ID: kNbgAR+50.net
>>87
国債
91 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:07:28 ID: NtF0Jwju0.net
インフレしているから微妙だよな
103 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:10:16 ID: kNbgAR+50.net
>>98
税金は財源ではありません。
ID: i//9ntPv0.net
>>103
何言ってんの
本来税金とは、キチンと分配されるべき性質のもので
働く女だからそこに手厚くするとか、おかしいんだよ

しかもソレで得してるのは資本、企業だけな
106 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:10:54 ID: 11W1MZS50.net
>>98
何がおかしいのか
問いかけるよりも説明してごらんなさい
ID: i//9ntPv0.net
>>106
税金の使い道がおかしいな

何故資本や企業の為だけに使ってる?
113 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:11:58 ID: 11W1MZS50.net
>>102
(苦笑)
3人の保母で20名くらい見てるんじゃない?
同じか?
114 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:12:18 ID: C3DeqjmW0.net
遺伝子検査も義務化した方がいいと思うけど
何でも増えればいいものでもないし
121 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:13:27 ID: i//9ntPv0.net
>>113
お前は馬鹿で俺の話の趣旨を理解してない、黙っておけ
122 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:13:39 ID: lbnJ+zNQ0.net
>>95
>児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。

財源キッツキツ
ID: rew0F6560.net
>>122
三人目はいらん。

金はともかく、精神力と体力が持たない。
自分は子供は苦手なんだと思う。
二人で十分だわ。
129 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:15:49 ID: i//9ntPv0.net
>>118
保育園にバンバン税金を垂れ流して
女を労働者として駆り立てる
しかし、専業主婦には雀の涙

おかしいと思わない方が馬鹿だろうな
ID: 11W1MZS50.net
>>129
黙ってろ肉便器。
132 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:16:10 ID: 11W1MZS50.net
>>121
他人の子供を預かってる。アウトソーシングだよ。委託されてるの。れっきとした仕事なの

馬鹿が
ID: i//9ntPv0.net
>>132
ソレは誰のためにやってる?
庶民、国民のためではなく、資本のためだな
142 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/19(金) 18:19:37 ID: PoQrcLcx0.net
そもそも理想の家族生活的には多くの人が子供は3人以上要らないのよ
子供の数を増やしたいなら経済的なメリットを作るしかない

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684485193/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA