インド自動車販売、日本抜く 472万台、世界第3位に
-
【ニューデリー共同】インド自動車工業会は14日までに、2022年の国内新車販売台数(一部ブランドを除く)が前年比25.7%増の472万5472台だったと発表した。年間ベースで日本を初めて上回り、中国、米国に次ぐ世界3位となった。
インドと並び約14億人が暮らす中国では、22年に約2686万台が売れた。インドは今年中に中国を抜いて人口世界一になる見通しで、さらなる市場拡大に期待が集まりそうだ。
日本の22年販売台数は5.6%減の約420万台と45年ぶりの低水準だった。日本市場は少子高齢化で縮小傾向が続いており、ピークだった1990年の5割強まで落ち込んだ。
- TATA車輸入出来ねぇかな?
-
逆にこの人口で1位じゃないとやばいだろ?
どんだけ貧富差あんねん -
そういやタタだっけ?
めちゃくちゃ安い車売ってたよなID: eQLWKHuo0.net -
>>7
?
むしろ安倍はインドと仲良くしてたじゃん - 民度の低さでは中国人以上だから
- スズキの天下?
-
>>22
世界的にみても軽は人気がない
ただのミニカー - あのクラクション地獄なんなの?とても住む気にならん
- 人口が10倍以上だから当たり前やんけ
-
単なる印度国内需要だろ
安かろう悪かろう - まだそれしか売れてないって事は中古車が地道に流れ行き渡ってからインドが加速するという事か?
-
>>22
アメリカだと25ルールと規格で乗れない州があるだけで軽は以外と人気
欧州でも軽は安全性能で規格外で排気量増やして売れてる
軽並みのコスパで販売できるなら世界で覇権取れてるわID: t2KsVATW0.net>>56
アメリカの法律の問題で軽自動車が売れるんだよな
アメリカにも軽トラみたいなのの市場がある、UTVと言われる横二人乗りバギー車がサイズ的に軽トラに近い
しかしUTVはスノーモービルやバイクエンジンを使用したものが多く、性能は良くても耐久性がないしエアコンも無いし高い
さらにUTVは連邦法では自動車登録もバイク登録も出来ない、私有地でしか使えない
だからUTVと違ってナンバー登録して公道を走れる軽トラ・軽バンの需要がある -
インド製スーパーカー(´・ω・`)マダー? ID: f99gXzod0.net>>58
ジャガーFタイプじゃあかんのか? -
>>43
お前以前は円は200円になると言ってたよなID: dZKlxjuJ0.net>>60
はぁ何の妄想だ? -
日本にある車の4割が軽・・・ 貧しいの~ ID: t2KsVATW0.net
-
>>27
バレーノは当時のインド市場向けのフラッグシップで、日本でも売ってますと箔を付けるために国内販売されたとかなんとか
あとはスプラッシュか?ハンガリー製で欧州基準で当時としては珍しいサイドエアバッグ標準装備でコスパは良かったな -
そもそも日本人買いすぎじゃないの ID: n7EDF/OP0.net
-
アメリカ
中国
(インド)
ドイツ
日本 -
>>130
かつて日本でオート三輪(バタコ)が必要な理由って何? - ああ、わーくにはホントに経済大国だったんだな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673684418/l1000
タタだけに、タダみたいな値段で売ってるのか