【放送法めぐる行政文書】高市早苗大臣が辞職否定「内容が不正確と確信。議員辞職を迫るなら文書公表した小西氏に立証責任ある」4
-
野党議員が公開し、安倍政権下で当時の総理補佐官が“放送法の事実上の解釈変更”を求めた経緯が記されたとされる資料が総務省の行政文書であると確認されたことを受け、高市経済安全保障担当大臣は、「私に関しての4枚については、内容が不正確であると確信を持っている」などと述べました。
閣議後会見で語ったもので、▼作成者が書いていないことや、▼日時が特定できていないことを理由に挙げています。
また、国会の場で“文書がねつ造でなければ議員辞職する”趣旨の答弁をしていたことについては「内容が不正確であることは、はっきりと申し上げたい。議員辞職を迫られるのであれば、この4枚の文書が完全に正確なものであるということを相手も立証しなければならないのではないか」などと答えました。
「小西氏に立証責任ある」と高市氏
2023/03/07
高市担当相は、総務省作成文書を巡り、閣僚辞任や議員辞職を迫るのであれば、文書を公表した立憲民主党の小西洋之参院議員に立証責任があるとの認識を示した。
前スレ
【放送法めぐる行政文書】高市早苗大臣が辞職否定「内容が不正確と確信。議員辞職を迫るなら文書公表した小西氏に立証責任ある」3 [Hitzeschleier★]
ID: iqYh7bXP0.netID: CdZpbdZ50.net -
どんな脳みそしてたら
行政文書の責任が野党議員にあると思うようになるんだ?
高市はマジで日本語大丈夫か?ID: zSsSOnJW0.net>>12
行政文書の責任は行政文書書いたやつにあるんやで。知らんかったのか? -
>>1
普通の日本人はこう思ってるよ
「高市はやめてなくていい!
当時の総務大臣がやめるべき!」ID: kKd7+KZ10.net>>13
ん? -
政治的公平に関する文書の公開について
3月2日、小西洋之議員が、放送法第4条第1項に定める「政治的公平」の解釈について、当時の総理補佐官と総務省との間のやりとりに関する一連の文書を公開しました。
これを受けて総務省では、公開された文書について、総務省に文書として保存されているものと同一かといった点についてこれまで慎重に精査を行った結果、小西議員が公開した文書については、すべて総務省の「行政文書」であることが確認できましたのでお知らせします。
なお、既に同じ内容の文書が、一般に公開されていることに鑑みて、全て公表PDFすることとしました。また、その記載内容の正確性が確認できないもの、作成の経緯が判明しないものがある点にはご留意いただければと思います。 -
高市、逝くwww
政治的公平に関する文書の公開について
3月2日、小西洋之議員が、放送法第4条第1項に定める「政治的公平」の解釈について、当時の総理補佐官と総務省との間のやりとりに関する一連の文書を公開しました。
これを受けて総務省では、公開された文書について、総務省に文書として保存されているものと同一かといった点についてこれまで慎重に精査を行った結果、小西議員が公開した文書については、すべて総務省の「行政文書」であることが確認できましたのでお知らせします。
なお、既に同じ内容の文書が、一般に公開されていることに鑑みて、全て公表PDFすることとしました。
ID: LNISe3si0.net>>30
あれれ?w何か分かりにくい言い訳してるみたいだが、すべて本物だから今更ながらに文書を公開してるようだなw
つまり高市議員は有言実行して辞めなければならないよなあ?まあ法的な強制性は無いけどw -
>>23
結局はさ、文書は全て本物かどうかなんだよな。ID: KDJHhZup0.net>>31
総務省が全部本物言うてるがな
発言者の発言の内容とか、名前とかが違ってるかもしれないって話をしてるだけで
これを残すに至った現実があったのは確か
それを高市が「私こんなこと言ってまへん!」と否定するなら
その行政文書を作成した官僚が捏造かミスした可能性
そいつ連れてこいや -
だから女は政治に向いてないんだよ
女々しいってレベルじゃねーぞ -
高橋洋一(元総務省大臣室勤務)の感じた違和感
1 「厳重取扱注意」は普通「取扱厳重注意」 役人なら間違えない
2 配布先に秘書官や事務次官が入ってない
3 高市大臣と総理の電話会談の結果→普通は 総理と高市大臣の電話会談の結果
4 電話の時間がわからないのはありえない 日時がないメモはつくらないID: HPi8xyNC0.net>>36
もう総務省が認めたんだから諦めろID: xDJ9miPm0.net -
>>23
バカなの?
全ての文書に大臣が目を通すわけないだろ
省内の資料全部読めってか?ID: 42lT49W+0.net -
見てきたけど最初の2枚だけ「礒」崎 が「磯」崎 となってるし
取扱厳重注意が厳重取扱注意となっていてワロタ
まあ捏造ですわID: MizdfJCT0.netID: BgKpf9cI0.net>>52
過去の公文書でも安部のことを安倍とか書いてるのが官僚だぞ -
>>48
「議員辞職を迫られるのであれば、この4枚の文書の内容が真実であると
相手側も立証しなければならないのではないか」ID: CdZpbdZ50.net -
何にしても現時点で高市早苗議員が生き残るすべはそれこそ地獄の蜘蛛の糸の如く
ほぼないに等しいのだろうなって思うんだがどうなのかな?
少なくとも次の選挙で高市早苗議員が立候補してきたろ投票はしないけどね
チラシの裏
我が住まいの選出国会議員で首相に近い大物議員で期待してたのにがっかりだわ… - 言った事を果たせよと言うことでは?
- 自分が総務大臣の時の言わば部下が作った文書じゃないの?
-
>>58
なわけねーだろ -
文書を選びこの内容を元に問題提議したのはコニタン(=コニタンの主張を認めさせる)
だから立証責任は当然コニタンにある
主張する側に立証責任があるのが普通ID: zSsSOnJW0.net>>83
そそ。根拠不明で他人の名誉を毀損し、その内容を証明できなかった場合、責任を問われるのは小西。ID: E2HNstOh0.netID: 1m+Ryaeh0.net>>83
なんで立法府が立証するんだよww
行政文書なんだから捏造かそうでないかの立証は
総務省または行政府の長がやるものだろw
もしくは捏造を主張してるのは高市なんだから、高市元総務相が立証しないとな
小西はこんな文書があるが本当か?って聞いてるだけだし -
>>66
未だにネトウヨなのが異常なだけやで臭wID: I9GK5bbE0.net>>86
何言ってるかわかんねーよぱよちんw - 途中で西がたってあるけど、何でひらがな?
-
ミヤネ屋見たら立憲内で自信がないらしい
これ立憲が勝てるのか? -
いやまあ、今は辞めるとか辞めないとかどーでもいいんだよ。
事実を確認するだけなんだから。
まだこれから調べるってときに辞任するとかしないとか、
場外乱闘にする必要はない。
粛々と事実を公表するだけよ。
で、公表したあとで、問題があれば辞任するしないの話になる。
いまデカイ声で辞めるやめないを言い出した時点でもう黒っぽいけどな。 -
公文書なのに…どうして… ID: p4jn3gEk0.net
-
マジでネトウヨの知能ヤバいだろ
高市可愛さに日本をどんどん貶めてるわ -
>>83
ミヤネ屋見たら立憲内で自信がないと言っているみたい
確かに泉 岡田 枝野 辻元 大串 長妻は異常なほど静かID: CdZpbdZ50.net - とにかく誰かは首吊ってくれ
-
三浦旦那といい高市といい高橋といい
安部シンパことごとく失脚する予感
官僚検察の天下がまたやってきたな。
公文書偽造までさせられた恨みは大きいんだろうな -
>>114
また公務員が死ぬの? -
高市が軽い気持ちで「捏造」なんて言葉を使ったばっかりに
えらい事になってきたな
ネトウヨどう思う? -
立憲・小西ひろゆき氏に議員辞職の
特大ブーメラン!報道の自由への介入はないと、
日本政府が見解示した。高市大臣の不当な
関与なければ、小西議員こそが議員辞職へ
-
>>129
これな
次期選挙もじみんの圧勝だわwww
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678172353/l1000
普通の日本人はこう思ってるよ
「高市はやめてなくていい!
当時の総務大臣がやめるべき!」