- 以下銀河英雄伝説で例えるの禁止
- 銀行の金利上げなきゃ
- 若い頃からちゃんと資産運用してればそんなことにはならない
- 金による価値観を変えればいい
-
金融資産は長期的には右肩上がりが当前なわけだけど
経済成長そっちのけの財務省が幅を利かせてるからな -
動産、不動産持ってるなら年金停止だろ
不公平ネズミ講が一向に是正されない -
公営団地見ると車に金突っ込んでる
一軒家の住宅街より高い車停まってる
こんなの援助して意味あるのかこの国ID: INmXSrSU0.net -
60歳の時点で
純資産が3000万円以下って
どんな人生送ったらそんな事になるんだ
普通は1億円近いと思うけどID: 75rTQ9qv0.net>>25
こどおじ頭わるっID: 2fSfrSxp0.net>>25
パチンカーID: lDUTUlqV0.netID: QsaCkVta0.net>>25
サラリーマンの生涯年収っていくらか知ってる -
>>1 【 60代の金融事情 】
優 五千万円以上
良 三千万円以上
可 壱千万円以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不 可 ゼロ 以下 - 年金貰ってるのに何言ってんだか
-
年寄りで金ないのは同情できんな
銀行に毎月少しずつだけでも預けとくだけで複利で資産作れたのに -
生活保護があるから別にいいや ID: +70ctB6p0.net
-
貯蓄なんてもったいないから
不動産にぶっこむんで
オレ貯蓄も金融資産もないわw -
23歳で預金100万円を超えた時に「金持ちになったなあ」と思ったよ
今じゃ100万円じゃ車も買えねーぞと思う俺
生意気になったもんだID: T9uKuFaN0.net>>50
で、今おいくつですか -
ノータリンか?
ここに来るまでにちゃー蓄えしちきーよやノータリン
八つ当たり?かかってこいよ - ラスコーリニコフか蕗屋清一郎かが出てきそう
- どの世代もそうやろ? 中間層の没落具合はんぱねーーーーーっす
-
そりゃ人生80年も生きたらそれなりに差はつくだろ。
80年生きて差がつかなかったら、それはそれでおかしくないか。
その差の程度問題ではあるけど。
それほどの差なのか。許容できない程の。 - 70代以上の老人は必要ないな。全員まとめて火葬すれば日本がより良くなりそうだ
- これがアベノミクスの結果だよ
-
››62
給与所得の話だがwww -
みんな何でそんなにあるんだよ
俺なんて30万しかねえよ(泣) - 2000万以上持ってる人が全体の4分の1なのか(無回答除く)
- いまの若者はNISAやら年金やらで老後は安泰だな。
-
うちはここにいる高所得者でも金持ちでもないから
大きな変化がなければ定年の時貯まっても退職金別で4000万
これと年金で老後は逃げ切れますようにと祈るだけ
実際普通のサラリーマンってどれぐらいで老後を始めるんだろう
もうホントわからないのって怖いID: sIWAoiPg0.net -
バブル前の世代とか高値掴みで退職金でローン完済とかいってる人いるからな。
ゼロとはいわんがカツカツもいる気もする。ID: VnVqeOSa0.net>>86
ローン終わってる分うちはましなのかなぁ -
今の60代は逃げ切り世代でしょ
国の衰退により今の40代が60代になる頃が本当の地獄 - 60歳越えたら 資産は「健康なカラダ」や「信頼できる人間関係」も含むよ
-
>>70
マジレスするとこの年代の爺が若い頃はインデックス投資なんてできなかった
そんな気の利いた投資信託が存在してないし一般に解放されていなかった
ある程度まとまった金額までプールしておかないと手数料負けするんだよID: 5T09BhMq0.net - 下級国民のオッサンたちだけが金を持ってないみたいやな
- 俺の親は金融資産だけで4億以上あるけど相続もあるし色々面倒。
- それで生きてるんだから良いんじゃネエの
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614058006/l1000
公営住宅の人たちは共産とか公明の弱者ビジネスマンですよ
貴族なんです