-
どうすりゃええの?
幼稚園児レベルなんやけどID: fBLuLOmd0.net -
腕付きマネキンと服の実物買う
これはマジID: oEL91tTy0.net -
>>7
模写はよく聞くけど
もっとポップに楽しめる練習法ないんか?
絵が上手くなりたいんじゃなくて
絵を描けるようになりたいID: +mA+8K/10.net>>11
なんやねんポップってID: m7FPMNIC0.net>>11
模写は最短で上手くなれる手法の一つやと思う。
無意識にも練習で効くし案外楽しかったりするで。
絵を描けるようになりたいなら好きなキャラクターとかでええんちゃうんか。好きなように自由に描いてみるとええで -
小さいころ文字覚えるとき字なぞらされたやろ絵描くときもなぞれや
自分の作品として発表しないんならトレスも模写もやりほうだいやぞやれよ - 模写
-
描きたいもの描けるやつはめっちゃガチでやってる奴やろ ID: mQerhcTI0.netID: oEL91tTy0.net>>21
描きたいものってオリジナルじゃなくて
この世に存在してる簡単なものだぞ
例えば郵便ポストとかコンビニとか
ああいうものすら書けない
もちろん正面からのアングルなら四角書いてそれみたいな何かなのはかけるけどちゃんとしたのは無理 - 無料のマネキンアプリとかあるからそれ使えばええやん
- 100円ショップで幼稚園児向けの絵の練習本が売ってたけど目がウロコやったわ
-
絵上手い人増えすぎ問題
やっぱりネットの発達は凄いわID: Nlf9LNqy0.net>>28
調べたら書き方出るし書き直しも変形も位置ずらしもあるからほんまPCサマサマや - アニメーターの画集をひたすらトレースと模写する
- Jを見ない
- 模写してどうぞ
-
たぶんね、君が思ってるより絵を描けるようになるのって難しいよ
君がこの努力でこれくらいはいけるだろって思ってる1/1000くらいしか描けるようにはならないと思う
何が言いたいかっていうと模写嫌だガチ嫌だじゃなくてとりあえず色々描いてみろ -
スランプなってた時の絵でも貼る
ID: mLrtTU4z0.net -
みんなが思う一般人のレベルが異様に高いわ
進撃の読み切りが高校生の落書きレベルとか言われとったけどガチの素人はあんなもんマジで描けん
というか漫画自体書けん
何が書いてあるのかすら分からん何かが出来上がる
twitterとかで出てくるのは選りすぐりや -
いや今でもスランプ真っ最中か
他の事が忙しくて全然描けてないから - グダグダ言ってないで一年間何でもいいから描き続ければええと思うで
-
上手くなろうって思って描いても苦痛で続かんで
何か表現したいものを描いていけば自然に上手くなる - アフィなんか?
- 君が描けばそれが一般人レベル
-
デッサン教室とか行ってみたら ID: oEL91tTy0.net
-
この手のスレ立てる奴は適当にボカしたような抽象的なことばっかり言ってのらりくらりと逃げ回るイメージやわ
具体的なアドバイスは基本スルー -
最初の10枚は何も考えずに好きに書く→次の10枚は前の10枚踏まえて何か一つだけ気をつけて書く(気づいたことはメモしておく)
こうやって始めてみたけど40枚かかってようやく線が安定してきた -
楽しめればうまくなる
絵だけは無理やった -
>>84
絵見してーID: 5W3gRUFz0.net>>89
ええで
- 描く度にだれから教わったの?絵習ってるの?って言われて描くのくらいだったぞ
-
描いてるとレイヤー数がエグいことになるんやけどどうなん・・・?
上手い人の動画見ると大抵4.5枚、多くても10枚くらいでやりくりしてるから、意味わからんのやが・・・ID: yb+eCTFrd.netID: Nlf9LNqy0.net -
>>82
サンガツ
普段は萌え萌えオタク絵しか描かんけどなID: mLrtTU4z0.net -
前貼ったけど ワイの絵
ID: mLrtTU4z0.net>>96
かわいい -
俺も動物とか描いたつもりでも化け物とか言われるわ
まず(←こういう曲線を脳でイメージして描きたくても/こうなったり
字も脳のイメージ通りに手が動かないから汚くなる -
なんでなんJ民とか底辺って絵上手くなろうとするん? ID: WYmoiwGA0.net>>110
オタク界隈のステータスやし - なんjで貼られるお絵かき画像はあてにならんから勘違いはせん方がええで
-
ピカソ14歳の頃の絵がこれやで
絵って結局才能なんや努力はあんま意味ない
ID: SX32ETLPa.net>>119
幼少期からめっちゃ描いてれば14歳でもこんくらいいけるんじゃねID: tiyjP0t50.net>>119
いや、人が並んでるのをちょっと綺麗にしてるだけだよね -
1番上手くなる手段は模写なのは分かったよ
ただ上手い奴は普段から現実の風景とか物を絵に変換するような脳みそしながら過ごしてんのか?ID: 5W3gRUFz0.net>>121
うだうだ考えんと楽しめや 絵描いてて楽しいって思ったことないんか?ID: 9T7Cr8ng0.netID: 0sV4xL4Z0.net>>121
ワイはその域に達しとらんからわからんけど、やさしい人物画って絵の教本によると描ける人は物見たらxyz軸で立体を思い浮かべられるようになるらしいID: m7FPMNIC0.net>>121
思うで。夕焼け色とか街灯のならびとか風呂入ったときの自分の体とか。思うだけやけど - 何を描きたいんや
-
いちばん楽しいのは色んなキャラうろ覚えで描いていけるやつだよな
盛り上がるし -
>>141
これえすらかあ
1年ぶりくらいに見たわ -
二次元の人間の目、鼻、口、手が書けば書くほど違和感を感じるんやけど
上手い人はなんであんなに上手いんや?ID: z6pBpdxs0.net>>154
見ないとなんともやけど顔や手はそれぞれの細かい形よりシルエットやバランスとるようにしてみたらどうや - 自分の絵柄持ってる人って羨ましいわ
-
>>159
わかんないけど左目か右目どっちかだけで見てないか?
紙を90度や180度傾けて描いてみたり、グリッド重ねてちょっとずつ描いて何が歪むのか確認してみたら? - 近年絵上手い人多いよな
-
アタリが全てや
アタリさえ取れれば一通りの構図は描けるようになる - 模写言うてもアタリ取らずにただ描き写してるだけだと中々バランスは良くならないと思う
-
昔mateのお絵かき機能で描いたやつ
レイヤー2枚しかないから線選ぶ勉強になったで
ID: FKmztS0Y0.net>>181
すごEID: sObXzc8w0.net>>181
スレ落ちる前に描き切れるのすごいわ -
>>179
手癖が染みついちゃってんのかなぁとかも思う
反転回転何でも使って出癖をすてることやな
たぶん…ID: JCSHB50E0.net>>187
なるほど
頑張るやで -
ワイ一応漫画家や
今は原作やけど昔は自分で作画してたから素人よりは上手いし質問あれば答えるでID: Nlf9LNqy0.net>>190
ルーツかなにか?ID: 2RGwTlfN0.net>>190
ある程度年数こなすと一応とかつけるの怒られるやろID: m7FPMNIC0.net>>190
描くことに一日何時間ぐらい費やされてますか?ID: yb+eCTFrd.net -
上手く描けるかどうかってその絵を描きたいかどうかってモチベの部分が一番大きくないか?
ワイ暫く商業でやってたけどその期間ほんまに上達せんかったわ マジで辛いだけで楽しくなかったID: z6pBpdxs0.netID: 2RGwTlfN0.net - 教科書買えや
-
デッサンやろうやデッサン
絵の描き方を体系化した唯一の方法やぞID: z6pBpdxs0.net>>207
クロッキーも平行してやるとええとおもうわ - 最近もっと感じるようになったけどオタクの中で絵描けるってのがステータスとしてどんどん上がってるな
-
描くのが楽しいから上手くなる説あも正直謎やわ
ずっと下手なやつもいるやんID: 2RGwTlfN0.net>>210
資料よくみんとイメージだけで描いてるやつはだいたいあかんなID: /oNvVsRK0.net -
絵を描くことが人生最高の楽しみってタイプは勝手に学んで勝手に上手くなるし
上手くならない…苦しい…辛い…とか思うタイプは一生上手くならない
要は好きになることや野球と一緒やね -
こういう練習しとる
まだド下手やけど楽しいでID: 0sV4xL4Z0.net>>218
いいっすね〜 -
手かくのが一番むずかしいから顔と胴体だけ練習しろ
それだけでみれるようにはなる -
とにかく模写やで。下手なうちに下手なもん描いてると自信失うし描いててつまらへん。とにかく上手いもの描いて楽しいって思うのが一番よ
毎回題材一から考えてたら描くの億劫になってやめてまうしな -
一番好きなイラストレーターか漫画家教えてや
ワイは模造クリスタルID: 0sV4xL4Z0.net>>228
左さんID: lVb554jNp.net>>228
mika pikazo -
頭良くないと絵って上手くならんのか
ならワイ絶望的やなID: 0sV4xL4Z0.net>>231
頭良いってのが勉強できるって意味なら必ずしもそうではないと思うやで -
今は3Dモデルあるからええやん
あれさえあればどんな構図でも描けるで
昔は人形を自分で撮ったりしてたけど、それに比べりゃかなり楽になったもんや -
みんな絵って紙で練習しとるんか?
iPad Proとペン持ってるけどiPadで絵を始めてもええんかな -
上手い人って大体3、4年目くらいで突然バケモンみたいなぶっ飛んだ進化するけどあれなんで? ID: tiyjP0t50.netID: Nlf9LNqy0.netID: 2RGwTlfN0.net>>242
なにをどう書けばどう表現できるのかの好みの引き出しがたまればあとはそれ組み合わせて好みに描いて細部を勉強しながら描くだけになるしな -
ドラゴンの鱗に拘ってもドラゴンしか描けねぇよ ID: 2RGwTlfN0.net
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610653426/l1000
>>1は何も見ずに頭の中のイメージを描けるようになりたいって思っとるんやろうけど
そんなん出来たら誰も苦労せんでマジで