-
29日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前日比534円03銭(1.89%)安の2万7663円39銭で終えた。下落幅は2020年7月以来約半年ぶりとなった28日(437円)を上回った。終値で2万8000円割れとなるのは1月7日以来、3週間ぶり。朝方は好決算銘柄を中心に買いが先行したが、米新興ネット証券のロビンフッドが急騰していた銘柄への取引制限を緩和すると発表。個人投資家による投機的な売買の影響で再びボラティリティー(変動率)の高い相場になるとの警戒感で、リスク回避姿勢が鮮明となった。
米株価指数先物が下落し、投資家心理を下向かせた。日本時間29日午後の取引時間中には、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)でダウ工業株30種平均の先物で流動性の高い「Eミニ・ダウ工業株30種平均先物」は前日の清算値に比べて最大で398ドル下げる場面があった。ナスダック先物も大幅安となった。
米国の時間外取引ではゲームストップ株(@GME/U)が6割高と急騰しており、異常な値動きに再び相場が混乱する懸念が強まった。市場では「もともと日本株の高値警戒感を強めていた投資家が、投機的な売買による相場混乱を引き金に手じまい売りを始めている」(国内シンクタンクのストラテジスト)との見方もあった。
JPX日経インデックス400は続落。終値は前日比281.58ポイント(1.69%)安の1万6410.28だった。東証株価指数(TOPIX)も続落し、30.07ポイント(1.64%)安の1808.78で終えた。ともに下落率は20年11月30日以来の大きさ。
東証1部の売買代金は概算で3兆2329億円。売買高は15億7635万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1834と、全体の約8割強を占めた。値上がりは314、変わらずは43銘柄だった。
シャープ、アルプスアル、キヤノンが売られた。朝方は買いが優勢だった東エレク、アドテスト、スクリンも下落した。一方、大日本住友が大幅高。太陽誘電、富士電機が買われた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2021/1/29 15:27
日本経済新聞
- うわぁああああ
-
天気と一緒で来週になれば
何もなかったようにポカポカ陽気 - 日経18000あたりで買い漁って配当待ちしてるワイには関係ないがロビンフット騒動はおもしろいな。SNSの波が株式市場を襲う。まさに良くも悪くも「ザ・現代」だな。
-
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
- 五輪中止発表で一気に来る監事?
- なんや!上がるなら下げるなよ!
-
そんなに下げる要素ないよな、意味不明 ID: oeahUnZh.netID: xYlar69Z.net>>17
そもそもがこんなに上がる要素も無い -
そりゃ民主党政権の頃の一万円前後なら
1・89%下落しても189円安とかだったけど -
今日のはアストロゼネカのワクチンがEUで老人は打てないみたいな
アレで不安になったのかも -
落ちろー
どん底まで落ちろー
全力買いで応じてやるw -
よく28000台まで上がった
さて落ちるナイフを見せてもらおうか - 割れると派手に報道するね
-
安く買いたい
25000円超えてから買ってない -
>>34
そう思いたい気持ちはとてもよくわかるんだよ。ID: paB+6hq4.net - ここまで上下に動きまくるときにはノーロードでドルコスト平均法がさいつよだとおもいますまる
-
今の先物の動きみて確信したわ
これは日本売り
株安円売り債券安w - 俺の空売り銘柄が、もう少しで救われる
-
団塊の世代が手仕舞い売りするかどうかだな
この世代は向こう当分安いと見ればもう安易には買わないだろう
金は元気な間に換金して使わなきゃ人生意味がないからね -
親戚のおばさん 「うちの息子(32歳)と1回デートしてみて欲しい。婚活が連戦連敗で... 何が原因なのか意見を聞かせて欲しい」私「おk」→ すると…
-
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落するといいよ。ID: paB+6hq4.netID: Li8Gltp2.net>>57
ざまって言われても今年に入ってからだけでも相当儲かってるぞ。 -
ドル円を今円売りすれば130まで行くぞ
ボーナスチャンスw - ぎゃああああああああ
- ビッドコインw
-
さすがに今週の下げ幅は大きいから来週、戻りがあるとおもう。
そこが仕込みの最終か。空売りできないやつは、全力でベア2倍ETFを買え。
今年はアノマリーどおりかな。節分天井彼岸底。 -
MMTは関係ない
これから株が上がるの理屈は
日米欧で大規模な金融緩和をすれば
市中にあふれたマネーは銀行経由で株相場に流れる
日本も10万円を市民に配ったが
実質使ったのは1万円でのこりの9万円は銀行の預金
銀行はその金を遊ばせておくわけにいかないから
信託銀行へ預ける
信託銀行は高い利回りのため株を買う
だから株高になるの理屈ID: s2klZjPj.net>>70
あなたが靴磨きの少年だと思わないんだねw -
ドル高かと思ったら円安か
さっさと灯油買ってこよう -
>>43
数年後、西成にいる人ID: pQRlO6i2.net>>75
おやおや、事実を受け入れられない可哀相な人
ほら?どこが間違っているのか言ってみなさい、聞いていあげるよ、遠慮はいらないからさ。
君がすべきことはこのちょっとした買い場が来たのだから、買うべきかを考えることさ
でもしないよね、君はビビりだから。プルプル震えてみていればいいよ。 - SMBC奴隷の叛乱から日本崩壊まであるなこりゃ
- 菅総理が辞めない限り結局うなぎのぼりだよ。
-
>>48
それも怪しい -
日銀次第と言ってるのは無知で無経験
本当に相場を動かしているのは外資
海外マネーの動向次第が正しい -
2000 年
決算日キーエンスは安値引けだった
なのでッジに加えて空売り結果や安値引け
東京エレクはすでに機関が利確
なので2305 円で買った現物に45,000 円でヘッジつけておいてよかった
似た年の安値日までヘッジID: 31RwpzTt.net -
今年はどこの国も国債大量発行するから株式市場から金が出ていくんじゃないの ID: 5j5fSGUS.net
- これから株を始める人にはチャンス来るかもな
-
恐らく21年度末にはあのバブルの38000円を超えて40000が見えるようになっているよ。
まだまだチャンスはある。
仕込むぜ!ID: DOX113XC.net - これで下げ止まったと思うなよ?w
-
都心部の地価は下がるだろうな
収益還元法で計算すれば駅前一等地の地価はもはや理不尽に割高
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1611902713/l1000
バイデン大統領が過去ありえない量の大統領令を出してるんだよ
それで世界的にやばい空気になってる