マックきょうから値上げに「ハンバーガーが安いせいで従業員も安い賃金で働く状況だったら…」
-
スポニチannex 1/16(月) 10:57
社会学者の古市憲寿氏(37)が16日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。日本マクドナルドが同日から、ハンバーガーやマックフライポテトなど約8割の商品の店頭価格を10~150円値上げしたことに言及した。
ハンバーガーは150円から170円に、チーズバーガーは180円から200円になった。バーガー類単品やバリューセット、ひるまック、ドリンク類の値上げ幅は10~50円。マックフライポテトはサイズに応じて30~40円、チキンマックナゲット15ピースは120円、ポテナゲ特大は150円引き上げた。値上がり理由に、原材料価格や物流費などの上昇、円安の影響を理由に挙げている。
番組では、海外のマクドナルドのハンバーガーの価格を比較。日本の170円に対し、英国139円、米国175円、ブラジル223円、韓国227円、スイス400円というデータを示した。古市氏は「値上げが必ずしも悪いわけではないわけですよね。そのハンバーガーは安いんだけれども、でもそのせいで従業員の方も安い賃金で働くっていう状況だったら適切に値段を上げて、給料も上がっていくっていうことが経済の好循環に必要だと思う」と自身の考えを述べた。
ID: dGVnMTjf0.netID: saXiwNZg0.net -
ID: twi90TGI0.net>>5
薄いハンバーグにクレーム入れてるのかな? - そんで従業員の待遇は上がるのかい?
-
値上げをすれば給料が上がる
何故そう思えるのか - その後、従業員の給料が上がらなくて炎上するのが日本企業
- 値上げで賃金が上がるとかw
-
すげえ混んでるからな
まだ上げてもイケるという判断やろね -
>>13
ネトウヨはそう言ってるぞ!マジだ
ニュー速無印でも有名な栃木県だったかのスレがあったから間違いない
信用していいのか?ID: BnC1RFmn0.net>>35
で、上がってないの反論が来たら
「それはおまいの努力不足なんだおっっ!!(キリッ」か、
「俺の界隈では皆上がってるんだぉっっ!!(どこのどの界隈とも俺自身が上がったとも言ってない)」
までがセット
毎度毎度同じ返ししかしないけどマニュアル化されてるのかな -
>>9
それな
過去最高益を出せるということは、すでに従業員の賃金を上げられたはず
つまり、さらに値上げしたところで
さらに過去最高益を更新して、役員報酬と配当金が増えるだけで、
賃金は上がらないか、上がってもわずかだろう
何でもそうだけど、自由主義に任せてたら格差というのはどんどん広がるんだ
人間の能力には格差があるからな
それをぜせいするのが国家のはずなのに、国家が格差増大を加速させることばっかりしてる -
高くなったらマックなんて行かないのでは?
クアアイナくらいの金額ならそっち行く - じゃあなんぼベースアップすんの?
- 今は高校生でも時給1000円くらいなんだろ?
-
過去最高益!!!!
これでも経営苦しいですので値上げします!! - バイトの時給は上がるん?
-
こんなもんばかり食うから病気になる
自らすすんで苦しむ人達 - ヴァカ消費者は低価格を要求して従業員から搾取すんな
-
マックとか100円時代に行ったきりだな。
で、時給いくら上げるんだ?10円か?w -
雇用ってのは需給で決まる。
需要が多いと給料上がる。
最賃は関係ないんじゃね?
そもそもマックのバイト、最賃じゃ働いてないだろ。 -
日本人経営者はバイトの賃金上げるぐらいなら
お客様に安く商品を提供しなきゃいけないと考える(???) -
あんなちっこいバーガーに170円は払えないな
いよいよ値段と釣り合わなくなった -
従業員の賃上げを積極的に行った(らしい)
カサノバ社長退任後の後任社長が従業員の賃上げ抑制しているのか?
と思ったら、カサノバは日本マクドナルドの会長なのか。
じゃあ、カサノバも値上げラッシュや賃上げ抑制を容認している感じ?
社長と会長のどっちの権限が強いのか?よく解らんけど。 -
昨日たまたまマックに行ったわ。
そうか、そういう理由で激混みだったんだ。
そのうちまた39セットでもはじめるんだろう。 -
まあしばらくは客減りそうだな
あとは日本全体で本当に賃上げされるか次第
賃上げされたらまた客も増える - 今期はすごく儲かったから、来期のバイトの時給ふやそう!って商売じゃないからなぁ
-
値上げはいいよ
最賃だけじゃ無く低賃金のギリギリで生活してる人向けに連動して賃上げなきゃ生ポ爆増で余計にやばく無い?とは思ってる -
ハンバーガー170円ってアホみたい
2年前は100円だったろ
1.7倍だぞ -
問題点すり替えるなよ
製品コストの大半は税金だよ
税金が高いからそれがそのまま価格に転嫁されるのID: LnjL/PXw0.net -
賃上げ、賃上げ
馬鹿なの?
値上げ=原料高騰対策
どこの企業もこれ
しかも値上げで一時売り上げ落ちるし
賃上げなんかねーからw -
昔日本マクドの社長してた藤田田ちゅうおっさん
がテレビのインタビューで、ワシはマクドなんか
食わへん、あんなもんよお食うてるわ。とか言ってた。 -
昼間のビッグマクドセットいくらになったの?
650円? -
よく意識他界系が「日本の財サービスは安すぎる!もっと値上げするべき!」みたいなのよく見るけど(最近じゃサッカーの本田とか)
そういうヤツって会計の時に倍払ったりチップあげたりしてんの??
いっつも疑問なんだがまさか口だけじゃないよな?
言い出しっぺがそういう空気を醸成させてかないでどうすんのと -
昨日行列だったってまじですか?
オワコンの国 -
少なくともマックのアルバイト賃金は3倍近く上がってるぞ!
俺がバイトしてた35年前は時給420円だったけど物価は今と変わりないからな。 - マックまじかよ!上げすぎだろ
- 中学生や高校生の小遣いじゃ買えないだろ
- 昼マックいくらの値上げ?
-
>>204
買わなければ良いだけ。
売れなければ潰れるか値段は下がる。
俺は今の値段なら買わない。ID: hJD5rk0A0.net>>240
で、コンビニで買い物するんでしょ? -
昨日の内に食い納めしておけばよかった……
で、値下げはいつだろう?超円高が続かないと値下げしないだろ…( ´∀`) -
マックの値段っていっても
海外と日本の同じバーカーでもサイズがちゃうんじゃね?
ダメリカとかでかそうじゃん - でも売上が下がったらどうするんだろう?
-
>>1
味噌汁って肉や卵のタンパク質不足で病気にならない程度の激安代替タンパク源になる。一時的にね。
業スーの鰹だし顆粒で核酸(プリン体)も補給し、マルチビタミンミネラル剤も服用
(脳シナプスの配線の更新原料や小じわ防止を考えると、牛乳卵黄など動物由来の獣脂がお金に余裕があればやっぱ欲しい)。
第二次世界大戦の敗戦でドイツ国民が魚肉のタンパク質欠乏で感染症になって病死が多いのに、
敗戦の日本人はタンパク質欠乏が原因の感染症の病死を聞いたことがないのは
死ぬ一歩手前で味噌汁を一杯飲んだか豆腐納豆醤油など食ったお陰だと思う。
味噌汁の塩分の高血圧で死ぬのに注意。 -
あの激安の頃は都内高校生の時給680円だったからなぁ
地方はもっと安かっただろうね -
>>264
数十円の値上げで買うのを躊躇うほどの底辺なら最初から外食なんかやめようよ 苦笑 -
スレタイみたいなことを言いたいならさ、せめて「この値上げでバイトの時給がいくら上がりました」ってアピールしなきゃダメじゃね?
もしかしたら上げてないかもしれないじゃん - 給料上げたんか?
-
薄利多売、がファストフードの武器だとも思うんだが。
値上げして売上下がりました、社員の賃金据え置きどころか下がりました、
にならなきゃいいけどな(´・ω・`)ID: LxSHRggc0.net>>300
バイトのメインの高校生は最低時給にチョロだから全く問題なし!w -
マクドナルドとミスタードーナツいつも混んでる
そんなに美味くないのになんでやろ -
会社の上の人たちは年収何千万と貰ってるんだろ
そいつらの分を少し従業員に分けてやればいいんじゃないの -
>>306
スーパーセルフになってるだろうクレカも使えるしID: CdYg8BiT0.net>>312
私は店員と言ったけど。レジ?何それw -
ちゃんと従業員の給料上げるなら良いんじゃないか?
上げるのならね -
今のハンバーガーて、何であんなペチャっとしてフニャッとしてしぼんだ感じで出てくんだw
昔からあんなだったかな -
今日から値上げでも
今日も混んでるんだら? - 賃金上げる気もないくせに
- 値上げは良いけどもう少し味を改善する努力もしてみては?
-
最低賃金は上がってるんだから
その分客から取らないとね 原材料とかのコスト分も - そもそもファーストフードチェーンなんて、いつの時代も最低時給付近じゃないの?従業員の給料を上げるための商売ではない
-
>>359
無茶な要求する投機屋を規制する法律作らんと、アイツら会社に何が起こっても他人事で責任取らんぞ -
社会学は社会全体を見るマクロ的な視点も必要だよな
自然科学も自然界全体の体系を見ないと自然のバランスが崩れてしまう
しかし日本は構造改革とか目先の利益追求とか
つぎはぎだらけの局所的な法律とかできて悪くなるからな - 今までが安すぎたような
- まーバイトの時給2000円くらいになってるんでしょ?
- 駆け込みかは分からんけど先週末のドライブスルーはいつも以上に渋滞してたな
-
原材料の高騰が原因なのに従業員に還元されるわけねーだろ物を知らねえ奴だな
もし誰かの給料が上がるとしてもそれは幹部と役員どもだけだボケが -
この値段出すならモスかKFCのバーガーの方がいい。バーガーキングでもいいが ID: OkrCI8Ns0.net
-
>>405
猫の肉とか思ってそうID: 1jytPMGA0.net>>420
代替肉知らんのwww -
>>416
まあコスパが悪いからなセット品 - 日本ではビッグマック指数より特盛牛丼指数の方が正確なのでは?
-
コスト増の値上げだから給料に反映なんてされないけど
仮に収益上げて還元するための値上げでも
給料増やすんではなくその金で人手を増やすんじゃない?
1人に多く渡すよりも薄く広くでしょ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673834908/l1000
いいかい
給料なんて上がらないんだ
日本の労働では給料が上がるルートがない
ゴネたやつが何かを得ているかもしれないが
普通の人間にはそんな機会がない
欧米の真似したらみんな飢える
ワークシェアリングを構築してませんよね?
自民党さんが反対したから