卒アルに「うちの子少なくないですか?」“ポイント制”導入で平等に? 写真選びに残業も… 教員の苦労
-
Ameba Times 2023/03/17 21:00
全国の学校は今、卒業シーズンの真っただ中。
この時期の名物と言えば卒業アルバムだが、その裏に隠された教員たちの苦労を皆さんご存じだろうか。
3年前に6年生の担任を務めた、小学校の教諭・Aさんは卒業アルバム制作のために、夜遅くまで残業していたという。
「まず、全員分ちゃんと顔が写っていなくてはいけない。いろいろな行事があるので、その枚数を揃えたりするのにとても時間がかかった。
主任の先生と夜10時半ぐらいまで残って一緒に作業していた記憶がある」
(Aさん、以下同じ)
また、残業した要因はアルバムの写真選びだという。
「卒業アルバムで10回写っている子が一人いて、2~3回(しか写っていない)子が一人だと、それはよくないので『数を合わせた方がいい』と先輩たちから聞いた。
一人3~4回出演するように割り振る作業を並行しながら、見栄えのある写真も入れていく作業が時間かかった。
パズルみたいな感じで一つ出したら一つずれるので、最後この微調整がとても大変だった」
同じく写真選びで残業が続いたと話すのが、今年初めて6年生の担任、通称“6担”を務めたBさんだ。
周りの教員から、これまでにあった保護者のクレームについて聞かされていたという。
「『うちの子少なくないですか?』というのがあったみたい。6担やって一番神経使ったといっても過言じゃない気がする。
一枚も写っていないなんてことは無いようにしたが、ある程度勘弁してもらえると嬉しいなと言うのが本音」
(Bさん、以下同)
なんとか平等にしたい。そこで編み出したのが写真写りのポイント制だ。
「ピンの写真は二重丸で2ポイント、何人かで写っていて表情が分かるものは丸で1ポイント、横向いているとか小さいのは0.5ポイントというラインにして、最低7ポイント、10~11ポイントで押さえた」
手作業で写真一枚一枚のポイントを数えていく莫大な作業量。
6年生の年度末は通常の仕事に加えて、中学校に送る書類の作成や他の学年より成績を早めに出すなど、ただでさえ忙しい時期だ。
文部科学省でも教職員の働き方改革を呼びかけているが、これまで学校でアルバム制作の作業を改善する動きは出てこなかったのか。
「一度もない。変わらずそこには誰も触れないので、何も出てこないのが現状。
担任として子どもたちにいい思い出を作るために色々やりたいことがある中で、業務に圧倒されて子どもたちと関わる時間が少なくなっていたと感じている」
(3年前に6年生の担任したAさん)
※続きはリンク先でご確認くださいID: 7srvhCPs0.netID: ZuIq3kV80.netID: sTrOFfMG0.netID: 2fH6cfWN0.net>>1
全部の行事で全部集合写真撮ってそれを掲載すればいいだけでは?解決したな。ID: hIPkI+kg0.netID: Y/f+07/30.net>>1
世界のヨロブン!これがイルボンの労働生産性ニダ!!ID: uW1Kyq6I0.net>>1
写真問題ないは、PTAに一任すりゃ解決。PTAやりたがらない人ばっかりの世の中だし、やった人のこどもが卒あるに少し多く載るようにすればPTAの成り手解決にすこしら役立つ。ID: YZ5Q4dx10.net>>1
今そんななのか?めんどくせえええー -
AIでやろうと思えばできるなこれ ID: UVwS6Wdm0.net>>5
選別どころか自由自在に"作成"できちゃうよなID: yIbpQ+v40.net>>5
これ思った
これこそやらせてみるべきID: 4L4g+FR00.net>>5
既にAIの顔認証で選別して卒アル作るサービスあるよ。ID: 2gPZ308I0.net>>5
まじで技術を活用するっていう発想日本に欠けてる -
こんなん生徒に集まってやらせろよ
写真渡して並べとけでいいだろID: YeZzS/Im0.net>>6
くっそ揉めるやろ - USBメモリにして3万枚ぐらい入れとけばいいよ
-
どゆこと?
職域接種みたいに並んで次々にベルトコンベアじゃないの?ID: dhsXkiKS0.net>>10
運動会とか修学旅行とか学園祭の学校行事の写真だろう - 映りたくない子もいるんだよソースは俺
-
てか、アルバムなんか作らず写真のデータ全部渡すとかでいいんじゃないの?
ダウンロードとかBDにでもやいてさID: dhsXkiKS0.net>>23
PDFで欲しいよなID: L4Jg7nRH0.net -
てか卒アルなんか要る?
見たこともないしどこにあるかもわからん
親が捨てたかもw -
>>34
中学生ならまだしも小学生には無理だろ
あるいは声の大きいガキ大将が全部決めることになる - あまり写ってない子はコラージュで対応しよう。
-
てか、アルバムのフレームだけ作っておいて
あとは個人個人が百数十枚の写真をデータサーバから選択
完成品をPDF出力としてダウンロード
そんなシステムにすりゃええ
あとは、デジタル保存なり持ち込み製本なりしたいやつが好きにすりゃいいID: Ie9Wi+S30.net -
>>4
これ。
結局ノリがいい子ばかりいい写真になるんだわID: PnHxxLnL0.net - 卒アルなんて要らんだろ
-
AI?キツイ?ふざけんな
生徒を想わない教師なんて存在価値ねーんだよ -
デジタル卒アルは拡散のハードルが低すぎて
全保護者の同意を得るのが難しい。ID: zkm01WZX0.net -
いろいろあって卒アル無くしてしまったんだよな
卒業した学校に行って見せてもらえるもんでもないだろうし
どこかにアーカイブしておけばいいのにと思ったりするがwID: hEWvkYag0.net -
>>1
行事ごとに並んで集合写真撮れ。
バラけた写真は保護者や児童が撮ればいい -
そんなに見返すもんじゃないしなぁ…
こんなイベントあったか?くらいに記憶からなくなっていくよ - 面倒くさい親だな
-
>>98
まぁそうだよな〜。学校での保管が厳しければ自治体の図書館や教育委員会で閲覧できるようになるとかあればいいんだが、まぁ無理筋だわな
たまーに思い返し、昔は〜〜って感じでしか使わないからええけど -
>>79
今、学校が撮影する写真については肖像権の同意書取るから、保護者側に写真を渡さないようになったところが多いと思うよ
とはいえ、教員の業務ではないので、PTAとしての活動になるから教員のボランティア活動だろうねID: hEWvkYag0.net -
流石にこういう作業での残業は楽しいものかと思ってた
センセイには担当の生徒さんにさほど思い入れはないんだな -
スマホ等で写真がガンガンとれる時代に卒アルとか欲しくなるもんかね?
ワイの学校ではワイの世代で運動会とかの写真販売システム消滅したで -
修学旅行の写真買うやつ今もあんのかな
なんか写真屋が撮ったの貼りだされて自分の分申し込んだりしなかったか?ID: ij0Mro280.net -
中にはウチの子載せるな!と言う親だって居るかもしれないよ
芸能人やスポーツ選手なんかだと権利云々の問題出てきそうだし -
>>134
世代的にも氷河期だしな。なんか自分の権利ばっかりで我慢しない感じがねID: ij0Mro280.net>>144
その世代だと自分らが小中学生の頃はそんな配慮全くなくて今で言うスクールカースト上位者や先生のお気に入りの子ばっかり載ってて
そうじゃない子は下手すりゃ集合写真と個人写真にすら載ってないとか当たり前だったからな
それで自分が小中学生で悔しい思いをした分余計に敏感になってるんだよ -
ぜ~んぶ六年生のときの写真。
小学生生活は六年生だけじゃねーの! - ワイらのころは卒アルなんか、1軍とかリア充だけが占めてたんやで
-
AI向きだろその作業 ID: AcJ+fcPc0.net
-
>>162
集合写真と個人写真にすらじゃなかった
集合写真と個人写真にだけしかに訂正 -
アホらしい
卒アルとかもう廃止にしろや!
こんなもんやってるの世界でも日本だけ -
>>169
さすがにそれはお前が言いがかりつけすぎ
親的にはとりあえず写ってる数が大事だから写ってりゃいいのよID: AcJ+fcPc0.net - 知能低い親
-
クラスの人気者(親が陽キャなボスママ)に編集委員やらせて、文句があったらその子の親に言うようにすればいい
隠キャ親は教師には強気だけど、ボスママには何も言えないんだから -
>>1
卒業アルバムなんて誰も見やしねえよ
頭悪すぎて早く死んでください -
こんなことで残業してるのをなんとも思わんのが異常
残業代払うようになれば、税金の無駄遣いって叩かれて、写真会社に委託されるようになる -
つーかなくせば?
それか行事ごとの集合写真かき集めたペーパー一枚で十分だろ -
馬鹿親でもインターネットで簡単に苦情を入れられるようになったからこういう問題が増えてるんだろうな。
苦情を恐れてだんだん何もできなくなる。 -
AIは小1と小6とか中1と中3とかの同一人物判定できる?
普通に前向いてる正面写真ならともかく
運動会やら合唱やら顔歪みまくってるけどID: hcdKUNZJ0.net>>248
卒アルは高学年時代のしか載らなくない? -
>>82
あったね
うちも毎回同じ写真屋が来てた
先生達は張り出された時に卒アル写真候補にしようってのをチェックしていたな
実際何枚か使われてる -
高校の時はクラスにカメラが渡されて自分たちで写真を撮って大半をそこから選出してたのが面白かった
ただ陽キャがカメラを管理してたので陰キャは行事で学外のカメラマンが撮った写真からの選出になってた -
アルバム利権があるんだろうから、止められないかもしれないが…
デジタルにして、ある写真全部載せちゃえばいいんじゃね? - 何で全員への配布物にいちいち文句が出るのだろうか?理解ができない
-
そもそも卒業アルバムが必要ですか?
個人情報が業者に売られる恐れはないですか? -
もうアルバムもデジタル化しろよ
紙で印刷するから「うちの子が全然映ってない!」とかおきんねん - 陰キャがいっぱい写ってたら逆に本人が辛いだろw
-
いずれにせよ、春休みとか夏休みあるからいいじゃん
それを廃止なら絶対に反対するんでしょ? -
面倒くせえなぁ
もう集合写真だけ載せとけよID: Qad4yZJq0.net -
卒業アルバムとかやめたら?
プライバシー保護とかなんとか理由付けて -
>>6
うちの高校、それやらせたら見事に選考係は陽キャばかりになって、完成品は陽キャグループメインの仕上がりになってたわ -
俺なんかイケメンで高校入試1位で入ったから
卒業アルバムの扱い凄かったぞ
その時の写真デカデカと載ってたID: tZ5sYinJ0.net -
くだらん仕事
子供で勝手に撮らせとけよ -
卒アルがいらないよな
卒業したらもう完全に他人だし個人情報出すとかありえないID: LAhEwdKt0.net>>408
昔は電話番号まで書いてたw -
うちの子少なくないですか?w
いいんだよ、少なくて。 - 犯罪予備軍なら、写らないのがいいよな!
- 小学校でも卒アルとかあるんだ?うちなかったわ
-
話は変わるけど、この記事の担当したら先生かわいそうだな。
夜も残業して卒アルの選定なんて、、、 -
無駄だから無くせ
儲けるのは写真屋
それに気づけないから底辺 -
うちの子少ないくないですか?
目立たない陰キャなんてそんなもんですよ。 - 卒業した親の言い分など聞くな!
-
高校生の頃に卒アルおかずにしてたので
今でも卒アルの表紙見るだけで
思い出してフル勃キしてしまう
しかもちょいブサ系が最高に好み -
ピンの写真?
それこそいらなくない?
ポイント査定も小さいし -
先ず自分の子供に聞こうぜ
「あなたの写真なんで少ないの?」 -
卒アルアプリ作ったら?
と思ったがExcelで出来るか
知らんけど -
>>417
今はそういうような生徒側が選ぶ形になってるところが多いと思う -
>>422
お粗末なものになるけど。
>>419
しかもこのスレでこの教師をバカにする書き込みもいくつかあるからな。ID: WHoj220I0.net -
卒アル利権なくした方がいい
写真をデータで配布すればいいだけ -
>>451
すでにAIで作成しているところはある。
しかし、自治体によっては写真をクラウドにアップロードすることを禁止してるから使えないかも。
-
自分が写ってるか写ってないかはどうでもいいが
小学六年間の社会見学でどこどこ行きましたよていうの字だけでも載せて欲しかったな
たまにあの場所はどこだったんだろうて思う時があるID: 7mVbwDJD0.net - おまいらは集合写真にしか写ってないんだろ?(´・ω・`)
- スマホでいくらでも我が子の写真が撮れる時代なのに。
-
>>351
「学校が作ってるんのに何で親が選別しなきゃいけないんですか?」と来るよきっと
で、「業務削減のためにやめまーす」とやると「忙しいのは分かりますが(分かってない)子供が喜ぶのにやめてしまうのはいかがなものでしょうか(反対とははっきりと言わない)」と来る
教員側の手数料込みで1冊3万くらい請求してやれ、万札3枚で子供が喜ぶんなら安いもんだろ?と思うけどね。 - そもそも卒アルなんているか?皆んな一緒に一枚撮って終わりでいいだろ 欧米を見習え
-
つーかカメラマンって全員撮ってるのかな?
生徒の顔知らんよね?
誰を撮ってないとか分からんくね?ID: vyPJUEHj0.net>>519
単発でアルバイトする感じだと不可能だろうな
だから俺の子ども時代を撮ってたプロのカメラマンみたいな人は稀なんだろう
幼稚園から高校までその人がメインでずっと俺の通う学校行事撮影してきて
その人がやってる写真屋さんは乳幼児の頃の記念写真、成人式や見合い、家族写真撮影にもよく利用されていたから名前は覚えてなくても生徒の顔は大体見知ってる感じだったよ
俺は特に目立つ方ではなかったし一年で一言二言交わすだけだったんだが名前覚えられてた
同じ地区の教師や保護者、自治会とか企業からも信頼を寄せられていたらしく結構色んな場所で仕事してるの見かけた -
修学旅行と同様、卒業アルバムも廃止した方がいいと思う。
それでもやるというなら外注、丸投げだな。
PTAに移管したような書き込みがあるが、それでいいと思う。 - 卒業アルバムなんていらんやろ
-
目立たない子はしょうがなくね
むしろ本人からしたらそんなに写らんでいいよって思ってるだろうし - おたくの子が少ないのは陰キャだからですよってハッキリ言ってやれ
-
マウントマウントマウントマウントマウントマウントマウントマウント
全部マウントをとるため。 -
高校の卒アルは受け取って数日で燃やした
浜松北高校という全て中途半端なクソみたいな学校のです -
「うちの子少なくないですか?」といわれてもあんたのDNAじゃかわいくないから写らんよ
卒アルじゃないけど職場にテレビの取材きたとき職場で1番かわいい子と2番にかわいい子しか映ってなくて露骨すぎて草生えたけどなw -
親が三軍くらいだったんだろう?
子供に一軍を期待しても育て方から違うから無理よ
一軍も聡明な一軍と好奇心旺盛な一軍がいるからね
一軍同士は実は仲がいいID: nUYK8bda0.net - 「うちの子がゼミの発表で駄目出しされたそうなんですが、どういうことですか?ちょっと学長に話したいんで代わってもらえます?」
- そのうち個人別に作らないといけなくなるぞ
- 面倒だから集合写真と個別写真だけにしたら?
-
>>615
双子とか、似てる人がいたら無理じゃないの - アルバムとかイラネ!って数年前に見た気もするけど
-
写真くらい子供に携帯もたせて自分たちで撮らせたらどうだ?
スマホつかえるようになるし、これぞ学びじゃないの? -
みんなスマホで撮られすぎて写りたがらなくて教師も苦労してるそうな
ブサイクだとマスク外してるとこ撮られたくなくて逃げるんだとよ
「うちの子少なくないですか?」じゃねえんだよw -
そんな親居るか?
子供の卒アルなんて一回見ればいいほうだろ - AIにやらせろ
-
ていうか元の写真をデータ渡しでいいんじゃないの
各自アルバム化すればいい勝手にID: UeSGYFau0.net>>684
その場合、写真は誰が撮影するんだ? -
その生徒は写真残したくないから少なくて良いんだよ保護者ウザい
って子だったらどうする? - 卒業アルバムなんて親に見せたかな?
- 卒アルなんて要らなくね?
-
その分私が思い出を残してやるとはならないのか?
うちの子より他の子が優遇されてる!差別だウキー!ってなってる感じ?
学校で周りから評価される機会は平等にあったんじゃないのか?
うちの子はあまり目立たない子だったのかでいいだろ -
いっそひとり一冊まるごとにしたらどうよ?
太郎君のアルバムには太郎君のみ
(一部写り込みあり) - モンペ親を持つ子供を全員で1枚写してやればいい 教師はキツイことがあってもこの時よりはいいと思うだろう
-
小学校の話か
写真の選別教員がやってんの? - うちの姪2人はどっちも親達がクラウドで卒業アルバムを作ってた
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679102770/l1000
印刷物にするから誌面の制約が生ずる
デジタル卒アルにすれば、撮った写真は1つ残らず全部収録できるのではないか?