-
そんなの貸す側の自由だからなあ ID: nx0O0D1r0.netID: HOUKsTpO0.net>>2
そうだね?今までの経験だからね
ただ60才以上の独身者でも男性には簡単に部屋を貸すけど女は若くても部屋を貸さないらしい?
その理由を聞いたら女は色んな部屋を見回って平気でドタキャンするのが理由らしい -
買えばいいじゃん ID: nlHN+O+70.net
-
市営アパートとかあきないの? ID: lJjliJLJ0.net>>4
民業圧迫とのことで、公営は減らし気味ID: xsiS227T0.net -
これからは子供2人以上の家庭が減るから
戸建て賃貸なんて金かかるだけで
借りてが減りそうだけどね
今でも一人っ子なら転勤族はマンション選んでるとこが多い
ピアノやりたい家庭は戸建て借りるけど
それでも戸建て賃貸なんて
エアコン買って転居時には外したりして無駄が多いし - 賃貸派の独身はこの現実を受け入れないとな。
-
あっち系が高齢者差別と騒ぎたてそう ID: z4FFeyF30.net>>15
あっち系は入居出来るから騒がないよ -
持ち家 VS 賃貸
この戦いに終止符が打たれた瞬間であった・・・ID: g7qd+2lj0.netID: 7gJNjuqL0.net -
>断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。
ジイさんが若いOL向け物件が借りられないという話を60位上だからどの物件も借りられないにすり替えてないかID: M3vSTEZE0.net -
場所によるわな
足立区ならむしろそんな奴しかいないw - 少子高齢化で空き部屋は増える一方だからそんなこと言ってられないよ
- リスクの分だけ資産調査を厳しくするとか敷金多目にするとかすればいいだけでは
-
貸す側は家賃滞納がイヤなだけだから。
URに前金で払ってしまえば何も言われない。ID: oheFaPpU0.net>>26
それ別に老人に限らないでしょ - 年金手帳有ったら大丈夫
- テント買ってある俺は勝ち組
-
独身孤独老人は
結婚して普通に子供いる老人より長生きしないから、
70歳以上だとまずもって借りるのは難しいよ。
60歳代だとまだ貸してくれる所は多いよ。 - 貸さない自由
-
URって誰でもはいれるわけじゃないんやで ID: mzXcbh9X0.net
- 今の60代70代ならまだ年金入って家賃の取りっぱぐれなさそうだから若い奴よりいいだろ
-
まあ後は地方の空き家買うかってとこか ID: XRLN8bAS0.net
- 嘘くせーな
-
逆に高齢者専用アパート作って割高な賃料にすりゃ儲けられそうやん ID: Z8ghpuaa0.net>>52
そういうのあるよID: eVNRY6wn0.net>>52
既に日本中サービス付き高齢者住宅だらけだよ - 現状回復のコストを担保する保険でも必要なんだろうな
- 老人ホームでどうぞ
-
まあ貸さない条件は
・2親等内の保証人がいない
・非正規
・無職
・独身
・893
・家賃の2年分の資産がない
・40歳以上
やなあID: YE2mhDBr0.net>>60
んなことやってると貸せるやつが居なくなるぞ10年も持たねーわID: kbvUnP3Q0.net>>60
OR条件ならあなたは優しい人 -
URは年払いがあるので金用意すれば住めます
審査不要になる上に保証人も要らないので反社も多いですID: EAALyrPQ0.net>>62
URは前科者も多い。 -
老人になったのだから
今まで賃貸住まいで買わないでいた人は
そろそろ買うでしょ。
賃貸住まいを敢えて選んでいた人なら。 -
>>5
金があるのに賃貸にする意味がわからん。郊外にコンパクトな家買った方がいいわ。ID: /2AWZnvJ0.net -
今、空き家がいっぱいあるから、それもまた変わるだろ。
時代も社会も動いてるから。 -
>>9
> 独居老人は増え続けるってのに保証人を立てろなんて出来なくなるさ
無理ならアパート事業から撤退やな
保証人無し可なボロアパートは相場が5割増とかID: zSFtcAuS0.net>>79
あるいは入居時に高額な保証金を積むことにでもなりそうだな -
URなら借りれるよ
家賃高いけど -
即老人ホームっていうけど
老人ホームは身元引受人と保証人が要る
どうするんだID: F6CA5qex0.net>>93
そんなものカネで買える -
>>67
どこの地域?ID: XRLN8bAS0.net -
>>75
だからじいさんばあさんでも半分以上は借りれるよ
大家の考えかたによるからねID: 8JL0pwaT0.net>>102
今の年寄りのその半分が借りれない、その人数書いてみwID: e0AsGBeH0.net>>102
無理だよ。借りれる人は、子供とかいざという時連絡取れる身内のいる人だろうし。 -
若い女性がターゲットの物件で高齢独身爺とか異物でしか無いじゃん
女一人暮らしは近隣に挨拶にも行くなと言われる時代なんだし -
年寄りが部屋借りられなくて困ってる話なんて一度も聞いたことないな ID: AArfUTLi0.net>>108
そりゃ若ければ年寄りに合わないしID: GmR/906c0.net - 仕事なく年金生活なら安い地方の家買えばいいだけのような
-
お嬢さんに貸したかった。
単に好みの問題じゃねえか - これ現実を受け入れないといけないのは大家と不動産業者
-
>>80
そこら中にいるぞw
生半可な身分で買う方がリスクID: hAY3Hai40.net -
つか単純に利便性高い目白の優良物件だからやん
都心離れりゃいくらでも借りれるわ -
大家のワイが教えてやるの
それは…おっ誰か来たようだ - 中古住宅なら500万あれば買えないか
-
エラいことになってきたあ
何かあったらどうすんの? 西成の公園にでも行ってボランティアの人に助けてもらうしかない? - ドヤ街の簡宿に住みゃいいやろ
-
空き家は固定資産税払ってくれない
こんな年でも賃貸物件は増えつづける
だけど日本は人口減少国
ま、時間の問題やろねID: 6AzA+7fC0.net -
わかってない人が多いみたいだけども
保証会社には連絡先の人間が必要なんだが
結局人が必要なんだよID: 9bNG6XZb0.net>>167
タダで保証してくれる訳でもないしな -
真面目な話
部屋余ってても属性悪いやつには貸したくない
というか属性悪いやつは客として見てない
人口減少で物件が余るっても属性悪ければ
借りれない
さらにこれからも同じ数の物件が供給
されるとは限らない - 公団へいけ
-
>>156
住んでたマンションが漏水トラブルで売却
新しい所を買うまでに住む場所を探してたらこうなった - 社会に出て25年で引っ越し4回、内自己都合は最初の1回だけの俺からしたら買った方がマジ気楽だった
-
今後は毎日生存確認を実施するサービスが出てくるだろうな ID: mbYR3ApN0.net
-
>大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
>そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」
>という日本社会の現実に直面したのだ。
おい
話繋がってないぞ
もっと丁寧に作文しろや -
>>17
賃貸入院の緊急連絡先 身元保証 の代行法人あるよ
%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C/ID: 1o8pf7/I0.net>>199
こういうの探してた
ありがとう -
こういうのでいいじゃん
一応「東京」だぞw 買えよ -
私は会社勤めですが、
不動産から不労所得を得ている身としては、
出来るだけ多くの人に賃貸物件に住んで欲しいと思います。
ウチの賃貸物件の多くは入居率65%で利益が出ます。
建築費とその金利と修繕積立費と固定資産税を含むコストは
入居率50%を切るくらいからペイ出来ない物件が出てきますが、
今のところ73%の平均入居率なので当分はウマーが続くと思うのです。
それと
社会的信用の低い底辺層にまで住宅を供給するのは
社会貢献として大切ですよね
賃貸物件オーナーは社会貢献をしているのです。
みなさん賃貸物件に住んでくださいねー
賃貸は良いですよー。
でも老人には貸しません。 - 漏水トラブルって何よ?
-
>>168
女はなぜか独身のが長生きなんだわ -
この話が本当だったとしてもたまたま大家がそういう人だったって話名だけなのに
全体の問題かのように語られる方が問題だわID: OF5HPT960.net -
>>111
大田区最寄駅徒歩3分のURだったが確かに高かった
1LDKで12万
高齢者が多く住んでたが払えるのか? -
>>213
抽選当たらないぞID: WMoezpL90.net -
賃貸派どうすんの?60歳になったらローンも組めないから一括でマンションなり戸建てなり買わないと ID: 8Us9CUpn0.net>>237
安けりゃ500万くらいでリフォーム済の古いマンションとかあるからそういうの買うしかないねID: XRLN8bAS0.netID: 8JL0pwaT0.net>>237
生きている間中、立て直しとか取り壊しのない新築、築年数の短い物件選び -
>>225
一般的に告知ありの賃貸なんか好まれないに決まってるだろID: /jPdiVwt0.net>>242
松原タニシみたいな物好きもいるから -
「だから家を買え」
までが見えます -
東京でも300万円以下で
中古マンション買えるんだから
わざわざ賃貸を借りる必要性ないわなID: qBkvQHHi0.net>>248
いつの相場だよID: 6So4PlYb0.net -
60歳に貸すと回転しないからな。
空室が出ないというメリットはあるが、部屋をどう使われているか、
下手すると何十年もノーチェックになる。 -
ドヤでも1日2千円、1月4万円とかするのな
思ったより高かった -
リスクがある以上仕方がない
契約自由の原則 -
若い会社員のお嬢さんに貸したい?なんかカメラでも仕込んでみてんの?
気持ち悪い…こういうとこはヤバいな -
うちも高層階の物件老夫婦に貸さなかったよ
震度4でも嵐のように揺れるから怪我でもされると困る - いま賃貸に住んでる人は終わったな
-
だから高齢じいさんはルームシェアしたらいいだけ
実際そういうじいさんしか受け入れない賃貸あるから安心しなさい -
60歳過ぎたらジェットコースターにも乗れなくなるんだから、
賃貸を借りようと思う方がずうずうしい。 - といいながらもそれなりに皆住むところあるんだから身の丈にあった安アパートとかに住めばいいんじゃないの
-
高齢者専用賃貸住宅あるんだぞ
そこなら余裕だよ
ただし逆にそこは、若者はさ、借りれないわけよwww -
その辺の老人が部屋を借りてるって思うかもしれないけど
その老人には子どもがいて
保証人になってるという考えには及ばないのか
これ誰もいない人の話だからな - 法的な処置をしなければ解決しないね
-
>>75
路頭に迷え自業自得だ。 - なんとか60までに持ち家買うかぁ。。
- しゃーないから刑務所の世話になるかな
-
この手の記事書いてるのは戸建て業者絡みなんだろうな
普通に若い夫婦にでも売ってればいいものを
その頭数がどんどん減って売れなくなること確定だから -
人減ってるのに不動産価格高すぎるんだわ
不動産価格の値下げ=上級の資産目減りなんで踏ん張ってるんで更に少子化促進してるし
不便だなココと思えるところの中古戸建さえ購入出来ないんで賃貸のままでいるしかないID: tYfDANQ10.net>>330
飲食屋にだけ金ばら撒いてるのも上級大家を保護するのが隠れ目的だろ -
>>297
>>301
ないないー
買われるのは都心の一等地の物件だけ
あとは外人も放置するのが現実ID: Bv0hqC3E0.net>>343
全国の主要都市で土地価格は上がり続けてるけど? -
築25年のアパートを壊したくて5年以上募集かけていないんだけど1件だけ退去しない家があって困っている
60歳を過ぎている人にお金を出すから退去してください、と言うのは難しいわID: BMsUuKVw0.net>>350
更新時期来ても出て行かないの? -
>>91
その金がない人は沢山いる - 市営住宅を増やすべきだわ
- たくさん本書いてるんなら印税で銭あるだろ 銭さえあれば貸す奴はいるよ
-
なんだこの薄気味悪い記事
60歳以上の独身者に部屋を貸さない、ではなく若い奴に貸したいから渋る、という話じゃねえかID: EJvTs20+0.net - 都内勤務で神奈川県で中古物件探してるわ
- 「日本社会」で一括りするマスコミの怖い現実
-
目白なんて物価高くて物騒な所に住まないで
足立区に住めよ -
家賃20万なら年収800万じゃギリレベル
基本年収1000万はないと審査通過しないぞ手取りに考えたらwww
嘘つきやな - URとかだと高齢者にしか貸さない部屋とかあるからそういうとこを選べばいいんじゃないか
- そんなこと言ってられるのも今のうちでは?
-
市町村も60歳以上には高齢者向け住宅を斡旋してくれるから心配ない
イザとなったら共産党のお世話になりますw -
>突然の押しかけ宣言にびっくりした母だったが、「家賃」の二文字に反応したのをわたしは見逃さなかった。誰でもお金が入るのはうれしい。とくに、年金収入のみで暮らしている母はなおさらだ。
目が光った。あるいは鼻孔が広がった。
笑える。 - 市営住宅とかも弾かれるの?
- 不便なとこなら貸してくれるんじゃ
-
>>400
だよね -
>>382
そのかわり給料安い株安い企業潰れる失業者だらけ、のデススパイラルだったけどねID: nRViqW7G0.net - 借りる側の一方的な意見だけで「日本社会の怖い現象」に結び付ける身勝手な記事。
-
昔からあった事じゃない?
老人の一人暮らしなんて大家としてはリスク高いから -
公営住宅はむしろ高齢者優遇じゃね?
金無い若年層後回しにしてるでしょ -
子供部屋おじさん多そうだから関係ないってここ多そう
相続税とか兄弟いたら分割とか揉め事はあるだろうけどね -
終の棲家っていうけど
介護必要になったら家売って施設入居やろ -
都心なんてヤバいほど空き家だらけなのに
漏れのアパート(新宿徒歩)に若者住んでない -
公営選べ
抽選で当たれば借りられるID: 5fzjNG3t0.net -
俺らが60以上になる頃には解決されとるやろ ID: GKyHplxM0.net
-
賃貸家賃保証会社は沢山有るけど
そこに登録するのに2人以上連帯保証人要求されるのが標準だからな
日本では天涯孤独は救われないんだからサッサと首吊っとけ - 大家が借主選んでいるからね
-
年齢でバッサリ切られるってキツいよな
人並み以上に頑張ってきたという自負のある人ならなおさら
やっぱり頑張って結婚した方がいいわ -
>>394
そう。
ホームレスになるんだよ。
その覚悟もあるから大家目線。
ただ、それが嫌な人は若い内から準備して資産形成するんだよ。
人の資産に頼って生きていこうとする卑しい精神は持ち合わせていない。 -
学生歓迎・女性に嬉しい
は回転率欲しいから独身爺さん向けじゃないんだって
しかも可愛い賃貸マンションて -
65歳で可愛いマンションw
そら他の住人も若い人だろ
知り合いとかに割り込まれたんじゃねID: b8FWr0740.net>>468
だよなー入る物件は選ばないと -
親80過ぎてるけど
全然元気だわ。
俺より元気。
人間80過ぎたら廃人みたいになるかと思ったけど
違った。 -
営業マンに騙されて田んぼのど真ん中に大量に建てたレオパレスとかなんてこういう年寄り
と外国人入れないと埋まらないだろ -
今後は人口減でさらに高齢者を受け入れる体制が整うであろう
つか独身なら買えよwww
独身女なんかみんなマンションかってるぜ - 海外でも貸さないのか?
-
大家の気持ちも分かるが、保証制度で高齢者も借りやすくなって欲しいもんだ。
明日は我が身だからな。 - これ真面目な話人権侵害でしょ
- 賃貸って空き家だらけなのに貸さないのかよ、強気だな
-
>>452
行政がだな
だからまず年齢を理由に貸さないのを違法にしてそれでも解決しなければ公営住宅を増やす方向に持っていく -
若い客を見込める物件なら大家も貸し渋りするわな
入居率の悪い所なら諦めもつくんだろうけど
生ポや外人も入れてどんどん荒れていく - 腐るまで放置されるような人物に貸す訳ないでしょ
-
>>5
うち大家だけど、高齢者と外国人には貸せないよ
両方ともに酷い目に合ってるからねID: EBxakiIJ0.net>>516
で、結局は税金の支出だけが増えていくとw -
市営なら貸してくれるな
こういう男性差別もなくせよ、母子家庭ばっかり贔屓してさ、男だって高卒は低賃金なんだよ - 自己防衛してるだけ
-
田舎にいけば空き家いっぱいで貸したい人いっぱいいるから誰でも貸すぞ。
人入れて金回収したいからな。
入りたい人が多い所や都会なら知らん。ID: sSeW2paX0.net>>524
一回貸すと今度は賃借人が快適に生活できるように保全義務が生じるんで無理に貸すやつはいないよ -
造成地域の20壺パネルハウス買っても
もう売れないからね。大都市圏の在来工法でも1000万円以下じゃないと無理。
20壺低糖で持ち家とか言っちゃってる憐れなトニオジになりたくないだろう - 独身おっさんの末路
-
騙されるなよ
物件余りまくりだからな -
いや貸さないでいいと思うわ
介護コルホーズでも作ってまとめた方がいい -
貸す側からすれば独り身の高齢者には貸したくないのは当然だと思うが、一生賃貸派ってそこんとこどう切り抜けるつもりなの?
保証会社に金払うとかUR頼み?ID: nRViqW7G0.net>>541
親の家があるから介護引き受けてそこに住むID: i4wGNGWR0.net>>541
そこに住み続けるしか無いかも。 - 今はそう言う制限無いところ増えてるでしょ
- 氷河期世代がまた負けたのか
- 姨捨山で集団生活しろ
-
今から買ったところですぐに大地震で失う可能性大
金の無駄 -
そのうちえり好みなんかしていられなくなるよ
人口の7割が老人とかなってみろよ -
こうなったら資産処分して市営がベストだろ
金持ってると公営は入れんから - 安いホテルに泊まり続けてる人もいるよな
- 家主や管理会社としては、リスクのある高齢者に物件を貸したくない事実はあるね。
-
古くて人がいない都営団地、市営団地に集めたらいいのに
見回りを仕事にしたら雇用にもなるし一石二鳥 -
そもそももう定年って歳の人間が都心に住む必然性無いだろ
田舎に行けば空き部屋一杯あるんだからそこ借りて住めばよろしID: m76vbs3s0.net>>592
年取ると、実は、都心の方が住みやすい。
ただ、年寄りは、賃貸は借りられないけどね。
その場合、資産があるなら、マンションの小さな部屋を買えばいいだけ。
下手にURとか借りるより安いと思う。 -
あとは有料のホームに入るか
どっちにしろ金は使い切るしかない -
親と同居したらしたで「こどおじ」呼ばわりして笑い者にするくせにw ID: Q0hGFy3M0.net
-
日本も雅子が皇后になって吹っ切れたよな
この国は神の国でも何でもないってのがよく分かった -
60前に持ち家かマンションを買っとけば済む話だな ID: dOX0yU+O0.net
- 本題と長生きで元気な母ちゃん関係ねぇっぺ
-
独身は関係ないけど自分が貸し手なら職なしには貸さんわ
借り手がいないなら売るまで -
>>548
これで土地価格が上昇するとか言ってんだから
ウケルわwID: Iav8rp0r0.net>>616
お笑いだわな - 長生きしても良い事なんて何にも無いのに、何で祝うんだろうね
-
つーか、この人の性格みたら高齢者じゃなくても避けたい奴だわ
面倒臭い性格した奴が高齢者になったって最悪のパティーン
むしろ、年齢を理由に断ったのは気を使ってくれた結果だろ -
60歳過ぎていままでカード持っていなかった人が
クレジットカードを作ろうとしても作れないことを覚えておいた方が良いよ。
夫が生きていた時は不要だったが1人になっていざ必要になり作ろうとすると
断られて困る人が多い。預金を一杯持っていてもダメ見たい。
既に他にカードを持っている人はOK見たい。 -
>>584
確かにw
そもそも40過ぎて隣が独身男性とか気味悪いわな
ずっと居座りそうで怖い -
契約自由の原則wwwwwwwwwwwwwww
契約なんかないって事ですかね?wwwwww -
>>548
ホームレスの溜まり場になりそうID: Iav8rp0r0.net -
記事がおかしいわ
大家が悪いかのような人情話になってる。
これで金を貸す銀行がないのと理屈は同じなのに - 外国人には貸すのにおかしい
- いい歳で可愛い賃貸マンションに住もうとするなよ
-
そりゃ若者が入ってくれる期待があるところなら老人はいれんわな。
会社だってそうだろ。若いのと年寄り来たら若いのとるだろ。
若いのが取れないところが仕方なく年寄りを取るしかない。
つまり、この年寄りは分不相応の所に入ろうとして断られた。それだけのこと。 -
目黒のイメージ低下するからな
年寄りは埼玉で充分 -
>>647
朽ちかけたカビ臭い部屋ならいくらでもあるわな - 外国人、ペットOKのアパートは鳩とダニだらけだった
-
老人は家賃を払わないんだよ。裁判で払えと言われても、カネがないから払わないと
いってくるんだ。出ていかせようとしても居座るんだよ。裁判所は「老い先短いんだ
から住まわせてやって」と言ってくるし。居座りし放題。冗談じゃないっての!ID: qBkvQHHi0.net>>682
裁判所がそんなこと言ってくるのかよ、最悪だな -
>>627
刑務所は受刑者が介護もやってくれるから老人ホームに入れない貧乏人にはある意味そっちの方がいいのかもね... - 60歳以上の独身者は持ち家かマンションを買えばいいだけの話だな
- マンション買うしかないね
-
UR賃貸なら借りられるし
500万もだせば葛飾足立辺ででワンルームマンションでも買うことできるよ
何の心配もない。 - 家は余ってくるだろうし中古の戸建てかマンションかね
- 本書いてる割には下手くそな文章だなw
- 地下を掘ろう
- 老後は中古でいいから家を買えってこと
-
>>608
URは収入というか貯蓄があれば誰でも入れる
そういう賃貸がur以外にほぼ無いのが問題
1もそうだが金が無い人の話じゃないぞID: fqrNQnZ/0.net>>728
ビレッジハウスもある -
これ本当
貧乏性の親父が賃貸物件に住んでいたけど
認知症を理由に契約更新を打ち切られた
結局、俺が購入して住まわせたわ
息子が居てこれだからな
独身で賃貸物件の奴は将来の生活考えおけよID: qBkvQHHi0.net>>729
定期借家だったん?ID: CvyoNObA0.net>>729
あー、認知症での火事も貸す方として怖いわな -
自治体の福祉事務所やNPO法人を間柄に入れると高齢や障害者など訳ありの人達に物件を貸してくれる物件を持ってる不動産屋を紹介してくれる。
公営住宅を管理してる組織が物件をネットに公開してる自治体もある。
このニュースは危機感を抱かせて不動産を買わせるステマだよ。
支援機関と繋がれれば必ず借りられる。 -
賃貸マンション住みだけど、60超えたら安い所に引っ越そうかと思ってた
年齢で断られるのは困るな
URか市営県営辺りでないと難しいのか…ID: U9kL1L6O0.net -
行政は公営の高齢者住宅なんで作らんの ID: EH23TloG0.net>>760
民業圧迫するから公営住宅建てるなと言う圧力が経済同友会から出てる -
こういうニュース読むたびに
早めにマンション買っておいて大正解だっといつも思ってる。
賃貸の同僚だったやつとかざまぁみろと思ってる。
海外ではどうなんだろうなぁ?
海外は個人連帯保証人制度自体が違法だしな。
日本もやっと賃貸は保証会社中心になったけど。 - この先の少子高齢時代、若い人だけをターゲットに賃貸業成り立つと思ってるの?
- 若いお嬢さんに貸して襲うつもりか?
- URやJKkあるから困らない
- 独身終わったな詰んだな
-
そらそうだろ
独身は既婚以上に金や持ち家なきゃきついよ - 何で若い女ならいいんだろ
-
35歳すぎて不動産を持たないのは恥ずかしい
賃貸など若いうちだけID: Rn6qE/Ao0.net>>801
こういう不動産屋さんに騙されないこと - 特殊清掃よぶとか最悪ー
-
高齢者をまとめて収容する施設を作ればいい ID: vrhuOpf+0.net
-
>>773
国際法(国際条約)というのは、政府のみが責任を負う。
民間を拘束するためには、立法府に要請して別途法令を定めなければならない。
そもそも国際法などという法律が存在するわけでもない。 - これほんと
- 目白がいいらしい
-
結婚していても、先立たれたら一人暮らしになるわ。
そんな場合も、便利な都心の一人暮らし用に引っ越せないのか? -
これがあるから賃貸は不安なんだよな
独身のまま高齢になる予定で
兄弟も親戚もいない俺は恐怖しかないID: JgD4ZHwB0.net>>827
マジで不動産を買っておいた方がいい -
URや公営住宅があるだろ
まったく問題ない - こうやってどんどん独身不利にしないと婚姻数あがらんわな
-
今後、独身老人で溢れかえるから業界も変わらざるをえない ID: Cx0T6KM80.net
-
明石海峡大橋の耐用年数は100年
全てのマンションは50年以下 - 仕事しなくても生きていかれるくらい貯蓄や年金があるなら俺なら絶対リゾマン買うね
- そういう差別していいの?
- 正確には独身の中年以上の男には貸さないだろ
- 保証人ってお金だけじゃなく 逝った後後始末と引き取ってくれる人がいればいいよ
-
この人の場合はマンションの住み替えを計画してた最中だから
新しいマンション買う金は充分なるんだろうからノープロブレムだけど
持ち家買う金もなくただシングル老人になっちゃう奴はマジ住むところなくなるかもね - 安否センサーを設置すればいいだけだろ
-
また独身オッサンスレが立ってる
独身オッサンスレは大人気やの -
葛飾区に300万ですぐ住める(しかも老人が)物件なんて本当にあるのか?
高齢独身者の妄想じゃないのかねID: a/sUJC0K0.net>>891
足立区荒川区にはあるけど、葛飾区にはない -
な?
金の無い人間はトンキンに住んじゃいけないんだよ
金に余裕がなけりゃ早いこと地方に移住した方がいいぞ -
>>870
逆に生保受給者の方が優遇されるかもよ?
家賃のトリッパグレは無い
定期的な訪問?はある
万が一の時も入院・入所手続きやらなんやら、最後は納骨迄してくれる -
女性限定もあるしな
まぁこの先は高齢者OKはさらに増えてくやろ -
住んでて60迎えたらおんだされるの?
そりゃかわいそうやわ(´・ω・`) -
>>854
豪はその辺露骨だよな
カナダも中国人の不動産爆買いのせいで自国民が都会に住めず田舎に追いやられてる
日本も確実にそうなるID: CL9GFsFz0.net -
人生90年時代に60はまだまだ若いよ
合理的に貸すべき(´・ω・`)ID: dJiQu8X+0.net -
安い賃貸でもたいてい中はリフォームしてそこそこ綺麗。
築40年とかの一軒家より綺麗だと思う。 -
>>843
URも公営住宅も倍率凄いって
ネットで高齢者向け空き住戸情報出してるけど
余程古くて汚いところしかあいてない -
今は高齢者見守りサービス加入義務条件で貸してくれるとこも増えてるよ
勿論全部じゃないけど - 時代は定期借地
-
若い女性向けにちょっとおしゃれな造りにして
セキュリティもバッチリを売りにしていたのに
老人に来られてもな。雰囲気悪くなるし。 - だから家買ったよ。あと10年したら売って老人ホームに入ろうと思う。
-
今の貧乏で独身オッサンになってるオッサンたちは
ほんと可哀想に思える
未来も地獄やんけID: Tw8G+a5Z0.net>>960
これは貧乏もんの話じゃないんだが -
>>1
「かわいい賃貸マンション」「若い会社員のお嬢さん」
まー、そのマンションの雰囲気を考えたら、若い人に住んでもらいたかったんでしょ。
60歳がダメ、というより、おっさんとかもダメで。
集合住宅という性格から、わからんでもない。
書きものなのにわからなかった?
まー、分かってて飯のタネに書いてんだろうけどさ。ID: 5q/qI13b0.net -
年寄り毛嫌いするなら医療も自費にして長生きさせないほうがいいだろうに
いろいろ矛盾してんだよな -
近所にURがある。
住人への案内板を見る限り、有料の見守りサービスがあるみたいだよ。ID: PLUXZPO60.net>>974
UR破綻やな - 独身オッサン差別や
- お母さん元気といっても92でしょ、確かに戻ってあげた方がいい
-
>>969
URは金か年収かどっちかないと駄目 - 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614057139/l1000
自由じゃない
国際法違反かつ人権侵害
イスタンブール宣言では…「適切な居住への権利」は基本的人権であることが宣言され…
イスタンブール宣言には日本政府も署名しました