-
NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化
1/29(金) 20:18配信
NHKが管理職を約3割削減し、職種別の採用を一本化するなどの人事制度改革を行うことが29日、関係者への取材で分かった。既に職員に周知した。
受信料の値下げや世帯数の減少で長期的な収入減が見込まれ、子育てや介護で転勤が難しい職員が増えていることなどに対応する。
NHK関係者によると、職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし、よりフラットな組織とする。バブル経済期に大量採用した現在の管理職には、年齢に応じた役職定年を設け、早期退職も促す。
また、記者やディレクター、技術など職種別の採用を廃止。来年4月に入局する職員から一括採用とする。ID: 76Vb1EY60.netID: Wgbs2UsU0.net>>1
>質疑応答
>Q: 1GB未満はゼロ円だと収益性が上がらないと思うが?
>三木: 1GB未満はあんまり使っていないんだからタダでいいんじゃないですかと素朴に思いました。
NHK見ない人はタダでいいんじゃないですかと素朴に思いますねID: wwvd+pM40.netID: Wgbs2UsU0.netID: oj3uygYa0.net>>1
そんなことよりスクランブルID: mhJDIGli0.netID: fyHcep7J0.net>>1
不必要なTV番組見直せば受信料100円で十分だろ 必要不可欠な番組言ってみろID: BA8ojy2o0.netID: Wgbs2UsU0.netID: jXYwIupO0.net>>1
バラエティー番組やめれば予算半分以下でも出来そうだよなID: BA8ojy2o0.net>>1
受信料目的 くまなく見れるように設備を整える
このための受信料だったのに97%を超えても おんなじ建前
山間部が70%の日本は100%はなりませんが ほんらいなら97%に
達したときに受信料をやめればよかったのに 毎年増額になるように
工作してきた ・・悪徳業者は早くつぶれてしまえID: n4Upck2n0.net>>1
国営でいいわID: Wgbs2UsU0.netID: BA8ojy2o0.net>>1
3割削減 期限が不明 ・・この話20-30先なんだろうID: O1zCl8/g0.net>>1
解体一択。タダで他の国に垂れ流してるでしょID: BA8ojy2o0.netID: BA8ojy2o0.net>>1
ここに書き込みをしている人の意見は 絶対nhkは聞かないID: rP/W0oCP0.netID: rP/W0oCP0.netID: LcVR6A0E0.netID: i+6k6H+Y0.net>>1
今までの余計な経費返せよID: y1suFyPO0.net>>1
1万人多いな、そんないるか?ID: y1suFyPO0.net>>1
とりあえず娯楽は外出しで民営化しろや -
まずは芸能人使うのやめろ ID: iV4dVT+P0.net>>6
ほんこれ無駄金使ってんじゃねーよID: /qE0Q0+h0.netID: fUqP0RZM0.net>>6
ねこ歩きのにゃんこだけでいいです - チャンネルを3割削減で
- 民営化でOK
- 10割減らして民営化しろ
-
分割民営化でよいよ
スクランブルかければ、値上げもし放題だ - ガースー通信とNHK改革に関しては神
- 政治家のコネ入社がどんだけぇ〜って感じなんだろうね・・・・
-
給料は据え置きです ID: iV4dVT+P0.net>>20
絶対これID: Y8hG1KEm0.net>>20
役職じゃなくて等級で給料が決まってるだろうから、出世しなくても給料は上がると思われ - 民営化するなら別に国営放送を作るべき
-
>職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし
不要な組織は無駄の塊でしかないなあ -
子会社を削減しろよ!
NHKエンタープライズ?
NHKエドゥケーション?
NHK出版?
エトセトラ
全部に役員やら管理職置いて、
循環取引すりゃ経費削減なんて無理な
話よ。ID: dPFl8UEV0.net>>30
子会社を作ることによって人件費削減してるんだぞ -
課長一人に平二人。
どんな職場だよ。 - 関連子会社に流出するだけでは?
-
民間大手企業が20年、30年くらい前からやってきたリストラみたいなことをようやくかよ
ほんとにひどい - 公務員とか古典的な大企業は役職つくとありえないくらい手当つくから。
- 一匹もいらんだろ
-
NHKは民放になるべき。
スクランブルするか、CMを放送して無料で放送するかどちらかだろ。 -
昼飯食いに行くのにタクシーチケットもなぁ。
あと家帰るのにタクシーチケットもなぁ。 -
>>4
370人なら多くはないID: Q3D9HL+J0.net>>59
1万人の37%は3700人では?ID: OO/1tHbX0.net>>59
ちゃんと計算して
その十倍だよ -
>職員約1万人の37%を占める管理職
す ご い 数 字 だID: mhY+Ltjs0.net>>60
地方公務員だと多いとこは6割以上らしいぞwww -
なんで最近NHKへの締め付けが厳しくなってきたんだ
昔から受信料なんて払ってるだろ -
管理職の人数は削減
しかし給与は倍にしておこう とかな - どこにでもいる管理しない管理職なんだろ
- はよ分割民営化して国営部分に残りたい奴は国家公務員として雇ってやれや
-
>職員約1万人の37%を占める管理職
3人に1人以上かよ
どういう組織形態やねんID: 94C80ECe0.netID: bEq51mv90.net>>76
新聞社も今もそうだし、テレビ局も少し前までそうだよ。
ちなみにパナソニックも10年前、ソニーも20年前まではそう。
ちなみにNHKはどうせ役職定年作っても役職定年迎えたらその役職考慮した基本給等級になるから、人件費は減らないはず。
これは民間も大抵同じやり方で、じゃないと労使合意できない。 -
昔、特殊法人へ出向させられたことがあるが
ほとんどが役付きなんだよね
本省から来たノンキャリ高卒が課長サンで驚いたわ -
給料取りすぎ
放送局で一番高いんじゃねID: 3AhSCyg50.net>>83
バブルの頃はNHKが民放より一番安かったID: BA8ojy2o0.net>>83
給料が高いのと 10300人の職員が多すぎ これで人件費総額1800億円 - 全部まとめていらないです
- 役員の報酬と人数を3割まで減らせ
-
NHKで管理職って年収2000万くらい? ID: ITJYVgWg0.net
-
そんなのどーでもいいから解体しろ w
受信料は税金でいいから。 - スクランブル速くやれよ
-
天下り組織に給料そのままで役職として転職させて
目立っているNHK社員の平均給料だけ下げようという作戦かな? - 平均年収1500万円くらいには下がるのか?
- 予算減ってないのに削減w
-
管理は1割でいいから
通信費用下げろ - 有害放送に金を払いたくないんだよ
- 複数の制作統括って前からおかしいと思ってたんだよな
- 渡邊あゆみアナウンサー、小野文惠アナウンサーが地方勤務で遠くに移動したら本気で変わりだしたと認識していいのか?
- 放送料決まっているのに能力関係ねえだろうw
-
> 職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし、
多すぎwwwwwwww -
>>138
だったらスクランブルかけろ
それで誰も文句は言わん - Eテレのアンタッチャブ・・・・・お、こんな時間にウーバーイーツだ
-
チャンネルもEテレだけに削減しなよ ID: 94C80ECe0.net>>154
ニュースと災害情報だけにしてほしい
紅白みたいな40%取る娯楽番組を公共放送がやっているのはおかしい
娯楽番組は民放に売却して公共放送に徹するべき
その上で料金を月300円くらいにしてほしい -
もう遅いよ、NHKは信用されていない
どうせ延命のための小細工だろう -
スクランブル化さえ実現すれば、たとえ2Fが居ようが自民に投票する。
ただし選挙までに実現を完了しないとダメ。 -
解説員なるものも無くせよ。アウトソーシングできるだろ。給与削減も必要だろう。
組合専従は要らないので首にしろ。 - 給料手当増し増しにするために能力に関係無く勤続年数とかで誰でも彼でも管理職にしてんだろ。
-
N国が参院選で100万票取ったのは凄かった。
NHKに不満を持つ人がこんなにもいたのかと表面化した。
NHK解体に方向が定まった感じがする。
NHKの内部留保は埋蔵金と言ってよい。どんどん掘り出そう。 -
NHK貴族を食わせるための人頭税に苦しんでいる低所得者層の構図
社会悪じゃね? - どうせ母屋でお粥、離れですき焼きって話だろうから議論の価値もない
- 受信料月300円達成出来なければスクランブルにしろ
-
武田総務相はNHKに親族でもいるんかな?
携帯会社に対する発言と全然勢いが違うなぁ
もうスクランブルって結論出てるやん
御用学者集めてしょーもないことやってると
足下に火が付くわ。次の選挙大丈夫かなID: Htmd8KwX0.net>>188
政治家の子息は多い -
完全民営化しろ
スクランブルもよろしく - なちこも管理職って聞いたけど本当?
-
今まで :3人に1人が管理職
これから:4人に1人が管理職
異常性は大して変わらん - どうせ隠れ蓑の子会社に非常勤役員として転籍さsrて有耶無耶
- 希望退職募れよ
-
最低でも料金を半分にしろ、マジで一揆が
起こるぞ、日本で最悪の集金システム -
全体的に給料下げればいいだろ
今が高すぎるんだよ - 役員も8割くらい削減しとけ
-
やむを得ない場合は 裁判
どだけの人を脅しているんだろう -
管理職3割削減できるってことは
今まで高給取りの管理職
だらけだったんだろうな - 2.7人に1人が管理職か
-
此奴ら食わせるために放送料上げているわけと見せかけて内部留保
なんで放送に使わないのか?舐めてんのか -
>>211
他の民間企業でもそれくらいはいる
>>218
してない
ネットでうるさい奴が吠えてるだけ
リアルとの温度差を見て見ぬフリするなID: Htmd8KwX0.net>>220
NHK職員の方ですね。 - 努力せず口開けてればチャリンチャリン金が落ちてくるシステムは目立ち過ぎる。無くせよ
- 民間なら20%でも多いと云われてるのに37%・・・異常な世界だな
-
管理職は3割減るが
関係会社はそれ以上に増えるID: gWv5jsnv0.net - 管理職が多すぎただけじゃね?
- こんなことで日本国民は騙されません
- ジョブ型採用の流れに逆行。
-
チャンネルは一個でよい、受信料は1/3で ID: Sf7uF5ct0.net>>238
BSのチャンネル減らすのに半額にしないんだよなー -
縁故採用されたやつだけ安泰で
それ以外の窓際は子会社に行くだけ
これっぽっちも悲壮感ねえわ -
25%でも十分多いぞ
社員の4人に一人が課長以上 -
NHKエンタープライズ
NHK映像研究社
NHKアナウンス社
NHK報道社
子会社が増えて中抜きも増える - ついでに外国籍も処分しとけ
- もと管理職警備員年収1000万だな
-
NHKは核兵器、パラリンピック、人権、終戦記念日、女性の権利、環境問題
こういうことに放送時間かけすぎ
公共放送と言いながらバイアス掛かってるよ -
批判かわすために見かけ上の管理職を減らすだけじゃ無いぞ
局内でお金回すより、関連会社を作って委託する方が
本当に簡単に制作費を中抜きをしやすくなるんだよ -
何で受信料で製作放映したコンテンツを再度有料で販売してるの?
ずいぶん高いDVDですよね
裏DVDかと思うような値段で - 天下りじゃないですよね! > マスコミは追跡を
-
だからなに?
受信料が半額になるの? -
そんなことは求めてない
今すぐ消え去れ -
イラネッチケー
日本国の為の放送をしてください。 - ダメージコントロールなんて頭髪の事かと思ったわ〜
-
ドラマ、映画、スポーツ、バラエティ他公共放送でやる
必要が無い制作費が2/3だろ
ニュース報道教養だけにして無駄な箱物とかOBの年金補填を
止めれば3割くらいで運用できる最低でも7割下げから -
国民はNHKを解体しろと言ってるんだよ。
何度も何度も何度も何度も同じこと言わせるな。
NHKは国民にとって非常に迷惑な存在なんだよ。 -
設備維持費 100円/年 5000万軒*100 50億円+アルファー
nhk(ソフト)ニュース制作に100/年 総額50億円 +CM
こんなもんだろう 設備は誰かさんに貸せばいいだけ
支援するなら 年間200円・・ならな -
削減っていうより定年による自然減なんじゃないの
人件費削減の努力アピールで言ってるだけでしょ -
お?英断やな
リストラも兼ねてもっと減らせ - アナウンサーと技術職も同じ採用枠にするってことかい
- くっそ無駄なバラエティーやめろよ
-
給与もまずは半額にしましょう
くだらない人間たちに払う金は一切ありません
やることやらないと絶対に契約なんてしないよ -
NHKのOBの年金積み立て不足なんてかなりまえから
国会でも追及されてたと思うけど数千億不足だったか
今でも平然と受信料で埋めてるんじゃない -
部長、副部長、部長代理、部長心得、部長相当、部長予備
ってタイトル付けるんだろ - スクランブルだけすればいいから
- 3人に1人が管理職とか多すぎだろ
-
みんな生きて今までNHKを心底必要としたことある?
僕は生きてきて今までNHKを必要とした事がないな
ただもし仮にNHK職員から私たちが生きていく為に受信料が必要なんですと言ってこられたら一回は払うかも
ただ現状は変な大義名分を振りかざして搾り取ろうしているのが分かってしまってるから払えないよ -
>NHK関係者によると、職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし、よりフラットな組織とする。
いやいや管理職20%でも多いくらいだろ
もっと減らせ - 4割管理職って腐ってんな。高給払うためだけの役職
- スク乱ぶる
-
日本三大害悪
NHK
ジャスラック
日教組 - 昔勤めた財団法人は平よりも部長、室長の類がフロア内で一番大人数だったの思いだした。
-
それでも1000万超えるんだろ
クレイジーだな -
そっか
まぁ頑張れよ
次はスクランブル化をいつまでにやるかの議論をしようか - そんなんどうでもいいから早く解体しろ
-
NHK解体民営化は、これまで与党も野党もビビって手をつけなかったけど
NHK関係者以外は誰も損しない、誰がやっても成功が約束されてる美味しい政治課題だぞ
与党内でこれをぶち上げて国民に受信料還元できれば、そいつは総理になれる
N国が騒いだことは意味があったが、彼らは結局信頼されてないからな - タクシーチケットの件もそうだけど 世の中を舐めてる
-
【画像】39歳の女だけどぶっちゃけまだ20代つってもいけるやろwwwwwwwwwwwwww
-
受信料を百円にしようと百万にしようと俺には関係ない
ぜっっっったいに契約しないからID: BA8ojy2o0.net -
ここはともかく
なんでみんなNHKみたいなおかしな団体を許容してるのか謎すぎる
契約の義務って時点でおかしいと突っ込むべきだ -
Eテレは何でアイドル育成したがるの? ID: LcVR6A0E0.net>>374
それを常態化して「Eテレはアイドル出すからセーフw」にしたいから。 -
国民の総意はスクランブル、選択の自由、自由契約
これらが揃ってるはずだが動かざること山の如し -
職員の国籍比率を答えないよな ID: BA8ojy2o0.net>>377
知りたいね! - スクランブルとかじゃなくてそもそもNHK廃止しろ
- ていうかイラナイ
- 人減らすほど減額厳しいアピール
- パーキンソンの法則、ピーターの法則が働きまくる
- 反日プロパガンダを垂れ流すなよ
-
NHKはチャンネル銀河と合併してスカパーに移ってよ。
現在の受信料制度は全廃でいい。
跡地の電波帯に国営の官報と気象・災害情報・国会中継のチャンネル設置してくれればいい。 -
前に住んでたちょっと賃料高めのマンションはNHKアナウンサー所有だった。
そういう利益目的のマンションをかなりの数所有してるNHKアナが多いって
不動産会社から初めて聞かされた。
NHK関連、給与高すぎるんだよ。
管理職だけじゃなくてNHK職員の給与しっかり見直してほしいわ。 -
NHKは元気玉みたいなもんだからな
絶対的に社会の役に立たなきゃならんのに
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611925189/l1000
その分 管理職の報酬を上げます
とかじゃねーだろうな