-
2/24 13:37
トヨタ自動車労働組合を脱退して別の労組に加入したことを理由に雇用契約の更新を拒否されたのは不当として、期間従業員だった男性が同社に慰謝料など計約300万円の支払いを求めた訴訟で名古屋地裁岡崎支部は24日、請求を棄却した。ID: zz56V6O20.netID: m45bJtgD0.net>>1
連帯ユニオンに加入しようとした件か。ID: O/qBSSE+0.net>>1
そら豊田県なんだからトヨタが負ける判決なんか出すわけないだろwwID: Zqs9tiJT0.net - あらあら
-
そりゃそーだろ
こんな無理筋で訴訟起こしてる時点で、別の労組とやらもお察し -
解雇と雇い止めは別物、っていつもの判決。
何回更新されたとかその手の話がわからんとゴネようがない。ID: FFyHOwcL0.net - 言う事を聞く労組以外認めないw
-
御用組合しかあかんのか ID: SIQOx61X0.netID: hHx6i0FZ0.net>>9
>御用組合しかあかんのか
というよりも基本的に破壊行動を標榜する組合以外には解雇無効。
それを「単に一年契約が終わって次が無い」て話とごっちゃにする輩がいるから話が分からなくなる。
他にも更新継続の人は居ただろうけど、当然切られる人もいるってだけかと。 - つか、期間工からも組合費巻き上げてるんか
-
今回の裁判とユニオンショップ協定についての説明が書いてある記事 -
>>24
残念。労組法7条1項でユニオンショップは法的に認められてる。 -
どう考えても解雇の理由にはならないがどういう判断なんだ? ID: mg/zPsYG0.netID: 6bcBv4Em0.netID: axJ9znrF0.net
-
期間社員も会費払わされるのに正社員しか保護しないんだろう? ID: mg/zPsYG0.net
-
ユニオンショップ制はその事業所に一組合しかない場合に限って合法。
労働者の自由意思で従来の組合を脱退して別組合を結成したり加入したりした場合は、経営者は複数の組合に対する中立義務があるので、いずれかの組合とユニオンショップ協定を結ぶと労働組合法第七条違反、不当労働行為となるからできない。 -
労働組合長の上がりが会社の人事部長って御用組合なんか要らんよな
しかも組合費取ってるのに率先して賃下げや解雇に加担して労働者守らないし - 忖度すな!
-
なんでトヨタの労組じゃダメだったのよ
ゴネる気満々だろ - 中国共産党相手に裁判起こすようなもんだろ
-
事あるごとにパクられてきた老舗が技術と資金力で殴り返しに来た様子がこちらです「パターン引くだけで卒倒しそう...」
-
労組が理由で雇用拒否なんて許されないだろ
EV否定発言といい最近のトヨタはおかしいぞ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614141530/l1000
立憲民主党ならこうにならなかったな