-
元々ハードウェア作るのは得意だったのになんでや? ID: h8KGY6jid.netID: LNF0OsTBd.netID: OfP4LnJA0.net
-
上と比べるからいかんのや
アフリカ北朝鮮と比べればまだ戦えるID: 3IAlx4WRM.net -
そもそも遅れてるってデータあるの? ID: CKOPjki2d.net>>6
すまん、ちょっとムキになってしまったわ - 年功序列で頭硬い奴から出世していくからや
-
>>3
IT化に関しては日本より進んでるけどID: rBOvyWrc0.net>>10
ソースは?ID: yNw9OZSep.net -
そもそもITの最前線と関わりない奴がぶつくさ言ってるだけでは?
何やってるか理解もしてないだろ? - 具体例なし
- アナログでかなり効率化しちゃったから
- 早い時期にインフラ敷いたらその時代の制約に引っ張られるなか保守せなあかん
-
具体的な話で言うなら日本はユニコーン企業がほとんどない
イスラエルとかに負けてる - NTTが悪いよ(思考停止)
-
>>19
その世界ランキングってのは誰がどういう基準で作ったんだ?
情報元示してよID: oIco52KbM.net>>35
ファッ!?ID: HrKujXTN0.net>>35
遅れてる理由がここにも現れてて草ID: t3E7Rn8u0.net>>35
黒瀬深とか好きそうID: U5jn2vChd.netID: cmWtWYyk0.net>>35
The Networked Readiness Indexや!ID: 3+A6yIju0.netID: uVXrpGVX0.net>>35
こういう奴が世を悪くした原因だよなID: gflK3biB0.net>>35 みたいのは置いていこうぜID: UB5KewC/M.net>>35
日本の生産性下げてる要因みっけ - 受験生の優秀層が文系か医学部に行くからやろ
-
>>22
全部アメリカじゃん
アメリカに市場規模で勝たないとダメとか、金メダル以外価値ないって言ってる帰宅部チー牛みたいやなID: 9tTbfZa9a.net - 中国行ったら誰もお金で払ってる人いなくて驚いたわ
-
国民性
日本人は努力してなんぼ過程を大事にする
対して中国アメリカは結果が全て
究極のめんどくさがりや
結果ITが発達ID: bY8KScJU0.net -
>>22
日本は自動車メーカー多いから自動運転に関してはかなりの特許持ってるよ
Google Scholar調べればたくさん出てくるID: 9tTbfZa9a.net>>53
ようやっとる - ・・・ハードウェアに余計な物が付いてた
-
老人が多くて新しいやり物取り入れて便利にするより昔のやり方を好む人が多いから
日本だけ手厚く老人にあわせてサービス作られるけど海外は老人犠牲にしてもIT化進めてたりする -
人の入れ替わりが少ないからや
古いシステムが壊れても前と同じものを注文する会社が多い -
ドイツも日本と同じ状況で時代から取り残されてる
ドイツといえばSAPやけどもう落ち目やID: /zeuMJIW0.net -
減点文化やからやで
新サービス作ってちょっとこけるのと
現状維持でなにもせんやつ
日本で評価されるのは後者 - そら会社におる時間で評価される体質の企業ばっかやし
- ちんぎんがね…
-
ソフトは昔から弱いから
つまり知能が低い -
>>63
まだ日本製が一番で中国製は粗製乱造してると思ってそうwID: ku4/mtV10.net>>102
事実だからしゃあないID: 3kpESpe40.net - 平日の昼間っからこれはいやだあれはいやだって文句言うだけなんだから楽やな
-
ワイン土方やから、具体的にITったなに?
聞かれて図面をスマホで見て確認しか思いつかんわ -
>>104
自動車業界はIndustry 4.0目指してIT化推し進めとるでID: LKxoZnto0.net>>114
企業単位じゃ意味ないじゃん -
iPhoneとか日本人には逆立ちしても作れんわな
機能山盛りのガラケーが精一杯やID: kk5mMqMxp.net>>125
元々は逆立ちしても作れないソニーのウォークマンに対抗していった結果なんやけどな - 外国人が驚く事第一位はキャッシュレス化が全然進んで無くて昔にタイムスリップしたかと思ったって
- FAXがあるからだよ
-
>>116
身の回りのことが全てなんやな
スマホかSNSくらいしか産業しらないってのは悲しいなあID: vbZHly5y0.net>>130
えっだって日本のITが終わってるって趣旨のスレと違うのか - まず第一歩は現状から逃げないところからやな
-
>>113
そういうこと言ってる時点で文系理系の考え方から出られてないぞ
時代遅れやID: iZBEieKi0.net -
日本は自立的に発展したこ一度もないやろ
それが答えや - 地味に宮崎勤とオウムもダメージ与えたかもしらん
-
理系軽視文化やろうな
理系はやっぱアスペが多いわ
文系は相対的にアスペ少ない(法学部は別やが)
協調を第一に考える日本文化とアスペが相性悪いんや - 自動車産業で一発当てただけの国だったな
-
IT業界って下のプログラマーの技術がないのもそうだけど上流がまともな設計できないことの方が問題やぞ?
ほんま設計とはなんぞや?な感じで物作ってる -
>>116
中国ITもほぼ国内向けやんID: sct5n2040.net>>149
中国除いてもソニーよりシェアあるで -
アメリカとか日本の4倍近くのGDP誇ってるのに貧困層が生まれてるんやぞ
その予算を色んなシンクタンクに分配してるから勝てる訳がない - 技術はしらんけど計算機科学のほうで遅れてるイメージはあんま無いけどな
- 楽しちゃいけないって言う考えが蔓延ってる
- AIで日本が世界一だった時期があったなんて信じられんやろね
- バグに厳し過ぎだし、プログラム好きな奴がIT企業に入りたがらないからでしょ
-
一度作ったもんを新技術無視して後生大事にアプデアプデしてるせい
あとリテラルが多すぎ
なんの統一もできん -
都内に集中させてるのに何で遅れるんだ ID: 8g+NHqgg0.net
-
>>123
日本よりはまともなもの多いやんID: PVmOhmJ+0.net -
なんでコンサルやら広告業はでかい面してるのに
ITは虚業扱いされたんやねろねID: k7Hgzbpv0.net>>174
広告業界が全ての産業の上流におるからしゃーないよね - 横文字に弱いのが意外と多いから
-
数学については「いくらなんでも微積もやってないような奴がプログラムの勉強しても
続かないんちゃう」って程度の話でしかないかな
ゲーム作る場合は違うけど
でもたいてい私文でも真面目な奴は高校文系数学くらいはやってきとるからなあ - ITに限らず新しく始めるもの全部失敗してる
-
おぢさん達「パソコンさんはよくわからないからやーやーなの!」←どうする? ID: r/iR5xaP0.net>>186
解雇規制に守られているからどうにもなんない -
IT産業が発達しなかった背景って業界の人件費が世界と比べて高いから?
インドみたいに英語喋れてかつ安い人材がいなかったから世界レベルのものができなかった ってことでええか?ID: r/iR5xaP0.net>>191
原因の1つではあるだろうけどそれだけでは説明できないID: 6faLotn8d.net>>191
サラリーマン至上主義な国民意識と新規参入が不利ってのも追加でID: usyteXsGd.net -
>>119
そんな事実はない
捏造スレに騙されてるだけやで
ここ10年くらい0.1mmとかしか動いてない
ずっと横ばいID: LKxoZnto0.net>>193
それは良かった -
そもそも日本のGDP成長率先進国で最下位なんだがw
今1990年代レベルやで 何も成長してない何も前に進んでない -
ソニーを生み出した功績があるからまだなんとかなる
ずっと前からそうやけど日本は過去の栄光を引き伸ばして生きていくんや - 年寄りが力持ってて年寄りが保守的だから
-
>>202
プログラムが分からない→×
USBすらまともに知らない→〇ID: CSql9mgd0.net>>212
でも判断力があるから - 言うほど遅れてないぞ
-
>>214
何十年言われとるんやそれID: /TG+JQ3w0.net>>220
じゃあワイは2030年までに覇権とると断言しておくわ - 日本が世界に誇れる技術ってもう洋式便所くらいだろ
-
>>202
プログラム自体が書けないというよりはそのプログラムで何が出来るかが分かってない上流の人が多いのが問題やな
プログラム自体は別に書けなくてもいいと思う -
>>214
インドじゃなくてインド人の時代って感じちゃうか
みんなアメリカで働いてるんやろ
インドに戻ってこないって聞いたしID: /TG+JQ3w0.net>>230
国家の時代も来るで - USBすら知らない奴がIT大臣になれる国なんて日本以外にあるんか
- IT化しなくても金稼げるからやろ
-
システム化しても特殊な事を運用でカバーとか腐った事をやってる企業が多すぎる
もっとドライな契約してこいや営業 - そもそももう今の日本人に向上心とかハングリー精神とか無いからやろ
-
>>213
シリコンバレーやヒューストンはアメリカの国に頼らず産学連携してIT盛り上げてるやん
日本の地方にはそういう気概はないやんID: 209qeVhk0.net>>238
日本には島根があるから(震え声)ID: qAyqXyYb0.netID: DJgxDYf10.net>>238
トンキン一極集中政策が悪いID: 8g+NHqgg0.net -
そもそも自民党は別に危機感もってないから
桜田を大臣にしたのがすべてだよ - 日本のITは時代遅れって言ってる奴ですらIT知識無いんやからそらレベル低いよ
-
なんJで自演してる日本人「日本のITは進んでる!」
これが現実 -
まあ確かに、日本には世界的なIT企業ってないよなあ
強いて言うなら、楽天、富士通、NECってとこか?ID: I6MZouHK0.netID: fiYzBKsca.netID: HrKujXTN0.net>>257
時価総額3兆程度が日本を代表するIT企業ってヤバすぎ -
上が頭硬いのと既得権益しか考えてない
下が育たないのと育っても外に出ていくから -
日本人は人生経験薄くて価値観が狭いからitではどう足掻いても勝てない
会社第一で個人の人権を蔑ろにしてきた社会やからこれだけはしゃーないことやし他国に追いつけんほどの差がある
これからは低賃金を活かして日本人は単純労働でやってくしかないねん -
製造業のDXは急激に進んでるな
工場が人気無さすぎて人手が足りなさすぎるって問題のせいでもあるけどID: fsJyksil0.net - 日本がOSでもIoTでもトップになれる世界線はあったんやで孫と京セラの稲盛が悪い
- 日本は先進国じゃないから
-
ID: 3cIAf1NUM.net>>271
そら日本語の検索結果がアフィまみれになる訳よ -
蓮舫から批判されたスパコンが
10年も掛かってやっと世界一になったんやで?
飛沫の飛ぶ範囲が分かるようになったのもその富嶽のお陰やでID: wkUbF9h90.net - なんJ民はもう日本を見捨てて中国に鞍替えしとるからな
-
今の時代英語覚えなくても世界に売り込めるから
ビジネスはネット上でのアメリカ一強や -
ほい!w
ID: 209qeVhk0.net>>282
はい逮捕 - 下手したら日本はアフリカの途上国より遅れてるやろ
-
ガチで東南アジアより遅れてるよな
マレーシアの方が都会だったわ -
民族としての特性が保守的だからやろ
ガチで変化大嫌いなやつばっかやで - どっかの市役所がまだフロッピーディスク使ってたとかいうの見て唖然としたわ
-
>>272
そら逃げ切り成功組やし -
実際IT化は遅れとるっていう具体的な指摘は見たことないな
海外で通用するアプリを生み出してない、ならわかるけどID: r/iR5xaP0.netID: AoA6LGRgM.net>>301
それすら気づかせんのが日本社会の恐ろしさや - ハンコとFAXのせいやぞ
-
>>306
技術力以上に発想力が乏しいんやなって…ID: IV8lR6ib0.net - プログラミングは手段でしかなくて大事なんはアルゴリズムとか設計やねんけどな
- いまだにFAX売ってて笑う
-
>>310
日本「うるせぇ!マイナンバーやるぞ!」
莫大な予算つぎこむもなにもつかえず数年放置
カード発行率三割以下
流出複数回
そら叩かれるよね -
なんだかんだ大企業はある程度はIT化されてないか?
有象無象の中小は知らん -
日本が今の中国に追いつくには50年はかかるやろな
その50年後には更に200年分の差を付けられてそう -
>>316
あんなでかい車よう売れるなID: 5VgXl0q10.net>>339
モデル3は車格的にはシビックよりちょいデカい程度やな -
>>338
昔は日本人が中国で女買ってたらしいけど今じゃ逆やな
向こうも一部富裕層だと思うけど -
なんJ民はやっぱ中国に生まれたかった?
なんJ民にとっては日本に生まれたことは屈辱以外の何物でもないよな - なんとかして中抜きする側に就くしかないな
- 日本国内で参考になる商売が無いわマジで
-
コミュニケーション能力が重視されるのが悪いとか言うけど、日本でこれ重視しなかったらガチでドン引きするレベルのコミュ障引く確率高いからな
アメリカのエンジニアは根暗っぽくてもよく喋る(意見言うのが当たり前)からそもそもの土台が違いそう -
>>332
でそのご自慢のB TRONは役に立ったか?ID: JVTbAg/XH.net>>368
現在進行形で役に立ってるだろ知らんのか - マイナンバーなんて銀行口座と紐付けて資産監視するのが目的でその他は後付けやねんから恩恵受けるのなんて10年は先やで?
-
印鑑でギャオオンする国やからな
察しろや -
>>369
事実述べただけで工作員扱いってやばすぎでしょID: MHWZmWvcd.net>>381
事実じゃないからですよ -
>>306
作ったの日本人やろID: DJgxDYf10.net>>382
そんなんもっと悲惨やん… -
派遣制度が流行ってる先進国って日本以外無いからな
明らかすぎるID: o41SGs4Cd.net>>383
欧米は非正規派遣がメジャーID: b/23MSjQd.netID: agE2K3pNM.net - OSSの分野やとLinuxとかRubyとかJenkinsとかで活躍してる日本人おるしまだまだポテンシャルあるやろ
-
例えばシリコンバレーはカリフォルニア州とスタンフォード大の産学連携で作られたITの街や
アメリカ政府は関わっとらん
日本の地方にもできるやろ?ID: dubGjvLUM.net>>388
カリフォルニア州の規模知ってる?ID: U5jn2vChd.netID: h8guvYMr0.net>>388
合衆国の意味知らないんやな - ネットでよく上がるサービスで遅れたのって既得権のせいなのにそれ指摘すると逆に叩くよねw
-
IT化進めたら自民党が何か得するんか?
重要なのはそこやぞ -
>>334
言う日本の癌が誰か
はっきりわかんだねID: DJgxDYf10.net -
NTTも海外でそれなりに頑張ってるで
DELLシステムズ買収も無理やと思われてたけど
下馬評覆して、DELL側から指名された -
A社(大手ベンダー)の◯◯です!
↓
実際は聞いたことない会社
これやめろ -
SIer業界とか20年経ったら崩壊しとるやろ
技術0やし - でも日本にはハンコ文化があるから・・・
-
とりあえず3次請け以降完全禁止にすればまだ立て直せる
まあ絶対やらねえわな -
日本が誇れるソフトウェアとかウェブサービスってなに?
パッと思いつかないんだけど…ID: JGnhefDq0.netID: eLO51VF00.net>>441
Fanza -
SAMSUNGがAMDと組んで次のスマホのフラッグシップモデルにはモバイル向けGPU積むとか
一昔前なら日本が先立ってやってたんやろなぁってなんか悲しくなった -
>>404
その調査については良くわからんけど
インドって数学では破格の化け物みたいな学者を時々生み出すからなめることはできんID: xjShzVOHa.net>>450
インドってほんま数学のイメージあるよな - ものづくりとかハード面の技術に固執してソフト面軽んじる文化有るからね
-
中抜き派遣って他の国でもやっとるん?? ID: I6MZouHK0.net>>452
日本の派遣会社の数は世界一位で二位の三倍以上や -
国内需要にこだわりすぎやねん
本でもネットでも何でもええから世界を見るべきや
ちっぽけなことに気がつくID: feMNhA360.net>>457
本やネットじゃなくて実際海外いきなよw -
>>436
?小平は四川省出身と出てくるが四川のどこに深センがあるんや?ID: k7Hgzbpv0.net -
派遣でIT酷使したらどうにかなるんやろか
やっぱ安い人材確保するのが一番だと思うんやけど -
職工レベルの頭しかないんだよ
ハードウェアに落とし込む前にシステムを構想するということができない
哲学がない、政治体制も貰いもん - 若年層にすらパソコンどころかスマホも満足に使えないやつが山ほどおる国でITとか難しいこというなよw
-
でも日本の企業には家族も参加する社内運動会があるから
これは海外のIT企業には中々ないだろ?
どうだ羨ましいか?ID: GwO8NCLM0.net>>498
昔はこういう集団主義が強さだったんだろうけどだんだん足かせになってるんでしょうなぁID: 3cIAf1NUM.net>>498
そういう交流は海外企業の方がガチそう -
>>484
外語なんて気合やぞ
大事なのはコミュ力やID: aRcPwpzT0.net -
?小平「日本は豊かや・・・かたや中国は貧しい…まずは豊かになれるやつから豊かになれ!!食えることが重要や!」
共産党の顔を保ちつつ開放経済へ転換するためにはまず劣っていることを認める精神が必要なんや
ここで?小平が「中国は共産主義のままでええ」って劣っていることを認めてなかったら今の中国は無かったで
日本もまずはITで負けていることを認めて海外に頭下げるところから始めんといかんやろID: eLO51VF00.net>>505
?小平って化け物よな - 伝統を重んじる国だから
-
>>496
君はワイに対抗してググっただけの中国ニワカやろ
相手にならんわID: U5jn2vChd.net - 最新技術導入せずにもったいない精神で化石みたいなシステム使い続けるから
- JCが無限アラートコピペしただけで補導される国
-
>>522
ぱくりじゃなくて違法アップロードな
ネット関連はどれだけ違法なもの許容するかのみID: 5VgXl0q10.net>>551
キミは何の話をしてるんや? -
>>546
イスラエルの世界的なIT企業教えてやID: SGUkTd35d.net>>552
イスラエル軍という世界最強のハッカー集団ID: 3IAlx4WRM.net>>552
昔はインテルのCPU作ってたなID: TqXCsJmDa.net>>552
そういうとこやぞ?
ってかPSPをハックしてたりしたのも企業やなくてドイツとかロシアの趣味グループやで
企業どうこう次元の低いところを見ているのが後進国なんよ
ってかこの手の話はベンチャー論で飽きるほど言われてたような気もするがID: Avuihc7id.net>>552
チェックポイントID: JVTbAg/XH.net -
SIer「正しいだけで組織は動きません」
大体これが悪い -
現状で満足じゃね
不満なことないし -
>>408
バンコクの高層ビルがドンドン建設されていくさま見ると圧倒されるわ -
そもそもITって言葉がアカン一員やと思うわ
おっさんがよくわからんままになでもかんでもITとまとめて訳わからんジャンルになってる印象ID: 3cIAf1NUM.net>>568
このスレのことかなID: JObJE4vv0.net>>568
dxとかもそうやな -
IT化遅れは零細企業が多いせい 日本は99%中小零細
その中で中堅企業は13%で、なんと86%が零細起業
その零細企業に最新分野を取り入れようとしても絶対に無理なのでこの零細企業を潰さん限りIT化は50年ぐらい遅れるやろな -
開発会議でも人のアイデアを否定だけして自からは提案しない人の割合が高い企業が多い
ソニーはそれらの人を一斉解雇する判断をしてから伸びたな
ルネなんとかはああなった -
世界中にいる有能で勝負したい奴はみんなアメリカと中国に集まってそれを受け入れる体制が出来てるからアメリカと中国が勝つんやろ
日本で産まれた人を外国人よりも優遇しましょうなんてやってたら負けるに決まってるんやで
舐めプじゃ勝てんのや -
初期のITやデジタル強い世代がおったやろ
その世代から丸々10年以上を氷河期世代にしただけや -
東京はシンガポールになるべきや
地方に足を引っ張られすぎとる
アメリカみたいに地方が踏ん張って努力をするという土壌がないID: KX0XWBRW0.net>>597
地方なんて人もいないし金もないID: 5VgXl0q10.netID: oXKGu0Kv0.net>>597
地方のホウガ外貨稼いどるぞID: iQ05Ns8r0.net -
これ結構的を得た指摘じゃね?
古いシステムが成功してると更地に建てるよりコストが大きくて利益が薄い、だから進まなかったID: IMxIt+HFd.net>>600
日本は時代遅れのメインフレームにしがみついてるからダメは20年以上言われてる話なんよねID: 209qeVhk0.net -
>>544
それ化けたのソフトバンクきっかけやんID: oXKGu0Kv0.net - アメリカが強すぎる
- ガラパゴってるからやろ
-
めんどくさがりが多いからやろ
便利なモノが何もかも用意されてるのが当たり前で自分で頭ひねって理解しようという意識がないわ - IT技術が発展普及しないほうが日本的でいられるからやろ
- 行き過ぎた技術は次世代イノベーションの足かせになる場合がある
-
なんJって24時間365日「中国は素晴らしい、日本に生まれたことが恥ずかしい」って奴らがおるけど日本を出て中国に移住しようとする奴がおらんのは何でなんや?
全ての日本人を見下せるくらい有能な連中ばっかなんやろ?ID: uBehrx0B0.net>>622
母国語、英語、+他国語でトリリンガル、バイリンガルがデフォな中国で日本語のみしか話せない日本人が働けると思っとんのか? -
>>598
間違いない - でもワイは台湾製が好きやで
- 日本のナードって別に勉強もできないイメージ
- どの分野でも技術者軽視やもん
-
今更学校でプログラミングやらせ始めたが>>17みたいな歪な社会構造潰さな意味無いよな ID: SGUkTd35d.net>>643
今の教育はプログラマを育てると言うよりAI時代に慣れされる為の要素が強いからあんまり関係ないぞ -
日立製作所
売上高 連結:8兆7672億6300万円
単体:1兆7932億5000万円
(2020年3月期)
FOXCONN(ホンハイの親会社)
売上高 増加4兆2124億7300萬台湾ドル(2014)売 -
>>603
じゃあVBA続けてみるわ。
なんかVBAはプログラミングの中で最弱なイメージあるからなんかなと思っていたんだけど世間的にはどうなの?ID: m9heEqGE0.netID: Ic1B9l48M.net>>659
自分のやりたい事が効率化できるなら言語の種類なんて道具の違いでしかないで
そのスキルだけで開発者として転職できるかっていうのはまた別の話しや流石にVBAしか出来ませんでは雇うとこは無いと思う -
こんなん滅びるわ
【朗報】シヤチハタの電子印鑑サービスに新機能 上司の印鑑へのおじぎ角度が1°単位で調整可能になる
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中
2021/01/09 07:19
角度は1度単位で指定可能…導入企業30倍に
ID: MtL0N3MI0.net>>662
絶望過ぎて草 -
5chはVRゴーグルに対応した最先端SNSなんだが?
常に進化してるぞ - 富士通が金だけ貰って何もしないから
-
>>670
その天才たちは何才からパソコン使い始めるん?ID: iQ05Ns8r0.net>>690
ザッカーバーグは小学生ぐらいからやったなたしかID: chalLMitd.net>>690
北米は小学生からパソコンで学校の課題やるから天才じゃない奴らですら子供の頃からパソコン触ってるで -
>>657
別にいい悪いなんて言ってないで
それが結果的にゆがんだ形で伝わってるって言いたかったんやID: IMJ5ueyjd.net - 一回全部壊さないと一新されんだろ
- 議員の会食も話を聞くのも仕事とか言う割にリモートしないからな時代の流れに乗らない頭固いのが悪い
-
国籍って縛りプレイ勝とうなんてのが舐めプなんやで
多国籍から有能なやつ抽出する国に土着民族だけで勝負しても勝てん
世界から有能なやつをいっぱい誘致して働いて貰う
それには外人が働きたいって思う職場じゃないとあかんやで -
>>693
いやワイはなんj理論に基づいてニューヨークを停滞都市とレスしただけやしID: wkUbF9h90.net - 言葉だけ変えてやってる事一緒なの草
- preferd networksとかいうなにやってんのか分からん日本一のユニコーン
-
>>698
猫も杓子もAI使えなきゃいけない時代になるから読み書きソロバンが読み書きデータサイエンスに置き換わる教育みたいなことを聞いたわ -
>>714
みずほ「よっしゃメインフレーム無くしたるわ!」ID: 3IAlx4WRM.net>>729
また30年デスマーチするんかw -
アメリカの悲惨なインターネット事情!
100Mbpsに2万円ID: KX0XWBRW0.net>>731
日本は光ファイバー事業は評価されとるね - 有権者が望んでないからしゃーない
- なんJのニートの言うIT先進国ってどんな感じのことや?
-
文系なんて一部のガチエリートと高等遊民だけで良くて大半は理系にぶち込むべき
現代社会でPCすらまともに使えんスキル皆無の若者が大量生産される国なんて信じられんわID: bXbSjrLv0.net>>741
ぶっちゃけ理系と芸大だけでいいよな大学は -
ものづくり以外苦手なんだろ
20年前からITと金融の時代になるって言われていたわけだし
日本は労働力を買い叩いてものづくりにしがみつき新興国相手に安売り対決して惨敗しただけだったID: UpQHJbKt0.net -
よく知らんけど深センが発展したのは香港に近かったからやろ?
香港の下請けから始まって今に至ると思ってたけどちゃうんか -
>>694
シマンテックは120億でマカフィーは80億くらいやで
セキュリティ屋としては超大企業やぞ -
アメリカ人でビジネスやら文学系やら進むガイって何がしたいんやろ
アメリカ人に生まれたらSTEM系一択やろ
正直全米ランキングで中堅の大学でSTEM専攻>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>UCLAとかで文系専攻やろ?
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610602139/l1000
ドイツとかフランスも日本の変わらなく遅れてるよ
アメリカ以外の先進国で大国はだいたいそう
アメリカはいまだ新興国やしな
途上国のが切り替えやすい
既存のものが存在しないから