- 三密防止でえーやないか
- 名古屋に着いて21:30過ぎると飲み屋を探すのに苦労したな。
-
要は愛知は田舎ってことだろ
東京や大阪と肩を並べようとすること自体がお門違い -
「田舎だから、元々終電が早い」と書けば、1行で済むものを・・・・・ ID: 9Ue8U0Me0.net
-
名古屋民は昔からんなことは知ってる
帰るの早い - しょせん東京大阪があっての名古屋
-
愛知じゃ早寝早起きが美徳とされてる。
喫茶店なんか朝の五時、六時からやってるんだぞ。
上司のコーヒーチケット(店に名前書いて貼ってある)を拝借して
朝飯食ってから出社だ。ID: V7hHg3ed0.net>>12
ええ上司やな -
岡崎なんて名古屋と同じくらいの面積でJRの駅2つしかないからな ID: XoiK6yG50.net
- あと三河と名古屋を同列で語るなよ
-
名鉄は終電繰り上げ検討だそうだが ID: WzcQwMsH0.netID: hD6vRFUH0.net>>18
どうせ朝夕以外ガラガラの末端区間だろう - 名古屋人のマナーの悪さを見ても田舎だとわかる
-
近鉄:複線で6両編成(急行)、電車、四日市は街の中心
JR:単線で4両編成(快速)、ディーゼル、四日市は街外れ
最終も当然近鉄の方が段違いで遅いID: 18wN7xTT0.net - 時差出勤の為にも東京は電車を終日運行すべきなんだけどなぁ
- 名鉄の終電乗り換えに間に合わなかったら乗らないから
- 終電早くしたら22時にはすでに電車が終わってしまうよ
-
夜も店閉まるの、もともと早いからなー
東京近辺とは全然違うよ。 -
感染防止に最終繰り上げとか時短とか、逆に密になるだろうに何を考えてるのか分からん。
密になるのを防ぐなら終夜運転させたり営業時間を延長(ただし時間当たりの人数制限)した方がマシなんじゃねーの? - 名古屋商法だな(適当
- 距離・時間的に大阪から名古屋へ行くのは東京から宇都宮へ行くような感覚。
- 豊橋方面の名古屋からの始発が遅い
-
>>53
新幹線ホームから見える関西線の2両編成見たらたまげるだろうなw
実際あれで十分なんだけどねID: swTRPZNj0.net - 麻生「岡崎だったらいいけど、名古屋で終電繰り上げなんかしたら帰宅難民だらけよ」
-
都心部 半径2km圏内
銀座、有楽町、日本橋、新橋
小売業年間商品販売額 2兆0007億円
全産業事業所数 55,853件
飲食店事業所数 5,137件
新宿、大久保、代々木
小売業年間商品販売額 1兆4556億円
全産業事業所数 28,200件
飲食店事業所数 2,784件
渋谷、原宿、恵比寿
小売業年間商品販売額 9853億円
全産業事業所数 27,811件
飲食店事業所数 2,584件
池袋、高田馬場
小売業年間商品販売額 7489億円
全産業事業所数 19,811件
飲食店事業所数 1,896件
上野、秋葉原、浅草
小売業年間商品販売額 7616億円
全産業事業所数 34,396件
飲食店事業所数 2,917件
品川、五反田
小売業年間商品販売額 3555億円
全産業事業所数 15,844件
飲食店事業所数 1,349件
梅田、北新地
小売業年間商品販売額 1兆2053億円
全産業事業所数 37,735件
飲食店事業所数 3,657件
難波、心斎橋
小売業年間商品販売額 1兆2046億円
全産業事業所数 33,800件
飲食店事業所数 3,241件
天王寺、阿倍野、新世界
小売業年間商品販売額 3394億円
全産業事業所数 12,390件
飲食店事業所数 1,543件
京橋、天満橋
小売業年間商品販売額 2297億円
全産業事業所数 16,521件
飲食店事業所数 1,313件 -
紙屋町・八丁堀
小売業年間商品販売額 4723億円
全産業事業所数 20,336件
飲食店事業所数 1,919件
大宮、さいたま新都心
小売業年間商品販売額 3411億円
全産業事業所数 7,580件
飲食店事業所数 665件
川崎
小売業年間商品販売額 3153億円
全産業事業所数 9,374件
飲食店事業所数 841件
小倉
小売業年間商品販売額 2676億円
全産業事業所数 9,383件
飲食店事業所数 849件 -
そもそもJRに沿って名鉄や近鉄があるから
輸送力過剰なわけだよ -
繰り上げって、普通は数字が大きくなるとき使用する。
23時が22時になるとかなら繰り下げだろう。
紛らわしい言葉使わないで欲しい。ID: OI8yHazT0.net>>76
切り上げる -
>>3
名鉄築港線、ぎゅうぎゅうだぞ。ID: /LX6Y5ls0.net>>78
そこと和田岬線はちょっと特殊だから… -
>>87
二両編成とかだっけ?ID: 18wN7xTT0.net>>89
銀座線と同じような規格の上、女性専用車つき。 -
名古屋から豊橋行きの最終が遅いのが目立つぐらいか
名鉄が深夜帯に飯田線へ入線出来ない協定をよそに
0時過ぎ到着の本数があからさまに多く1時過ぎの到着もある -
>>1
名古屋の衛星都市とかあるか?
地場産業が無数にあるから名古屋に固まる必要ないだけだろ。わざわざ衛星都市に住んで名古屋で働くほど地価も高くねえよID: Y5+MSBOv0.net>>106
一宮は名古屋のベッドタウンだよ。横浜みたいなもの。ID: tYz2+KkI0.net - 飲んだ後どうやって帰ってるのか不思議だよね
- もともと人なんか閑散としてるじゃん
-
要
す
る
に
名
古
屋
は
田
舎
だ
か
ら
や
る
必
要
は
な
い
と
い
う
こ
と
だ
ろ
。 -
名古屋の通勤電車は人の流れが名古屋ヘ向けての一方通行だから逆方向は(時間帯や種別にもよるけど)ガラガラ。
おかげで毎朝ゆったり座って通勤している。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610886791/l1000
それだと原稿料貰えないだろww