-
大変ですねw
ID: kCWD+I3S0.netID: Io281BkU0.net>>2
いい笑顔だな
許すわID: eruXHpTH0.net>>2
その飯代どこから出てるの?ID: mhVRP2yy0.net>>2
ワロタID: WZRrgsRz0.net>>2
笑顔が眩しいID: MhP+H+VH0.net>>2
こういう立場にならないといけないよなぁID: GnYgvJjN0.net>>2
ころさ、るてえのか -
昨今は年収300万の壁を超えられない労働者も多いらしいな。 ID: Q6cpEsvQ0.net>>8
年収。実際のところはコレが実態。
総務省統計局労働力調査結果より
正規雇用男性最多層は500から699万円
正規雇用男性中央値は400から499万円
非正規雇用男性最多層は100万円未満
非正規雇用男性中央値は100から199万円
ちなみに年収300万円未満は430万人で正規雇用男性全数2,339万人の18.38%にしか過ぎない。
以下に正規雇用男性の年収と人数、割合を示す。
【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%
【700万円以上】
人数471万人、全体の20.01%
【1,000万円以上】
人数131万人、全体の5.6%
【1,500万円以上】
人数22万人、全体の0.94%ID: 7PnsBqw40.net -
テレワークで何で残業代消えるの? ID: NkBuWL5l0.netID: 4PdiBd570.net>>13
その分、自分の時間が増えることに、気づけない日本人が多すぎる。ID: +lEM1qxd0.net -
働き方改革というコストカット政策で給料減って
テレワークでも給料減って
働き方改革やテレワークの影響受けるのは優良企業だが
優良企業で働いてても安泰ってわけじゃないねID: nPuIcTMl0.net - テレワークで残業させられまくるんですが。
- 残業しないと生活出来ない時点でその企業ヤバイやろ
-
かわいそう
俺なんて働かないで毎日6万だぞ -
現場職だけど人不足で残業していた。
他人がやりたがらない備品管理とかもしていた。
上司に生活残業すらなと言われた。
一切やらなくなった。
俺の残業減ったけど、全体の仕事の効率落ちた。
俺の安月給の残業代の方が安くついただろうに。 -
>> プア中流
おかしな外国語を混ぜるな! -
ワイは実家に出戻ってこどおじやってる。
生活費が月ベースで8万ほど減ったわ。額面で言うと+10万な感じ。ID: MZkDi0Jw0.net - KoTとかWorkday使えばいいだろう。
-
俺なんか正麺をたまに中華三昧に変えるだけで幸せになるけどな
味噌味に焼いた餅を入れて力ラーメンにして青ネギをたっぷり入れると旨かった
中流の人ってどんな豊かな暮らしをしているんだろうID: NkBuWL5l0.netID: WbzG+um/0.netID: SrtkxLwv0.net>>46
生協の5袋180円のラーメンで我慢してる俺に謝れw - これは作文だと思うけど残業ありきの会社の給与体系がそもそも残業ありきで設計されてるからテレワークで残業をつけられずに生活が苦しくなった人は確かにいるね
- 残業代ありきで働くのが愚の骨頂
- でもそれでなぜか業務はちゃんと回ってるんだよな
- 残業なんてあてにしてはだめ、残業はおまけと思わないと。
- ひと段落付いたら徳政令でも出るんじゃ無いの?
-
生活残業する奴は通常の勤務時間中だらけやがるからな
俺はさっさと終わらせて帰りてぇんだって奴にそれが割り振られてくるから質が悪い - いや下流だろ
-
独身600北関東で何とか中の下だぞ
世帯600でしかも残業依存とか間違い無く下流
働かない女とか最悪のオプション付き -
>>44
何で副業やらないのかって
ただ単に副業許可出してない会社なんだろ
類推くらいやれやID: JSyC7MPz0.net>>64
> 何で副業やらないのかって
> ただ単に副業許可出してない会社なんだろ
> 類推くらいやれや
俺の入っている副業のグループだと、ほとんどのメンバーは、本業の会社が副業禁止かグレー扱い
リターンやリスクが大きいなら別だが、あまり真面目すぎるのもどうかと思うぞ - 自分は時間給じゃないからテレワークで月の労働40時間ぐらいだけど月給50万のままだw
- 残業代なんか出たことない。年俸制しか経験がない。世間の倍は貰っていたからカネに困ることはなかった。まぁ仕事内容や会社へもたらした利益からすれば一桁足りないけど。
-
>>42
それは能力が欠けているから終わらないのだID: JIt5Okfs0.net - 住宅手当が出る会社ならローン組まないほうがいいんじゃね?
- プア中流てなんなの?底辺に格下げになったことを認めろや
- ボーナス払いとかやってる時点で頭が相当悪い
-
公務員になれよ、公務員 ID: 46nqsBBA0.net>>85
親がいわゆるキャリア官僚だったけど
その実感で誰も家族でならない。
東大は国家公務員になったのが
2020年は前年度比較40%減。
姉;四大法律事務所弁護士年俸3300万円30歳。
自分:民間開発
父親が40台でもらってた給与を入社2年目でもらえるし
半導体の平均給与が2200万円の時に
公務員になるのは東大ならば最底辺。
まあ、それぞれだけどね。 - 残業80時間分で10万円て事は、時給1000円だけど、月給16万円って事ですかな?
- 在宅勤務筋はみんな株にぶっ込んでて爆益だと言う話だったんだがな
- 最下層を笑っていると自分もその穴に引きずり込まれていく
- 大手不動産会社の40代なら年収1000万ぐらいじゃないの?
-
めんどくせえなぁ
残業が多くなりゃ文句言うくせに -
>>107
呑気に5ちゃんやってるからだよID: JIt5Okfs0.net -
うちの会社はオーナー社長が自社ビルの最上階に住んでるんだが、
昨年の3月に在宅勤務導入するも、テレワークでガランとしたオフィスを見て「俺の会社が潰れる。そもそも社員の働きぶりを見ることができないのはおかしい」と強迫観念に駆られ
テレワークを2週間で廃止、感染大拡大の今でも全員仲良く定時出社だぞ… -
残業前提はいいんだけど全力で仕事しろよ
適当に残ってるだけなら定時で終わらせて帰る奴を妬むな
あと仕事押し付けるな -
>>90
はあ?
テレワークとか優遇されてるだろ
テレワークもさせてもらえない下層を労われば十分だろ -
>給与が同年代の平均年収以下になりながらも、中流にしがみつく……
しがみつけなくなったらどうなるんだよ?しがみつくしかないじゃん -
残業つけるのが当たり前でそれ込みの給料設計な時点でどうしようもない後進国だよ ID: S5cO17Wp0.net
- 冬にはまたぶり返すの分かってたのに夏の間に債務整理しておかないからだよ(´・ω・`)
- 年収600万、手取り400万は貧民層やで
- 残業代前提の生活してるのがそもそもおかしいんだけど
- 正社員廃止しろ
- 1000万くらい貯金あるだろ普通
-
日本の給与何てボーナスと残業代でブーストかけてるだけなの今に始まったことでない
年収一千万たってボーナスなしでその金額なんてリーマンどんだけいるんだって -
月80時間の残業代なかったら40歳で手取り20万そこそこってこと?
底辺じゃん -
SPAの、この系統の作文て
どういう人に需要があるん? -
「残業代も夏冬のボーナスも水モノ」
そう考えて全部貯金しておいたら余裕だったのにね - 内職しながらやろうで
-
テレワークは恵まれていることを自覚しろよ
残業代なんかもってのほか
そんなに残業代が欲しければ、テレワークもさせてもらえない会社にでも転職すればいいだろ
一杯あるぞ -
80時間で、10万は安い
割増分払ってないだろ、普通は割り増し入れたら25万くらいになる - 残業どうのって言ってるってことは役職ないヒラ社員ってことだもんねえ
- うちはテレワークでも残業付くよ。
-
住宅ローンボーナス払いw
この時点でお花畑脳、自然淘汰で問題無し(´・ω・`) -
残業しなくて業務回るならそれでいいじゃん。
生活残業ってのがそもそもおかしい。 -
家庭を維持するために80時間の残業w
40で残業代が出る立場って終わってるから
今までの仕事の仕方とか悔やんだほうがいいID: Wd7SaRbl0.net>>194
俺は昨今の残業定義による残業時間をまともに換算すると
月に100時間は残業してることになるんだよ。
本当の残業代が付く月は月に200時間は残業してる。
それでもまともにもらったことないな。 -
日本人は外食好きなのに給与は安いよな
つまり外食の値段が異常に安いわけだが -
>>113
1100万じゃ4人家族で港区新築はムリでしょID: 46nqsBBA0.netID: 46nqsBBA0.net>>199
40歳までに仕事辞めてもいいくらいに
不動産投資と思って見ているけれど
千代田区だと最低7000万、億が主体だと思う。
なるべく現金一括で買いたいと今年も
ボーナスは資格などの自己投資以外は
全額預金加えて投資継続。
有利子負債0が企業でも好きだし。ID: Mfdl5fOj0.net - まぁ飲食だけではないんだわな影響は
-
少なくとも今年一年は同じ状態だよ
まあ政治に関心持たなかったツケだね
新コロに関しては「誰がやっても同じ」ではないから -
>>113
株のパフォマンス。
学生時代に4年間で90倍で売却した際は
目安分に持っていたネット証券から電話がきて
証書がきたよ。
不動産現金で買ったし仕事忙しくて
去年はキーエンス1銘柄1単位。
SARS2003年の最安値日同日に290万円で買
590万円、59090円の上場来高値で利確。
残りは幼稚園時代からの買い持続。
年収1100万円で幸せなら幸せでよかったね。
車ポルシェとBMWとベンツ親が持っているけど
出勤は入社2年目が目立たぬようにでゴルフで行ってる。
お見合い8200万円年収から来たけど
200万の端数つけてくるって細かいなで断った。 -
>>185
最近になって急に近所の築浅一戸建てがボツボツ売りに出始めた
以前はそんなことないわりかし人気のエリアだったのに
( ´・∀・`)ID: sqqnYimQ0.net>>210
分譲当時即日完売だったマンションもちらほらあるわ -
9時18時勤務だが、テレワークなら毎日2時間残業余裕だわ。
二時間残業しても20時には自由時間になる。
通勤してたら残業無しでも8時出金19時帰宅だからね。
拘束時間変わらず2時間分の残業代をもらえるようになる。
これは素晴らしい -
出勤せずリモートで残業申告出来るはずもない ID: PGkqQK760.net>>227
申告できるよ。できないなら違法だから労働基準監督署に通報したほうがいい。 -
テレワークは見なし労働時間換算だから残業しても加算されない
うちのところは -
だからテレワークなんか止めようぜ
どうせ緊急事態宣言に効果は見込めない -
うちの会社もいっぱいいたんよ生活残業、すっかりできなくなったがやってた奴らどうしてんだろなw
これから今年度の着地見込み出し始めるけど、労務費がどうなってんのか発表が楽しみだよ -
働いたことねーが、残業一生懸命やったからっていくら貰えんの?
基本給料の一部でビットコインでも買ってた方がマシじゃねID: uU9pt/vv0.net - NHK職員は住宅手当5万円
- みなし残業だからこういう時いいわ
-
>>216
うちは45だね
それ以上は名目上は労使間で合意して労基署に申請とかなんとかだった気がするなあ?ID: Wd7SaRbl0.net - 早朝にログインして稼いでる奴いる
-
>>219
どんな会社だよID: mA7AwtaI0.net>>256
昼休みも給料支給の対象となる会社だろw -
うちの会社はもともと作業時間は自己申告だったから
在宅になってもかわらないけど
一般的にリモートワークではどうやって社員の作業時間を
管理してるんだ? やっぱり自己申告かね
自己申告ならおんなじように残業つければいいだけじゃないのかねID: 4uKQhaOy0.netID: LQQ60W860.net>>257
時間労働の会社は残業したかどうかなんて合理的に見積れないから記事のようにテレワークにおいて残業という概念そのものがない -
時間割の25%割り増し
60時間超えると、50%割り増しだろ、まともに払えば
休出したら、代休とらないと
ネタだろこの記事 -
600万で中流家庭なの?
独身だけど600万じゃまだ生活苦しいわ
6枚切りの食パンを朝昼晩と2枚づつ食べて節約してる日々wID: uU9pt/vv0.net -
残業代を当てにして、高額なマンションや高級車を買っている。
初めから身の丈にあった生活をしていれば済むこと。
残業は自分の人生を縮めるだけ。
残業しない生活を楽しんだら?ID: uU9pt/vv0.net - なんやねんプア中流て貧乏なら中流ちゃうやん
-
定時後の休憩時間やめてくれよ
休憩してないのに残業代付かないのはおかしい -
生活のレベルを下げればいいだけなのに
企業だってやべえと思ったらビル小さいのに引っ越したりするだろ
同じことだID: Wd7SaRbl0.net -
サラリーマンやってた時は、年俸込み込みで残業貰ったことないなあ
自分でビジネス始めると残業の感覚は無くなるID: Drig2F2E0.net>>291
楽しいし疲れないからいくらでも働ける -
企業がテレワークに移行する理由がこれ
さらにジョブ型雇用になれば残業代という概念もなくなるわな -
楽な座り仕事なら給料へるよね、そりゃ ID: Drig2F2E0.net>>298
立ってする仕事は仕事自体なくなるよ -
去年頃だったか、年収300万でも家が買えますとか
広告出てたの。
あれ、今頃悲惨な状況かモナ - 家は手放すとしても400万だと都内じゃアパート借りるのもキツくない?
-
よくわからんのだが残業代を生活のアテにしてんの?
おかしくね? -
テレワークで残業が減るのは無駄な作業が削ぎ落とされたからじゃないのか? ID: Wd7SaRbl0.netID: Drig2F2E0.net
- 税金の使い方で差別するな
-
副業すれば?
コンビニバイトとか。ID: uU9pt/vv0.netID: GQdDLz+30.net - 上から働きすぎてないかのチェックをしっかりやるようにとうるさく指示される中間管理職
- 中流もどき気分で車とか買っちゃってるじゃないの
- 盗っ人じゃねえか
- もう労働時間は決まってるんだから残業で稼ぐ時代は終わってるんだよ。
- 「亭主、良く稼いで留守が良い!」らしいですよ。居場所ありますか?
-
>>332
実は田舎は豊かなんだよ
夏には行き場のない野菜を押し付けあったり
米やら餅やらは買わない生活
田舎の方が食べ物に困らない
都会は食べ物が高い
そして不健康な食べ物が多い
大して面白くない美味しくないものにも金がかかるID: OF6SfuZN0.net>>352
それ現代社会においてはありがた迷惑の象徴だからな
実際農家の息子がそう思うんだからな
もちろん食べ物を作る仕事が一番尊い仕事の一つだとは認識してるし
高齢の父の農業は趣味でありアイデンティティだからやめろとは言えないけど
自分の代になったらやり取りは一切止める
職業でない個人の農業は迷惑な面が残念ながら多い - 家庭なんて捨てて子供部屋おじさんになろうぜ
- 10万の残業なくなって、年収600万がなぜ400万になんの?
-
郊外に住んでる貧困層が得するだけのテレワークは廃止してくれ
高い金払って都内に住んでる意味が無い -
郊外の中流の自覚がある地域に住んでるけど
スーパーなんか行くと結構高級車多いんだよなぁ
お隣さんも最近1000万以上するテスラ車買ってたわw
うちなんか、トヨタのC-HRがやっとw -
さっさと帰って好きなことに時間費やしてそれで生計立てたほうがよっぽど生産的だろうに ID: zUv5u2YL0.net>>382
何をしてる!副業禁止だろ!解雇だ! - 残業代ありきで贅沢してるとキツいな
- 毎月残業80時間も残業して年収600って基本給低すぎだろ
- 計算したとて金は増えない ぼうや
- 残業してまで背伸びして中流層に居なくてもよいのに
- つか残業代ありきの家計やばいだろ
-
>>367
学生さん?または個人商店レベルの勤務先しか経験がないようだね。ID: G2AulQ0X0.netID: Drig2F2E0.net>>405
今間接部門はかなりなくせるぞ
従業員500人くらいまで二人で十分
そっちに移行できない企業がヤバイ
IT普通に使える企業なら、間接部門だった人間は営業やら採用やらの動画編集、webサイト運用とかしてるよ
この辺が二極化なんだろうな -
テレワークで定期券買わずに手当を盗んでいる輩は
近いうちにこっぴどい目に合うと思うな。懲戒うじうじとか。 - 元からサービス残業だった俺勝利
- PC一台しかないから、テレワーク用とネットトレード用が兼用www
-
うちはSESだけどテレワークしてる。
残業については変わらないというか
20時間以上じゃないと付かない、基準時間未満だと控除
なのは変わらない。1月は稼働日が少ないので、
1日の稼働を上げてる。 -
>>347
家賃と駐車場が高いね
食費はOK近くなら抑えられる - 月十万も残業してるのか
-
テレワークの友人が昼間ネットゲームに頻繁にログインしてやがるw
これでも同じ給料貰えるんやからいいよね〜ID: CMKC6eKz0.net>>430
もっとすげえやつは別のPCでデイトレ始めながら、さらに副業おっぱじめる -
スマホ解約しなよ。
水とコメがあれば生きていける。
本来はしぶとくできてんだ、人間はさ。
それを、かってに、かわいそうで上書きすんなつうの。 -
>>332
税込400万と書いてあるだろ
それに年収を語る場合は手取りじゃなく税込みだろID: Wd7SaRbl0.net -
>>230
今の時代、特別条項付きでも残業平均80時間は無理。
特殊な職種なら双方合意で労基が認めればOK。ID: 6mYrRFpO0.net>>443
年間6回までは45時間超えられるんじゃないっけ - 残業代なんかアテにしちゃいかん
-
>>1
反日扶桑社の作文 -
>ボーナス払いの住宅ローンもある。子供の学費も
実話か知らんが、これを残業代で賄おうという人生設計する事自体が狂ってる
ボーナスをアテにして家庭を持ってはいけないという話と同じ
人生設計は基本給のみでやるべき
基本給だけで家庭が持てなそうなら、もう独身でいた方が安全だよ -
奥さんが嫌がっても親と同居。なにが無駄って世帯を分けるのが無駄なんだよ。
光熱費やNHK受信料や、世帯ごとにかかる金が1つで済む。
何より住宅ローンなくなったら金貯まるよ。
どうしても家欲しかったら、同居して金を貯めるだけ貯めてからキャッシュで買えば
銀行に無駄な金利払わず済むから、その後楽。 - タダの哀れですヤン
-
普通に業務時間報告で残業として付けてるが勝手にカットされてるのか?
テレワーク関係無くね? -
>>445
良い顔しない奴らが生活残業してるからだろ
しかも間違いだらけの仕事をしても集団で隠して
誰かの責任にするという悪循環になりやすい - 不要な経費だったな
-
>>5
独身なら450万円あれば困らないわ
専業主婦と子供と住宅ローンあったら
破滅ID: OF6SfuZN0.net - こりゃ企業はテレワーク推奨するわww
- みんなが財テクしたら誰かが損をするよね。
-
ボーナス組込ローンって会社の同僚は何もアドバイスしてくれなかったのかな
家賃と同じ感覚にするには必ずボーナス払い無しにしなければならない
不動産会社に居てそれくらいの事もわからなかったのだろうか - 無駄な残業
-
まず現状を理解しないと見間違える
毎月勤労統計の現金給与総額は皆の給与そのもの
それが11月から底抜けし緊急事態宣言時より下がる2番底になってる 先は暗い。株価は景気に関係なしみたいだ
2020 現金給与総額
1月 +1.5
2月 +1.0
3月 +0.1
4月 -0.6
5月 -2.1
6月 -1.7
7月 -1.3
8月 -1.3
9月 -0.9
10月 -0.8
11月 -2.2 - 残業代ありきっておかしくね??
-
>>11
政府はそこを是正したい
会社で仕事してないやつって多いID: Drig2F2E0.net>>495
政府は全てがムダなのにそんなこと考えてるわけねーだろw - 32歳年収850万のワープアだが、在宅で生産性が落ちて残業時間が月5時間くらい増えたわ
-
家庭を維持するために残業80時間って意味わからん
やらなくてもいい業務してるのか
提示に終われない業務してるのか
いずれにせよ残業動機が不純だろこれID: MWUpwpgA0.net>>511
両方だね。残業はダメリーマンに与えられた特権やで。毎月無駄に残業代もらってますわ -
そこまでして都内に居たいのかのう
都内人どもが生産性落としまくってる証拠じゃのう - それを下流と言います
- 哀れだね〜
- 夫は年俸制でよかったわ〜
- コリャ テレワークな仕事は請負契約になるな
- 労基署通報レベルなんじゃね?36とかよくわからんけど
-
>>481
皆が俺みたいにほぼ自炊の月10万激安中古物件一括購入で生活を始めたら、
今の社会は崩壊する。
税金が生活費の倍近い。ID: OF6SfuZN0.net -
>>522
テレワークは勤務時間の管理グダグダだし設備導入と細かく決まってないから残業代とか経費ごまかし放題。
なんで固定給だと実際は減ってることが多いID: Sq9J/j8f0.net -
そもそももう一体時間超えないとつかないし
とっとと帰りたいので
今時残業なんて無駄なものはしたくもないだろ -
大手企業ほどロクに仕事もないのに無駄な残業が未だ多いもんな
逆に中小零細なんて残業代も払わず従業員拘束する習慣は昔から変わってねぇし -
まさに俺
やばいよ - 残業嫌いで極力してなかったからテレワークは金銭面も含めてメリットしかない
-
>>496
本来はそこを法改正すべきなんだよな
雇用側にとって都合がよすぎるID: CMKC6eKz0.net>>545
それ同意見 - 残業代目当てにダラダラ仕事してる奴とかおるからな
- 残業代アテにした生活なんて破綻するに決まってんだろ
- 子供部屋おじさんにはわからないんだろうな笑
-
バブル崩壊のころから残業代無し前提・無借金経営前提で
子づくり結婚賃貸暮らしの生活してたオレ人生の勝利者
分相応の生活ってのは大事だよな -
残業無くなって良かったやん
これからは残業しないで行こうよ -
それでも残業代減ったと回答した人は2割なのか
うまくやってるかテレワークしない会社なのか -
2020年、年収は630万円だった
嫁さんが720万やったから90万円負けてしまった…@IT
今年は差を縮め、来年には逆転しないとな。 -
中流を底辺にしないと米中と戦えないからな
これは当然の流れ -
無理して4000万のローンなんて組むからだよ……
8万円のボロアパートが分相応だったんやろID: H9YnBlfC0.net>>574
8万円でボロアパートかよ、怖いわ都内… -
副業すればいいじゃん
終了 - 貧乏人
-
公務員のお給料は今年も上がってます
NHKの平均給与は1800万円です
ガチですID: VR/U06KlO.net>>588
下がってるぞ -
どこかのスレで「テレワークもできない底辺」とか罵ってたのがいたな
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 破綻してんだよもう日本は
-
>>573
役員と株主が持って行くでしょ
なにいうてんのID: SXBjEeRJ0.net -
つーかうちに何人か寄越してくれ、残業無しヒラ700万から喜んで残業してくれる奴等を。
人が足りん、使いもしない金の為に残業なんてしたくない。ID: Drig2F2E0.net>>605
なんの業種? - 無駄な残業を大幅カットか
-
>>589
不要な物が無けりゃ俺もおまんまの食い上げだよ、
資本主義社会ってのはそう言う物だろう。 - うちはみなし残業入ってるけど、その制度もテレワーク推進で体良くなくなるかもな
- 40歳でまだ残業代の出る役職w
- 外出しないから出費も減っていないか?
-
無駄な残業してる奴が多かったって事か ID: wtC6DHxG0.net>>619
病院がガラガラというのは驚き -
42歳年収430万
底辺ザコなりに楽しく生きてるとか思っていたが意外と400万あれば底辺でもないのな知らんかったID: Zqk8WqWf0.net>>622
年収400万でも20代か50代では雲泥の差ID: TPURcmJg0.netID: VR/U06KlO.net>>622
超高給と言われる公務員がそのくらい -
女性活躍社会的な制度で能力のある男性社員よりも先に出世した女性社員のせいで社内の士気が明らかに低下してる
妻に夫の年収を越される家庭も続出し、歪んだ社会が加速
妻が稼ぐなら夫が主夫でもいいっていう雰囲気がなかなか醸成されないから、年収が劣る夫を、家事も仕事もできないとなじる妻が増え家庭崩壊一直線 -
いらない仕事が消えただけだろ ID: 4J6Qbyl50.net
- これ会社が強制テレワークやらんと、次はリストラだろw
- まあ、次から次へと。
-
>>632
ローンを提供する銀行にも問題がある
年収は残業代とボーナス抜きの金額を記載させれば済む
ただそれだと3000万以下しか組めない人が大半だからなID: ZledoS+o0.net -
テレワークで残業代消えたとか言ってるのは
サボってただけじゃん - 残業代をアテにして生活してたの?
-
>>646
一概には言えない
パソコンオンリーで出来る仕事、PGとかデザイナー、図面屋さんとかあるよID: i/bQzfqi0.net>>666
むしろ底辺職では高給だよね -
え?まだ残業代なんかで稼いでいる奴いるの?
もう20年前に絶滅したかと思った
FAX同様、こういうのずっと続いている印象 - 自粛言い続けりゃこうなるわ
- 残業代をあてにするのはおかしい
- 残業あてにする生活はしたくない
-
>>650
すごい観察力だね
法律変えてないのに無出勤のテレワークで社会保険企業が負担は
違法だねwID: oXKR/b/30.net>>680
出社と出勤混同してるね - 地方公務員も部署により残業が多い所と楽チンな所があり、前者は残業代で家が建つと言われているのね
-
出勤して社内で各部署とweb会議することをテレワークと勘違いしている役職もいるからなw
テレワークの意味をわかってないのはやばいよ
結局、古い世代がついていけないID: TPURcmJg0.netID: vgC4lIgf0.net>>699
これあるあるだわID: 6mYrRFpO0.net -
>>687
年末調整の紙はどこにも提出しないし会社保管だからあんまり関係ないと思うよ
鉛筆書きさせてなんかメリットあるのかな?
あー900万の境界線上の人か?ID: S/QzvUmU0.net>>705
それだね、見込み年収を書く欄がある。 -
まぁ、テレワークで出来る仕事なら
アジア系の安い賃金で会社回した方が
儲かるので日本人減らす方向で
上司が動き出してるw -
たくさん残業して、たくさん稼ぐという価値観が時代遅れな。
社会が、残業させない大きな流れになってる以上、残業の理由をどんだけ主張しても無駄
年収維持したいなら、給料高いところに転職すれば良い。
今さら文句言ってるやつはこの一年なにしてたんだ。 - 普通は残業させられるのは嫌がるもんだけどな
- 残業代込みの給与で中流意識を持つ下層階級
-
課員で結託して残業しなければいいよ。
上が見るに見かねて、残業代払うから残業してくれって言うまでな。 - 残業してた時間でアルバイトでもしろよ
- 勤務時間内に終わるレベルの仕事で残業代貰ってた方がおかしいだろ
-
そもそもサービズ残業的な感じで、年末年始すべてつぶして新システム作って
さらにサーバもすべて自前で作って、本来半年かかって3000万円くらい(どうせほとんど人件費)かかるやつを
一人で作って、年間5000万円以上の売り上げ出るようになって…
当然俺一人で事業なんて立ち上げできないだろうけど、その基幹システムを数十万で(人件費=俺の給料抜きで)1か月程度で構築したけど
なんのご褒美も報酬もなく、数年後、なぜか給料ダウン提示されたからやめて新しい会社に移って
去年は年収やっと600万円越えた
数年後は独立したいとなんとなく思う、氷河期初期世代(47歳)です。ID: Zqk8WqWf0.netID: XTomozQA0.net -
>>734
ようやく氷河期が優越感に浸れる時代が来たのか・・ID: v39XlVC70.netID: 6mYrRFpO0.net -
>>685
痴呆公務員は42だと600-700やろID: Gs117b1R0.net -
給与収入540万、給与所得370万
年収が540で手取が370って言えば良いの? - また聞いてもいない年収自己紹介スレか
-
ローン完済み自宅ありで50手前の5年前にリタイア済み
今は週20時間社保の為に元職場で働いてるが貯金額は予想より減らない、やっぱりローン完済してるのは大きい - 残業代当てにした生活してるとか同情できないわ。
-
>>1
残業代なくなって3割も年収下がるとかもうちょっと現実路線で創作しろよID: AdKORejk0.net -
>>756
だったら最初から新築で済む
後からリフォームする手間と金で気が付けば新築が買えてたりなID: H9YnBlfC0.net - ハンコ、書類の内勤組公務員のテレワークなんて、実質、自宅待機で家でゴロゴロしてるようなもんだから、残業代なんていらないだろ
-
プア中流?
プアなら下流だろ -
>>714
払ってる会社少ないだろうなあ
せいぜい一律のテレワーク手当5千円とかだろうね
厳密に言えば家賃や椅子なんかの備品も支給するべきってなるID: q7gJjQlP0.net>>782
俺の会社はテレワーク1日につきいくらって払い方だなID: G2AulQ0X0.netID: NFHqOxFa0.net -
残業代は臨時収入って考えないとそうなるわな
それよりボーナスなくなったらマジキツい -
今時残業代て公務員かよ…
世の中年俸制か裁量労働制だろ…ID: fvdvJnW00.net>>791
んなわけないわな -
>>758
いや普通に出るやろw
始業開始までは仕事の準備するな!
準備も仕事の一部だから。
PCの立ち上げもダメ。
片付けも仕事の一部だから17:15勤務時間終了なら17:00から片付けろと言われるよ
一部上場だよID: 6mYrRFpO0.net -
>>761
つうか氷河期はもう43才くらいでしょ。
リカバリーショットには遠すぎて遅すぎる。もう生涯賃金は決まった年齢。
とっくにリカバリーショット成功した
少数派もいるだろうけどID: 0bX5eICW0.net -
>>602
出社してるのより業務内容をきっちり管理してるから、生活残業はしずらくなるんだよ。ID: fvdvJnW00.net -
⭕ 残業代込みの生活設計、勤務状態って、いろんなところがいかがわしいわ。
-
残業を前提として家計を維持していくって普通に考えりゃおかしな話だしな ID: 6LoasNOr0.netID: fvdvJnW00.net>>806
わかっててもそれが安定して収入になると生活レベル上げちゃうのは仕方ないよな -
〉どう生きていけば
生活レベル下げるだけでいいんやで -
残業代: 時給x1.25x80時間=10万円
って事は、時給たった千円の底辺労働者か。 -
基本給だけではまともな生活できないのも真実
給与体系に問題がある -
10万ってどんだけ残業してんだ
俺でも月に多くて20時間、残業代は時給換算で1460円だ -
東証1部の会社でも みなし残業は多い
みなし残業40時間の場合 残業20時間 残業100時間でも
給料は みなし残業40時間支給される -
>>812
1000万くらいの差ならなおさら新築のほうがいいだろう
地価の低いところは建物価格に厳しくなる
地価の高いところは数百万は建物価格に上乗せしてもばれないID: H9YnBlfC0.net -
30万円 国民一律 現金給付 はよせえ
電波オークション はよせえ
民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ -
>>825
深夜残業、休出、月120時間とかあったからな。
それが一気に無くなったけど社会保険の見直し月まで高額のままとかで手取りまじ最悪状態になった。ID: S/QzvUmU0.net - 中流は年収1000万くらいだろ。
-
株価爆上げなのに収入減ってありえなく無いか?
株持ってないじょうよわか?ID: JLiN6eDb0.netID: K66+U3R90.net -
>>857
何に使ってるんだよ?ID: JGDJPwf60.net>>862
ビットコイン全力買いとか -
手入力、ハンコ文化を改定中だけど
システム開発が追いついていないので
当分は仕事量減らない
人は定年退職で減ってくのに -
年収400は手取りで300ちょっと。都内なら生きていけないレベル ID: qQUKmXu/0.net>>869
俺とかわらんな。
家賃5万弱 -
>>857
30代後半の年収1000万女って独身で余ってるから結婚するといいぞ -
歪な雇用にしがみついてるからだよ
住宅やクルマだって一部の人間のカネモウケでしかないのに欲しがる -
>>881
労働時間管理している部署が見るよ。ID: QCnSa5iG0.net>>886
それは別のシステムでやってるんだorz - 仮想通貨100万円分持ってるがBTC以外は全然ダメやな
-
無駄な残業減っていいじゃない。残業しなくても回ってるってことは不必要 ID: wv3V3dAq0.net>>893
本当に社会に必要な会社なら、その分更に仕事を取ってきて売り上げ上げようってことになるから永遠に残業は減らないよ。 - 都会は通勤時間掛かりすぎなだけでしょう
-
普通は残業が多いとボーナスが減額されるけど
俺は残業多い方だけどボーナスも増額されてる
出来る奴に仕事を資金を集めた方が効率いいんだよw -
いつから残業代を混みで考えるようになった
生産性低すぎだろ定時のうちに終わらせろID: 3iJViyUz0.net - 時間外手当をあてにしてる時点でお察し
-
妻が水商売するなりなんなり方法あるだろ
甘えんなよ -
残業はあくまでも余計な労働で残業代はプラスαの収入であるべき
残業するのが当たり前ってのは労働環境としておかしい - 岡村「奥さんも協力してローン返さなアカンでしょ」
-
管理職は大変そうだよな、多分従業員の管理コスト上がっているだろうし ID: 4PdiBd570.net>>921
だな。テレワークに従わなきゃ、リストラしたいだろうな。ID: rbcKDEsl0.net -
まあ、終電を8時にすれば、皆残業代無しだろから
それなりに物価が下がって、残業無しが当たり前の社会になるだろ
それまでがんばれ -
残業代10万
穀潰しじゃん
首にしろw -
夫婦共働きだし
残業代は月5、6万だし無くなっても痛くない
もともと残業したくないから残業なくなったら万々歳ID: Zqk8WqWf0.net - 元々残業代が出ないうちは問題無し
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610329073/l1000
ムカww