- かっこいい
- 間にダンバイン挟んでいるから
-
デザインもZで劇的に変えてきてるしな
しかも可変機構とかいう大ネタを主人公機より先に敵にばら撒くID: J5WZHjIq0.net - ティターンズ側のデザインもいい
- Zの足は衝撃だった
- アイキャッチとEDをめっちゃ覚えてる
-
Zの造形は何度かリテイクあったんだよな
前期OPのシルエットは大河原がデザイン投稿したやつを使ってたけど
永野みたいなメカデザも受けだした時代だったから改革を望んだんだろう
奇抜なデザインはもう既にダンバインの時に明らかにそれまでのオーラバトラーとは
異なるデザインのビルバインを出してたりしてたから特に躊躇はなかっただろうID: 8GcH99n1p.net>>30
どっちかというとオーラバトラーの有機的意匠が当時としては奇抜すぎたから従来ロボのエッセンス取り入れたビルバインをスポンサーに求められたって経緯だった気がするID: vlb4smr80.net>>30
リテイクというか、デザイナーが何人もいたから
みんなでZガンダムの原案出してたとかじゃなかった?
永野案→変形なくして金にして百式
バンダイ提示案→巨大化させてサイコガンダム
とかは有名なところでしょ? -
>>37
めっちゃ羨ましいID: RquygQBbd.net -
Zは旧1/100が出るまで正確な変形システム理解できなかったわ
今でも変形機構を完全に再現できるZが全てのプラットフォームで販売されない鬼門中の鬼門 -
変形させろ!
アッシマー -
>>46
腕が縮んで、筒状になる腰部に頭部が完全収納、腰から下が前にスライドする
この三点が鬼門
旧1/100だけが腕を縮めることを実現してて、それ以外は全部この三点をスルーしてるよ - ハジマリハゼロ
-
ガンダムというかロボットアニメ最盛期にリアルタイム世代だった人らホント羨ましい ID: gteNeJi90.net>>52
正直、年齢次第だと思うよ
レイズナーみたいなアニメでさえ小学生じゃ難解な部分がある
ガンダムなんて初代〜ZZでどんどん勢力図がややこしくなる上に今みたいにネットも無いからチンプンカンプンよ
上にも書いたけど高校生〜でリアルタイムだった人が一番うらやましいわ
理解力も財力も段違いなんだもん -
映像化されてる宇宙世紀シリーズって
UC(回想シーン)
ファースト
ポケ戦
08小隊
0083
Z
ZZ
逆シャア
UC
で合ってる?
正直ZZあたりの時系列を過ぎると見る気になれないよなID: gteNeJi90.netID: I1ocHsA60.net>>53
F91とVは?ID: ox5JLlbZ0.net -
>>55
でしょ?
あと飛行携帯だと手の甲が外側(後方)に90度曲がるよね
あれもどうしようもない感じがある
細かいとこだと頭部の角がメインカメラを覆った後、額の赤いパーツは下方向にスライドして頭部の長さを小さくするID: /G3Jgt1q0.net -
>>47
うちもそれほど裕福ではなかったけど、放送後に出た別冊アニメディアのフォウが表紙のΖ特集本をねだって買ってもらって
再放送はそれを片手に夢中になって見たなー
きっとストーリーの半分も理解できてなかったけど
>>51
森永か何かから出ていた100円のチョコスナックのオマケのミニプラ集めてたよ
うらやましいかwID: gteNeJi90.net -
>>60
ははーストリームベースの経緯とか見てるとオタクの夢みたいな流れだな…ID: gteNeJi90.net - 元々MS戦はおまけみたいな作品だし小説準拠のメカデザだからガノタに配慮し過ぎない映像化を期待したい
-
>>81
本編に出てないしな!ID: vlb4smr80.netID: aNM9rzU7a.net>>84
水辺でガンダムにヒートロッド巻き付けてるシーンは本当に何だったのか -
初代ガンダムはいかにも昔のロボットって感じで野暮ったいけど
ゼータで一気にかっこよくなったな
何があったID: z+zzO8sL0.net>>95
リアル5年経った -
へー知らなかった
それじゃあキット化されてないんかなID: gteNeJi90.net>>98
模型どころか合金系でも実現してない -
ファーストの次に好きなデザインだけどシールド壊れたら変形出来ないってどうなのよ ID: gteNeJi90.net>>101
ほら、アレ壊れないから… - ヤバい奴わいてて笑う
-
Zガンダムのオリジン出ないかな
エゥーゴの発足とか知りたい - Mk2が完成されすぎててMk3やMk4が蛇足に見えてしまう
-
まあタイトル的には二作目だけど
間にザブングルダンバインエルガイム等はさんでるからねぇ
二作目といっちゃうのはどうよ? - mk4はGジェネ用だものそら蛇足よ
-
後に与えた影響
ザブングル:主人公機体の乗り換え
ダンバイン:曲線主体のデザイン
エルガイム:全天周モニター、ムーバブルフレーム、MK-IIという名称等
ダンバインだけ弱いなID: vlb4smr80.net -
クワトロ向けに、Zガンダム並の性能な機体を、用意して欲しかったな終盤
後付けで、専用のガンダムMk?8号機が用意されてたけど
移送中に中破して、間に合わずとなったが -
まあZの後半は主にシロッコ&サラが悪いよ
シロッコは何やりたいのかわからんのにラスボスだし
視聴者にとってZのヒロインはフォウなのに、監督的には(視聴者にとって)一番どうでもいいサラおしだしで -
いうて7年空いてるしな
そりゃセンスも変わるだろ
マクロスやダンバインやエルガイムの後だし -
Zは劇中の活躍もな
ZGがロボットとしてつええええええって事は結局一度もなかった
基本的には主人公補正があるだけの凡性能MSとしてかかれ
ZGが強さみせたのは終盤のオカルトパワー全開!だけだもんな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611290243/l1000
これはマジンガーZのオマージュやな