【家電】パナソニック、ドラム式洗濯乾燥機のシェア40%目指す…量販店とデータ共有し収益力向上

匿名でデジタルコンテンツをアフィリエイト販売できるマーケットプレイスサイト バイデン

1 : ぐれ ★2023/09/19(火) 08:56:40 ID: dpe77y+/9.net
※2023/09/18 18:05
読売新聞

 パナソニックは、洗濯機や掃除機を含む「ランドリー・クリーナー事業」の2030年度の売上高を22年度の1・5倍となる4500億円に増やす。主力のドラム式洗濯乾燥機では国内シェア(占有率)を35%から40%に引き上げる目標を掲げ、稼ぐ力の向上を図る。

 パナソニックは22年から業界で初めて、家電量販店との間で販売データの共有を始めた。売れ行きを基に店頭の欠品を防ぎ、在庫を減らして収益力を高める。

続きは↓
ID: mng2rD/40.net
>>1


最近日本メーカー上向きで調子良いな


地獄の民主党政権で痛めつけられた傷がやっと癒えてきたか


'
ID: /OJVdOQU0.net
>>1
おっそ!
ID: fVaVEF/v0.net
>>1
恐ろしい電気代は気にしてはダメ!
電力会社にお布施ゴー!
ID: Pijh9/ri0.net
>>1
VIVANT?
3 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 08:58:31 ID: xycxlyho0.net
さいきんのドラムはよくできてる
昔はなんなんこれというのが多かったが
ID: 8kgV29ud0.net
>>3
斜め式ドラムは酷かったな完全に不良品
あれは構造的に無理あったから全学返金してもらったな
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:01:18 ID: 0eqH9iuO0.net
すぐに故障する、洗濯容量と乾燥容量が違う みなさんよく買うよ。 うちは浴室乾燥があるからイラネ。
13 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:02:47 ID: GNxIrLDm0.net
今ちょうど縦型+幹太くんかドラム式か迷ってるところだ
幹太くんがいいけど場所取るのがちょっと
19 : 憂国の記者2023/09/19(火) 09:05:39 ID: /TJyZ7Ob0.net
はっきり申し上げるけど洗濯機はシャープ 一択

シャープが最高 冷蔵庫も私シャープ使ってますけど両開きで最高
ID: PdWxR7AO0.net
>>19
両開きめちゃいいんだけどヒンジ部分の樹脂の摩耗はどうしても防げないから寿命短いのよね
とかいいながら次も多分買っちゃう
ID: CDdE3UFj0.net
>>19
シャープ好きなメーカーだけどなんか二流な気がしてる
ID: ne1vEUtT0.net
>>19
オレは日立だな。冷蔵庫と洗濯機は
ID: RqrBuzK90.net
>>19
俺も洗濯機と冷蔵庫はシャープだわ
あと、扇風機や空気清浄機もシャープ
なんだかんだシャープ製品は多いな
来年、エアコンを買い換える予定だけどシャープにするかもw
ちなみに冷蔵庫は両開きで20年以上使っていて故障しないな
20 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:05:44 ID: Tlnf70wT0.net
この国は1998年頃から劣化したよなぁ
ID: 5bcDA1SX0.net
>>20
どう劣化したの?
給料は上がらないと思うけど物に関しては進化しまくりだと思うが
21 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:05:56 ID: mng2rD/40.net
>>1


最近日本メーカー上向きで調子良いな


地獄の民主党政権で痛めつけられた傷がやっと癒えてきたか


'
28 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:09:36 ID: vjh91vMN0.net
パナソニックが頭一つ抜けてると聞いたけど工場火災とコロナのせいでパナ製はどこも売り切れで泣く泣く東芝を買った
多分どこの製品でも素人は満足する性能になってるからこだわる必要がないことを東芝が教えてくれたよ
30 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:10:56 ID: x/XpPW8r0.net
ドラム式は場所をとるから要らない。
33 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:11:45 ID: bSB1Jxjd0.net
色々研究した結果の斜め式なんだろうけど
縦型のまま円錐状の洗濯槽というのは無理だったのかな?
44 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:18:28 ID: N3UqNo370.net
ドラム式の利点ってなんなの?
低いから台がないといちいち屈まないといけないじゃん
49 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:20:18 ID: prw3juR+0.net
>>31
エアコンは酷かった
ダイキンにしたら別物
60 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:23:44 ID: F57PMBa00.net
初代のななめ45度なんて、洗えてないどころか洗濯終わっても濡れていない個所すらあったしなぁ
そこから2台ドラム式にしたけど、結局縦に戻ったなぁ
ID: kQZPxS420.net
>>60
そのクレームに対応した次の機種が上からシャワー掛けて乾いてるところをごまかすだったなw
75 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:29 ID: CJo3QS0s0.net
食洗機は自分で洗う工程あるんだっけ?
78 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:58 ID: /utPqeai0.net
ドラム洗濯機ならモーターの日立だす
79 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:29:26 ID: lU2H7jCA0.net
日系の家電に拘ってるやつは馬鹿
82 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:28 ID: CJo3QS0s0.net
>>76
水の使用量少なくて絡まらないってのが利点だと思ってる
乾燥機能は別にいらないって人も多いと思ってたw
86 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:55 ID: nx+yN9ew0.net
ぶっちゃけハイアールの方が良い
ID: IXS5gF/g0.net
>>86
いやそれはない
87 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:32:15 ID: IhsaOdZz0.net
収益力向上

洗濯するたびに
手数料取られるビジネスモデル?
95 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:35:40 ID: 2Ye3dUBj0.net
パナドラムは5年で壊れたからもうパナは買わない
110 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:43:13 ID: Y7NyLdRJ0.net
洗濯機はパナソニックでエアコンは三菱
冷蔵庫はどこがいいんだ
ID: QQhxUrRP0.net
>>110
エアコンはダイキンだろ
三菱の家電など論外
115 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:44:33 ID: 4wu0VFaL0.net
近くのコインランドリーはアクア製なんだよね。
という事はアクアは丈夫って事かな。
125 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:48:28 ID: HyAbxgOc0.net
ドラムだw御免
131 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:50:58 ID: X7S8tYUR0.net
一人暮らしだけどドラム式買ったわ
乾燥含めて特に不満ないけど
ブルーカラーとか小さいお子さんがいる家庭だと
洗浄力が気になるのかな?
146 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:59:56 ID: wHXM31OW0.net
ドラム買いたいんだけどどこのが良いのかよくわからん
乾燥機能だけあれば良いんだが
ID: smrMblcp0.net
>>146
乾燥機を追加すればいいんじゃね
147 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:59:58 ID: oKlSFiSf0.net
>>31
エアコンは全然ダメ
めちゃ寒くなったり
蒸し暑くなったりを繰り返す
負荷かかると共振すごいし
150 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:01:18 ID: AXPQpqUi0.net
ドラム式なんて使いにくそうなのに何がいいん?
153 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:02:42 ID: dzficVLM0.net
マメに掃除をしなければいけないだけでとても便利
共稼ぎや朝洗濯のために早く起きたくない夜洗濯したい派には便利過ぎる
台風の目の日もほっかほかの仕上がりだし
ID: jJMTWbpw0.net
>>153
性格いいのは楽出るのが最も多かったのに?
158 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:05 ID: R/BA5uIM0.net
「二槽式が一番!」ってばあちゃんが言ってた
160 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:23 ID: F57PMBa00.net
>>143
同じことが洗濯用粉石鹸にも言える
CMで粉石鹸が液体洗剤を超えた!みたいなのをやっているけど
実は、液体洗剤が粉を超えたことがないんじゃないかと思っている
溶けにくいってデメリットはあるけどね
169 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:08:40 ID: oipgC65b0.net
洗濯機を屋外に置いて寿命を縮めて何がしたいのかとそして日本は高温多湿
176 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:12:22 ID: F57PMBa00.net
>>172
節水できる
乾燥までフルオート
声が林原めぐみ
177 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:13:40 ID: wUiPn1Uj0.net
ここは一つ逆張りで2層式の上を行く3層式はどうだろうか
洗濯、脱水、メリーゴーランド!
ID: Ia/BsMVe0.net
>>177
それをやるなら洗濯槽、濯ぎ槽、脱水槽、乾燥槽の4槽式でしょ。超高額オプション購入で外付けのマイコン内蔵ロボットアームで洗濯物の槽の移し替えをしてくれる
179 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:14:49 ID: StTI0Uw+0.net
水量を1リットル単位、脱水1分単位とか、細かく設定できる洗濯機があればいいのに
180 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:15:03 ID: nmTKSrEH0.net
ドラムは水不足で白いTシャツがグレーになっていく問題は解決できたのか?
194 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:20:59 ID: Qdlk2su50.net

 ワンプラス 強気で 毛玉詰まる
 パナは 情弱ドラム
 次は日立にする よろしくね
202 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:25:32 ID: dcc80XHD0.net
ドラムが縦型よりいいとこ

1. 生地の痛みが少ない
2. 水の使用料が少ない
3. 乾燥機能付が選べる
4. 高温洗浄機能付が選べる
5. 上に物が置ける

悪いとこ
1. 値段が高目
2. 頑固な汚れが落ちにくい
3. サイズが大きい
ID: F57PMBa00.net
>>202
3. 乾燥機能付が選べる
4. 高温洗浄機能付が選べる

これは縦型でもあることはある
乾燥は申し訳程度だけどね
203 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:31:12 ID: ovj+rie00.net
洗剤のいらない洗濯機はどうなったのかな?

スタンバイしてるんだが
ID: Nxbah6GM0.net
>>203
まだSANYOが存在していた頃、力を入れてたな
洗剤のメーカーからの反発が強いらしいよ
212 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:40:09 ID: pGjGpvXY0.net
ちゃんと乾くの?
ID: F57PMBa00.net
>>212
乾燥は優秀だよ

どちらかというと、洗濯機能付き乾燥機
217 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:45:09 ID: g2ZMxuQt0.net
ジーンズとハンカチなんて乾燥時間10倍違いそうだけど、一緒に乾燥したらハンカチ傷まない?
228 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:53:43 ID: pGjGpvXY0.net
>>214>>225
結局乾くのか乾かないのかよく分からんな
ID: F57PMBa00.net
>>228
ヒーター式 → 今一
ヒートポンプ式 → 満足
って感じじゃないかな?
229 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:55:50 ID: awrbHUKm0.net
アイリスオーヤマ
ドンキ(情熱価格)
ニトリ

どう?
230 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:58:14 ID: 351a9dRo0.net
>>166
ビーバーも霧ヶ峰も優秀

ダイキンがずば抜けて良いわけでもない
ID: QQhxUrRP0.net
>>230
三菱の家電で優秀なのに当たったことないわ
237 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:02:31 ID: hrQFVTPd0.net
>>166
ダイキンの評判がいいのは業務用じゃね? 家庭用だとパナとどっこい…っつーか、パナのほうが若干安いから
家を購入する際のメーカーのデフォはパナが多い気がする

そういいつつ、俺はちょっと上乗せしてダイキン選んだけどw
ID: Rw1klrul0.net
>>237
パナとダイキンを同等に扱うなよ、情弱すぎるだろ
240 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:09:16 ID: itC5PqSX0.net
口腔洗浄器を全部Made in JAPNにしてくれ!
チャイナ製だと全く買う気にならない。
243 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:12:14 ID: QQz8MO4f0.net
乾燥機なんて1時間半くらい乾燥かけても
生乾きでそのままタンスにポンてわけにいかない
必ず干すという手間がかかるし
あまり意味ないよ
ドラムにメリットなどないわ
騙されんなよ
254 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:22:15 ID: LlOPIvzu0.net
洗濯から乾燥までやっちゃうから、洗濯で出たケバケバの一部がフェルト生地みたいになって隙間に詰まるってほんと?
ID: Rw1klrul0.net
>>254
本当。でもH社のは手が入るから、手と割り箸で半年に一回程度取れば問題ない。15年前のP社は手が入らないようになってた
255 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:23:35 ID: Km/8sHT00.net
乾燥機なんか使わんでも窓際の部屋干しで普通に乾くのに
電気代無駄やろ(笑)
277 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:43:53 ID: F57PMBa00.net
>>275
二層式は縦型よりいいのか?
理由がよくわからん

ドラム式と差が出るのは洗い方の差があるからだと思うけど
ID: GMEqUAOq0.net
>>277
脱水してる間に選択ができるから量を処理できるとかそういう理由じゃない?
でも、一般家庭において今更使うのはちょっと不向きだから、ただの逆張り意見として捉えてOKだと思う
281 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:45:28 ID: qJL3HJvU0.net
二層式最強伝説やろw
洗濯と脱水同時にできるわ泥汚れはよく落ちるわで
ドラム式は超高層ビルに住んでるような人か中華人民共和国並みに大気が汚染されてるとこでしか需要ないやろ
282 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:45:29 ID: GMEqUAOq0.net
>>249
情弱も何も、家を買うときのメーカーのデフォ指定ってのは普通にパナが多いんじゃね?って話なんだが、
ちがうと噛み付くなら、どこが多いか書くべきでは? 出なきゃ反論になってない
ただのレッテル貼り

ましてや俺自身は標準より高くなるのを承知でダイキン選んだんだから、お前に情弱呼ばわりされる筋合いも理屈もないよ
ID: Rw1klrul0.net
>>282
家を買う時のメーカーデフォ指定
↑これ何?そんなの無かったけど?建築事務所から指定されるの?建売の話?それとも、パナホームの話?
284 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:46:53 ID: UWxRqCqS0.net
ドラム式って洗面脱衣室に置こうと思ったらどれくらいの広さ必要なん?
ID: F57PMBa00.net
>>284
普通に洗濯パンがあるなら大丈夫じゃね?
286 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:49:45 ID: 1a5vcQ230.net
【再掲/編集版】R5 08/30【ゲスト:加藤 康子】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第192回

・日本製を探すのが大変。
・国産コーナーを作ってほしい。
・MADE IN JAPANでもMADE BY CHINESE。
288 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:50:16 ID: q4yKYPsY0.net
汚れ落ちないドラム式洗濯機なんて死んでも買わんわ
289 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:51:16 ID: 3KLJDMKs0.net
>>255
うちも部屋干しだが、でっかい除湿機置いてるわ
雨の時はなかなか乾かなくて臭くならんか?
294 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:57:02 ID: hsanKt120.net
汚れって言っても目立つ汚れや食べこぼしは手洗いしてから入れるし、タオルなんか体や手を拭くだけなんだし、ドラム式で落ちなくて気になるなんてことないな
301 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:48 ID: vylBrQMp0.net
3年ぐらい前に買い替え検討で初めて勉強して乾燥機のあるなしだけと知り
従来式にした、10万円の付加価値と思えない
316 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:18:15 ID: tGiuZ5xL0.net
日立とアイリスオーヤマだけはやめとけ
320 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:22:57 ID: 0d54u0Ov0.net
>>286
3年間の猛暑で冷蔵庫が逝ったんだが、端っから国産冷蔵庫なんて買い替え候補になかったな。
最終候補はハイセンスかアクアだった。
つうか白物家電なんて枯れた技術だけで作れるんだから途上国でも同じものが作れるんだよ。なぜ国産に拘る?
321 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:23:56 ID: Z/x1zuni0.net
ドラム式って途中で止められないって聞いたからやめた
あーこれ入れ忘れた!って時とかあるから
323 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:26:18 ID: FoCgS+t10.net
ドラム式洗濯機。
どういうわけだか、綺麗にならない、匂いが気になるというわけで普通の洗濯機に買い換えた。
12kgはいる洗濯機にしたから、こっちの方が快適かも。
328 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:10 ID: gJn/Z3LW0.net
>>319
三菱の家電は地味に優秀だよ
無能なチームはサクッと切り捨てられて
今も残ってるのは有能なチームばかり
333 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:14 ID: 6LAxlr1B0.net
ドラム式の洗濯機があるのに
なぜギター式やベース式の洗濯機が無いのか?
ジャカジャーン!
334 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:02 ID: Xf6uIoFz0.net
社会人4年目のボーナスを奮発してCUBEとルンバ買ったんだけどQOLめっちゃ上がったわ
帰宅して部屋はキレイだし洗濯機ポイーで翌朝には乾いてるし、家電板信じたかいがあった

お前らもすぐ買え
351 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:33 ID: GMEqUAOq0.net
>>299
家を買ったことがないのがバレバレだな

建売なら既に付いてるし、注文住宅でもハウスメーカーなら仕入れの関係上、このメーカーの中からこのグレードで選んだ場合の金額ですの提示になるから
指定メーカー以外もしくは指定メーカーでも指定グレード以外にすることで建築費用は上がるから
通常はデフォのメーカーやグレードは有るぞ

あと、パナホームは俺は検討しなかったけど、パナホームの場合は場合はグレードによっては全館空調だろ
だから煽ってるつもりだろうけど、個別エアコンはないんじゃねーの?
ID: Rw1klrul0.net
>>351
スレチだし、長いし、何と戦ってるのか解らないし、俺が持ち家だと言っても信用しないだろうからお互いもうレス無しな
355 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:28 ID: dcc80XHD0.net
>>208,210
高温と書いたのは温水ではなく除菌可能な60度クラスのこと
これがあると臭い出ないのでタオルとかにいい
縦型にもあったらごめん
ID: C91Wir920.net
>>355
自宅なら、温水洗浄対応の洗濯機買うよりも、普通の洗濯機のままで、洗濯機の水栓を温水との混合水栓にする方が初期コストもランニングコストも安くできるよ
387 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:11:05 ID: FoCgS+t10.net
縦型洗濯機にガス乾燥機の組み合わせが最強。
388 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:12:38 ID: 0HmayiPZ0.net
パナホームはパナソニックと同じ高品質なのか?
390 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:26:14 ID: e71e4fpX0.net
上級家庭は「乾太くん」ね

もうこの論争は決着が付いてるから
ID: DMZXrcaY0.net
>>390
持ち家、しかも戸建なのに乾太くんにしないやつは情弱
401 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:48:30 ID: +iEGkjKf0.net
乾燥なんか寝てる間に扇風機当ててたら室内で乾く
409 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:55:08 ID: +iEGkjKf0.net
>>405
酸素漂白剤も少し入れるから臭くないよ
418 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:59:36 ID: +iEGkjKf0.net
洗濯時に酸素漂白剤入れると臭い取れるの皆知らないの?
煮沸の次に簡単な方法なのに
Amazonで大容量買ってる
420 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:01:08 ID: +iEGkjKf0.net
酸素漂白剤入れることで槽も綺麗
428 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:05:04 ID: z6JqMr0C0.net
それで寛太君押ししてるのか
しかし、賃貸なのでガス管通すとこねーし
ID: 0HmayiPZ0.net
>>428
ガス乾燥機はプロパン用もあるぞ
448 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:20:25 ID: +iEGkjKf0.net
乾燥機から出す時にバチバチ静電気凄い
453 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:25:45 ID: ZP02W/pJ0.net
音声が林原めぐみ嬢に
ID: 0HmayiPZ0.net
>>453
声優が声入れした家電って何で無いんだろうな
ID: z6JqMr0C0.net
>>453
リナインバースでなら考えるわ
なお、うちの車2台ともETCはパナソニックの日高のりこだ
468 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:41:20 ID: ZP02W/pJ0.net
>>458
ドラム式なんだからドラムの声に決まってるだろ
472 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:49:14 ID: /Z0XmBQQ0.net
汚物付いた親の介護パンツを知らずにそのまま放り込んだら
いつまでも匂いがどこかにこびりついたのか、塩素系洗濯槽洗浄かけても取れないぞ
他の洗濯物を洗ったり特に乾燥モードやったら他の洗濯物にあれの苦い匂いが移る始末になった
これ洗濯槽の回転槽外のどこかに汚物の破片がついたままになってるんだろうな分解しないと無理だろ
473 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:49:41 ID: +iEGkjKf0.net
洗濯機の押すとピッピ音するの消したい
494 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:15:13 ID: lJCwWXFA0.net
ドラム式って洗濯機界の石原さとみみたいなもんだからな
高嶺の花でイメージ先行で憧れの的 みたいな感じ
けどぶっちゃけ縦型洗濯機の堀北真希がいいという感じになる
499 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:20:41 ID: rIUbStP80.net
ドラム式は洗濯槽の内側と言うか、
目に目えない箇所の汚れをキレイに掃除できないから
カビや汚れがトンでもない事になってたりする
乾燥機能もガスで乾かしてる訳じゃないので、
クソ弱いからむしろ電気代の無駄だし、良いとこ無い
ID: z6JqMr0C0.net
>>499
そんなん縦型の方が酷いことになってる
乾燥機能ないやつなんて、洗濯槽クリーナーで掃除するとワカメが、いっぱい浮いてくる
ドラム式は基本的に乾燥までやるから、ワカメが増殖するまでいたらない、はず
504 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:28:46 ID: CEfVF9W00.net
>>502
清掃業者に洗濯機清掃を頼むと、縦型は普通に分解清掃出来るんだけど、
ドラム式は分解清掃出来ないので、変な薬剤入れて清掃終了ってなるんよ
ID: i2pHnnoI0.net
>>504
乾燥までしてるからそもそも水かびの類が発生しない
駆動水側は密封で高温になるからこっちも発生しない

と言うか
クリーニングマシンは昔からドラム型
それの家庭用なんで、洗濯も乾燥も実績は十分あるわけで
なんで業でやる連中がみんな使うか考えてみると良いんじゃないかな
506 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:30:54 ID: Or4sYABS0.net
四年前に家建てたときにパナのドラム式使い始めて毎日乾燥までしてるけど故障とかねーわ。当時で20万くらいのやつ。
小学生子供二人でサッカーの白練習着もお任せ状態。変な臭いも無し。
前に賃貸のときは東芝の縦型の乾燥機能つきを使ってたけど臭いがついて最悪だったから、もう一生今のやつでいいわ
ID: YjCM7qJS0.net
>>506
一戸建てなら素直に乾太くんにしておけば良かったのに・・・・
あ、プロパンガス地域で回避しちゃった人?
510 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:37:56 ID: Or4sYABS0.net
>>508
いや、ガス栓は一応引いておいたし乾太くん置ける棚も作ってある人。
つかお前いきなり感じ悪いね。
ID: DXLvAOTO0.net
>>510
生活スタイルによっちゃ洗濯から乾燥まで一気にやってくれるのじゃ無いとダメな場合もあるからね。
にしても乾太くん置けるの羨まし、
512 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:39:05 ID: dBiH/pgt0.net
乾燥機能付きで10万円以内でお願いします!
516 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:41:26 ID: 0BE1q8Wj0.net
使う水が少なすぎて洗濯終わっても濡れてない箇所ある
ID: z6JqMr0C0.net
>>516
毛布モードつかえば?
水多め
531 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:59:47 ID: Or4sYABS0.net
>>526
毎度の乾燥フィルター、週1排水フィルター、たまにパッキン綺麗してるわ。
当たり前やろ
532 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:59:47 ID: kNi/7CVv0.net
アンチドラム式の工作が多くて草
538 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:07:15 ID: bpxsuH2m0.net
ドラム式はメンテが面倒くさい。メーカーには都合が良いんだろうけど洗濯物の重さのバランスが
悪いと途中でエラーメッセージでて止まる、すぐ汚れの落ちが悪くなってくる。

結局、多少洗濯物に痛みが出るとしても縦型になる。ドラム式選ぶ理由があんまないのな
558 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:53:31 ID: NmE0b9j80.net
>>545
電気屋がプシューやったんじゃないの?
566 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:15:32 ID: ELUmNh5B0.net
そもそも一槽式は槽洗浄しなきゃいけない
二槽式はそんなの必要としない
蓋開けとけばカビ生えない
脱水槽の外側は汚れるが脱水後すぐに取り出せば影響ない
構造的に二槽式に敵わない
乾燥機は別に用意するしかないけどね
568 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:17:15 ID: ZrKng9bH0.net
高いし電気も結構食うし壊れやすいし
良い事ないね

さらに重くて修理屋も色々難儀する商品
569 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:17:33 ID: plwARYV80.net
うちの家は古いから、洗濯機置き場が60cmしかない。
そこに置ける55cm幅のドラム式洗濯機出してよ。今売っているのはどれもこれも大きすぎるんだよ
578 : 2023/09/19(火) 19:28:37 ID: tZzLcnNN0.net
お前らiPhoneだと15万くらいのを毎年買い替えたりする癖に洗濯機だと出しぶるよな
洗濯機の方が重要だろうに
580 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:32:20 ID: wHcySEzE0.net
最近15年使った2層式買い替えたらブザーがついただけで他は何もかも変わってなかった日立
ID: Zz4ubdY00.net
>>580
本体が軽くなって脱水時の本体の安定性がなくなったw
581 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:35:46 ID: 8ia7LOki0.net
>>572
理由がわからんが、圧倒的に汚れが落ちる
日立に変えたら汗臭が取れなくて即捨てた
しかしパナは内部のゴミ詰まりがやべえ。エアコンと一緒で2年に一度はクリーニングしないと使い者にならん
ID: KeyreTyB0.net
>>581
うちは日立だけど
そっかやっぱり汚れ落ちが良いんだねパナソニック。
風アイロンに釣られて買ったった。
ID: TBVdf+Q50.net
>>581
パナ以外ならホコリがつまらないか?
動画見る限りではどこでも同じに見えるけどな。
分解も面倒だし。
582 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:35:51 ID: GZEVsZIT0.net
正直、ドラム式洗濯乾燥機だと廉価版はシャープが圧倒的に安いんだよなぁ。
他より5・6万円は変わるし、下手をすれば大陸メーカーやアイリスオーヤマとかより安い。パナは高過ぎる。
585 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:38:22 ID: 8ia7LOki0.net
>>582
ラジカセやブラウン管テレビもシャープが安かったのになんで買わなかった?
今のシャープはあの頃と同じ
587 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:39:35 ID: QRSf1Wr90.net
洗濯機も冷蔵庫も日立
今回キッチン替えるのにIHは日立レンジフードはパナソニックにした
掃除機はパナソニック使ってるわ
590 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:41:22 ID: 8ia7LOki0.net
>>586
日立は詰まりにくいよ。唯一ヒートポンプ採用してないし、自動お掃除が優秀
シャープと東芝も詰まるけど、パナの構造が悪いのか、圧倒的にパナのほうが詰まる
ID: TBVdf+Q50.net
>>590
ヒートポンプ不採用てどうなのかね?
ホコリがつまりのはいいとして、なんかダイソーあたりが簡単に取れる器具とか作ってくれないかな。

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695081400/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA