【自民】細田議長「給料月100万円しか」発言 野党が猛批判「議長の質も含めて大問題」
-
細田衆議院議長が「議長になっても、毎月もらう歳費は100万円しかない」などと発言したことについて、野党から批判の声が相次いでいる。
細田議長は10日、自民党議員のパーティーでのあいさつで、「議長になっても、毎月もらう歳費は100万円しかない」と述べたほか、「月給で手取り100万未満であるような議員を多少増やしたって罰は当たらない」などと国会議員の定数増を主張した。
この細田議長の発言に対し、野党から批判の声が相次いでいる。
立憲民主党・馬淵国会対策委員長は、「議長の質も含めて、私は大きな問題があるというふうに思っておりますので、厳しく、このことについて抗議をしてまいらねばならない」と述べた。
また、立憲民主党の小川政調会長も、「議員に対して厳しい目が注がれている中で、極めて不適切な発言だ」と批判した。
FNN
2022年5月12日 木曜 午後2:10
ID: QhsjfSxJ0.net - ボケ老人なんだから許してやれよ
-
折角だから100万の固定給せいにしましょうよ
政党助成金も諸手当も寄付も禁止 全国会議員は一律100万で! -
金を求めてるんなら商人になれば
政治家の求めるものか? -
>>1
立民、オマエラが言うんじゃない。
オマエラは血税を搾取して与党活動の邪魔をして国益を損なわせる団体。
つまり在日韓国人みたいなもんだからな。 -
秘書を雇う金や事務所の維持費を考えたら一般議員は100万未満というのはあまりにも安いわな
議長という立場にあるくらいなら合法献金もあるだろうが国政を担う責任と釣り合いを考えたら報酬として多いとは言えないだろうな
だがしかしそれはそれとして国民感情を考えない発言をすりゃマスコミに揚げ足とりされるのも仕方はないID: 9BftYsG20.net - 国会議員の月給を20万にすればいいんだよ、議長になれば100万もらえるって嬉しくなるだろ
-
そっかそっか。100万円しかなくて不満なんだね。
さっさと辞めればいいのに。 -
長くなるがまず今回の話の前提から
一票の格差を埋めるため人口に議員数を調整するという話で
そのために人口密度の高い都会に議員数を増やし増やした分人口密度の低い田舎は減らし議員定数は維持するというのが今回の10増10減
そうすると人口密度の低い過疎地の意見は反映され難く都会の人間向けの政治になるこれが10増10減反対が危惧する地方いじめな
ここから本題
地方からの議員減らさず全体の議員数を増やせが今回の細田議員の発言らの目的な
だから本題は「一人当たり月100万円未満の議員を増やしても問題ない」の方
「月100万しかもらってない」は自身の責任ある立場ですらそうというあくまで目安の話をしたにすぎない
ということでしかという言葉遣いをしてしまったこと以外に関しては本人以外の議員の話なんですね
ここまで踏まえて
>>36に返信
公設秘書(雑用スタッフ含む)は3人までしか雇えないのでそれ以上は人件費が必要
パーティーは現状コロナで開くのは難しいしだれもが使える手法じゃない
その上供託金は一定以上の票数を稼げないとかえってこないので選挙費用は自腹になる
等のことを考えて議長ですら100万程度で一般議員は当然それよりさらに低くなるという状況をよしとは言えんですわ - 批判するのは構わないけどよ、「議員報酬見直して下げましょう」とか発言する議員は一人もいないのか?
-
毎月毎年、何十億、何百億、何千億と利益を生み出して納税する企業の社長が1億ぐらい貰ってもいいだろ。
国会議員は何億の利益を生み出したの?
税金浪費だけの存在なら最低賃金でいいんじゃないか?ID: /A8cqdgC0.net -
「民間に行った同級生はもっともらってる」と言って
天下りやってた東大卒の官僚と発想が全く同じ
誰だよ、こんなのに投票したのは?
結局、悪いのは投票した国民だし、こういう人のために負担を強いられるのも国民なんだぜ? - もしかして議長を金儲けのためにやっとんのか?
-
ていうか、これ企業の社長が叩かれるんでね?
社員への分配が足らんとかいって。 -
おらおら国会議員のために
もっと働いて納税しろや
おめーらって事? - 直接民主制にするかね?
-
>>1
どうでもいい言葉尻を捉えて、いちいち因縁付けてんじゃねえよ
国会議員なら、そんなことよりもっとやるべきことがあるだろうがID: aap2hMn00.net
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1652364277/l1000
アレ、月/300万の手取りがあると聞いたのは随分前だったけど・・・会社でいうところの基本給のことか?