-
パイロット「左足を前に出しつつ右手を引いて左手の人差し指でトリガーを引いて右足で支えて頭は敵の方を向けながらブースターは上昇気味で」ブツブツ
こんなのやってられんだろ…ID: UweLuqiI0NIKU.net - AC持ち
- 実はAIがサポートしてる
- ガンダムハンマーグルグル
-
鍔迫り合いみたいなシーンで操縦桿を重そうに動かす演出必要か?
パイロットの腕力が反映される訳でもないよな -
(´・ω・`)gガンはわかりやすいけどさ ID: 63cYYuHadNIKU.net>>11
gガンは納得できる - ハンドルとペタルだけで戦闘までこなせるザブングルさん
- 身体全体の神経の一本一本全部同時に動かせるレベルでようやくちょっと大きい1歩兵分の働きができる
-
とりあえず種のMSはOSにある動作パターン呼び出して戦ってる ID: 63cYYuHadNIKU.netID: oeG4P/UIMNIKU.net>>16
電童のコマンドもそうだけど福田ってバンクに説得力持たせるのうまいよな - ウイングガンダムの小説とか読むとペダル踏むだけでバーニア吹かすことができる
-
>>14
アーマード・コアの操作だけでは胸部ミサイル入れる所に牛入れたり
手首回して洗濯できそうにないID: j1E5PFNQ0NIKU.net - ダイモスの座ったまま腕をあっちこっち動かすのはなんかかっこ悪い
- パッド持ってるだけだよ
- 何かあったときの責任の所在をはっきりさせるために乗せてるだけ
- Zガンダムから周囲が見やすくなったが初代のコクピットってすげえ怖いよな
- ビルドダイバーズリライズのメイはコントローラーのレバーでモビルドール操作してそのモビルドールで家庭用ゲーム風のコントローラーでさらにウォドムを操作してたな
-
モビルトレースシステムがいちばん効率的だよな
ローゼスビットどうやってんのか知らんけどID: UApQ01Zj0NIKU.netID: GoEzRZTz0NIKU.net - アムロの背面撃ちはどんな操縦なんだろう?
- 操舵手と砲撃手のダブルシートでもいいくらい
-
人間との類推で大脳で制御する部分だけ操縦者が意識して操作
脊椎や小脳で制御する部分はAIに一票 - 現実的な話Gガンが一番説得力ある
-
オルフェンズの設定もう忘れたけど阿頼耶識はあれパイロットの意識リンクしてるのかな ID: nesyz8kC0NIKU.net
-
エヴァンゲリオンが理想っていうか最もらしいなー ID: nesyz8kC0NIKU.net
- Gガンダムとかパシフィックリムみたいな方式がベストやないの
- Gガンダムいいよね
-
いや、一番いいのはブレンパワードだろ
人馬一体 -
Gガン世界もガンダムはモーショントレースだけどそれ以外の一般MSは謎だからな
少なくともネオフランスのMSはハンドル操作方式だったぞ - シャアは三倍早く接敵できるしそういうことでしょ
- ブレンはロボじゃなくてオーガニック的な何かだから
-
平坦な地上の移動でも歩いたりバーニア噴かすのってすげーエネルギー無駄にしてそう ID: nesyz8kC0NIKU.net
- だからって3陣営全部オールレンジ攻撃のパターンが完全に一緒はねぇわ
-
すごいロボット作れる技術はあるのに遠隔操作はできないんか?なんで乗る必要があるんだ? ID: 63cYYuHadNIKU.netID: E3aN0YXE0NIKU.net
-
スタンドアロンは暴走の危険が排除出来ないしかと言って外部入力式にするとハッキングの危険がある ID: 63cYYuHadNIKU.net>>63
なるほど - エレガントじゃないんだよなあ
- エスカフローネのローテク感は良かった
- えヴぁも大概少ないよな入力装置
- Gガンのバルカンはバァルカンッって言いながらこめかみに力を込めると発射するんだよね
- ガンダムには教育型コンピュータがある
- チェンゲのゲッターはモーション+音声認識みたいな感じか
- ビームを避ける操作はどうするんだ?
-
UCガンダム世界に限って言えばあの世界のコクピットモニターに映ってるのは各種センサーが捉えた情報を元にコンピュータが作り出したCG
ビーム兵器を見てから避けられるのも事前にコンピュータが敵のロックオン照射からこの辺にビーム来るよと表示されてるのを避けてるに過ぎない -
>>89
シドニアはなんか説得力あるな - 「何やってんの!直前になったらオートでやるんだよ!」
- キラは砂漠で接地圧がどうとかやってた気がするから種はOSが優秀なんだろうな
- ゲッターなんて気合いでレバー押し倒してれば動くし
-
>>94
シドニアはカッコいいシーン多すぎ
待ちきれなくて漫画で読んだけど
続きのアニメやってほしいなID: ByHVRv160NIKU.net>>98
vs紅天蛾のビームで割り込むスローモーションとか超高速ドッグファイトは秀逸 - ガンダムって戦闘学習するんでしょ?
- くそう、このボタンだ!(冒険王版ガンダム)
- 連邦vsジオンくらいの操作感
- ええい、このスイッチだ!!
- 子供の頃、大人になればミニ四駆の動かせるようになると思ってた
-
「チェーーンジダイッタァーーン……。」音声認識かと思いきや
ボタン「……プニッ。」
変な音するボタン押さないと変形しないダイターン3かわゆいID: UApQ01Zj0NIKU.net>>116
声とボタンの二段階認証だぞ -
Ζで全天周モニタが登場した時感動したけど
ライフルを持つ手や、手に乗せた人が映るたびに
掌、二の腕、肘…と視線を上げていくとどうなるのか
ずっと不思議 -
全天周モニターは自機の画像を任意で消せる
UCでクシャトリアもファンネル収納後はバインダー消してたろ - ガンダムが真面目に考えてるわけない
- ハンドルで操作してるロボットはマジで謎
- たまにOSが勝手にアップデートし始めて動き止まる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611923363/l1000
デルフィングを見習うべきよな