キングコング西野公論 486
-
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)
■キングコング西野亮廣について語るスレです。■
・荒らしに構う人も荒らしです。
専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
前スレ:
キングコング西野公論 485
・公式ブログ(2021年6月25日-)
・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
(※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)
・Facebook(2013年2月11日-)
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured -
スレ立てありがとうございます。
【白熱教室】キンコン西野 社員への本気のダメ出しを公開! の感想ツイート
>気づいたら涙が流れてました。こんなに愛ある人はいますでしょうか。甘ったれたすべての社会人に届くメッセージです!#とりあえずもう一回聞きます
社長会長株主など、頭と人格の基準値に定評のある立場のひとが言ってくれると、組織ってラクですよね。笑
ノックアウト!まいりました!大切な人達と共有できるしたくなる✨なんという愛情!なんという育ての親心!#ドバイからおかえりなさい西野さん
胸にグサッとくる( ;∀;)今日もふて腐れずにブログに向き合う
自分の時間を使って、これだけストレートに言ってくれる事ってなかなか経験できないと思います。それは期待と愛情があるから。自分も頑張ろうと思いました^ ^
こんなに熱く愛を込めて後輩を想ってくれる先輩がいたら、その人について会社で働き続けたい‼絶対そう思う‼❤今日の通常配信の答えが白熱教室です‼❤
二流、みんなの前で叱って本人の火を消す
一流、個別に叱って少し火をつける
超一流、数万人の前で叱るも火をつけ、なお応援者も増やす
神業。真似るな危険
めっちゃ快感(*´∀`*)✨ぼろっかすに言ってくれる上司や先輩は最高だなー(*´∀`*)✨常に自分に言われてると思うんだ❗ -
叱られないから辞めるってどっかで見たと思ったら、おそらくこれが元
> 職場で「叱られたい若者」が急増…調査結果に羽鳥慎一アナは「このままぬるま湯で大丈夫なんだろうかと思う人もいるかも」
> 2022年10月27日 8時41分
>
> テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は27日、職場で上司から「叱られたい若者」が急増していることを報じた。
>
> 司会の羽鳥慎一アナウンサーは「職場で叱られないことに不安を感じている若者が今、増えているということです」と伝えた。
>
> これは「リクルートワークス研究所」の調査で判明。スタジオでは大企業の入社3年目までの若手社員に聞いた職場環境のアンケートで
> 「今の仕事内容では成長できない」が35・0パーセント、「別の会社や職場で通用しなくなるのでは」が48・9パーセント、「同級生や友人に差をつけられていると感じる」が38・6パーセントだった。
>
> さらに「職場で上司や先輩から叱られる機会は?」の問いに「一度も叱られたことがない」が25・2パーセント。
> こうした調査結果に調査を担当したリクルートの担当者はリモートワークが増えたことで
> 「上司から叱られる機会が減り成長を実感できないと不安を感じて離職を考える若者が増えている」との分析をスタジオで伝えた。
>
> 羽鳥アナは「パワハラはダメですけど、このままいい環境でぬるま湯で自分が大丈夫なんだろうかと思う人もいるかもしれない」と指摘していた。
>
> スポーツ報知
> -
> ゴッドスピードゴーゴーゴー!
これ絶対言ってないでしょ。通じませんよ -
西野さんのお気に入りの「ゴッドスピード」だが、英語圏では通じてないはず
理由をいくつか挙げる
・英語ができない西野さんがカタカナ発音で「ゴッドスピード!」と言ったところで
まず聞き取ってもらえない
ハリーアップ!のほうが絶対マシ
・そもそも「godspeed」とは、「神のような速さ」みたいな意味ではなく
「幸運」という意味の単語
Godspeed youという形で、Good luckとかGod bless youとかと同じような使われ方をする
・ドバイには通訳も同行してるので、現地の人とコミュニケーションするのに不自由はないはず
西野さんがドバイを単独で歩き回るとは思えない
・だいいち「急いで!」よりも「ガソリンはちょっとだけでいい」だとか
「部屋の金庫に財布を忘れた」なんて事を英語で伝えるほうがよっぽど難しい
以上のことから、単に「ゴーゴーゴー!」の方だけが伝わったのだと思われるID: YHHhhYUY0.net -
@サロンメンバー
ベェ君は何かと西野さんやヤンさんに相談や許可を取りながら運営してると思ってた!
だからずっとピンボケ経営が不思議だったんだけどやっぱり違ったんだ!
chimney townで傷ついたインターン生の再生工場も兼ねてノンビリやってるって社長自ら言ってたからホント不思議だったんだよなぁ…。そりゃ自由にやりたいなら(株)山邊でも作ってやれ!って言いたくなるのも分かるわぁ…
↑
たしかに4期インターンくぅちゃんがインターン卒業と同時にチムニーコーヒーにいったなあ
西野さんとは距離を取りたいけどこのコミュニティは居心地が良いって子の受け皿だったのかID: 7tcB/WJA0.net -
>>28
ただの匿名が自分は隠れながら名が出てる相手を上から目線でけなしまくるの
ほんと見てて不愉快だわ -
(※一年前のサロン記事)
子供達にエンターテイメントを届け続ける仕組みづくり
2022.03.18 投稿
おはようございます。
花粉症に大敗し、今はシュノーケルを付けて街を歩きたいキングコング西野です。
#あるいはバイクのフルフェイス
さて。今日は「子供達にエンターテイメントを届け続ける仕組みづくり」というテーマでお話ししたいと思います。
「こんなことをやろうと思っています」という話ではなくて、「こんなことをやります!」という事後報告です。
#さっき決めました
■エンタメに触れられない子達もいる
大前提として僕は、「韓国人はー」とか「中国人はー」といった感じで、
国籍ごとに扱いを変える考えには反対で、(VIP戦略などを除いた)一切の差別をウンコだと思っています。
なので、支援先は「国」も「立場」も問いません。
困っている人や、傷んでいる人や、弱い人に手を差しのべて、
その結果、巡り巡って女の子からモテたら本望です。
#実にシンプルな売名行為であります
毎月、会員数分の絵本を配る(※余ったら翌月に持ち越し)
『えんとつ町のプペルこどもギフト』という活動を続けているのですが、
今週は、中国の小学校と、中国の病院に絵本『えんとつ町のプペル(中国語版)』を届けてまいりました。
絵本を届けた後は、支援者の皆様に活動報告(絵本を受け取った子供達に様子)を
させていただいているのですが、今回は重い心臓病を患っている子供達が入院している病院
(関係者以外は立ち入れない)への寄贈だったので、お医者さん(ご家族?)が写真を撮って、
送ってくださいました。ID: 8fcmb2Qr0.net(>>34続き)
下に貼付した写真は『えんとつ町のプペルこどもギフト』の活動報告記事から勝手に拝借したものなので
表には出さないでいただきたいのですが、この写真を見て、「もっと精力的にやりたいな」と思いました。
僕自身、これまでに何度も会ってきましたが、世界のあらゆる地域で、
貧しくてエンタメに触れられない子供達や、病院から出られずにエンタメに触れられない子供達がいます。
女の子からモテたくてたまらない“世界のNISHINO”こと「下半身の塊」が、
そんな子供達や、その御家族を見てみぬフリをするわけがなく、
昨夜から「子供ギフト以外にも、何か良い方法が無いかなぁ」と考えていました。
そんなこんなで、ここからは「解決編」です。
■CHIMNEYTOWNクリエイティブキャンプ
主婦の皆さんが、何をしている時も「家庭」のことが頭の中にあるように(いつもありがとうございます!)、
経営者や個人事業主やクリエイターは、何をしている時も「仕事」のことが頭の中にあります。
ディズニーランドに行っている時も、海水浴をしている時も、全てを忘れて楽しむことなどできず、
常に頭の中には「こんなことをしていて、大丈夫かな?」という不安めいたものがあったりします。
#病気だと思います
仕事の問題を常に抱えている人と、「そんなことは忘れて、今は楽しみましょー!」と言えちゃう人は、
どちらが正しいわけでも、悪いわけでもなく、水と油の関係で、そこを混ぜてしまうと
「こんな時まで仕事、仕事、仕事! 仕事と家族どっちが大事なのよっ!」
という衝突が生まれたりします。
僕ら完全に「仕事の問題を常に抱えている側の人間」なのですが、そんな人間から言わせていただくと、
「どっちも大事だよ。だけど、仕事の問題&不安を片付けないと、全力で楽しめないんだよ…」
というのが本音です。
#女々しいぜ -
>>32
西野さんは成功者への妬み嫉みが激しい人だからね
そりゃ出る杭は叩くよ -
チムニーコーヒーはまだまだ批判されてる
>結局。岡山CANDYや大阪ミュージカルCHIMNEYCOFFEEと同じように「運営側には、幾ら意見しても無駄」という姿勢をわざわざお客さんの前で見せるのか。相手の信用とコンテンツをお借りする立場で、なのに相手側から来たファンから嫌われたらそのコラボは既に"失敗"なのよ…
意味わからんけど相手って西野さんのこと?
つまり、西野さんのファンに嫌われたら失敗って言ってんだよな、こわっ
で、たけだななの株が上がりまくり
エゴサしろとか言ったっぽい
>ななさんの考え方が素晴らしいのと、ななさんみたいにちゃんと思ったことを指摘(←ココ大事で不満でない)してくれる仲間がいるっていいなぁと思いました。ななさんみたいな後輩が欲しいって思いました。
>確かにと何度も頷きました❗エゴサ大切
>インターン生のたけだPが勇気を持って先輩チームの問題点を指摘する事は容易じゃない!勇気ある積極的な発信は賞賛に値すると思います‼
>発信を多くするより前に、“受信を丁寧にする”に、首をすっごく大きく振りました!発信してくださった方への返信(コメント)や、その後の行動を、誠実にするって大切ですよね。
>勇気ある発信に敬意を示す。例え先輩であろうと言うべき事を言い切る、その誠実さが何より美しい。#信用出来る
>そして、最初期には #chimneycoffee を応援Tweetしてくれた人は確かに居たのだが…それの発信が、綺麗さっぱり"居なくなった理由"がまさに大正解。是非拝聴! -
いやいや、あのオバサンもやたら喧嘩っ早くて
四方八方の本来ならお得意様にイキりまくってたし
無能の部類じゃないかね… -
#66 CHIMNEY COFFEEから私が意識するべきこと
たけだなな
西野亮廣エンタメ研究所やセトちゃんCHIMNEY COFFEE周りの発信などでご存知の方もいるかなと思うんですけれども今、コーヒーチームは改善の余地があるよねってお話になっています
渋谷でアパレル店舗をやり始めたのですがそれをもう1回見つめ直そうという段階です(中略)
コーヒーチームの1番の問題は「発信が少ない」ことだと私は思っていたのですがもっと解像度を上げてみると「受信が責任持ってできていなかった」のだと思ったのです
実は西野さんやセトちゃんはエゴサをめちゃくちゃされてます#隅から隅まで
それは「自分たちがどう見られているのか」というリアルな世間のリアクションを敏感にキャッチするためでその行動は自分たちの活動に責任を持ち成功に向かうために自分たちからデータを大量にとりにいっている姿だと思います
こうやって圧倒的にやられている先輩方が近くにいるから私もそりゃ影響されます#必死
そんな私にとって「受信」っていうのは大規模なデータが取れるチャンスだと思います#自分がプロジェクトを動かしていれば
この行動自体プロジェクトに対する思いや責任感が動機だと思うのでコーヒーチームはその部分が足りてなかったと思います
私は誰よりも後輩ですが、正直、コーヒーチームの発信の薄っぺらく思います(後略)
いやいや、必死でエゴサしてこの程度の影響力の方がヤバくない?ID: 703eNVgBp.net>>53
> 実は西野さんやセトちゃんはエゴサをめちゃくちゃされてます#隅から隅まで
こんなん笑うわw
隅から隅までエゴサしてますって地下アイドルかよ
この子、成功のポイントがズレてて草
身内のツイートでバズってるようなものより、渋谷でポップアップ作ったり店舗増やした方が事業としては評価されやすいし次に繋がりやすい
世間知らずだな -
意外と後回しにしがちな「住む街に投資する」ということ
2023年03月18日
■「ニューヨーク」「ドバイ」「ラスベガス」は『街のエネルギー』が他の街とは違う
ドバイから帰ってまいりました。
新刊『夢と金』の発売も控えておりますので、今日からしばらくは日本におります。
そして宿題が山積みです。頑張ります。
さて。ドバイの前は、ニューヨークに10日間ぐらいいたわけですが、どっちの街も最高でした。
「好きな街を3つ教えてください」と聞かれたら、僕、迷わず「ニューヨーク」「ドバイ」「ラスベガス」と答えます。
カッコつけてヨーロッパの古い街なんかも挙げたいところですが、
本音を言うと「ニューヨーク」「ドバイ」「ラスベガス」です。
というのも(これが今日の本題ですが)、
『街のエネルギー』(その街から貰うエネルギー)が他の街とは明らかに違うんです。
急にスピリチュアルな話になって申し訳ないですが、「活気」と似たような位置にあると思うのですが、
いろんな国、いろんな街を渡り歩いていると、『街のエネルギー』というものが確実にあることを知ります。
「スターになること」や「一攫千金」を狙っているヤツらが
世界中から集まっている街のエネルギーというのは確実にあって、
今の東京はすっかり静かになってしまいましたが、
たぶん30年前の東京とかも、かなりのエネルギーを発していたと思います。
■「ニューヨーク」のエネルギーと「ドバイ」「ラスベガス」のエネルギーは若干違う
で、街エネルギーオタクの西野から言わせると(たぶん、共感してくれる人が2%ぐらいいると思うんですけども)、
「ニューヨーク」が発しているエネルギーと、「ドバイ」「ラスベガス」が発しているエネルギーは若干違うんですね。 -
(>>62続き)
■多くの日本人が『エネルギーの高い街』を知らない
これ、何が悲しいかというと、日本に「エネルギーの高い街」が無いことです。
なので、多くの日本人は「エネルギーが高い街」というものを知らない。
田舎から東京に出てきたばかりの人は、東京の人の多さとかに圧倒されるかもしれませんが、
確かに人は多いかもしれませんが、東京にエネルギーというものは無くて、
なんか四六時中ドヨーンとしているんです。
空気が重いし、夜はとにかく静か。
こればっかりは見比べてみてみないと分からないと思うので、
人生のなるべく早い段階で、「エネルギーの高い街」というのを経験してみてください。
そこから貰うものは確かにあって、自分の生産性が上がることも確かに感じる。
その分の、交通費や家賃は発生しますが、生産性が上がるのであれば、そんなものは回収できる。
「エネルギーの低い街に引っ張られて、生産性を落として生きるか?」
「エネルギーの高い街に引っ張られて、生産性を上げて生きるか?」
という話になってくると思うのですが、期間限定でもいいので、一度、後者を経験してみてください。
それで「合わないな」と思ったら辞めればいいだけの話なので。
繰り返しになりますが、勿体無いのは、「多くの日本人が『エネルギーの高い街』を知らない」ということ。
ということは、「エネルギーの高い街に住めば、生産性が上がる」ということも知らない。
これはやっぱり勿体無い。
日本人は、せっかく高い技術を持っている人達なので、
こういうメンタルに関わってくる部分をもう少し意識して、
もう少し「街(どこに住むか?)」に投資した方がいいと思います。
(*終わり)ID: TWpWW8/20.net>>62
>スピリチュアルなことを一切信用していないような自分でも(中略)みたいに感じることあるじゃないですか?
知らんがな
自分の感じたことを訊かれても…
>>63
>「エネルギーの低い街に引っ張られて、生産性を落として生きるか?」
>「エネルギーの高い街に引っ張られて、生産性を上げて生きるか?」
こういう二分法すきよな
「街に影響を受けずにモチベーションを保つ方法」を模索してもいいのでは?
「街のエネルギー」というのが抽象的すぎていまいち話に踏み込みにくいな
こんなんちゃんと定義づけしないと恣意的に結論に結びつけられるだろう…
まあ仮にその「街のエネルギー」の高低というのがそこに住む個人の生産性に影響するとしてもその影響というのがどの程度なのかわからんとなんとも言えんよな
ホントにコストに釣りあうベネフィットなのか?
「『合わないな』と思ったら辞めればいいだけ」というけど合わなかったら掛けたコスト損するだけだろ
「騙されたと思って試してみろ」ということかな? -
エネルギーの高い街を知らないのはもったいない←まぁわかる
エネルギーが高いと生産性が上がり低いと下がる←単に西野さんの好みに合うからモチベ上がるってだけだろ - 海外の人から見るとネオンいっぱいの東京の方がエネルギーが高いから、ブレードランナーみたいな映画があるんだけどね
-
エネルギーの高い街かーなるほどー
じゃあ川西なんか絶対に住んじゃダメだねー - けれどもニューヨークに移住はしないw
-
>>81
それ大川隆法じゃなかったっけ? -
絵本作家、映画監督、歌舞伎ディレクターの他に、漫才も得意だったって知っていますか?
a.知ってたし
b.今知った
c.知らんけど、お口チャックマンは知ってるID: taTki2/c0.net -
(>>92の収録後の生配信。ここからはアーカイブ無し)
【生配信(Voicy)】2022年11月19日 16:24~17:02(38分間)
《公開録音》リスナーさんからの相談&質問に全力でのるゾ!
《お笑いへの情熱や愛情が自分の中で
いつごろ消えたと感じますか?》*
(スーーーッ!)いや感じてないんだよな!
なんかみんなそれ結構言うんだけど!
……ホンットなくてぇ……
あのー………面白い事しかしたくないん…すよ。
で、その時その時の面白い事ってなんだろうなって
考えるんですね…。
そう考えると、みんな…なんか……結構………な人がぁ……
「ほとんどのお笑い芸人がやってる事をお笑い」
ってするじゃないすか。言ってることわかります?
たとえば情報番組に芸人さんがたくさん出てたら、
それもう「お笑い」っていうふうにするじゃないすか。
でもそこで語られてる事ってなんなのかっていうと、
何か情報にジョークを交えて発信するっていう事でしょ?
グルメ番組出てグルメコメントはふざけられないから
それ以外のとこでちょっとおふざけしてジョーク挟んで。
これを巻物のように届けるっていう作業をやってる
わけじゃない? 基本的に芸人さんの仕事ってもう、
そうなってるんすね。 -
(>>93続き)
そう考えたときに……べつに情報番組に出るよりも………
いや、普通にハリウッド行って映画やって、そこで登壇して
そこで喋って笑い取ってる方が………興奮するけどな。
教養の番組…勉強になる番組に出てコメント1個2個挟んで
「バラエティ出てまーす」って顔するよりも…
いや、だったら普通に武道館で学校イベントやって、
自分で1万人呼んで、そこで笑い取ってる方が…
もっともっとデカい規模でお笑いやりたい、
面白い事やりたいっていうだけ………だけども、
ほとんどの人はやっぱ洗脳されちゃうからぁ!
「お笑い芸人がたくさん参加している事がお笑い」
って思っちゃう。
意外と芸人さんからは言われないんすよね!
芸人さんとかバラエティーの人とかには
「オモロイことやってんなぁ!」って言われるけど、
一般の方には結構「お笑いやりましょうよ」みたいな…
いやいやいや…(苦笑)
じゃ、お前が応援してるお笑い芸人なにやってんだよ!?
……いや、西野より面白い事やってる奴、
あんまいなくないっすか!?
…か、西野よりもボケてる奴。
どうなんだろう? いんのかな? ま、いるか! -
(>>95続き)
まぁまぁ……キングオブコント獲って…
なんかバラエティー番組のゲスト出て、っていうのを…
(スーッ)これ何十年もやってるわけで…
まぁ……「そうだよね」っていう………エヘヘヘヘヘ!
いや、なんか面白いけどぉ!(苦笑)
「ま、面白いけど」っていう感じっすね。
(※松本の『一人ごっつ』と『遺書』の出版、
浜田が『WOW WAR TONIGHT』歌ったとき、
ウンナンのブラックビスケッツなどの歌、
ナイナイの『めちゃイケ』。
これらを見た当時の僕は衝撃を受けたが、
今それをなぞっても仕方がない。という話)
そんな中…たとえばヒカルさんが、あのー……なんだっけ…
……なんか捕まっちゃった人。どっかで…お金を受け取って
それをギャンブルかなんかに充てて……
その人をさ、YouTubeに出してインタビューして。
もう…アレをやったときにメディアが全部ヒカルさんの
YouTubeを取り上げたわけでしょ?
アレって元々……お笑い芸人さんがやるはずだった……
ことだなぁと思うんすよ。
ああいう「うわ! 面白いこと仕掛けてくんな!」みたいな。
そこのやり取りでさ、笑いを挟んで。ID: dGJ+sOwVr.net(>>96続き)
《なんで「お笑いはこうじゃなきゃダメ」みたいに
決め付ける人がいるんですかね》
いや、だからその人がもう老いてる。間違いなく老いてる!
《世間の「面白い」は「笑えるかどうか」で、
西野さんの「面白い」は「興味深い」の
意味合いが強い感じなんですかね》
ま、そうなんすけどぉ! べつに笑えるかどうかでも……
……こんなこと言うと怒られるかな?
じゃ、バラエティー番組に出て……
「笑わし合いましょうよ」って言ったときに…
「いいよ! 今日はもうどっちが笑わすかで勝負ね?」
と言って…僕そのスイッチ入ると思うんすけど。
いっちばん笑い取ってやろう!って思うもん、やっぱ…
で、これまでの活動を全部フリにして。
映画とかもフリにして……
ビジネス書を出してるってのもフリにして、
横顔で語ってるっていうのもフリにして、
もう一番笑い取ってやれって…(吹き出す)思うし…(笑)
基本的にテレビ撮るときはもう「一番笑い取って帰る」
って決めてるけど……アッハッハッハッハ!
あんまいなくないすか? 自分よりウケてる人(笑)
……(5秒沈黙)……いるか。ハハッ…
劇団ひとりさん面白いもんな…(笑) -
(>>97続き)
よくあるのが…カジサックに対して
「漫才が好きだったんです」って……
待て、お前! 見に来てたか!? そんなに劇場に!
ま、言うて毎月30ステージぐらいは出てたと思うんすけど。
「漫才見たい」「漫才見たい」とか普通に言ってるけど
見に来てました!? 来てなかったくない!?
で、意外とそれに引っ張られてる芸人さんが、
今どんどんどんどん仕事なくなってるっていう。
つまりファンの人がずっと「漫才見たぁい」とか
言うもんだから!
「芸人はやっぱソレやらなきゃいけないのか…!」
「あ、YouTubeとかやってる場合じゃないわ」
みたいにYouTube参入が遅れたわけじゃないすか。
今50代の芸人さんとかまぁまぁ大変な事になってると
思うんすけど。
『スナック西野』で(ロザン)菅さんとギャーギャー
ギャーギャーやって笑わせてたらいいじゃないすか。
《地球一面白い人は明石家さんまさんですが、
西野さんはどういう方法で一番面白い人になりますか》
………わっかんない………
まぁ、人によって違うのかなぁと思いつつ…
……人によって違うからわかんないけど……
ま、僕は一番でけぇエンタメをするっていう…に尽きるね。 -
(>>103続き)
さて。今日は、お遊戯会『えんとつ町のプペル』の脚本(歌を含む)に込めた想いを、
皆様と共有したいと思います。
脚本や楽譜や音源は誰でもダウンロードできるので(SNSにあげてもイイのよ♥)、
是非、御一読いただきたいのですが、15分のお芝居で、歌が3曲も使われています。
お芝居の半分ぐらいの時間を「歌」が占めています。
そして、その「歌」も、主役の独唱ではなく、皆で合唱です。
たとえば、歌詞の内容(一部)はこんな感じ↓
(※メロディーは『えんとつ町のプペル』)
〓〓〓
♪黒い雨が降る日も ススの風が吹く日も
ゴミ山に登るゴミ人間 ひどいニオイさ
今日もキミは探してる 今日も一人探してる
少年があの日無くした 大切なモノ
みつかりっこないさ 外を探しても
答えは キミが持っている
汚れを知らないキミの目や言葉や背中が
臆病な僕らに教えてくれた 本当の強さを…
ハロハロハロHALLOWEEN
プペプップー プペル~……♪
※台本上は全て「ひらがな」です
〓〓〓
引用元:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/geinin/1679023670/l1000
>>19
絶対妄想だよね
あとガソリンは少しでいいってそりゃ西野さんはそれでいいだろうけど運転手さんはどうせなら一度で満タンにした方が効率いいんだから頼むなら「少しでいい!」じゃなくて「すみません急ぐので少しだけでお願いします」と言うべきなのにほんと偉そう