【受験】大学共通テスト、世界史Bで「科挙」を「科拳」とミス…アバターや新型コロナも登場
-
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
3年目となる大学入学共通テストが14日、始まった。昨年はスマートフォンを使った問題流出事件が起き、今年は入試不正の防止対策が厳しくなった。
【写真】参考書を手に、ぎりぎりまで勉強する受験生たち
「スマートフォン、ウェアラブル端末などの電子機器類を持っている人は、全て机の上に出してください」
東京大の教室で監督者が呼びかけると、受験生は机の上で一斉にスマホなどの電源を切って、カバンにしまった。今年から科目の試験開始前に行うことがルール化された。東大で受験した私立高3年生(18)は「不正行為が自分の代でも起きたら、これまでの努力が台無しになるような気がする。注意喚起はよかった」と理解を示した。
一方、京都大で受験した私立高3年生(18)は「不正対策はかなり厳格で、会場はピリピリした空気になった」と話した。私立高3年の男子生徒(17)も「監督者がコツコツと靴音をたてて巡回するのはプレッシャーで、席近くの壁際でずっと警戒していたのにはまいった」と振り返った。
大学入試センターによると、山口大工学部(山口県宇部市)では火災が発生し、午後1時からの国語の試験が30分繰り下げられた。
県警などの発表によると、昼休み中の午後0時20分頃、試験場とは別の研究棟で実験器具が燃え、火災報知機が作動したという。すぐに消し止められ、約550人の受験生は試験場で待機した。
今年の大学入学共通テストでは、表など複数の資料を読み解く問題が目立ったほか、時事的な話題も出題された。
世界史Aでは、「新型コロナウイルス」の用語が共通テストで初めて登場した。会話文のなかで、「新型コロナウイルス流行の影響で船便がなかなか届かないのでは」といったセリフがあった。
政治・経済などでは、成人年齢の18歳への引き下げを受け、2021年に改正された少年法や、政府・日銀が昨年約24年ぶりに円買いで実施した「為替介入」に関する設問もあった。英語のリスニングでは、友人同士の会話を聞き、仮想空間にあるアバター(分身)画像を選ぶ質問が出た。
また、世界史Bでは中国の官吏登用試験「科挙」が「科拳」と誤って印刷されるミスがあり、問題訂正文が配布された。
Yahoo!Japan/読売新聞オンライン 1/14(土) 21:48配信
ID: JUEWdSVw0.netID: QOj3tVuu0.netID: 6qBOLd4M0.net>>1
問題作ってるやつもゆとりなんだろうな -
科拳はあまり強くなさそうだなあw ID: Xfzhomy90.net
-
昭和の文選工が一文字づつ活字を拾っていく時代ならともかく
今の時代にどうすれば科挙を科拳って書き間違うんだよw - ジジイが手書きで作った問題をアホバイトに打ち込ませてるんだろう。
-
もしバイトに打ち込ませたとしても、普通製作者も確認するだろ。
科挙すら書けないやつが偉そうに問題作成してるわけ?ID: RdFo5Vnr0.net>>27
老眼なんじゃね? -
刑務所で印刷してるて
本当なの -
>>33
いや、本当は地下に拉致されたカッパがガリ版印刷しとるんや -
Wordとかで作成しないのかな
なんで間違え方のかよくわからない -
>>32
何で科学の結晶であるAまたはNを抜いた - 英語って発音問題なくなったんか?
-
>>1
むう、科拳だと?
知っておるのか雷電ー!
科拳とは中国で実施されていた公開模擬入門試験のことである
州試、院試、殿試と行われ、殿試では中国皇帝自らが
その技を審査したという。
合格者は武官として取り立てられ、宮中警護から警吏、
将軍へのまさしく登竜門であった
科拳合格者は郷土の誉となり家は代々栄えたという -
>>1
完璧と完壁を間違えるようなものだろ
似た字は間違えやすいんだから目くじら立てることはあるまい -
大学入試問題の紙って刑務所で作ってるって聞いたな。
受刑者のまじめなやつが活字を組んでるって。 -
>>8
確実に科挙を「かきょ」と読めてないな
「科目の科に北斗の拳の拳」と覚えてたに違いない -
大丈夫か?
他にやらかしてないか?
他に国士地理院とか干夜一夜物語みたいなw -
中国人なら間違えるわけもない
ベトナム人バイトでも雇ったのか -
科挙とは
全中国の格闘家をあつめ
優秀な成績をおさめたものが
親衛隊に採用される試験であった。
その中で有力な流派が
北斗・南斗であった。 -
もしかして手書き原稿をもとに活字を拾って組版してるのか?
それでもキョとケンで位置的には離れてそうだが -
衆議院選拳という武道大会が比例に代わって行われてもいい ID: 4JHXft4k0.net>>150
それなら投票行くわ -
みんな当たり前のように科挙について語れるなんて
自分は
初めて知ったor記憶にない -
理系だから知らないんだが、科挙ってそもそも何なの? ID: fKxKMMi20.net
- 桜玉吉かな?
- そもそも高校で世界史って必要か?
- 科学拳法!火の鳥!
- 人類史上最難関試験だけど文系一点張りの内容だった為国の発展には役に立たなかったとか言われてて草>科挙
- 科捜拳!! 科捜拳!!
-
>>220
直弼じゃなく、掃部頭と書けばよかったね。 -
昔、中日応援団が「鉄挙制裁 星野」って横断幕掲げてた。
鉄「挙」ね。
昨日のニュースで思い出した(笑)ID: 5/PO6atG0.net>>225
カープ応援団じゃなかった? -
どういうこと?
活版印刷でもやってんの?
中卒でもなきゃその間違え方はあり得ねえぞ - あーでもないこーでもないと野次馬が騒ぎ立てるだけでミスの原因については公表しないのかな?
-
「かきょ」で入力すれば予測変換で出てくるのに、一文字ごとに入力する方が大変だろうに…
もしやそもそも「科挙」が読めない人間が作ってるのか? -
「科挙」を「科拳」と間違えたのは、恐らく担当のDTPオペが「かきょ」と読めなくて、
「かがく」で変換して学を消し、次に「こぶし」と別々に変換したためと思われ。
俺もよくやる(笑)@現役DTPオペアラヒフ童貞年収200台ID: 7jEAxWkA0.net>>256
原稿が手書きだったってこと? -
老眼でスマフォの文字が良く見えない
科拳ってどこが違ってるのだ? -
違いがわからん
棒がちょっと多い? - 作問の時にOCRでも使ったのか?
-
どうしたら科挙を間違えるんだ?
まさかかきょを読めなかったとか?ID: IxZwj+kE0.net>>279
OCRかな?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673711519/l1000
誤って印刷→いまどか活版印刷でもしとんのか?活字拾いミス?