【調査】愛知ナンバー2の都市はどこ?「家康出身の岡崎市」「世界のトヨタの豊田市」「新幹線が止まる豊橋市」三つ巴の争い結果発表★2
-
※1/15(日) 16:00配信
集英社オンライン
栄で100人に「愛知県ナンバー2の都市は?」というアンケート実施
ーーーーーーーーーーーーーーー
日本列島のほとんど中央に位置する愛知県のナンバーワン都市は名古屋市であることは誰もが認めるところだろう。東京都区部、大阪市とともに日本三大都市の一つである。ところが、「じゃあ、愛知で二番目の都市は?」と聞かれた時、誰もが答えに窮してしまうのもまた事実だ。
豊田、豊橋、岡崎の三つ巴の戦い
「愛知で名古屋に次ぐ第2の都市ってどこだ?」
不動の1位は名古屋が大前提として、その問いに県外の人間は、“世界のトヨタ”の本社がある豊田市か、あるいは新幹線の停まる豊橋市か、たいていはこの二択となるだろう。だが愛知県人の間では、そこに岡崎市が参入して、2位争いは激化、三つ巴の様相を呈す。
「岡崎市は、聞いたことはあるがよく知らない」という人が多いかもしれない。だがしかし、岡崎はいま、俄然注目を浴びている都市なのだ。
第二の都市の話の前に、そもそも愛知県はどのような特徴がある地域なのか。名古屋城の「金の鯱鉾(しゃちほこ)」に、味噌煮込みうどんや鰻のひつまぶしといった名古屋メシ、あとはモーニングセットが充実した喫茶店文化などが思い浮かぶが、まずは工業県としての一面がある。
「日本一の生産額である中京工業地帯の中心であり、製造品出荷額等は約48兆円(2020年工業統計表)です。これは2位神奈川県の約18兆円を大きく引き離し、ダントツ。しかも43年連続の全国1位です。これはなんといってもトヨタ自動車の存在が大きいですね」(全国紙経済部記者)
一方で、実は農業王国の顔も持っている。北海道や九州などに比べれば農耕面積は狭いものの、治水工事などで農地を増やしてきた歴史がある。キャベツ生産量はシェア約20%で全国1位。それ以外にもシソ、ふき、とうがん、食用菊などで全国1位となっている。
だが、これほど生産量が多い地域にも関わらず、野菜摂取量がワースト1位という不名誉な面も持ち合わせている。
県民が選ぶ愛知県ナンバー2の称号はあの都市
続きは↓
※前スレ
【調査】愛知ナンバー2の都市はどこ?「家康出身の岡崎市」「世界のトヨタの豊田市」「新幹線が止まる豊橋市」三つ巴の争い結果発表 [ぐれ★]
★ 2023/01/16(月) 21:55:52.57ID: 4veVEevf0.netID: udGTcdBm0.netID: mbmiZeff0.net>>1
部外者だけど、常識的に考えて豊橋かなID: 0dXY/WaM0.net -
>>1
その3つなら豊橋でしょう - やっぱり刈谷市だな
-
>>5
トヨタ自動車があって
ブラジル人が大量に住んでいる
それ以上にどんなコトを求めてるの? -
愛知の人は、その時代に生きたわけでもないのにやたら戦国時代の話をするよね
会ったこともない武将について自分の友達かのように自慢されても困るんだぜID: jG3Sx1KS0.net>>12
京都人なんて平安京の話しかしないじゃん -
三河民の名古屋民嫌いは異常 ID: /e7Aez+v0.net>>13
三河ナンバー「名古屋ナンバーを見たら煽れ」 -
>>6
愛知県民だが蒲郡うどんなんて初めて聞いたがID: rwVIURRt0.net -
豊橋って路面電車しか思い浮かばないけど
余所者でも住みやすい? - 朝倉未来「豊橋は治安が悪い」←これホンマ?
- 一宮
-
東京すら目を見て話すのが失礼にあたる
どの尾張パゴヤの田舎者が勝てるのか?
日本の歴史(中世~近世)
◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平 -
犯罪者のたまり場だろ名古屋なんて
胡散臭い勧誘系の会社は大体愛知県なんだよなID: GRG+A75W0.net>>46
逆に愛知県で治安の良い市ってあるのか?ID: sTVnAc9+0.net -
福岡の方が都会だよな
勢いが違うし -
>>40
おまえ、なに前回とおなじコピペやってんだ?
ばかに付ける薬はねえな。 - 新宿>梅田>天神>>>栄
- 福岡県人が名古屋をライバル視してるのって、埼玉県民が千葉をライバル視してるみたいな感じ?
- 古代より愛知最強は名古屋でもなく一宮。真清田神社は熱田神宮よりも格上。主祭神天火明命は天照大神の孫神にあたり愛知内でも最強ランク
-
>>62
刈谷大府は東浦いかんのかID: sdUymMRZ0.netID: Az8sljW20.net>>83
東浦イオンの商圏は阿久比より南の知多半島と衣浦の向こうの高浜、碧南ぐらいやろ -
豊田の方じゃない?
豊橋は新幹線のイメージしかない -
>>64
JRしかないしトヨタの植民地だな
名鉄走ってるけど普通しかとまらんような市で不便かな -
言うても首都圏の糞っぷりよりよっぽど穏やかで住みやすいわ
メシマズ言われるけど埼玉よりずっとマシ
温暖やし遊ぶところ多いし生活費安いからレジャーに金回せるID: 4dbBR7F10.net>>92
真夏の暑さだけはどうにもならん。愛知は流石に暑すぎる。とかに名古屋 - なんで福岡が愛知に対抗心を燃やしてるの?
- 北名古屋市か小牧市じゃね?
-
岡崎って広いだけで何もないよな
他の三河地区は発展してるのに(最近は特に刈谷)、岡崎はいまだに田舎っぽくて昭和っぽい
いまだに徳川家康と八丁味噌しか売りがない -
>>47
生まれたのが岡崎の大名松平家の嫡子。
なんで静岡家というと今川義元が静岡
に領地を持ち、そこで人質時代を送った、
大御所として裏で日本の政治をあやっつた
のは息子に江戸を任せたため。ID: EX40ybJO0.net -
>>66
確か豊田の奴が伊勢神トンネルで名古屋の暴走族の目玉くり抜いた事件から名古屋vs豊田で抗争してて名古屋のどっかの族の命日一斉暴走の度にそのまま豊田に殴り込むってのが暫く続いてて
その後で豊田のローカルvsブラジル人抗争が勃発して右翼まで参戦してゴタゴタしてたような -
>>108
阿久比より南なら常滑行くやろ -
>>107
日進市も治安いいイメージだな -
>>116
豊田も充分田舎のような。山とかあるしな -
豊橋から名古屋って電車一本でいけるよね確か
便利だねID: sdUymMRZ0.net>>127
停車駅も少ないから各駅停車の1時間よりストレスは小さいと思うID: mZydtIiH0.netID: OizAqEHq0.net>>127
豊田、岡崎は三河のくくりだけど、豊橋って名古屋から見ると浜松とかと同じくくりなんだよな -
どうして同じ愛知なのに一つにまとまれないんだい? ID: GRG+A75W0.net
-
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
-
1873年(明治6年)の愛知県の都市人口
125,193 名古屋
15,211 熱田
12,969 岡崎
10,585 豊橋 -
>>137
名東区も緑区も山切り開いた場所だし競技場そばもすぐ横はヤンキーだらけだぞID: sTVnAc9+0.net>>162
八事とか白壁とか行ったことないの? -
>>159
国産のあさりは、愛知いがいにないんだよ。 -
三河のトップはもめまくってるな ID: sTVnAc9+0.net
-
豊橋って静岡県だと思ってた小さいころ
なんかあったっけ?ID: Az8sljW20.net -
二位狙いというのが情けない
名古屋県を打ち負かしてやろうという気概はないのか -
2スレ目とか
大人しくしるこサンドでも食っとけよ -
>>176
周辺の人らからは完全に部落扱いされてるとこか -
神君家康誕生した岡崎城がある岡崎や
徳川四天王の本多忠勝、酒井忠次も岡崎
榊原康政は豊田だが、十六人将も岡崎勢が多い
豊橋、はあ?ID: mbHWt6tA0.net>>200
徳川十二神将って皆んな岡崎だっけか? -
>>164
で、住んでる人らは豊かな暮らしできてるのか、、ID: udGTcdBm0.net -
愛知は湘南のような
ビーチリゾートもう少し開発した方が良い
知多半島とか何も無いしID: Az8sljW20.net>>214
愛知県民は工業地帯のすぐ南のくっさいくっさい汚染された伊勢湾でZIP FMのイベント見ながら海水浴するんやぞ…ID: ro8vmlDq0.net>>214
湾だから景観が良くないんだよ、渥美半島側は景観いいけど名古屋から往復200キロあるから厳しいID: GsF/PcDF0.net>>214
湘南のビーチリゾートとは?ID: l0zdi1Tw0.net>>214
南知多ビーチランドがあるが! -
豊橋の人はどっからきたのって質問に普通に豊橋と答える
岡崎豊田は言ってもわからないのと見栄もあって名古屋からという
普通に駅もデカい豊橋がナンバー2でいいID: bBHmflAI0.net -
>>189
三河国一宮の砥鹿神社(本宮山)かな
次点で東照宮がある鳳来寺山ID: M+maWumw0.net>>219
豊川なんか砥鹿神社の神職の一族の戸狩さんが幅を利かせてる -
しかしアレだ
パゴヤの田舎者、良くこんなダセー町に愛着があるよなw
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる -
>>17
京都は大学で4年住んでたが京都人は伏見区のやつが秀吉の伏見城をプッシュしてた以外は先祖の話だぜ?
5代前くらいだとテレビで話題を見かける親戚がいるやつばかりだから
あと任天堂 -
豊橋の地下にあったたこ焼き屋ってまだあるの?
デパートか何かの地下にあったとこ
ソースかかってないやつ
青と緑の丸いマークがたくさん付いてる白い紙に包まれてたような、、、
30年以上前の記憶ですまん -
大体の都道府県って第二の都市ってすぐ出るんだよな
東京:町田
神奈川:川崎
埼玉:川口
千葉:松戸?
静岡:静岡
北海道:旭川
宮城:石巻?
新潟:上越
大阪:堺
兵庫:姫路
広島:福山
岡山:倉敷
京都:???????????
福岡:北九州
熊本:八代???
京都だけ候補が浮かばんかったわ
そもそも宇治、舞鶴、福知山くらいしか市の名前を知らんID: sdUymMRZ0.net -
>>253
あの頃の武家の子づくりって義務とかそんなんで中出し気持ちいいとかあったんやろか -
>>262
熊野ww本当に行ってたらアホだわ - 岡村孝子を育んだ岡崎だろう
- 内海海水浴場の海パンのアレは?
-
>>1
部外者だけど、常識的に考えて豊橋かな -
地価で言えば市外だと長久手が高い
日本一若い街
よし、長久手だ -
>>158
四日市すげーな、広島より上やん -
仏像マニアなら岡崎市の瀧山寺
って、マニアならみんな知っているか -
>>298
駿府城の天守跡が発掘され結構大きかったらしい。 -
>>188
でも八事の屋敷はガチだよ
一階はビルトインガレージ
もしくは門から家が見えないID: JjXt/P2z0.net -
豊橋住みやが
都会過ぎず田舎過ぎず
いいけどなID: cS9bGA6N0.net>>315
豊橋か浜松に住みたい -
>>304
東京は見下し対象
有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所
■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い
■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む
■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む
家康入城前の江戸城主は富永直勝
三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる) -
>>318
何して遊びたいの? -
>>220
そもそも、静岡も浜松より西は名古屋圏だからねID: sTVnAc9+0.net -
>>142
関東に移住した人間の感覚からすると、神奈川こそまとまりがないと言われてるぞ
横浜の人は横浜を愛し、横須賀の人は横須賀を愛し、鎌倉の人は鎌倉を愛し、湘南の人は湘南を愛するみたいな
地元を愛するマイルドヤンキーっていう言葉は神奈川の人達のことをイメージして作られた言葉だと思うぞ
愛知県の方がなんだかんだで名古屋を中心に回ってるID: DfYJgTj40.net>>343
神奈川は豊かだからな
東京の隣にあって、しかも東海道で、太平洋の工業地帯がある
だからそれぞれがバラバラにやってても、それぞれやって行ける
政令指定都市が3つもあって、その内の2つは東京に接して、あとの1つも江戸そして東京があったから巨大になれた
こんなラッキーな県は他に無いわな
神奈川県民だからこそ思う事かも知れないが -
>>337
名鉄本線かよ。JR岡崎駅を救ったれよID: M+maWumw0.net>>346
今はJR岡﨑の方が利用者多い -
知名度的に愛知の全国区なんて名古屋と豊田だけ
なんなら3位は尾張だID: h//Nim3T0.net>>349
どこそこ? -
>>318
トヨタの季節工か
金山の場外か築地口に行けばボートの場外もあるID: sdUymMRZ0.net -
>>340
家康が江戸に上るときに美人の遺伝子は全部連れていったからって言われてるだろ -
>>363
ここ10年くらいで激変してるよID: bTmGuSTr0.net>>375
そうなんだ。てっきり東岡崎が撃沈したかと思った -
>>352
JR岡崎って駅降りたときの何もなさが凄い
駅名の知名度と田舎度があそこまでつり合ってない駅も珍しいID: NnvHA65B0.net>>380
網干、播州赤穂「せやろか?」 -
>>323
お前らのお殿様の徳川さんちの現在
>2016年(平成28年)現在、公益財団法人徳川黎明会が徳川美術館と徳川林政史研究所を運営[25]、株式会社八雲産業が目白の邸宅跡地に建設された外国人居留者向けの賃貸住宅と八雲町に残された山林を運営しており[26][27][28]、尾張家の当主は黎明会会長、美術館館長、八雲産業社長に就任している[29][30]。 -
>>323
お前らのお殿様の徳川さんち、現在、東京住み
>2016年(平成28年)現在、公益財団法人徳川黎明会が徳川美術館と徳川林政史研究所を運営[25]、株式会社八雲産業が目白の邸宅跡地に建設された外国人居留者向けの賃貸住宅と八雲町に残された山林を運営しており[26][27][28]、尾張家の当主は黎明会会長、美術館館長、八雲産業社長に就任している[29][30]。 -
WRC好かったな ID: xr0g76Np0.net>>402
豊田より東の開催地だったから観戦大変 - 浜松、北九州、倉敷レベルの街は愛知には無い
-
>>417
出ていくべきじゃなかった、と後悔している横浜市民
工卒→ジモティーの奴が一番幸せ掴んでいるっつーwww
大卒→独身w - AK69の小牧市だ!
-
>>399
YouTubeで現代の廃墟みたいな動画見てたら東岡崎の駅ビルが紹介されてたわ -
名古屋の次なんてないだろ
しいて言うなら一宮とか小牧、春日井、長久手くらいじゃないか
要するに名古屋に接している地区ID: sTVnAc9+0.net -
豊田はデカいが車しか無い田舎
岡崎はイオンしか無い田舎
豊橋は朝倉未来が暴れてた田舎 -
>>379
愛知の、だからなw
まあ名古屋出身だが、経済圏のナンバー2というと岐阜市のイメージか強いわ
豊橋っていうと浜松と同じくくり -
スペックは低く無いとか思うけど
象徴的なモノが総じてショボいんよ
名古屋城とかタワーとか -
やっぱ、名古屋人は自分が気が付いてないだけで
性格悪いクソ野郎だなw
俺コロナで全国1位の犯罪率は伊達じゃないwww
■■ 名古屋人とは ■■
名古屋人の仕事ぶり
1-1)仕事は遅くテキトーで、間違いが多い。
1-2)間違いが発覚すると嬉しそうにわらう。
1-3)身内のミスはみんなでうやむやにする。
1-4)他人に謝らない、感謝しない。
1-5)頭のネジが一部外れている場合が多い。
名古屋人の日常
2-1)他人の陰口が毎日のコミュニケーション。本人が背中を向けた瞬間からその人の陰口が始まる。
2-2)相手の服装によって対応がはっきりと変わる。
2-3)他人の私的な部分までネチネチと聞いて来る。
名古屋人の世界観
3-1)名古屋の外に何があるのか知らない。
3-2)しかし名古屋の常識は世界の常識だと思っている。
3-3)三河、三重、岐阜を見下しているが、他県人から見ると異常なのは名古屋なのだということが理解できない。
3-4)名古屋がどう思われているのか、実は気にしているが事実を受け入れることはできない。 -
>>422
どこが駅前一番栄えてるかで良いのでは?
それなら豊橋なんじゃないかな、と -
名駅は最近は発展したが余所から来る者や若者が行くのが名駅近辺じゃないか
そもそも名古屋人はそんなに都心部に遊びに行かないイメージ
錦とかは別だけどね。だいたい栄の百貨店くらいじゃないかID: YMQYRVT+0.net>>474
近鉄とか名駅終点だと地下鉄乗り換えてまで栄矢場町大須には来ないID: h1cTt4J70.net -
>>446
名古屋駅は名鉄やJRで遠くから来る仲間と合流しやすいからね
名古屋人同士なら栄 大須 金山 今池あたりが混雑してなくてちょうどいい -
愛知は外れが少ないな
どこに住んでもそれなりに快適そうだID: SVHvuXi20.net -
豊橋と岡崎は知的障碍者の蛮族の国
豊田は不便な奴隷労働者のクズ国 -
名古屋のお金持ちは
岐阜に別荘持ったりすんの?それとも浜名湖? - 名古屋と愛知ってどっちが有名なのかな。
-
>>497
高島屋も近鉄も名鉄も名駅百貨店の混み具合は異常
松坂屋三越は快適ID: jIz26G1C0.net - 一宮とか東海市じゃないの?
-
>>478
しかしパチンコ以外に遊ぶ施設なしw
婚活に悩む女はマジで愛知に来いとか思う。圧倒的に男余りだから女というだけで基本モテるし、年収800万以上の未婚男がそこら中に転がってるぞ。ID: XjIr1xQj0.net - 織田信長の津島市は?
-
足利尊氏関連史跡
■天恩寺(岡崎市)
足利尊氏遺言の寺、3代将軍足利義満建立、4代将軍足利義持の祈願所
■勝楽寺(西尾市)
創建、お手植えの松あり
■その他
【岡崎市】
・滝山寺/足利宗家の氏寺、寺領寄進
・高隆寺/七堂伽藍造営
・真福寺/持地院建立
・満性寺/太子信仰、足利尊氏弓矢の守護神、伽藍造営
・竜泉寺/日静(尊氏の母の弟)開基、元は上野一族(足利一族)の竜泉寺城
・総持寺/高一族屋敷跡に、高師泰(高師直の兄)の娘が建立、足利尊氏と足利義詮の支援あり
・長瀬八幡宮/社殿(火災による消失)復興、板倉氏(足利一族)を神主に
・糟目犬頭神社/庇護(百貫文寄進)、三河鈴木氏ゆかり、新田義貞の首塚あり
・八剣神社/足利尊氏の墓あり、近くに大門屋敷(足利宗家の屋敷)があった
【豊田市】
・長興寺/三河利生塔、全国66ヶ国2島の利生塔の一つ
・猿投神社/東の宮創建、槍と鏡奉納
【幸田町】
・安国寺/三河安国寺、全国66ヶ国2島の安国寺の一つ - そりゃ浜松だろ?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673880818/l1000
その3つなら豊橋でしょう