北電の伊達火発、23年度中に休止 運転開始から40年超、設備老朽化で (北海道新聞)
-
北電の伊達火発、23年度中に休止 運転開始から40年超、設備老朽化で
会員限定記事
2023年1月25日 01:00(1月25日 07:58更新)
【伊達】北海道電力が2023年度末までに、伊達火力発電所1、2号機(伊達市、総出力70万キロワット)を休止する方針を固めたことが24日、分かった。運転開始から40年以上が経過し設備が老朽化したためで、月内にも正式決定する見通し。火発の中では苫東厚真火発(胆振管内厚真町、総出力165万キロワット)に次ぐ出力の中規模発電所で、道内の電力需要の約14%を担っているが、電力の安定供給に支障はないとみられる。...
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
残り:579文字 全文:784文字ID: xBOy+oS00.net -
火発でさえ40年で終わるのに、原発は本当に大丈夫なのか? ID: g1gcjz1W0.net>>4
メンテ代が全く違うID: wCFDQqc80.net>>4
新設しようぜ! - CO2排出量の少ない最新石炭火力でタ張再興出来ないの?
- 発電所から送電ってエネルギー損失考えたらどうなん?
-
原発の耐用年数?を60年にしたけど
去年末頃から期限無くすとか言い始めたぞ -
>>5
夕張を含む空知地方の炭鉱は可燃性ガスが多く
爆発や火災事故による人的被害が大きい
数年前に廃鉱した施設を利用した博物館で
可燃性ガスによる火災が発生した
現在も燃え続けている廃鉱があるくらい採掘リスクが多い -
>>42
原発稼働してる九州と関西は値上げしてないけどなw
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674604514/l1000
原発は、60年稼働だっけ?
その60年の上限も無くすような事を言ってたよな