- 原則???
-
事情規模の差を考慮してない給付金だからなあ。一人親方の事業主は焼け太りで、
大規模事業者は焼け石に水だったりする。
緊急融資の拡充と税の減免が一番フェアな気がする -
でもさ、ネットの政府筋に近い人の話だと、持続化給付金の2回目が有るって言ってたけど。
つうのは、予備費5兆円の使い道が無くて、これを3月までに使わなくちゃいけないが、
一人一律10万給付だと予算が足りない。で、持続化給付金を再度か低所得者への給付金が3月までに有るって言ってた。ID: qxkgNDqn0.net -
まあ当然だな
審査ガバガバでどんだけ無駄金捨てたんだか - 岸田さんっていたなあ
-
出前頼むと配達料かかるからステイホーム期間中の配達料は国が負担してくれないですかね?
貧乏人には配達料がつらいですわ。 -
原則だからな
家賃のやつも提出してる人は手直しは受け付けてる
持続化も全業種は一旦終了ってだけだろ -
持続化給付金はGOTOよりは良いと思うけどね
1か月だと売上ずらしてとかあるから
3か月とか半年の売上比較にした方がいいと思うけど -
給付金・協力金って何に使っても良い? ID: 7LjF/kS10.net>>27
良いけど課税対象だから趣味に使ったらまんま取られるで。 - 自民は下野確実
-
(´・ω・`) - 持続化を切るって事は、もう持続すんの諦めろって事よな。シンプル
-
>>38
青色は単月比較で半分以下が受給条件だけど
その後に年間売り上げが半分切ってないと
黒字赤字に関係なく課税されて尋問まで受けるの? - 国会議員・公務員「俺たちの収入無くなる前に給付金辞めちまおう。」
-
間に合わんかった… ID: eax7iF0z0.net>>54
今日中だろ
急げID: qQHjswp/0.net>>54
今なら空いてるし月末には入金あるかもねー -
>>42
何に使ってもいいけど働いた金と同じ扱いだから
黒字分に税金かかるよってこと -
>>42
ガッツリ取られるパターンだよそれ。
来年の税金払ってすっからかんになるなら店の改修に金使ったりしたら。
あとはサイトリニューアルとか。これは前から補助で50マンくらい出るけど知らん人もいるので。 -
>>3
50どころじゃないレベルで減った…ID: 3tqFVQ1/0.net - 逆に言えば融資も甘くて開業医も転換するには充分な環境だったよね
-
>>68
専門家によると、日本はあと50兆円の金を刷って国民にばらまいてもインフレにならないんだって。
で、米国がこれからどんどん金を刷ってばら撒くから、そうなるとドル安円高になって日本経済終了。
なので、春以降どんどん国民に金を配らないといけなくなるID: qQHjswp/0.net -
給付よりもさあ…こういう時にむしりとらないでくれよ(;´Д`)
減税しろや -
先月25日に、会計の〆を見込んで申請したが29に入金されてた。早すぎありがとう。 ID: qQHjswp/0.net
-
知り合いの中小企業、個人事業主やフリーランスの世間話などを総合すると体感で3分の2は不正受給だと感じてる
これだけの税金が不正にばら撒かれたのは歴史に残るんじゃねぇかなID: 4ZeDzpUV0.netID: qxkgNDqn0.net -
>>82
なるほどたしかにID: AiqdK4810.net - ちゃんと年間売り上げが減ってない農家の奴らに返金求めろよ
-
儲かれば外車乗り回してウハウハ。
落ち込めば政府に泣き事。 -
(´・ω・`)
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610637679/l1000
マジかよ
mk18 mod.1買おっと