【静岡】「山梨の地下水」も「うちの水」とする謎理論に県民を巻き込むな…リニア妨害を続ける川勝知事の幼稚すぎる主張
-
※5/23(火) 7:17配信
プレジデントオンライン
静岡県が地下水への影響などを理由にリニア中央新幹線の着工を拒否している。ジャーナリストの小林一哉さんは「開通が2040年以降にずれ込む可能性も出てきた。議論が進まないのは、川勝平太知事が『議論のゴール』をずらし続けているからだ」という――。
■リニア開業が2040年以降にずれ込む可能性が出てきた
「静岡で工事の見通しが立たず、大変心残りだ」
2023年3月24日、JR東海の金子慎社長(現会長)は社長退任前の最後の会見で、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の2027年開業が大幅に遅れることに悔しさをにじませた。
金子社長が初めて静岡県庁を訪れたのは2020年6月。当初の予定通り2027年の開業を目指すには、もはや一刻の猶予もない状況だった。金子社長は川勝平太知事に静岡工区の準備工事再開を要請したが、川勝知事はその場で県条例を盾に要請を退けた。
それから現在に至るまで、トンネル工事の許可権限を持つ川勝知事は頑なに静岡工区の着工を認めようとしていない。たとえすぐに静岡工区工事が始まっても、リニア開業は少なくとも2030年以降になるのは確実だ。
状況は3年前と変わらないどころか、静岡県の地下水が県外に引っ張られる恐れがあるとして「山梨県内の調査ボーリングをやめろ」などと隣県の工事ストップにまで口を挟み込んでいる。
山梨県の長崎幸太郎知事が5月11日、「山梨県の工事で出る水は、100%山梨県内の水」と当たり前のことを明言する事態にまで発展した。
このままでは2030年どころか、2040年以降に開業がずれ込む恐れさえ出てきた。
■水源豊かな静岡で「渇水」は本当に起こるのか
続きは↓
ID: KP7tGHKm0.netID: RfPWdG9R0.net>>1
だから、何で「小林一哉」が書いた記事で「小林一哉さん」と紹介すんの?ID: 2cDSaw+H0.netID: aTi5li510.netID: BihWsPfs0.netID: qXKEeJKl0.netID: nmrXbcob0.net -
当初の計画通り長野県に掘れば全く問題なし。
JR東海は贅沢過ぎる。
開通しようがしまいが静岡県には損しかない。
静岡県からしたらリニアなどどうでもいいこと。 - 井戸掘ってたら、隣の家がうちの井戸が枯れるだろと文句言う感じか
- ボーリング調査程度で文句言うアホ
-
川の水が枯れたら困るっていう簡単な話じゃないの? ID: GW1YKb9M0.net
-
頑なな嫌がらせ
反リニアが目的になっている
取り巻きどもは、知事の悪名を分担する覚悟はあるのかな? -
これ今の世代の感覚や特に都会の人だと解らないけど
日本は水で争って来たからね
遥か昔の武士の時代、それよりも前から農作物、
特に稲作に使う水の争奪戦があった
武士も水の争奪戦に勝つ為に
一部の農民の武装化が始まり
天下泰平の江戸時代であっても農民たちの
水の争奪戦はかなりエグいのもあった
時に水源は命よりも大事な守らなくてはいけないものとなる
これは日本人のDNAに刷り込まていると言って良い
静岡県知事はこの辺をうまく利用して妨害工策を展開している -
ぶっちゃけリニアなんかいらん
・電気食いすぎる
・地下水脈に影響
・建設費用が莫大
・既存の新幹線のメンテなどの課題も出てくる
心情的にはあったら便利かもだけど、実際に作るとデメリットのほうが多い悪寒ID: /2CZ4psn0.net -
>>26
日本の国益は
静岡県の不利益になるのか?
恐るべし
反日活動も過去まで来ると清々しい - さすが川勝、日本のムン・ジェイン!!
-
人口は静岡のほうが多いんだから山梨は静岡に従うのが当然だろ
多数決って知らんのか -
中国様のリニアが先だ!
JR東海の事なんて知らん! -
川勝が中国のリニアのアシストをしてる!って主張してる人って参政党に投票してそう
そもそも日本のリニアが海外で売れる筈ねーだろ -
これって地下水に水利権は及ばないから工事許可とかで対抗してんだよね。
伏流水みたいに流れてると明確にわかるものは水利権が及ぶって辺りがややこしい
実際のところ破砕帯は地下の湖みたいなもんだと思うんだけど、地下水は事前調査しても明確に分からんから分からんものに水利権を適用してたらなんも出来ないからって事らしい?
片側に穴開けたらそっちに流れちゃうのは当然っちゃ当然なので抵抗したくなる気持ちはわかる。 -
人は記憶型と思考型に大別できる
必要なのは貨物
無人運転の高速貨物鉄道を日本中に走らすんだ
さすれば100年、200年、日本は安泰ID: gPBYml/v0.net>>46 の続き
リニアを作ってもJR東海には利益にならん
だって東海線はJR東海の独占
経費が余計に掛かるリニアを作ってもしゃーない
だが、独占だから経費が余計に掛かるリニアを無理に作れるって考えもできる
経費が余計に掛かるんだから、その分料金が上がる
それがリニア - 静岡県民とだけは未来永劫口もきかないと決めた
-
>>55
若くて巨乳で可愛い静岡の子が誘ってきたら喜んでやるくせにな -
>>57 の続き
下手するとJR東海はリニアで潰れるかもしれん
東海道線の独占が外れる可能性が無きにしもあらずだからねID: gPBYml/v0.net>>60 の続き
JRR東海の独占が外れるとはどういうことか?
JRの営業エリアなんて国交省の許可次第だろ
今後どうなるかわからん
現在の営業エリア内でも独占が外れる可能性がある
北陸新幹線
群馬・栃木、そして東北の客が北陸に流れる可能性がある -
新幹線すら当初は反対されていた
実際にデメリットの方が多かったら廃線にするだろうよ -
毎回毎回、誰が川勝を擁立しているのか?
知事になって以来、延々と対立している筈の県連自民党がまともな対立候補一人擁立出来ないのか?
所詮は外様の川勝にそんな権力も人望も、なんなら選挙基盤もある訳がないのに、何故当選してしまうのか?
JR東海は一体何をやらかして、誰に喧嘩を売って、誰のヘソを曲げたのか?
…という、当たり前の話が出せない記事なんて見る価値もないわ。 -
まだやってるのかよ
水資源は今後ますます大切に
水圧が凄い南アルプスに穴を開けると静岡県の地下水圧にどの程度影響を与えるか不透明
糸静構造線にトンネルを通すとなると地震で断層が動いた時すごく危険
主張需要はバーチャル会議で激減
今後の需要をまかなうのは現状の新幹線と飛行機で十分
結論はリニアいらね! -
リニア推進派の川勝叩きがどんどん過激化してんだけど
そんなに余裕ないんか?
川勝がどう抵抗しようがどのみち工事するものと思っていたけど
これ、工事止める可能性あんのか? -
これは静岡の総意なん?
次の知事選で落ちるやろこの人 -
>>88 の続き
東西を結ぶラインで一番効率的なのは・・・
大阪-群馬-仙台
ここを手中にするのはどのJRになるのかだ -
>>109
シナの工作員が邪魔してるんだよ。
シナがリニア開発中で日本より先に商業化して実績を作り海外に売りたいから日本国内のシナの工作員を使って日本のリニアの邪魔してるのよ。 - 成田空港は不要!リニアも不要!オリンピックも不要!サミットも不要!GPIFの年金運用も不要!なんでもかんでも全て不要!(笑)
-
いざ水が枯れたら、被害住民は証拠を揃えて大企業と戦わなければいけない
そんな莫大な調査費用出せないからほとんどが泣き寝入りで生活を大きく変えなきゃいけない
特に静岡はその歴史があるんだよね -
静岡県民が明日飲む水にすら困窮したらどう責任とるんだ?
俺は反対派ではないが推進派は無責任すぎないか? -
例えば富士川
これ山梨県の水? -
>>1
1億%嫌がらせだということが露呈してるのにまだ日本の未来を閉ざし続けてる男
結局はJR東海も国も既に承知しているように
静岡県空港駅を作れ!という駄々っ子男
呆れるしかない -
どうせなら、富士山はすべて静岡のもの!
とか言うべき
そう思ってるんだろうし -
>>171
ソースは?ID: 26Elb+Kj0.net>>173
スレを見てたらいくらでもソースは出ている -
今までの県のやり方からみても
垂直のボーリングやったところで
静岡県「断層の詳細はどうなっているかわからんよね。リスクはゼロにならない」
って言われて振り出しに戻されるだけだろうからなw -
他県民も分かってるとは思うが
水が、というのは反対する単なる名目
うちら静岡県民の新幹線開通時代から続く静岡飛ばしの積年の恨みを理解できないと、100年経っても無理だよ
それが分からないから、律儀に時間と金をかけて水脈を調査したりして、振り回されてる現場も可哀想に
無駄だっての、水脈問題がもし決着したら、土壌でも風水でもいくらでも反対材料は作るよ -
>>188
金を出してるのはJR東海だろ -
コレを選んだ県民がクソ
こんな県にはこだましか停車しないでいいよID: 3W+yhLtH0.net>>196
こだまでしょうか? - 地下鉄だらけの東京や神奈川は水枯れてないぞ
-
>>208
履歴書にも静岡県と書きづらくなるよな - 川勝知事の間は建設休止すればいいだけじゃん。リニア建設遅れても誰も困らない。
- 静岡県民は川勝を選んでるんだから県民を巻き込むなはないよなあ
-
大井川水系から水力発電でリニアの20倍の水を山梨に垂れ流すのは川勝知事も認可出してるの!
だから水の量の問題じゃないんだよ! -
東海道本線丹那トンネル工事(1918年大正7年~1934年昭和9年)では大量のトンネル湧水が発生し、芦ノ湖3杯分(6億立方メートル)とも言われる水が失われました。
その結果、山葵栽培、水田、飲料水として使われていた水が枯れ、被害を受けた水田は5000町歩、関係農民は6000人とも言われています。
影響を受けてから、数年後に補償を得ましたが、失われた水は戻ってきませんでした -
悪はいずれ制裁されると信じている
それは、歴史が評価する -
芦ノ湖の水は強奪します
大井川の水が漏れ出すのは我慢できません
控えめに言って静岡土人はクズしかおらんID: fcu3yc8j0.net -
JRは静岡県の駅を大幅に減らせば
この知事には強気に出ないと交渉がまとまらない -
問題は水じゃなくてリニアだし
水はその口実に使っているだけなのだから別になんでもいい
静岡県民はリニアにNOを突きつけているのであって水にこだわっているわけではない
なので水に対する攻撃は的外れID: wpWgkNnh0.net -
>>249
本が出ていようが星いくつだろうが何の証明にもならん。
絶対お前自身が読んでないだろw
出なければもっと具体的な話が出来る。
この手のスレに嘘八百並べてるキチだろお前。 -
>>268
何処の馬の骨とも分からないお前如きの戯言よりも本の方を信じるわ
信じて欲しけりゃ、お前も本を
出してみろよ
出来るものならなwww - 静岡の利権で県民に利益供与してくれる良い知事じゃん
-
>>285
はいはい
本を出してから言ってね~www
あ、そうそう
陰謀論を唱えるのって、キチガイの始まりなんだってねwwwwwwwwwwww -
>>25
100歩譲っても最初から分かってんじゃないか
静岡のバカどもにはゴネてもなんも出ないって身体で教えるしかないのか? -
>>308
自然保護を謳う反対運動には胡散臭さしか感じない。
圏央道の高尾山トンネルも自然保護を訴えて反対運動してた人がいたけれど、
今は普通に便利な高速道路のトンネルです。^^ -
>>285
IDコロコロくんのいつものキチガイ発言乙w
キチガイ乙w
楽しいね、ホントw -
この手のスレでIDコロコロはデフォルトだろ
何言ってんだ? -
IDを変えて自演してるといちいち指摘する奴の心情は?
つまりそう言うことだよw -
川勝が任期中は何も変わらんだろ
次の知事が推進派ならその時点で開始するだろうから最短でも開業は2032年以降じゃないか? -
早くリニア乗らせろ
静岡は止まらなくて良いからID: L6Pqen/J0.net>>332
体験乗車してくればいいじゃん -
>>350
がんばれ -
IDコロコロ君、自称社長で仕事は専務とかに投げてるから余裕
とか言いながら、朝から夜遅くまでスレで負け続けてたなwID: 3SLYBzqb0.net -
制裁で、静岡にひかりとめるのやめたれ
その代わり浜松に全停車で対立煽れID: 2w+gnTm30.net>>359
浜松も静岡県だぞ。 -
落とし所を見ない馬鹿って仕事しててもいるよなぁ ID: TPGWx2nm0.net
-
>>379
川勝は金目だもんな。
>知事就任前の川勝氏は、国土審議会の委員として「リニア推進派」だった。
>それが知事に就任するや、「この(リニア新幹線の)工事によって、
>地域振興なり地域のメリットがあるかについて基本的な考えのないまま
>勝手にトンネルを掘りなさんな」(2017年10月10日定例記者会見)と見返りを要求し、
>具体的な見返り案としては、「(リニア新駅の建設費用)全体の平均ぐらいは、
>額(約800億円とも)としては目安になるんじゃないかと思いますね」(2019年6月11日定例記者会見)と言及。
>それが無理であれば、東海道新幹線に富士山静岡空港駅の新設や、「のぞみ」の静岡駅や浜松駅の停車を求めているとされる。 -
>>382
>>249
いつものように複数IDで必死の工作
サイフォンの原理
県と市町村が亀裂
県民はリニア推進が多数
100キロ先に影響があるわけない
有識者の報告では影響ない
水は減らないむしろ増える
この論破済みの内容を延々とループ
そして手詰まり起こすとパヨクチョン連呼、共産連呼、シナの犬連呼
そして開示請求と脅すID: ilV6Cl9l0.netID: nxADcEPO0.net>>385
水が減らずにむしろ増えると言うのが本当なら、JR東海は万一水が減ったら全ての財産を静岡に寄付して経営層とその親族全員腹を切りますって約束すれば良いんだよね
それが出来ないというのは、JR側がそう思っていない証拠に他ならない -
>>242
されてねえよ
端金で終わりID: 3SLYBzqb0.net -
川勝はJR東海にバカにされたと逆ギレしたんだね
川勝知事(2010年):「空港の真下に新幹線が走っているので、空港新幹線新駅についても強い決意を持って挑むつもり」
ところが、JR東海側は一貫してその可能性を否定しています。
JR東海 山田佳臣元社長(2013年):「仮定・架空の話でキャッチボールさせられるのは、非常に迷惑な話だと思っている」
-
>小林 一哉(こばやし・かずや)
>ジャーナリスト
ハイ解散ID: Sqb4Ryco0.net>>409
もう小林以外のジャーナリストはJRがおかしいって分かってるんだよな。 -
>>408
低能パヨチョンには、こう言う馬鹿が多いよな。w -
>>413
馬鹿はおまえな
そうでないなら具体的な反論を書いてみろw -
>>411
ブッブー。
お前の妄想だわ。w -
>>416
法の範囲を超えて自発的に賠償したり責任を取るのは自由だぞ -
>>417
低能パヨチョンの馬鹿には分かり辛いのかも知れないが、
民間企業にそんな自由はないんだわ。
勝手に遣ったら株主代表訴訟で訴えられるわ。wID: /ArWuMsb0.net -
>>417
それは自由ではないな
正当な補償でなければ少なくとも課税はされるし
相手が反社なら資金供与はれっきとした犯罪だ -
>>408
頭悪そうwID: t0xdS41/0.net>>429
具体的な反論なし。俺より頭が悪いから罵倒することしかできない -
>>1
リニアが2040年になると、恐らく中国が先に運用開始するだろうな。。
日本のリニアは2040年どころか静岡は永遠に同意しないだろうから、断念するしか無いと思う。ID: 87V8yRhY0.net>>430
すれ違い試験もできないし、灯油で発電するしトイレもつけられないような代物をどうやって実用化しろと? -
>>409
日本共産党の党敵だもんなw
共産党の隠したいこと表にだしちゃうもんなw -
>>443
それは流石に拡大解釈だわ
やる気はある程度あるけど、命かけるほどじゃないってケースは十分ありうる
特に今回は静岡県民の命がかかっているからな。脅かす側も命をかけてくれないと納得できないだろう
立憲に関してはやる気がないと思っているけどID: uLKX3x0g0.net>>446
政治も命かかってるし、自動車産業も空輸も、物流も介護も保育も飲食も全て命がかかってるよ -
>>428
必死だなw
腹が痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>453
万が一何か失敗が起こったら全ての財産を寄付して経営層とその親族全員腹を切りますって約束している企業や人って例えば誰?どこの企業が該当するの?
お前は仕事でミスしたら親族全員腹を切るつもりで仕事してるんだよな?それともお前の人生、そんないい加減なことしかしてきてないの?ID: t0xdS41/0.net>>455
どこにもそんな企業はないね
これはどの企業も顧客にメリットを与えているからだ
割と命を奪いがちな自動車産業もそれに見合うメリットがあるから許されている
俺もメリットを与えることで、いないより良いということでなんとなく仕事をすることを許されている
リニアと静岡の関係を見てみろ
静岡にとってメリット皆無なのにリスクだけはあるじゃないか
こんなの命でもかけてもらわないと割に合わない -
>>454
莫大なインフラ設置にかかる費用そしてメンテナンスに必要な費用を払うのに見合うメリットがない
新幹線を作っていた時代と異なり高速で人間を運ぶことの価値は相対的に下がり続けている
誰も欲しがらんよリニアはID: 5D81ez3r0.net>>457
誰もリニアを欲しがってないソースは?
新幹線が年々必要とされなくなっているソースは?
リニアを走らせる経済的メリットがないってソースは?
全てあなたの感想ですよね?
違うと言うなら全てソース出して反論してみて -
川勝の落としどころってドコなんだろうな
このままじゃ、知事で反対し続けるか選挙で敗退するか
あとは、国の仲裁でしぶしぶ鉾収めるかくらいかID: alzz9TlJ0.net -
JR東海が自己資金でリニアやろうってんのに
あーだこうだ文句付けるのはなぁ
足引っ張る輩が日本の成長を阻害してるんだろなID: qjCRmuwx0.net>>460
安倍がジャブジャブ財投をつぎ込んでるじゃんw -
>>466
結局国民の税金だろ
どこが自己資金なんだ?ID: 3y9FSGxj0.net>>469
財投は財政投融資で融資だから返済されんだよ -
>>463
じゃあ確実にリニアが国内で黒字運営され輸出で儲かるという確実なソースがあるとでも?
現状認識を正しくやってればリニアなんて利権がらみかロマンか中国への対抗意識なんてものでしか賛成にはならないよID: 5D81ez3r0.net -
>>468
リニアで東海道新幹線の運行本数スカスカになるなんて自明だろ
水だって全量戻しだし -
>>477
一つ目の質問をされた意味がよくわからなくて、そのレス先に書いてある通り「割と命を奪いがちな自動車産業もそれに見合うメリットがあるから許されている」
新駅と新幹線の増便はまあ言ってるだけでやらなそう
もしくは数年やって辞めそう
増便を確約したらまあ静岡県民も納得しそう
最後のに関しては最悪新幹線通過税をかければ良い静岡側の方が強いから、JRこそ静岡県民を怒らせない方が良いID: 5D81ez3r0.net>>479
新幹線通過税分の費用が嵩むため、静岡県内の運賃値上げまで見えるけどね -
>>481
確実に儲かると言える商売は存在しないが
時代の流れをみれば可能性はある程度判断できる
勝つ可能性が低いギャンブル的なものも時と場合により必要な場合もあるにはあるが
リニアに関してはそうではないというだけ
政府がやめさせるべきなんて全く言っていないがID: Y+o7FClh0.net -
>>483
仮定や妄想に対して約束しないのは勝手だが、静岡県民サイドもメリットがほとんどない事業を受け入れる義務がない
法ベースで各自のメリットを最大化する時の話をするならそもそも受け入れないだけID: 3SLYBzqb0.net>>487
>静岡県民サイドもメリットがほとんどない事業を受け入れる義務がない
精神性としては、↓これだね。w
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
でも現実は、↓これなんだわ。
リニアの地図上の経路。
こんな人跡未踏の様な奥地の400m以上の地下を直径15m程度の
トンネルが横切るだけで、静岡に納税もされると言う
静岡県には笑いが止まらない話だわ。w -
>>492
新幹線通過税とか
法廷闘争になったら確実に負けるヤツやん。ID: GbIUOa7o0.net>>496
そんなことはない、だから前回は官僚が顔真っ赤にして反対した -
>>495
>非常に正しい精神性なんだよね
流石腐れ白丁朝鮮土人。
日本人にはありえない精神性だわ。w
公共心の欠片も無いんだ那~。
日本は「情けは人の為ならず」とか、
「袖触れ合うも多生の縁」と言って、
人の為に何かを為す事に喜びを
感じる民族なんだわ。
根本的にミンジョク性が違い過ぎて、話に成らないわ。www -
>>507
権限外の越境地に口出ししちゃダメですよID: trpOqOlC0.net>>508
だったら他県の地下水に影響が出る水抜きボーリングはやめろよID: rIQEGrgA0.net>>508
なら権限内ならトンへは何言っても従うんですね -
>>511
知事の許可を無視した静岡県内の鉄道事業ってあったっけ?
俺は特に聞き及んでないよID: rIQEGrgA0.net>>514
リニアは? - 山梨の知事の考えだと、たとえば利根川水系の水は100%群馬県のもの、というに等しい
-
>>521
山梨の知事はバカだから、仮にリニアが出来ても新甲府に停まるのは二時間に一本だということに気がついてない -
>>1
もうすぐ中国とロシアに侵攻侵略されるのにどうでもいいだろ
ホントこの国は平和ボケだよな
そんなことより家や家族を焼かれる事態を悲しめよ -
>>527
川勝さんの目的は金だよ
最初にリニアの話が出た頃の700億よこせって要求にJR倒壊が従っていれば
ごく少数の市民団体しか騒いでなかった水問題なんて相手にもしなかったさID: Zt7zKoy90.net -
>>530
>>533
いつものように複数IDで論破済みの内容を延々とループ
そして手詰まり起こすとパヨクチョン連呼、共産連呼、シナの犬連呼、キチガイ連呼
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684973046/l1000
山梨の空気は、静岡のものだぞ!
山梨の酸素も静岡のもの!
山梨の太陽光も静岡のものだ!