【自動車】EVの走行距離ランキング、テスラが上位を独占–米調査
-
新たな調査によると、電気自動車(EV)利用者の走行距離が最も長いのはTesla車で、同社のファミリー向け中型SUV「Model X」が年間平均1万378マイル(約1万6700km)で首位になった。
自動車情報サイトを運営するiSeeCars.comのデータによると、Model Xに続いたのは「Model Y」(年間平均1万199マイル[約1万6400km])で、「Model 3」(同9960マイル[約1万6000km])、「Model S」(同9340マイル[約1万5000km])の順となっている。
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
iSeeCarsは2023年1~5月の期間に、2020年モデルの中古車86万台以上を分析した。それによると、平均的なEVの年間走行距離は9059マイル(約1万4600km)で、一般的なガソリン車の平均1万2758マイル(約2万500km)よりおよそ30%短かった。
Teslaを除くと、EV利用者の走行距離は年間平均6719マイル(約1万800km)にとどまった。
iSeeCarsのアナリストKarl Brauer氏は調査レポートの中で次のように述べている。「EVの走行距離が短い要因はいくつかあり、家庭で2台目または3台目として利用される場合が多いことや、ドライブ旅行で使われる頻度が少ないことなどが挙げられる」「だが、最大の要因は、1回の充電で走行できる距離と、それによる航続距離への不安かもしれない」
米エネルギー省の代替燃料データセンターによると、現時点で米国内には公共の充電スタンドが約5万3000カ所ある。しかし、これらの充電スタンドは均一に分散して設置されているわけではない。例えば、カリフォルニア州には約1万4000カ所あり、次に多いニューヨーク州の4倍以上だ。また、EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
2023年05月26日 11時59分
-
最近東京ではかなりテスラを見る様になった
新興住宅街とかが出来るとテスラがチラホラ駐車場に停まっている
充電環境さえ整えば一気に普及しそうな雰囲気だけどなID: lAUDZ7V1.net -
日産リーフは?
リーフはどこ行ったの? -
>>11
テスラ持っているけど、1週間だとその減りでは効かないw
ただ、監視カメラ機能がバッテリーを消費するので、それを切ると1週間で2%とかじゃないかと。
ただ、内燃機関のクルマでも監視カメラ常時付けているとバッテリー大変だよね。ID: nXH4FtPF.net>>16
まあガソリンが減るわけじゃないからなID: 0Ftag5Gv.net -
「テスラの車は静かでもオーナーがうるさい」日本でEVが普及しないのは“信者”のせい? 5月19日
car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/ -
説明もなくこれ、無責任な会社ですな
テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 5/26
news.yahoo.co.jp/articles/84990706b89aa4c6d7eab11ec0dba1b27ec350c3
2年以上待たされた挙げ句に左ハンドル? キャンセル相次ぐ
5月12日に発表されたこの決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日本、アジアの一部地域が影響を受けることになる。 -
産むな!! 増やすな!!!!
-
産むな!! 増やすな!!!!
-
>>53
この10年くらいのアメ車すごくいいよ。
同意見の人は多いと思うけど。ID: 8mfMnYap.net>>57
いいのはわかるが日本の駐車場にあってない -
日本だと登録車数は約8000万台だから、もし全てがBEVに切り替わりゴールデンウィークみたいな大型連休でみんな観光地に出かけたら述べ走行距離はすごい伸びそうだね!
あ、あれ?でも連休最終日夜になると行楽地帰りで放電しかけのBEVは翌朝の出勤に間に合う様に一斉充電しなきゃならないね…
しかも数千万台も…
更に一台で数10kWhも…
このとんでもなく莫大なピーク需要は、人類に賄えるの?
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1685072909/l1000
最近は都内はテスラより新型クラウンの方がよく見かけるようになったけどね