-
日本人「は?エビと虫は別だろ」
ワイ「
」
日本人「」ID: sPeT9S6y0.net -
エビはかわいい
シャコは極悪ID: Fu3l5V+nr.net>>2
エビくらいの見た目ならいくらでも虫にいるよ - なんで黙るの?
- 虫は土臭い
-
正直かなり分かる
気持ち悪いし好んでエビ食わんわ - 殻の中身が全然ちゃうやんけ
-
もう今更虫に慣れないわ
物心付く前から食べ物として食卓に並べられてたら食えたんやろうけど -
エビ気持ち悪いよな
カニもクモみたいで気持ち悪いID: +EPFvx5ea.net>>14
タラバガニは蜘蛛の仲間や - 水中か陸上でこんなに差があるんや陸より水中の方が美味いし
- ドヤってこの手のこと言うやつおるな
-
虫って言うほどタンパク源なんか? ID: Fu3l5V+nr.net>>20
牛や鳥と比べても上 - どっちも食え
- 虫でデカくなれるのはライオンキングで証明済みや
- 日本人に限らんでも昆虫食はNGやけどエビはOKやろ
- 茹でて赤くならなかったら食ってないよな
- 同じくらいうまい虫を用意してみろ
-
>>23
すり潰した芋虫とジャガイモ大して変わらんやろID: B6D1B/6sa.net - 陸上にいたらめちゃめちゃキモいよな
-
エビは何だかんだ超美味いから
エビより美味い昆虫があるならみんな喜んで食うやろ -
シャコはあかんという風潮 ID: Fu3l5V+nr.net>>37
なんでや
- ぷりぷりの身があるなら食べるで
- エビみたいな身の入ってる虫っておるの?
- 冷蔵庫の裏をエビがカサカサ這ってたら害虫界の天下とれたよな
-
>>41
食えねーよ
それ食える奴は他の虫も余裕やろID: XVdG70FO0.net - 蟹の腹はずっと見てると段々気持ち悪くなってくる
-
>>47
慣れた補正あるから平気なだけで冷静に見たら気持ち悪いわな - エビカニの甲殻類より魚の兜煮とかで目玉食ってる方が無理
- エビと違って甲羅向いた状態で出せる昆虫さんいないやん
-
虫が旨けりゃ先人が食ってるやろ
フグをなんとかして食う種族やぞID: q1b906Hi0.net>>69
いなご...ID: jI93Dahl0.net>>69
なまこもよく食おうと思ったなID: sxUOKJPi0.net>>69
こんにゃくとか誰が考えたんやろなID: z9+vztV70.net -
カブトムシがあと3倍ぐらいデカかったらイケそうではある ID: rNrpF0Iqa.net
-
>>67
タラバの話したかったんかID: jI93Dahl0.net>>81
タラバはザリガニだっけ -
人間と牛が同じというレベルの暴論 ID: xBo0ev230.net>>88
チー牛がよくいうわ -
イナゴはご飯に乗せるよりそのままポリポリいきたい
お茶に合う - ワイ甲殻類アナフィラキシーだから多分昆虫食に対応できん
-
虫とか海老も凄いけどウニ最初に食った奴は頭いかれてる ID: dXCzh3KAa.net>>97
こうやって日本でも色んなもの食ってきとるのにいまいち昆虫食が進んでないのってそういう事なんやろうなID: 2wBEWBHC0.net>>97
なまこの方がイカれてる -
ワイは虫っぽいから嫌いやで
海鮮全部嫌いID: pZO71Blea.net>>102
ワイ北の人間やけど海鮮無理やな -
殻ついたエビ買ってきて自分で向けないやつおる?
目瞑っても無理やID: rNrpF0Iqa.net>>104
動いてなきゃ余裕
動いてたら泣くID: jI93Dahl0.net>>104
剥けるけど剥けないやつもわかるわ -
カニは格好いいからギリギリ食える
エビは気持ち悪いから無理 - 海にいるかいないかやな
-
>>112
慣れだな
昔から食い物としてインプットされてる - 結局は旨いか不味いかやろ
- 1人だけエビは虫って言う障害者君
- シャコとかいう人類の大半から嫌われてる生き物
- ひょえ〜
- また頭の中で会話してるのか
- 実際昆虫食のパッケージにはエビカニアレルギーの人は食べられませんて注意書きあるからな
-
通販で京都コオロギの煮干し売ってたけど、あれって美味いんか? ID: c3Me2cWJ0.net>>139
そんなもんわざわざ買うなら他の美味いもん買えよ -
おーちゃんねるで食べてたスズメバチはちょっとうまそうだったな
小ぶりすぎて食べごたえなさそうだけど -
よく食えるよな
ID: cJOb4Wtb0.net>>143
一番下なんやこれ
なまこ? -
昆虫食ってなんでいっつも見た目そのままで料理出してくるん?
1番どうにかせにゃならん部分やろID: xBo0ev230.net>>146
素材味わっていただきたいやん?ID: Uq1ehxtq0.net>>146
エビもカニもそのままやし慣れやろID: XBTLRrgs0.net>>146
殻向いたら食う部分少ないんやろID: uiSGtgXf0.net>>146
コオロギ粉末のせんべいだかクッキーだか無印で売っとるやんID: rNrpF0Iqa.net -
蜂は美味いぞ
素揚げが一番 - シャコは食感もカサカサしてて虫っぽいよな
-
実際虫食が出来ても加工してるんやろ
ヘーキヘーキ - 加工して原型わからなくしてくれれば食える
- 粉末にしてパンかハンバーグみたいにしてくれれば食える
- エビとカニを初めて食った奴は尊敬する
- カレーにしたらだいたい食える
- エラ呼吸してるものはまあ食える
-
海なら安心感ある
塩水やし -
巣鴨でバッタ食ったけど一噛み目はエビやな
それからはやたら草臭いから困る -
>>163
甘辛く煮てあるんですかね…… - どれが海老や?
- シャコは見た目も味も苦手
-
カタツムリは食うくせにな ID: 88rQC8Zzp.net>>206
エスカルゴって名前に騙されて食って後で正体知ったわ -
>>209
イナゴである必要ないよなID: XVdG70FO0.net>>212
言われてみれば確かに -
エビって草むらで取れるん?違うよね?見た目だけの問題ちゃうんやで ID: byUqe9U70.net>>214
じゃあフナムシやウミケムシなら食べれるってことやね -
本気でやりたいならすり身にして団子とかにするところから始めろよ
今の所イロモノ枠やろ昆虫食 - 桐谷さんスレ
-
おーちゃんとかいうガチモン ID: eHhz3f8ua.net>>223
ヘビフロッグは見れるけどおーちゃんは無理やID: VQpGxf/s0.net>>223
際どい動画あげてるまんさん差し置いてtiktok完全凍結食らったおーちゃんすきID: rB+NT7BbM.net>>223
ハリガネムシの年越しそば作って食べる動画でドン引きしたわ -
ただでさえ抵抗あるのになんでそのままの姿で食わせようとするんやID: Uq1ehxtq0.net>>224
蜂はイケそう
他は嫌やなID: c3Me2cWJ0.net>>224
雲に乗ってるみたいでかわいいID: yq4f6ZdQ0.net>>224
全部茶色いID: ForF7q9F0.net>>224
ぎょえ〜ID: 4eNHwNA80.net>>224
百歩譲って見た目には目をつむるとして、翅ついてたらまずいやろID: miLAapiMa.net>>224
噛んだらハリガネムシが歯に挟まりそうID: MEVTrli5d.netID: 1keUOtoI0.netID: Nggb37nUa.netID: TfADuh3F0.net>>224
左も気持ち悪く見えてきた - バッタとかなんか足の筋肉とかに小さい寄生虫がいっぱいいそう
- 蜂の子は絶対スナックになるけどコストがね
-
ガダルカナルの日本兵は昆虫でも爬虫類でも食ってたし
人間て食うか食わないかを決めるのは文化風習や宗教(あとはアレルギー)であって基本的にはめちゃくちゃ雑食よな - シャコがアーチ状に立ってる動画をインスタで見て怖すぎたわ
- セミエビとか言う見た目きっついけどたっけーえび
- 水の中のエビはいけるけどおが屑の中のエビはめちゃくちゃ怖い
-
シャコの見た目はまぁ虫だよな
でもあんなたくさん身が付いてる虫っておらんのと違うの
虫って剥いてもほぼ肉がないやろし
丸ごと食わなあかんからそれでハードル高いんと違うんか - セミの幼虫が美味いって言われてるから食ったけど木をドロドロにしたみたいな味であんまりやった
-
人間の肉って美味いんやろか?
絶対食いたくないけど、虫かどっちか食えって言われたら人間の肉食うわ
虫はあかんID: byUqe9U70.net>>270
美人の肉なら食ってみたいやろID: tZl1M/wjr.net>>270
好きな子の肉ならいくらでも食えるけどおっさんの肉は無理やなID: owaJDGzx0.net>>270
佐川くんによると仔牛肉に似てるけど味がしないとのことID: y21Fp/FS0.netID: vaB7+ttu0.net -
やっぱ肉食の虫の方が旨いのか? ID: JJ9JjcgAr.net
-
ラオス住んでた時昆虫結構食ったけど全然うまくなかったな
エビはやっぱすげえわ - ワイ「虫の中でも海老だけはうめぇ〜w」
-
美味そうだろ?
ID: AnPaImDp0.net>>296
穴に手を入れて虫がわらわら出てくるところとかどうやっても不快になるはずなのにディズニーほんますごい - 鷹村はフナムシバーガー食ってたで
-
昆虫食気になるって友達と去年食べに行ったけど塩が偉大な調味料ってことに気づくでマジで
あとココナッツワームっていう芋虫は黒飴みたいな味で比較的うまかった - しゃこは見た目がね
- ウデムシ一番苦手
-
>>276
いうてあんま食うとこないよねID: hGfV1byP0.net>>308
甘エビ程度にはあるんちゃう? - 陸の虫はだいたい土か木の風味が混ざるからそのままは微妙や やからイナゴ見たく濃い味付けんと
- カニもきもちわりーよな、食ってるやつの気がしれんわ
-
イッチ〜
今日の晩飯はクリシギゾウムシよ〜 - 「(別に無理して食べる必要もないので)虫はちょっと」やぞ
-
虫は食わんけど海中生物はウニもヒトデもナマコもウミヘビも食うよな
魚の肝どころかイカの肝も食べるし -
そもそもエビって腐ったザリガニの匂いするよな
やばすぎでしょID: y21Fp/FS0.net>>330
な腐分? -
中身(成分)の話するんなら
俺らと橋本環奈がほぼ同じっていうのと変わらんやん -
エビは虫ではないから
コレが全て -
>>274
>>278
ドザエモン引き揚げたら
シャコが何匹かついとるらしいで
嫌やろ間接的に人肉食やでID: q1b906Hi0.net>>346
エビも喰うからなぁ - エビが陸上の岩陰とかにおったら食うてなさそう
-
海老とかカニみたいに筋肉がっちり詰まってる虫がいたら普通に食われまくってるやろうね
大半は脂肪と内蔵ばっかり - 子供の頃から食わされてたらなんの抵抗もなく食えるんだろうな
-
昆虫は原型なくなるくらい加工とかできないんか?
姿そのまま食うのがデフォみたいになってるのあかんやろID: klabDcYq0.netID: c3Me2cWJ0.net>>360
そこまでしてわざわざ食わんでもええからやろID: z9+vztV70.net>>360
アメリカはプロテインにしたり粉々にしてチップスにしてたと思う - 虫だって身だけ調理すれば食えるしなんで触覚やら内臓ごと食わなあかんねん
-
ゴキブリって栄養的にはどうなん? ID: BzQ3sum10.net>>373
家にいる奴らは身が少なすぎて駄目ID: QhPYOK9t0.net>>373
よく虫の餌になってるし栄養ありそう - そういえば中国でセミの抜け殻から作ったエキスの漢方薬を飲んだな
- クレイジージャーニーでやってた虫食べるの好きな人はいっぱい味付けしてたけど食ったことない物こそ塩だけで素材の味確認したいもんじゃないのかね
- 甲殻類はセーフなんや
-
蛇は食えそう
虫かそうでないかはでかいID: QhPYOK9t0.netID: aNsyLAv+0.net>>379
蛇は骨が多くて食べにくい鶏肉みたいな感じらしいなID: BzQ3sum10.net - 海補正強すぎやろ
-
海老の天ぷら←
海老の寿司← -
でもニワトリって世代交代を重ねて今の食用だったり鶏卵用だったりするわけやん?
虫は世代交代早いし人間が食べたい見た目に育てたりできへんのか?ID: y21Fp/FS0.netID: 1keUOtoI0.net>>392
世代交代させて大きくてお肉たっぷりの虫作るなら動物でええやんID: z9+vztV70.net>>392
ペットの餌用ゴキブリとか改良されてた気がするID: ANDJZUyV0.net>>392
カイコのサナギならなんとかなりそう - 虫って人間の先祖の代からずっと腐ったもんにたかる光景を目にしてるから遺伝子レベルで忌避してる説
- パウダーにしてふりかけからやってみよう
-
完璧に粉になってれば昆虫も躊躇なく食えると思うわ
でも蛆虫だけは絶対に嫌だ -
ゴリラとゴキブリやったらどっち食べる? ID: y21Fp/FS0.net>>418
答えは沈黙 - カブトムシ食ったけど土の味しかせんかったわ
-
>>415
なにこれ下処理?ID: 0BNDY3L+0.net>>422
せやな このあと素揚げしてチリソースとケチャップかけて食ったけど微妙やった - 一部のクモはチョコ味とかいう都市伝説ほんまなんか?
- カブトムシはくったことある
- イナゴの佃煮は食ってみたいわ
- 芋虫はキモイと思うのに白子は美味しそうと思う不思議
- ベア「何故食べないんだい?」
-
>>439
そこまでして不味いのか…ID: 0BNDY3L+0.net>>443
土臭さの主張が激しすぎんねん -
未開の民族は昆虫食ってるし東南アジアでも普通に食されとる
可食部の多い虫はあらかた食われ尽くして絶滅したんやろな
ワイらの先祖も腹いっぱい虫を食らって栄養にしてきたんや -
>>415
あれー?セミは海老みたいでおいしいとかいう噂はなんだったんだID: C9bsa2w+0.net>>448
これ幼虫やないの? -
ワイ海老アレルギーだからほんまわかるわ
あんな虫みたいなやつよく食えるなって思うID: wA+fs9zGd.net>>451
結局こういう酸っぱい葡萄的負け惜しみばっかなんやろな -
虫はさー美味しいけど大体の奴らが口の中で何か弾けるねん
それがキモいID: 3524pifz0.net -
無印のコオロギせんべい食ったやつおる?
味はなんの面白みもないくらいえびせんやったが、初めて食ったからかアレルギーが出たわ -
食いたくないもんは食いたくない
はい論破wイッチ涙目敗走w -
>>462
えー捕まえ放題ってそんなん感染症と寄生虫の温床やんけ
エスカルゴやってあれはそれように育てるわけやし
昆虫食のメリットは繁殖速度やろID: hxT5kCCId.net -
マジで何でも食えるって思ってたけどシャコだけは駄目なの思い出したわ
見た目もモシャモシャした食感も無理 -
美味い昆虫があるならみんな食ってるやろ
食わんのはそういうことや -
背わたを取るとか筋に包丁入れるとか料理人って残酷だよね ID: HZ9wjru40.net>>493
神経締めよりはまだマシな方やろ -
上級向け=甲虫・ゴキブリ
中級者向け=イモムシ・バッタ類
初心者向け=サザ虫・蜜蟻・蜂の子
異論は認める - 蜂の子やカミキリの幼虫とかは普通に美味いらしいな
- 羽ついてる虫は羽とって唐揚げにしたら食いやすくなるで
-
そもそも野生の牛とかも食えたもんやないし
まずは品種改良ででっかくしてみるのはどうや
ある程度取り放題の海のやつらに陸上産が勝つには効率上げるしかない -
水の中ならセーフ
ゴキブリも海の生物なら許された -
ゴキブリとかなんであんなに嫌われてるのか不可解だからな
別に特に悪さをしてるわけじゃないのに -
美味しそう
-
それな
えびも虫も同じだよな -
検索したらいっぱい出てくるけどどうなん?ID: 0BNDY3L+0.net>>532
一人っ子政策の末路ID: XBTLRrgs0.net>>532
そもそもどこの誰が提供するんや?ID: MEVTrli5d.netID: F9fPCrq30.net>>532
流石にフェイクやと思いたい - 飛ぶために軽い虫と泳ぐために身がぎっしりの海老とではくらべようもないやろ
-
エビは美味しいからok
虫は不味いからno - エビよりカニやろ
-
>>542
セミ解体したことあるが肉らしきものがあったな
他の虫は知らんが - 本気で昆虫食やりだしたら美味い虫創り出して良い環境で育てて土臭さ青臭さなんてまるでない美味なモンに仕上がるやろ
- セミの方付け加えておくと羽化前の奴とって食ったから身の締りが弱かったのかもしれん 冬の幼虫掘り返して食えば確かにうまいかもな
- ジョゼおもろかったです
- シャコってエビに近いの?
- ザザムシって見た目やばいやろ
-
カブトムシはガチでまずいらしいな
土の味するらしい -
イナゴの佃煮はあんま抵抗無く食えたな
なんでやろ黒くて視認しにくいからかな - 刺し身で食えるかどうかが大事な境界線のような気がする
- 虫も水で泳がしたら食えそうに見えるやろか
- 昆虫も粉末にすれば食べれると言う風潮
-
てか今はヨーロッパで養殖昆虫の加工粉末でクッキー作って一般流通させとるし
食糧問題的に他人事やないで
まぁ見た目さえ加工してなんとかしてくれればええわなんで形残して作りたがるんや -
カブトムシの幼虫もコロモつけて揚げたら
エビみたいにプリプリなんやろか -
カニとエビは身だけならいいけど本体付いてくると無理やわ
後ウニとか貝も同じ - フィリピンとかで食われてる木の中にいる幼虫はちゃんと調理されてたのは美味そうやったな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610632801/l1000
キッッショ