中国政府、EVメーカーに「国産部品」使用指示…半導体など日米欧製品排除か

匿名でデジタルコンテンツをアフィリエイト販売できるマーケットプレイスサイト バイデン

1 : ぐれ ★2023/09/17(日) 09:50:00 ID: 4G7SZNN+9.net
※2023/09/17 05:00
読売新聞

 中国政府が、中国の電気自動車(EV)メーカーに対し半導体などの電子部品について、中国企業の国産品を使うように内部で指示していることがわかった。世界的に急成長するEVの分野でサプライチェーン(供給網)を国内で完結させる狙いとみられ、今後、日米欧の部品メーカーは排除される可能性が高い。中国政府は自ら掲げる「高水準の開放」とは逆行し、成長分野での外資排除の動きを強めている。

 複数の関係者によると、中国政府で産業政策を担う工業情報化省の閣僚経験者が昨年11月、中国の自動車関連メーカーを集めた内部の会合で、「中国企業の国産品の部品を使う」ように口頭で指示を出した。国産部品の使用率に関する数値目標を立てることも求めたとされる。EVに使う半導体などが対象で、数値目標を達成できない場合には、メーカーに罰則が科される可能性があるという。

続きは↓
ID: 1Wr4373N0.net
>>1
>数値目標を達成できない場合には、メーカーに罰則が科される可能性があるという。

マイルドだな。EUも似た様な事やってるし
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 09:52:02 ID: RQE4sEwq0.net
アメリカ製はどんな遠隔操作が加えられてるか分かったもんじゃないからな
例えばアメリカ中古兵器は須らく裏切り防止措置が施されている
13 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 09:53:28 ID: FZecssw10.net
かっこいいけど裏では使います宣言?
15 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 09:54:01 ID: KK3BRo5d0.net
ニデックが本格的に終わるやつ?
39 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:03:12 ID: SDuu4aW10.net
日本はアメリカと一緒に衰退してくことを選んだんだよ
48 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:06:14 ID: RWJEkMZn0.net
村田製作所なしで作れるの?
57 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:09:59 ID: rbrzZTUn0.net
BYDあたりを分解してる日本の研究者が日本製部品は少ないと言ってるからな

そもそもEVの重要なバッテリーは今や中国CATLやBYDで世界シェアの半分以上占めてるし、日本や欧米メーカーが中国企業との協力が必要不可欠なのに対して、逆はそうでもなさそう
60 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:10:50 ID: 2CvEngZ30.net
>>51
その手の「○○をつくるために必要な△△は日本製だから」論法、日本が落ちぶれて製品での成功が少なくなってるせいかいろんなところで聞くけど、大体「ないと不便だけどないならないでどうにかできる」レベルの話でしかないんだよな
70 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:14:47 ID: dAubVKKj0.net
百度がそんな感じでグーグル排除して超大企業化したからな、品質ガー爆発ガー言っても14億人の内需市場の競争が無理やりにでも品質を押し上げる
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:21:44 ID: SJBjfBuS0.net
またEV車燃えちゃうな
83 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:25:55 ID: 1ORcAp2L0.net
EVで日本製品が輝くのは次世代リチウムイオン電池の全個体電池
固体化するから爆発リスクが無くなりかつ航続距離も2倍になりかつ10分で充電完了
84 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:26:03 ID: RWJEkMZn0.net
>>77
シナ製EVバスが導入されてから燃えたという話は聞いたことないな
ただ六価クロム処理のネジを使ってた問題はあったけど
そこらの家の中でも普通に沢山使われてるからな
86 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:27:24 ID: RWJEkMZn0.net
>>83
ただ問題は個体電池のアドバンテージも数年だろうね
大量生産しだすと液晶みたいに必ずシナに負ける
88 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:28:04 ID: RWJEkMZn0.net
結局は数は力
少子化の日本に勝ち目はないわ
ID: GIpFvaEi0.net
>>88
今更嘆いても少子化は続くよ
それに沢山いた氷河期を使い捨てにしてる現状みたら、人数いたらまた日本のお偉いさん達は同じことして使い捨てにする
同じこと繰り返すくらいなら、少子化の方がいいのかもしれん
109 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:35:44 ID: 1Wr4373N0.net
水素社会はどうなったんだ?
日本の電池メーカーや官僚の発表によればEVがガソリン車並に普及させようにも
電池の原材料が足りなくて不可能やとか
じゃあ水素だったら可能なのか採算あうかは知らん、石油だって枯渇する枯渇すると
111 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:37:39 ID: 55nzS3dW0.net
戦争やると他国から部品入って来なくなるから今のうちから自国生産部品に切り換えて準備しとくって事か
ID: 1YVAAZx20.net
>>111
それだろうな
数年前のロシアへの禁輸措置でロシアが
半導体不足になったことから
先を見据えた事前対策だろう
目先のことしか対策しようとしない日本とは違う
120 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:43:25 ID: GP8PUtH90.net
>>117
なんで全く関係ない数字を出してきたの?
128 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:48:36 ID: DQsuQWFU0.net
>>74
EVバスの7割を占めるBYDの販売実績

BYD2023年日本EVバス登録実績
1月 17台
2月 19台
3月 8台
4月 0台
5月 0台
6月 0台
7月 0台
8月 0台

こういうのってファクトハラスメントってヤツか?
ID: IeC8Rw5p0.net
>>128
時期的には六価クロム問題が出てからどこも入れなくなったなw
対策してねえのか?マジでもう絶望的だと思うよ
139 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:55:58 ID: 1Wr4373N0.net
トヨタがEV本格投入する2026年より先にテスラはロボタクシーを量産する
カローラと同じ価格帯にしたモデル2の製造ラインをそのままロボタクシーに使い
テスラユーザーの運転データをチャットgpt的なプロセスで自動運転させる計画。
150 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:01:29 ID: JhmCRQkG0.net
>>48
村田製作所はとっくにチャイナ企業だよ すっかり乗っ取られている。
どれだけ依存しているか?検索してみな
ま、アホの取締がエロ金工作に引っかかって会社の未来や従業員の家族の未来を売ったんだろうな
166 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:11:04 ID: 6n3XXBg20.net
EVゴリ押ししてたけど
消費者は結局ガソリン車を選んでるからな
171 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:14:53 ID: 1Wr4373N0.net
>>145
今までプロのドライバーがケース毎に赤信号は止まるとかの、運転データを大量に収録?して自動運転される方式だったのを
GPT方式で事前に入力したムーブ以外の自動運転をする方式に切り替える
これは大量の運転データの蓄積があるテスラにしか出来ない事なのだと、テスラやその信者が主張してる

上の記事はもう消えてて読めなかったが
180 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:21:29 ID: OQKU7TDm0.net
23億ドル投じた中国半導体事業 すべて失敗に終わるw

1個の半導体すら作り出すことができなかった

史上最強のボンクラ民族w
187 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:26:43 ID: kDcgdF4H0.net
西側経済圏に寄生しないと経済発展出来なかった中国がなんだって?w

まあ情報機器の閉め出し苦しいです、ぐらいにしか聞こえんわな
192 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:33:50 ID: NVZgys+l0.net
ブロック経済きてるね
いいことだ
さっさと日本も中国産を締め出せ
232 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 13:00:29 ID: Ars78f8J0.net
鎖国する気なのかな中国は。
ID: sMuoIuAn0.net
>>232
西側も鎖国するっていうことですよ
今はまだ西側の方が経済規模は大きいけど、10年後には中国側の方が大きくなることは確実視されています。その時にはどちらが鎖国してる状態になるでしょうね
237 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 13:09:37 ID: g3EKM77W0.net
>>236
中国の新興EVメーカー「1台も市販せず」消滅へ


チャイナ厨涙目wwwって
239 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 13:11:45 ID: g3EKM77W0.net
EVバブルの崩壊が始まった



チャイナ厨涙目発狂ワロタw
242 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 13:17:37 ID: sMuoIuAn0.net
>>237
だから中国は強いんです。中国はそういう激しい競争があるから、それを勝ち残ったアリババやBYDのような強い企業が次々に巨大企業になっていくんです。日本は新たに大企業なんか生まれましたか?逆に奪われるばっかりですよね?サンヨーもシャープも東芝も・・・
ID: /LejFdii0.net
>>242
戦後の日本に自動車メーカーいくつあったか知ってる?
243 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 13:17:41 ID: g3EKM77W0.net
恒大集団wwwwwwwww

赤字11兆円wwwwwwwwwwww

破産wwwwwwwwwwww
254 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 14:20:05 ID: sMuoIuAn0.net
>>252
知らない、教えて
何で急に変なクイズを出し始めたのか知らないけど
ID: /LejFdii0.net
>>254
どこでも自動車普及し始めは、有象無象のメーカーが乱立してるんだよ
中国は、それがいまさらになって起きてる後進国
270 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 15:59:57 ID: Gu2jq7xL0.net
こいつらネジとかベアリングすらまともに作れない癖に国産だけにするんか?
ID: egld8kgn0.net
>>270
ベアリングやネジは普通に作れるだろ
ベアリングで中国の人本集団より強いと言える日本メーカーなんてもう日本精工くらいしかないし
274 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 16:24:01 ID: sMuoIuAn0.net
>>271
コスパが全然違いますからね、どうですかね
それにそもそも中国は自動運転でもバンバン実験して技術を上げて行ってますけど、日本では危ない危ないって言って規制ばっかりして、ほとんど実験もできないんでね
中国の方が技術も安全性も上になると思いますけどね
実験も競争も日本はできないんですからね
280 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 16:53:14 ID: Gu2jq7xL0.net
あと普通に次の車やバイクの大メーカーはインドから登場するだろうね
ID: /LejFdii0.net
>>280
あるね
欧米の過剰に衝突安全基準を上げた規格ではなく
日本の軽自動車程度で安くて小型軽量なのを

>>287
はーんw
EV関連の狭い範囲しか知らんようだなw
289 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 17:13:34 ID: IeC8Rw5p0.net
>>276
中国がEVでやってることって
アフターサービスとかリセールバリューが重要な日本が得意とするモデルから
スマホみたいな一度売って陳腐化すればさっさと捨てて買い換えて貰うモデルに変えさせようという露骨な工作だからな
とはいえ、これはインフラや買う奴の意識から変えていくようなモンなのでうまく行くかというのは懐疑的だわ
ID: Gu2jq7xL0.net
>>289
車って家を買う次に慎重になるからな

壊れない、整備しやすい、中古で高く売れる
この三拍子揃って無いとまず覇権取れんからな

車は資産だからね
298 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 17:41:05 ID: t6c+bcmx0.net
中国のEVなんてアメリカが規制したら終わりだろ
安全保障上問題があるとか言ってさ
306 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 18:20:33 ID: CEwOLOAT0.net
まあ中国の勝利で終わるだろうな
2000年少し過ぎた辺りから散々この手のリスクは指摘され続けてきたのに
目先の利益を優先してきたツケを支払う時が来たというだけ
中国が自力で作れるわけ無いという話も自転車時代の中国ならともかく
今はもう自力で月に探査船送れるくらい進歩してるわけで
ID: xIpr/7ci0.net
>>306
理系人材の質と量で圧倒してるからな。
予算さえちゃんとやれば5年10年で白人を圧倒する成果を出すだろうさ。
ID: 5AfHBMQQ0.net
>>306
どこを縦読み?
313 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 18:47:33 ID: xRRXi2+s0.net
中国産のEVなんて売れないだろ
EUやアメリカから排除されて何処が買うんだよ
ID: Zkd44jjX0.net
>>313
日本だろ?軽自動車を駆逐するらしいし。

ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃
316 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 18:56:58 ID: XsqFxhij0.net
まあ中国は自国内で地産地消できるからな。別に海外で売れる必要もない。欧米は欧米で取引するだけやしこれからは別々の道を歩いてことじゃないかな?
319 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:05:40 ID: LzpvEklN0.net
第三国経由輸入になるだけでは?
322 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:17:19 ID: 9SQUie+S0.net
>>314
日本車キラーになると軽自動車ではないこれだと言われてるな
型式証明を取得して補助金がMAX受けられる日本仕様にして
乗り込んでくると思われる
補助金後の価格が150万円前後で軽自動車よりも安い

ID: Gp6fEhAf0.net
>>322
横幅異様にデカイな
大きくする事で衝突安全性能を確保・・・したのか?w
ID: IeC8Rw5p0.net
>>322
日本の怖さは中国車が安く買えることより
中国車を乗り回すことで失う価値の方が高そうだってところなんだけどね
これが変わらない限り中国車が売れるようなことは断じてない
326 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:25:39 ID: a4sCxLnH0.net
EVは原発を大増設しないと無理さ
ID: bMZ4TQ/j0.net
>>326
原発の新設なんて中露を除けばこの20年で数えるほどしかない
完全にオワコン
EVには再エネが常識だぞドイツを見習え
330 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:31:53 ID: HELzXD/50.net
アメリカが完全に自分の都合だけで他国に経済制裁かけたり輸入制限するのは良くて他国がそれに報復するのは国際法違反なんだろ?
もしかして国際法自体がクソなんじゃねえの
331 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:34:48 ID: XE7yqPkP0.net
車を家電化して部品サプライの裾野を地球規模にするってのが
EV車のコンセプトじゃなかったのか
中国国内でタコツボ化するとNECの98シリーズみたいになるぞ
334 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 19:51:33 ID: bMZ4TQ/j0.net
>>223
なんだい?これは
358 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 22:05:59 ID: MOU7GbAj0.net
中国EV「国産化」、アメリカと対立で危機感…技術覇権確立狙う
海外法人設立 株100%保有指示
9/17(日) 10:41
364 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 22:22:35 ID: KM9yKeoJ0.net
中国のEV あんがいかっこいい
ID: DH9DHBJ/0.net
>>364
買いたい?
388 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 23:35:40 ID: Gp6fEhAf0.net
>>379
FUNAC 「・・・」
日本電産「・・・」
389 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 23:44:39 ID: +XRdB85n0.net
>>388
機電一体モーターは最終的に国内でやるだろ
ファナックは急減速でシェア急降下中
もう彼らは西側は徹底的に排除する方針
我々がパートナーから敵対勢力として追い詰めた
390 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 23:45:52 ID: 9SQUie+S0.net
>>387
BYDのサイトからの情報だから間違ってないはず
車幅は1715mm
402 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 00:05:12 ID: jUFllhXM0.net
中国のエンジニアは質がすごく高いし、大学の人材も強力。
おまけに昭和のお父さんも真っ青なぐらい働く
半導体を弱点と見て攻撃したのが裏めったな
全方位で日米欧はパートナーではなく敵対経済圏なにで頼らないと決意させてしまった
ID: 6uU1SACV0.net
>>402
いくら働き者で優秀でもまともな半導体作れてない時点で別に問題点あるんじゃね
406 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 00:27:02 ID: uYfIQd6F0.net
まぁ中国製品に命は預けられないよな
中国国の威信をかけたパチモン新幹線とかの
海外インフラ整備とかでさえひどいの有り様だしな
407 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 00:42:56 ID: jUFllhXM0.net
>>406
なんでネトウヨとは情報が古いのか
その莫大な失敗の上に成功があるんだよ
429 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 08:06:48 ID: Mupc8wmP0.net
23億ドル投じた中国半導体事業 すべて失敗に終わるw

1個の半導体すら作り出すことができなかった

史上最強のボンクラ民族w
ID: Fn+tSG0r0.net
>>429
ラピダスが2nmプロセス量産化できるとか本気で思ってんの?
すでに世界の笑いものだよ
438 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 09:03:50 ID: xF/Y6Qei0.net
日本こそ真の先進国 日本と比べて中国に足りないもの

中国はまだ先進国にはなれておらず、発展途上国だ

科学技術ではまだ日本に追い付いていないのが現状だ。
日本と同じように「真の意味での先進国」となるために必要なのは
科学技術力をさらに高めることが必要だ。

中国では半導体の国産化について関心が高まっているが、
日本は半導体の材料や生産設備で世界の主導権を握っており、
こうした科学技術力の高さが日本の経済成長を
支えてきた要因であり、日本を先進国に押し上げた要因の1つである。

米国はすでに2ナノメートルプロセスチップを作れるようになっているが、
中国が作れるのはせいぜい12から28ナノメートルほどのプロセスチップであり、
この点からも中国の技術力が世界からまだ遅れていることがわかる
442 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 09:37:35 ID: xF/Y6Qei0.net
中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい

日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている

製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。

これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ
447 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 11:12:01 ID: YixCyhuq0.net
>半導体など日米欧製品排除か
Oリングやブーツとかのラバー製品も中国企業製品使う気なのか?
ここら辺の中国企業製品は耐久性低かったりでまだまだの分野だと思うが
453 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 13:41:37 ID: C8rLMRx90.net
日本電産あたりの株がさらに急落するか
ID: +IKXax6x0.net
>>453
村田製作所とFUNACと伊藤忠商事を忘れてないか?
454 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 14:41:27 ID: gfFr9Yzm0.net
>>57
だからBYDはゴミだし爆発発火しまくり買わない
458 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 14:46:51 ID: gfFr9Yzm0.net
>>455
韓国のスマホは爆発発火しまくりだから飛行機には持ち込めないゴミ 

Galleryなんてゴミ韓国スマホはダサいし爆発発火しまくり
ID: cBR1cS4k0.net
>>458
そう言ってる間に世界シェアでボロ負けしたよねw
車でも同じ事を繰り返すの?ww
462 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 14:55:16 ID: CxCsyeK50.net
日米の半導体輸出規制に対応してるんだろ?
指示するまでもない気がするが
464 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 15:03:02 ID: cBR1cS4k0.net
>>461
またスマホや液晶で負けた時と同じ
負けパターンだよねww

ID: +IKXax6x0.net
>>464
わかったからその調子でEVシェア獲得に全力で行け

>>465
「トヨタに」ではないぞ
水素は国策だからな、トヨタは役人の案に乗ってるだけとも言える
469 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 15:30:56 ID: Z0/ZXLaj0.net
大量に部品を扱う車を生産するのが得意なトヨタ
その秘訣は下請けや公道を部品倉庫代わりに使うこと(ジャストインタイム)

部品点数の少ないEVでは強みにならない
こんなの研修されても意味ないだろ
474 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 15:54:06 ID: FdFdA0sq0.net
>>473
オイ!
フナックのくせに生意気だぞ
ネトウヨこどおじクン
480 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 16:02:21 ID: qcHwUYde0.net
>>469
ジャストインタイムはアホなシステムだと
思うけど
EVの部品点数削減数語るのも意味ない
バッテリーのクソ高コストで
全部帳消し
ID: uqm5YUt30.net
>>480
よく言われる
部品点数とコストだけど
実は全く関係ないんだよな
あくまでその部品の価格が関係する

しかもEVと言っても車体や内装、足周りとかエンジン車とそんな変わらんし、
それどころか車体が重い分だけ強化された高価なパーツ必要だし
486 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 16:15:40 ID: 5xDJ5nXM0.net
>>482
じゃあお前は材料一万種類の料理を20種類つくるのと
材料50種類の料理を三種類つくる手間が同じだと

違うからこそテスラはギガキャストとかもやってるんだろ
トヨタ社員はバカにしてたけどテスラがやって見せたら慌てて後追いw
街で3番手のクルマ屋さんカッコ悪
ID: uqm5YUt30.net
>>486
実際同じクラスの車で
EVのほうがはるかに高いじゃんw
メンテ部品も

現実見ろよ
487 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 16:16:53 ID: 5xDJ5nXM0.net
あーEVだけで言えば街で20番目のクルマ屋さんか
496 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 16:57:28 ID: +OZmTAGJ0.net
中国って今若者の失業率がかなり高いと聞いてるが、そいつらはどうやって生計立ててるんだ?
たぶん貯金なんかないよな
523 : ウィズコロナの名無しさん2023/09/18(月) 20:40:17 ID: Lp76PGk00.net
支那は日本に日本最大規模の電池工場を作るて言ってるじゃん。
アメリカが日本に工場を作ったりしてくれたか?

はたして米中のどっちと仲良くするのが日本に利益があるんですかね。
ID: XbCQF6z+0.net
>>523
ソースは?

仮にそれを作ったところで、労働者は中国から連れてきて日本に居座らせるだろw

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694911800/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA