-
なぜ? ID: cvZ/P0zQrNIKU.netID: 6xcdI9RX0NIKU.net>>1がおらんくなったID: tk3yvJiKaNIKU.net>>1
久しぶりだなこのスレ - 純粋な疑問
- 言うほど意味ないしコスパが悪いから
- かさばる
-
味方の位置も分からなくなるから ID: KFDTINka0NIKU.net>>8
マップ見りゃわかるだろ -
>>5
だからこその「標準装備化」
銃身内部にサプレッサーを組み込めばいいID: CednOd1KaNIKU.net>>15
普及してないから -
コスパだと思う
AK47も安価だから普及したって書いてあるし - 整備に時間と金がかかる
- サプレッサーが消耗品で精々10発位撃ったら機能しなくなる使い捨てって知らない訳じゃなかろう
-
コスパじゃね?
「少しでも良いものは全部標準装備にする!」
って思考だったら今頃世界中の車は四駆になってると思うID: 1BWssv9c0NIKU.net -
>>1含め俺らは日本人だから銃が非現実的で売るだの買うだのって話は見えてこないんだと思うが
アメリカとかでは普通に銃も企業努力で売られてるからな
サプレッサー付けるか安くするかなら当然安くして買われやすくする -
「着脱以前に構造的に音が出ない銃を目指せばいいじゃん」
ってことだろ
ちゃんと研究されて新しく出てきてるらしいよ -
あれって静音化だけ?
どういう原理なの? - 威力が弱くなるからな
- 消耗品だし
- サプレッサーを規制してる地域が多いから標準装備なんかにしたら銃自体が売れなくなるだろう
-
法律の壁だろうね
そもそもなんで清音機で銃声を軽減したいの? -
>>61
どこにネジ込むんだ?ID: musA1SgX0NIKU.net - 消耗品だからだろ
- たけーから
- だいたい射程距離が落ちて威力が下がる
- サプレッサー付けても適切や弾とかじゃ無いなら普通に音デカイし「パシーンッパシーンッ」って独特音も殆どそのままだから微妙過ぎる
-
射程距離は減るだろ
あえて威力下げる必要はなしID: musA1SgX0NIKU.net>>91
減らないし威力も下がらない - アメリカ軍なんかは静音な銃にしたそうだな
-
火薬の音そのものの威嚇効果ってすごいもんな
素人ならまず腰抜かす -
一応撃ったことあるぞ
ただ一つ言うとすれば創作に夢見すぎ -
日本国内だと狩猟が主な用途だと思うけど、狩猟でもサプレッサー使うメリットってあったりするの? ID: musA1SgX0NIKU.net>>107
無い
そもそも売ってない - ていうかそもそも今のドクトリンだとあの辺に敵がいるから動くものが無くなるまで弾ばらまけー!って戦場が多いし別に必要ない
-
サイレンサーとどう違うの? ID: musA1SgX0NIKU.net>>112
サイレンサーはサプレッサーという大きな括りの中の一つ - 本場じゃペットボトルで代用してるぞ?
- 最後に見たのはちょうど1年くらい前かな?
- サプレッサーが装備の時点でお察し
-
拳銃だとこんなの撃たれても解らんわID: musA1SgX0NIKU.net>>123
22口径の亜音速弾だからなぁ… -
そもそも発砲音がしたらやばい状況で発砲する事なんてほぼなくね? ID: tk3yvJiKaNIKU.net>>127
それよね - 主な目的は音よりも発射炎を消す事だと思う
- 射程距離と威力が落ちる定期
-
メンテがめんどい上に短きゃほぼ意味ないし一般兵には必要ない装備だから
普通に撃つなら消炎制退器で充分し、敵を威嚇するならラッパハイダーでいい
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611923136/l1000
アメリカとかでは普通に銃も企業努力で売られてるからな
サプレッサー付けるか安くするかなら当然安くして買われやすくする