【経済】日本では「6人に1人が貧困状態」
-
かつては『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という本がベストセラーになるほど、経済大国として世界に君臨していた日本。だが、長きにわたって賃金も物価も上がらず、競争力も国際的地位も下がり、「安い日本」と揶揄されるまでになった。いまや、貧困はあなたのすぐ足元まで忍び寄っている──。
栄養不足で持病が悪化
「この夏は、殺人的猛暑などといわれていますが、できるだけクーラーを使わずに過ごしました。日中は図書館など公共機関やショッピングセンターなどで過ごし、夜は極力扇風機で。熱中症になっても自業自得だとわかっているのですが、少しでも節約したいと思って……。
親が残してくれた家はありますが、オンボロで処分するのにお金がかかるだけ。この先どうやって暮らしていけばいいのか、考えると暗い気持ちになります」
肩を落としてこう打ち明けるのは、新潟県に住む女性・Aさん(52才)。30代半ばで離婚して以来、ひとり暮らしを続けているが、非正規で働く期間が長かったこともあり、貯金もわずか。値上げや、電気代高騰などで生活は逼迫する一方だ。いまこの国には、Aさんのように働けど働けど、苦しい生活を強いられる人たちがあふれている──。
“生活が苦しい中、子育てのために自分の食事を減らし、栄養不足による貧血を起こした”“食品の値上げで料理をしなくなり、冷凍食品に頼っていたら血糖値が上がり、持病の糖尿病が悪化”──こんな壮絶な暮らしぶりを伝えたのは、7月18日放送の『クローズアップ現代』(NHK)だ。
番組のテーマは「値上げ時代と健康」。食費節約のために低栄養状態に陥っている実態やその危険性が紹介され、大きな反響を呼んだ。番組を見ていた60代の女性が声をつまらせる。
「自分の娘くらいの女性が食べるのをがまんして栄養失調なんて……しかも、彼女は看護師としてきちんと働いているのにそんなに生活が苦しいのかと驚きました。働いていても、年金をもらっていても、こんなに貧しくなるなんて、私が若い頃には想像もできなかった」
ID: ho5Sql13.netID: zORmio/E.net>>1
小泉竹中安倍晋三wID: OdueqSpZ.netID: 963PRUGq.netID: WfhvjX2r.net -
お金がなくても結婚しなけりゃ余裕 ID: o6T9mG4U.net>>4
結婚とは
寄生されることだからな - 六人に五人が富裕層なのか!
-
そのクローズアップ現代の番組を見たけど、生活保護世帯が外食できないって文句を言っているのと似たような内容だったよ ID: MuC5MNQF.net
-
お金がない人ほど結婚した方がいいんだがな
単純に収入面だけだと倍になるやもしれん
子供がいなけりゃ黒字だろID: rBbg/Vqv.net>>8
家賃も半分になるしな
今は過渡期なんだと思うよ、資源も山ばっかりで利用可能な土地も少ない日本は放っておくと貧しくなるのは当たり前
昭和は戦後復興や人口増加でたまたま経済が回ってただけで安定期に入れば自然に貧しくなる
頭の良い奴はそれが分かってて人的資源を増やそうとしたけど日本人自身がエリート主義や格差を極端に否定するから優秀な人材を生み出すことが出来なかった
だから昔の日本と同じように肩寄せあって生きて行くしかない、家族や恋人同士で生活を共にすればコストが下げられる
今は昭和の価値観が残ってて自立や自由を求めるがそれはコストが掛かる
今からの貧しい日本ではできる限り生活空間を共有して低コストで生きて行くしか無い - 俺が余裕で生活できるのはキンブルのおかげ
-
50代、60代の奴は親のすねをかじって
贅沢を味わい始めた連中、大した苦労を
味わってないからちょっと景気が悪く
なるとわが身を嘆く。嘆いたところで
どうなるものでもない。着た切りスズメも
また楽しからずや我が世の冬は -
非正規なのが悪い
非正規を廃止しない国が悪い -
>>1 私が若い頃には想像もできなかった
おまえがバカなだけ、俺は60代後半だが高校生の頃に
将来のヤバにさは気付いて必死だったぞ。
年金のことなど考えてもなかったから当てにはしなかった。
それくらい頑張った、それで一応今は安泰。 -
>>1
それくらい貧乏人がいるのが普通だろ
共産国じゃないんだからさ
しかし、食品の値上げで料理やめて冷食に頼るっておかしいだろ
作文臭い言われても仕方ない駄作 -
>>37
食材じゃなくて総菜ねID: M+0O/Hb7.net>>38
貧困と多忙で余裕がなくなると、思考力が衰えちゃうんだよ
自分でご飯炊くほうが体にもいいし金もかからないのに、溶いて炊いて冷凍して…という手順をする気力を考えるとパックご飯に手を伸ばし、さらに貧しさのスパイラルに落ちる
ここで合理的な思考で自炊を選べる人なら本当の貧困には堕ちないよ -
昔から6人に1人くらい貧困者がおったよ。
昔も今もそんな変わらんちゃろ? -
日本伝統のいっきという名のクーデター起こすしかないわこれは
助っ人外人のベトコンとクルド人巻き込んでな -
選挙には必ず行って意思表示しろよ。
それ以外にない。 -
>>59
その通り
日本人に必要なのは「進め1億火の玉w 総山神化」の精神だろう
力による現状の変更要求だけが、政治家・財界・官僚など上級国民による統治体制に通じる
洋の東西、古今を問わず、それだけが真理なのだ
ちなみに国のトップが凶弾に倒れた件数は、日本のほうが韓国兄さんより多い
襲撃計画数も日本の方が遙かに多い
日本人の真の性質がここにある
歴史を間違って学んだか、無視する上級国民どもと世襲政治家ども、苛政悪性で虐げられた日本人がどうなるか
侮るべきでないぞ - もっと多い予感
-
残念ながら綺麗ごとで、人は動いてくれないのです
法人税を上げて、大企業の内部留保の現預金分に課税をすればいいのです
『どうせ税金で持っていかれるくらいなら、従業員達の給料をもっと引き上げた方がマシだ。今以上の
高い能力を持った人材が、確保できる可能性が出てくる』
企業経営者の方達に、このように思っていただく必要があるのです
大企業や富裕層の海外転出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、タックスヘイブンを禁止にすべきだと思います
私は世界規模で、富裕層税・超富裕層を徴収すべきだと思います
富裕層の皆様方は沢山納税した後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、
今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
全ての民間企業が従業員に高賃金を、払う事は不可能でしょう
しかし、一般庶民や低所得者に対する所得税や消費税、社会保険料が引き下げが実施されれば、
大半の国民の可処分所得は必然的に増えるのです
この事により、各企業の商品が、今以上に沢山売れるようになるのです
この事により、各企業が今以上に、利益を出すことが出来るようになるのです
この事により、日本の税収が増えるのです
子供が一人生まれる事の経済効果は、3億円から4億円と言われています
これを好循環と言わずして、一体何を好循環と呼ぶのでしょうか?
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
政治家達は政治資金管理団体のお金を、親族の政治資金管理団体に移す際に、1円たりとも
納税をされておりません
これを不公平と呼ばずして、一体何を不公平と言うのでしょうか? -
実際の大阪なんて
底辺貧困層が過半数を超えていますよ
多分、殆んど食品スーパーなんて赤字経営だと思う
値引き見切りタイムまで、どこも客居ないんだもの
関東はまだマシなのかな - なぜ金など欲しがるのか?
-
こんなに中間層が下流にずり落ちてるのは
個人の努力云々でなくもう社会システムのせいじゃん -
就職氷河期世代「預貯金なし」単身世帯は50代が39.6%、40代は35.8% 老後はどうするの? [837857943]
-
>>23
自分は頑張った、成功したと思う人間ほど他者に不寛容になる
俺は努力した、努力しなかったお前が悪い、自己責任
この世の殆どの人間は努力もしなければ成功もしない
その怠惰で頭の悪い殆どの人間が社会を支える1番大事な存在だと気づかない
努力した人間しか幸せになれない社会はクソ、それは努力しない大多数を切り捨てるから、そんな社会では努力した人間も幸福にはなれない
努力出来ない人間に恨まれ奪われる -
相対的貧困と絶対的貧困は分けて考えないといけない
平均寿命が80代にもなる現代の日本に絶対的貧困はない -
日本のジジイたちを見てると世代が断絶しているんだよね
自分さえ良ければいいを体現している -
>>177
>戦後世代はほんとうにクズ
団塊の世代はクズID: BPHiwGQW.net -
貧困ネトウヨが大発狂で自民党擁護してて草 ID: 5XryVq8J.net>>188
あなたはどんな仕事してるの? -
一応貧困から抜け出したが結婚できなかった
いま50代
親がまだ生きててくれたからかもしれないが
明日はどうなるやら
自分みたいな人いるかな? - 手取り17万は貧困ですかね?
-
>>204
>>1
>食品の値上げで料理をしなくなり、冷凍食品に頼っていたら血糖値が上がり、持病の糖尿病が悪化
何かが可笑しいと思わない? -
>>211
中学受験なんて文化、むしろ異常だから -
日本国内の中流って海外で通用するの?
主に収入と能力の面で -
なんで?今、日本の経済と社会がこんな大変な状況になっているのか?オマエ達があんまり解ってない様子だから。オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。この10年来のアベノミクスの大失敗。異次元の金融緩和政策の負の遺産なんだよ?
通貨の大量発行流通が景気循環を産むだとか。国の借金は国民の資産だとか。国の借金を個人の家計簿と同じにするなとか。通貨発行権のある国家から無限にお金が湧いてくるから大丈夫なんだとか。
なんて。そんな与太話は所詮は元より無かったんだよ?
景気対策や補助金目的で刷ったお金はいずれ増税や社会保障費の負担増。物価高騰による国民生活の貧窮化と云う形で国民に跳ね返ってそれで回収する事になるんだよ?
昔の人はこの理を一言で言い表した【無い袖は振れない】とね?どうですか?みなさん?わかりましたか? -
日本はまだネット料金が高すぎる
光熱費も高い
先進国の中でも低所得者に対しての援助がほぼない
例えばフランスだと年収250万以下だと日本円で月7万円
ほどの家賃援助金が出る
我々から見たら貰いすぎだろと思うほどだろ -
>>243
フランスか。
でもさー、フランスって、暴動が発生した国だぞ。
その国が、いいとでも・・・? ダメだろ。 -
体感では確かに1/6以上貧困だな
ピークがこの先にない貧困に足を突っ込んでるのを含めると4割以上か
ただ金回りが良い層も本当の本当に薄っぺらい仕事を大企業でしてるだけで
中身が貧困層だからな
7割くらい貧困といってもいいかもしれない -
10万円スマートフォンをキャッシュで買う人は少ない
ただ流行による需要があるだけID: 5mUqRvHV.net>>254
本当に貧困だったら、10万円ものスマートフォンは、買えませんよ。 -
>>251
フランスとか警察に権力がありすぎて
路上死刑が頻繁に起こっている
火炎瓶投げて対抗しなければならないほど
暴動側も色々あるんだろと思う -
「低所得者はコンビニで買い物するな」ぐらい言うべきだと思うんだけど
あんまし言う人居ないよねID: cVNgvF2g.net -
>>264
「分割で買えば安くなる」ってわけじゃないっしょ
むしろ利子を取られるんですがwID: cVNgvF2g.net -
>>260
昭和30年代と比較してだろ -
低層も中流意識があるのは他国と比べて平等な
証拠でもある
だから日本は良い国ですよID: Ud8GGy+v.netID: LXHwyHW1.net>>273
外国人観光客が多い西成で、道端に座り込んでるお爺さんはいい服着て上品だと言われてるからね - 元が豊かじゃなければ、適正を考えて稼げる仕事に就いて這い上がるしかないよ。
- 年収200万のZ世代よりも海外移民ゲットだぜ!
-
>>290
断食はわかるけど
一日一食ってきつくないか -
>>239
働いていなければ腹へらないよ。
食欲を抑えたいなら5ちゃんに連投して、
たまったアニメをみれば眠くなる。
寝てしまえば勝ち。ID: cVNgvF2g.net -
>>301
からだかるい、市内は徒歩、県内は自転車のハイパワー。
低血糖で低血圧よりになる。
自己最高は23日だったかな。顎の筋肉はおちるから断食中は顎鍛えておかないとね。 -
日本は凋落してオワコン!おばあちゃん可哀想!みたいに持ってこうとしてるけど、相対的貧困率はバブル期でも13%程度でそこまで大きくは上昇してないんだよね。
ただ顕著なのが若者の貧困率が上昇して高齢者は下がってるという傾向。(しかも高齢者は資産も多く所有してるので貧困率の数字以上に改善してる)
つまり票を持ってる高齢者への支援が過剰で若者~中年が割りを食ってる。
ttps://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/5th/sidai/pdf/anzen/01/04.pdf -
>>299
年間7万5千円の請求が来るけどな -
>>2
背後霊か? -
冷凍食品と血糖値ってなんか関係あるんか?
白米でも血糖値上がるだろ
そもそも割高な冷凍食品買ってる時点で
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1694174862/l1000
今の時代、上流5%、中流25%で70%が下流だろう。
世界だと中流以上は持ち家(マンション含む)、車所有、三種の神器所有(全自動洗濯乾燥機、食洗機、ロボット掃除機)が基本の基本。
おおよそ世帯年収1000万円程度が「中の下」と「下の上」の境だろう。
今まで一億総中流の幻想が続き、何十年も前にマイホームブームで家買って、洗濯機冷蔵庫テレビ買って中流と思っていた国民が多いが、いつの間にか下流落ちしてるのに気づいてない。