寿命に合わせ年金支給 イギリスで進む受給年齢引き上げ
-
英国が公的年金の受給開始年齢の引き上げを進めている。今の66歳を2026~28年にかけて67歳に上げる予定で、来年には制度の改定を控える。背景には年金財政の安定だけでなく、長寿命化に伴う受給の世代間格差をなくすという考え方がある。延びる寿命を考慮した年金制度の検証は日本も避けられない。
英政府が運営する「国家年金」の支給額は1951年4月以降に生まれた男性の場合、満額で週に約185ポンド(約3万...(以下有料版で,残り1881文字)
日本経済新聞 2022年6月23日 0:00 (2022年6月23日 5:15更新) [有料会員限定]
ID: kdclyYc10.netID: Sgpu0U6s0.net - 年金は払った保険料の3倍貰った時点で支給終了にすべき
-
>>1
週に3万円=156万
日本の倍くらいか?ID: 1lH/mkFY0.net>>13
ええ?半分ぐらいじゃ無いか - 寿司に合わせに見えた
-
月3万で生きていけるんか? ID: Fjoza5K80.net>>22
週3万...(以下有料版で - 厚労省「日本人は健康なので100歳から!」
- 年金は80歳まで。長生きは自己責任。そんなに生きてられては迷惑です。長生きは楽しいですか?
[ADG]
[/ADG]
[ADG]
[/ADG]
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655961050/l1000
3年かけて1歳あげるならまだしもある日突然5年上げる日本