-
儒教の祖の孔子などがまつられた施設「孔子廟」の公園使用料を那覇市が免除していることについて、最高裁判所大法廷は、政教分離を定めた憲法に違反するという判断を示しました。
2021年2月24日 15時22分
ID: +fyd+dly0.netID: NOVJnr+o0.net>>1
>「孔子廟」
ってなんだろうと思って別の記事を見たら
> もともとは17世紀に建立されたが戦災で焼失し、いったん別の場所で再建。
> 平成25年に、最初の立地に近い同公園へ移転した。公園を管理する那覇市は、
> 移転を許可して月額約48万円の使用料を全額免除することを決定。
> 当時の市長は、後に沖縄県知事も務めた故翁長雄志氏だった
だそうですID: ZrsVBDIL0.netID: zHQHmPZL0.net - ふーん、あっそ
-
どこにあるんだろ
ストビュでみてみたい - 翁長は憲法を守れ!w
-
中国庭園の公園が日本の各地に作られてるんだけど
城壁みたいに周囲を囲んで夜間は鍵で管理
閉鎖的なあんなのが増えるのは嫌だ - 琉球人か沖縄人か知らんが頭大丈夫か
-
翁長だっけ、今何してんの? ID: lh4OIRA50.net>>20
墓の下で寝てるよID: IaFHwYTC0.net>>20
知ってるくせに。消されたよ。 -
中国に忖度する沖縄
沖縄省になりたいニダあるよID: ro18w9CU0.net>>24
沖縄自身は独立国琉球を志向してる気がする、誰に煽れてるかを考えもせず。 -
儒教って宗教だったっけか ID: +srXS6Si0.netID: lDULpV7v0.net>>31
そこで祭祀してるからアウトID: PX9E0Xo30.net>>31 そこの判断は避けての判決。 -
やっぱ違憲来たか。
2010年の砂川の判例と事案近いから違憲だろうなあとは思ってた。 - これはいいだろ。少林拳やれ(´・ω・`)
-
>>39
神社に近いね
願掛けなど - よし
-
14条の平等原則違反ならまだしも政教分離違反ではないだろ
所有者の一般社団法人は宗教団体じゃないし儒教は宗教ではない - 学問の守り神みたいなやつ
-
>>11
当時はバリバリの自民党の中の自民党員・・・・・幹事もやったねID: fvhwQ/om0.net>>54
知事候補になったあたりから中国から接待受けて言うこと180度変わってた人ね - 昔からあった物とかはそのままにしろよ(´・ω・`)
- 地元に孔子廟あるけど、特に中共臭はしないな
-
孔子廟の存在が気持ち悪い。 ID: Ia+XXLBT0.net
- 経緯が箕面忠魂碑と違うしな
-
多分最高裁でも儒教が宗教はどうかの判断はしてないはず
原告被告双方が上告してるんだけど、原告側は儒教は宗教だろ!で上告、被告の那覇市は文化施設だろ!で上告
結局タダはダメだからカネ払えで決着
儒教が宗教かどうかはどうでもいい、でお終い
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614148206/l1000
やるじゃん