大学生が空き家の実態調査 カフェとか、と活用策まとめ報告書 軍神課長「すぐにも活用させてもらい‥」・福岡県吉富町
-
大学生が吉富町で空き家の実態調査 活用策まとめ町に報告書
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
吉富町で空き家の実態調査を行ってきた学生が活用策を取りまとめた報告書を作成し、町に提出しました。
報告書を提出したのは、吉富町の隣の大分県中津市にある大分県立工科短期大学校の学生です。
全国的に空き家の増加が課題となる中、町ではこの学校と連携して空き家の有効な活用策を探ってきました。
提出された報告書には、去年10月に学生が行った実態調査の結果を踏まえた活用策が盛り込まれています。
それによりますと、町の中心部にある26軒の空き家のうち20軒近くは利用が可能だということで、
カフェやゲストハウスとしての活用を提言しています。
また、町が起業支援のために格安で提供している店舗の入居者が、
入居期限終了後も事業を継続できるよう空き家を提供する案も盛り込まれています。
町では早速、今月で入居期限を迎える店舗の事業者に空き家を使ってもらうということです。
報告書を提出した2年生の宮本優愛さんは「私たちの提言が生かされて多くの人が訪れる町になってほしいです」と話していました。
吉富町地域振興課の軍神宏充課長は「若い学生の感性で提言を出してもらいました。
すぐにも活用させてもらい元気な町作りに役立てていきたい」と話しています。
03/09 17:52ID: z2GTT4bu0.netID: LNdsss9Q0.net - 空き家にも所有者がいるんだがw
-
近く建築基準や土地用途の緩和があるじゃん ID: iJE/oO2T0.net>>14
緩和が? -
客来るわけもなく採算ベースなど程遠いやろな
建物の家賃なり固定資産税は街が全額面倒見てくれるの? -
若い世代の活力をーってのはわかるけど
社会経験がない大学生の浅はかな知恵なんて社会になんの
発展性も見いだせないよ - ジジババの集会所としてはありだと思う
-
空き家なんて更地にするが良いよ
空き家どうしよう?で悩んでる間の公務員の人件費、かかる予算の方が圧倒的に高額だからな -
カフェ、ゲストハウス、ギャラリー、イベントスペースとか
こんな糞アイディアしか思いつかないなら黙ってろよID: J3W0aAGF0.net>>50
カフェ→過疎地にカフェ作っても
ゲストハウス→わざわざ特に観光名所もない過疎地に泊まりに来る人はいない
ギャラリー→過疎地にギャラリー作っても
イベントスペース→過疎地でイベントやっても交通の便が悪くて誰も来ない
結論 過疎地は過疎地である時点でなにやっても無駄
それこそ国が毛沢東の下放政策みたいに強制移住でもさせない限り過疎地に未来はない -
>>59
発展も継続もどだい無理なのはバカでも分かってる
どうせ何かの授業の課題だか卒検(短大にはそんなものないか)だかでやらされてるだけだろうし
なんか報告書書かないと単位貰えないからな
人口が減り続ける限り過疎地なんかもう完全に詰んでいるんだよ -
何かイノベーションのための技術特区にしてほしいな
普通のところは規制ばかりで何もできないから -
町長をAIにしてAIに行政を任せたらどうなるか試してみる特区にしてはどうだろう
あるいは人工授精人工出産で生まれた大量の親のない子供を公共施設で
まとめてAIに育てさせて人口を増やす実験の特区にするとか - この年代の子ってほんとカフェ開業が好きだねw
-
カフェ、ゲストハウス
ありきたりな発想だなあ
意識高い系の助成金目当ての無能が全国でも詐欺師のようにやってるわ -
>>3
ほんこれ
四半世紀前から思考が止まってる -
空き家を放置すると大損する税体系にするだけで解決するのに
やらないからこういう費用対効果の低い取り組みをあちこちでやることになる
生産性に優れたわーくに万歳 -
>>10
そこでノーパン喫茶ですよID: 8M9DgjpF0.net -
過疎地なんてまっとうな人が耐えかねて出て行って、
変なヤツしか残ってないところだろ。 - カフェやゲストハウスが成り立つような場所なら空き家のまま放置されるはずがない。学校で何教わってるんだ?
-
>>127
更地にすると解体費がかかる上に固定資産税が馬鹿上がり。
所有権の放棄は可能になる見込みだがが、解体して更地にして何年か分の管理費を国に納める必要がある。ID: 5F5ROQ8T0.net
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678385493/l1000
浅はかな提案にウンザリ
小学生でも思いつく。
どう継続するか
どう発展の糸口になるかが重要なのに