-
東芝は1月14日、約0.09gのBluetoothモジュールを開発したと発表した。指先に乗るほどの超小型サイズで「従来は考えられなかった分野にも利用範囲を拡大できる」(同社)という。15日からサンプルの出荷を始め、2022年に量産化を目指す。
開発した「Bluetooth low energyモジュール」のサイズは、4(幅)×10(高さ)mm。モジュールを覆うメタルケースをアンテナとして効率的に使うための独自技術「SASP」(Slot Antenna on Shielded Package)を活用し、Bluetoothに必要なアンテナ性能も維持しながらモジュールとアンテナの一体化を実現。小型化に成功した。
名称にある通り、IoT機器などで使われるBluetoothの省電力通信モードに対応する。ウェアラブルデバイスの小型化や、これまで難しかった衣服や衣服のボタンへの組み込みなどが期待できるという。
ID: UUWhHjJH.netID: oy6ecVIa.netID: i1XqPy8e.net>>1
小型化することしか能がない日本ID: BWa9TD+y.net - 5Gの強烈でジワジワ痛めつけるんでつね
- ゴーグルのフレームに埋め込んでカッコいい事でけるぞ
- 盗聴が容易にできそう
-
これは結構いいんじゃないか
今までは15x10mmぐらいのが多かったから - メガネフレームに仕込んで
- 秋月で売れ
- 所詮は部品屋か
- 東芝って、まだ物を作っていたんだ
- テストでカンニング用に使えそうか
- 莫大な利益を生み出せない日本人
-
すんごいな
5年後の世界が想像つかない -
>>1
小型化することしか能がない日本 - 盗聴、盗撮技術の発展に寄与
-
2,30年前ならいざ知らず、いまさらBTモジュール小型化って、ほんと終わってる。
研究リソースはもっとニーズのある所に使え。 - 小型の胃カメラに。
- むふふっ
- ひらめいた!
- もう、朝鮮に技術盗まれんなよ
- もちろん方向やら距離を検知できる5.1対応なんでしょうね?
- ひらめいた!
- 未知との遭遇
- スパイ天国!Japan!
- BT機器が多くなると、ペアリングするときに山ほど表示されて困るよ。
- ひらめいた!
-
すごいパーツつくりました
乗せた商品が微妙な売れ行きです
外国の大ヒット製品に買い叩かれて使われてます
開発者がその会社に転職しました
ここまでがセット - wifi+暗唱番号のほうが安全な様な気がするのはワイだけ?
-
しかし従来考えられなかった用途ってのを、東芝が考えられればもっと儲かるのにね。
人任せだからダメなんだよ、この会社 -
>>68
そんなに飛ばない
せいぜい数メートルID: rQucEGBZ.net>>70
太陽電池で飛べるドローンが、あと数年で開発されるさ。 -
東芝最近頑張ってんな
民主党政権時代の絡みで色々あってかわいそうだったから頑張って復活して欲しいID: t4eY+ZGD.net>>74
粉飾してた奴に頑張ってたはないから - すぐに真似されてaliで安価で売られそうやな
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1610624830/l1000
電子タグが広まっていくという経済ガイドラインは、知ってたけど・・・
Bluetooth搭載できるのは、知らなかった。
凄いですね。('◇')ゞ