-
石垣市の中山義隆市長は22日の施政方針演説で、尖閣諸島の字名を「登野城尖閣」に変更したことを受け、新たな字名を表記した行政標柱を製作する考えを示した。時機を見て国に標柱設置のための上陸許可を要請する。
市議会は昨年の12月定例会で、中山市長に対し、現地に標柱設置を求める決議を賛成多数で可決していた。
市は昨年12月から、尖閣諸島の歴史、周辺海域を含む自然環境などに関する情報を広く発信する拠点整備のため、ふるさと納税の寄付受け付けもスタートさせた。中山市長は「2021年度はこれらの寄付金を活用し、情報発信拠点を整備していく」と述べた。
尖閣諸島周辺海域では中国公船が航行を続けており、20年の領海侵入は延べ88隻、接続水域での確認日数は333人に達した。中山市長は国に対し、周辺海域の監視、警備体制のさらなる充実も求めた。
最終更新:2/23(火) 9:22
八重山日報ID: 783jQUOP0.net - 2F「だめアルヨ
- 早いほどいい
-
日本って国は第二次大戦で完全に消滅した国家なんだから
いくら歴史云々持ち出しても無意味なんだけどなぁ
竹島も尖閣も北方領土も同じ -
わざわざ中国を挑発すんなよ
尖閣には触れないでおけ -
高須詰んだな(笑) - 許可するかどうかを審議するために150年ほどの時間をいただきたい。
-
現場で活動してる漁師も海保も魚釣島って呼んでるじゃん
誰が呼ぶんだよ -
ゴテゴテの妙チクリンの日本政府。
盗られる方が悪いわ。
上陸できないんだったら空から国旗と標識落として突き立てればいい。 - 発表とか後でいいから、さっさと実行しろ!
-
海警船が最大でも4隻なのはやっぱり密約があるからだろうな
上陸を許可した時点で密約破りとなり海警船が発砲してくるんじゃないか - 灯台立てよう
-
これには沖縄県知事も苦笑い。 ID: jynINXVK0.net
- 国土なのに上陸許可とかどういうこと?
- 日本政府「尖閣諸島の上陸は中国人しか認めません」
-
びびりの菅政権どうすんの?
最悪一戦交える覚悟があるのか? - 何故か沖縄県知事と基地廃止市民w団体が反対しますw
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614058289/l1000
立憲民主「中国に配慮しろ!」
・