- 意味、わからん
- 数学やってて初めて「つまらん」ってなったわ
- 確率は楽しいのに
- なあ
-
詰まってるのが数IIの微分だったら数学センスないぞ ID: sBsayKxPd.net
- 毛生えた?
- ワイ高専1年生三角関数を落とす
- 極論計算だけなら平方完成辺りより楽
-
高1で微分なんかやらない定期 ID: sBsayKxPd.net>>26
どこの底辺校だよ -
微分を積むという哲学 ID: sBsayKxPd.net>>27
はいはい凄いねー(棒) -
>>20
まあ物理で役に立つだけかもな -
微積が1番楽しいやろ
確率が1番つまんねえわID: sBsayKxPd.net>>31
これは逆張りID: F+2nPC5S0.net>>31
一番面白くて簡単で役立つやろ確率は - 深く考えなくても地方宮廷れべるならいける
- ゆたぽんですら積分マスターしたというのに
- とりあえず微分してグラフ書きゃええやろ感
- はあ
-
マクローリン展開あたり分かると微分スゲーってなるけどハードル高いかね ID: UdhmbSLZ0.net>>54
いーやフーリエ変換だね - 積分のほうむずいで
- 確率つまんない派いるな
-
積分の方が意味不明やろ
微分はまだ直感的にわかるけど積分はは?ってなるわID: TYQTzRY50.net>>66
微分は高校だけでほぼ完全に定義できるけど積分は大学でも無理やり飲み込まんといけないところがあるからなID: eM6yPXQ00.net>>66
高校レベルの積分はわけがわからんだろうけどとりあえず計算しろっていう感じでやらせるしな - 何を出してるかわかってるか?
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611933268/l1000
そーですよ
僕にはセンスねーよ