【経済】UBSがクレディ・スイス買収検討と英紙

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

1 : アルカリ性寝屋川市民 ★2023/03/18(土) 07:04:21 ID: G5ZhHDQl9.net
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は17日、スイスの金融大手UBSが経営危機に陥ったクレディ・スイスの買収を検討していると報じた。

47news(共同通信) 06時56分
ID: K3uIjZcD0.net
>>1
買収とはいうけど実質救済だろ?
嫌なんじゃないの?
ID: k4EG3dHw0.net
>>1
これメリットあるのか?
ID: aog8Bc4u0.net
>>1
UBSがクレディスイスを買収すれば金融不安終了だな
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:14:43 ID: sMI071aq0.net
もう遅い
クレディショック目前
18 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:21:37 ID: hlpyXbhc0.net
USB!USB!
25 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:31:32 ID: PnzuWp6y0.net
何これ?
大和証券を野村が買収するようなもん?
30 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:36:54 ID: H4YI8lD40.net
だろウソだろウソだろ?
36 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:44:41 ID: vIAmWr5G0.net
結果結果と言いながら、大き過ぎて潰せないという事で救済。モヤっとした思い。
ID: I3pKk0xb0.net
>>36
モヤっともするしイラッともするが、その感情に従った日本は失われたうん十年を経験する事になったからな。
ポピュリズムは危険やわな。
41 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:58:40 ID: I3pKk0xb0.net
で、UBS撤退からのズドーン!
どっかで見たなw
47 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:04:30 ID: xOFrjCdb0.net
USBは只の差し込み口の規格なのになぜメモリースティックを連続するのか?
50 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:08:09 ID: EB6hW4nD0.net
イオンがダイエー買ったようなもん?
あの時も大きすぎて潰れないとか言ってたな
62 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:22:26 ID: N+0SKiqx0.net
銀行員って優秀じゃないのか?
ID: s46+4EAN0.net
>>62
社員は悪くありません!
69 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:40:06 ID: Cpn4KrrG0.net
あんなのほしいの?
76 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:03:02 ID: 6coGxief0.net
U
B
Sてなんの略?
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:03:05 ID: e8dnWJEp0.net
>>74
しかしまぁ。
クレディ・スイスが虫の息って。
一寸先はなにがあるか分かんないもんですなぁ。
ID: wXhsfdbA0.net
>>77
そんなに凄い銀行だったの?
金に縁がないのでピンとこない( ;∀;)
80 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:21:30 ID: 64W9+mHS0.net
>>1
スイスよりもEUの行く末が心配だわ
こんな状況なのにECBは50BPの利上げで容赦ないし
スイスやアメリカでさえ、こういうブラックスワンが露呈するぐらいだから
(クレディ・スイスの場合は、前々から噂されてたからブラックスワンとは言えないかもだけど)
万年債務国のpiigsを抱えたEUはこういう銀行がゴロゴロ出て来そうで怖いね
まぁスイスはEU加盟国ではないけど、今のうち打てる手は
何でも打って第2、第3の金融ショックに備えておくべきなのかもね
ID: EU839Qsl0.net
>>80
利上げの理由が原油価格下落の反発を抑えるためですし
ドル本位が崩れるって話しだけどそうなると一旦全ての金融機関をリセットしなきゃなんないんじゃね?含み損あるとこはバレてて強制的に精算されてそうな気がす(((=ω=)))
87 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:15:33 ID: p+QBQsut0.net
クレディ・セゾンと何か関係ある?
90 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:21:26 ID: tNe1B0A90.net
バイデン「預金は全額保護します。ただし銀行と投資家、おめーらはだめだ」

ほかの地方銀行が同じ危機に陥った場合同様に助けてくれるのか?
イエレン「ぐぬぬ」

たすけてーバフェえもーん

A large number (>20) of Private Jets landed in Omaha yesterday afternoon
Jets flew from HQs of Regional Banks, Ski Resorts & DC
Did Buffett just fly all the regional bank CEOs into Omaha & offer a deal to SAVE the banks?
$BRK.B
$WAL, $PACW, $FRC, $ZION, $KEY, $FITB, &more
(deleted an unsolicited ad)
96 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:34:48 ID: gRCJ6GkX0.net
北洋銀行が北海道拓殖銀行を引き取ったときはどこにも名前残らなかったなw
ID: wXhsfdbA0.net
>>96
たあ坊のキャッシュカードと通帳まだ取ってあるよ(´;ω;`)可愛かったのに
99 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:09 ID: ITMuf78e0.net
U・S・B!U・S・B!
102 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:54:42 ID: JWrXbPn80.net
USBの機器?
105 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:08:30 ID: kr5FFpTg0.net
だってスイスに預けてるんだろ?
レッドチーム
110 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:11:34 ID: 2Bp5D66o0.net
スイスって腐った国でさ。
フランス、ドイツ、イタリアといった大国に囲まれた小国だから
生き残るためにあらゆる汚いことをやってきた。
投資銀行なんてアホな産業で儲けようとしたツケが一気にきたね。
スイスは中国とロシアと犬。こんな小国潰してしまって構わない。
120 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:32:37 ID: KINSeNm/0.net
UBSは合併は嫌がってたけど、買収なら有利な条件を引き出せるし足元見れるから、折り合いつけれるかどうかだろうね
122 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:35:30 ID: r7HKoOrS0.net
ということは買収しないと破綻するぐらいヤバいって事じゃん
大丈夫破綻なんてしないって言ったませんでした?
124 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:49:05 ID: zLIaSLKq0.net
物凄く大変な事だと思うのに周りはあんま騒いでなくて
あれっ?私の感覚おかしい??ってなった
まぁ遠いスイスの銀行やしあんまり関係ないかな
127 : 窓際政策秘書改め窓際被告2023/03/18(土) 13:07:23 ID: mFk0ZPIy0.net
( ´ⅴ`)ノ<ゴノレゴの預金はどうなるのかな?
138 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:04:12 ID: 2Bp5D66o0.net
スイス人は基本的に性格が悪い。田舎者特有の意地汚さを持っている。戦争屋の顔も持っているから、中国が台湾侵攻して、日本も巻き込まれてアジアが沈むのを彼等は望んでる。
日本に空売り仕掛けまくってたクレディ・スイスが破綻しそうなのはメシウマでしかない。スイスは国ごと滅びていいよ。
142 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:31:58 ID: vrsTGsM80.net
ダボス会議の悪魔どもを3000人の軍隊で護衛した時に、スイスはそう言う国なんだと思った

ちなみにダボス会議の日本代表は、竹中平蔵 西村 小泉JR 河野太郎
他の国の出席者も推してしるべし
149 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:20:25 ID: ScUw32yA0.net
金融不安が起きるとやっぱアレが爆上がりするのねw
買え買え、そして売れ、売れ。
159 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:06:17 ID: 8YzcJUKH0.net
関連、連鎖倒産するんじゃない?
169 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:50:01 ID: bg1/8d+o.net
CSB→タイプB
UBS→タイプC
SB→タイプA

こうか?
177 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:26:38 ID: vhHmURK30.net
すごい銀行だったというかダークマネーの温床だったでは無かっただろうか?
ID: Qjtt31ph0.net
>>177
ウクライナみたいな?
180 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:46:30 ID: XuoXrudj0.net
名称はクレディ・UBSになるの?
ID: vO9oXixk0.net
>>180
なんで買われて助けられた方が先なんだよ図々しいにも程がある
185 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:39:19 ID: vhHmURK30.net
救済してやるから暴露はすんな!というありがちなトレードはあるかもね。
207 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:16:10 ID: 2Bp5D66o0.net
リーマンショックの時はまだしも、東日本大震災の時に
クレディ・スイスは強烈な日本売りポジを取ったからな。
田舎者のクソスイス人が投資銀行とか片腹痛いわ。
牛飼って草原でブランコ乗ってりゃいいんだよ、スイスなんて。
ID: AK0ZJT0z0.net
>>207
ロレックス買うなよ?ビックリする程精巧なパチモンつけとけ
220 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:54:57 ID: 3pe8MM0k0.net
背景にあるウク戦争&インフレ&利上げという不安要因が消えない限りこれから似たような事案が起こり続ける
221 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:30:43 ID: uv3Bbmy40.net
上級サマを逃がすための単なる時間稼ぎでは?
ID: 6I236cZ80.net
>>221
まあそうだろ
リーマンの時はその2年前にアメリカの住宅資産が初めて目減りした
今までは移民が安い住宅を求めるから古い移民は彼らに中古を売りつけ自分はマシな物件に引っ越す
だからアメリカの住宅資産は目減りしないって神話を皆信じていた
それが崩れて皆何が起きたか先に何が有るか分からない所にリーマンが起きた
今は信用は裏打ち無しに膨らませても大丈夫なのか?って言う疑問が漂っている
どうなりますかねー

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679090661/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA