-
あまりしられてないけどおもしろかった傑作を教えてくれや
※前スレ
【悲報】なんJ読書部、有名な作品しか語れない
-
>>383
ガルシアとかチェーホフ、それにプーシキンの話してた末尾dがワイ
何でもええで
人生で大切な五冊とかあったら頼むID: raF/aqop0.net - こっちか
- どっちや?
-
絶歌読んだやつおる?なんか気持ち悪い文章やったわ ID: AoIVvPRkd.net>>10
ドグラ・マグラ読めば大抵のは耐性がつくぞID: b1D+aDzI0.net>>10
中島義道が榊原は哲学の才能があるって言ってたな -
最近本読みだしたんやがおすすめの本ってより本の探し方教えてほしいわ ID: fJMFFb1i0.netID: Zs+yA4O/0.net
-
寄宿学校が出てくる作品教えてくれ
飛ぶ教室・車輪の下・寄宿生テルレスの混乱とかすきなんやID: 8ZXTNo8Ip.net>>17
のどが乾いた ウーリー・オブレル -
今の時代よう読書できるな
もうワイ集中力なくなって無理
即席のライブ感求めてまう -
日本語が美しい詩集ってないか? ID: OvH30rfp0.net>>24
ベタやけど永訣の朝すこID: V6AYAO1Ta.net>>24
短歌やけど永田和宏のメビウスの地平好きやID: /I2IU/oc0.net>>24
万葉集があるやん -
>>14
矢作俊彦すこ
『あ・じゃぱん』が一番好きだはID: raF/aqop0.net -
映画部はおすすめたくさん見てよかったなあってなるんやけど読書部って多様性ありすぎて困るわ
最近やと星を継ぐもの読んだわゲームの影響で。面白かった - 捜神記っていう中国最古の小説おもろいで
- 文学部系統の大学院行きたいんやけど、就職は絶望やろなあ
-
岩波ジュニア新書ってほんまに中高生向けなんか
賢すぎやろ - いしいしんじみたいな童話っぽくて優しい本無いんか
-
ロシア文学やと数年前ザミャーチンの『われら』が増刷かかってたな
ワイは大学の授業で知ったわ、買ったけど積ん読状態や
あとはバフチンの『マルクス主義と言語哲学』も書物復権で復刊してたなID: raF/aqop0.net -
奈須きのこ好きなオタクや
空の境界面白いと感じたけどなんかオススメあるか?ID: OvH30rfp0.net -
料理系のエッセイでおすすめあるか? ID: raF/aqop0.net>>39
壇一雄の壇流クッキングとか当時の文豪がちょくちょく出てきておもろいでID: O32Pjsddx.net>>39
知らんけど平野レミ -
トランプ政権下で1984が売れたなんて話もあったな
『すばらしい新世界』好き -
>>47
嘘かまことか、電子で読むと紙で読むとの比べて理解力が低くなるっていう心理学研究があるんやでID: V6AYAO1Ta.netID: 0afZAf0X0.net -
ロシア人の愛称おかしくね
まずなんでその呼び方になるんだよって思うし数も多いしID: 8zz9WW/zd.net>>63
アレクサンドルは愛称が「サーシャ」やなID: raF/aqop0.net -
>>61
TRICK好きそうID: aXbuV6YKa.net -
ユニクロ潜入一年
タイトルまんまやがあんまりネット受けは良くない作品やね
面白かったけど - バリーギフォードが好きなんやけど最近ので似たような作品ある?
-
読書スレでなんJ民の好きな作家といえば貴志祐介が毎回かなり上がるイメージがある
ワイも新世界よりは好きやけど - 探偵者のミステリーで面白いの教えて
-
読書好きでよかったなあってことある? ID: raF/aqop0.netID: ANkXE0U+0.net>>90
国語が得意になるID: DntRHph80.net>>90
寝過ぎで頭がだるくなっても読書すればすぐ活性化するID: ck3ucO3z0.net>>90
勉強しないで漢検2級取れた - 読み慣れた本を何回も読み返してばっかで新しい本読もうとすると全然頭に入ってこないンゴ
-
ラヴクラフト全集を休み休み読んでるけど遅々として進まん ID: OvH30rfp0.net>>103
新訳ですら読みにくいからね仕方ないね -
確かに読書部は権威主義っぽい奴も多いよな
古典好きもある意味でミーハーやID: CWZN7xXb0.net>>104
分からなくもないID: XpCQamNl0.net -
>>73
落語家の体験談なんてあったんか知らんかった早速探すわ
>>75
IS関連はテレビドキュメンタリーとかニュース記事しか見てなかったからええ機会だわサンガツ -
絵を見る技術
誰でも絵の見方が学べる本や -
>>117
「身になる」の定義による -
夢野久作は有名寄りになるんか?
少女地獄の火星の女狂おしいほどにすこ -
>>121
山尾悠子ええな
文庫で手軽に読めるようになると思わなかったはID: O+v+WRlU0.net>>127
遠近法はクッソ面白かったけどそれ以外の短編にはまだ手つけられてないンゴ -
>>117
自己啓発書は解答だけある問題集で小説は解答のない問題集なんや
自分で解答をだそうとするなら小説のほうが身になるID: 8ZXTNo8Ip.net -
ある程度本読んでたら読むものの傾向偏っていくってよくあるよな
趣味が固まってくるから広く浅くでずっとは読めんID: ZCKvJDgAM.net -
>>119
そうかクルド人部隊やから女性兵士も普通にいるわけか凄惨やな…
そういや昔女兵士の首持ったISの画像なんJで見たことあったな -
>>136
ホラー小説で面白いのある?ID: Zs+yA4O/0.netID: OvH30rfp0.netID: /YaRVD8E0.net>>143
王道を征く…ぼぎわんがくるですかね -
東野圭吾作品好きって映像化作品から読み始めたミーハー扱いされそうなイメージあるわ ID: raF/aqop0.net>>144
昔はウルトラマンで有名な実相寺昭雄が激賞する知る人ぞ知る作家やったんやけどな
でもなんだかんだ定期的に傑作出すとは思うわ、ガリレオシリーズの新作も評価も内容も良かったし
あれまた映像化してほしいな -
前スレで紹介してもらった『ひきこもりの手記』の序文だけDLしたんやが完全に怪文書だしくっそこわいんやが
この序文を読まないといかんのかID: vRGiex9j0.netID: zOl/oM/r0.net -
>>137
星新一の孫弟子の田丸雅智で
『海色の壜』面白いでID: UcNkysOXa.net>>155
サンガツ
めもりますID: ck3ucO3z0.net>>155
これ横やが興味あるからメモるわ -
東野圭吾はずっと面白いから凄いが流石にもう飽きたわ
ミステリー小説ばっか飽きずに読んでる奴等は凄い -
Amazonで本の詳細検索できなくなったのはムカつくわ
こういうタイトルや著者や出版社を細かく検索できるページ
-
>>153
いいぞ!ID: UcNkysOXa.net>>170
見ます -
>>154
正味難しいわ
特に抽象的な箇所はかなりハードやわ、英語みたいに構文取って読んでる
『差異』や『講義』参照しながらやなあ - ブルデューやと『遺産相続者たち』は読んだわ
- 図書館は自治体によっては本の折れとか濡れに厳しすぎる、ほんま自治体によるから緩いとこやと最高やねんけど
-
みんな本どこで読んでるんや?
家だと読めんのよなあ通勤も車やから無理やしID: YTLmiBUVa.net>>186
家と電車ID: raF/aqop0.net>>186
スマホを家においてカフェで読むのが一番捗るID: ZCKvJDgAM.net -
>>137
夢野久作オススメやで
ドグラ・マグラしか話に上がらんが短編の方が圧倒的にいい
ねっとりとして夢想的な心情描写が特徴やから好き嫌いあるやもやけどとりあえず読むなら瓶詰の地獄か少女地獄やID: UcNkysOXa.net -
美しい星やカラマーゾフみたいに読んでてなんじゃこりゃ!?と思えるようなのってないかね ID: OvH30rfp0.net>>188
なんじゃこりゃなら酉島伝法『皆勤の徒』とか -
近くの図書館は団地の中に建ってて
いつもちびっこがキャッキャしてるから
通いづらい -
トーマススマンの小フリードマン氏
泣いたわ
青空文庫で読める -
ダンテの神曲気になったから読んでみたけど地獄篇の憧れの人々大集合!みたいなシーンで挫けたわ
天国篇まで読破できたJ民おるんかID: MCMneqBiM.netID: XpCQamNl0.net -
なんで早朝に読書スレ立ってんだ?
最近は読書スレ立てると変な人に荒らされて終わってたのにさ
今日は平和なんだ(゚∀゚)アヒャ -
図書館の分館が通勤に使う駅のすぐ近くにあって、予約はネットからできるから本屋で買うより図書館で借りるほうが多くなってきた
借りるほうが外れやったときのダメージも軽いし - 最近ワイが講義聞いてる社会学者が「ルーマンわけわからん」言ってたけど、ルーマンどんだけ難しいねんな
-
湊かなえのおすすめある? ID: raF/aqop0.net>>215
少女
瑞々しくてすこ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611866266/l1000
ららら科學の子
白い薔薇の淵まで
ザ・ロード
ソーネチカ
巨匠とマルガリータ