-
日本経済新聞
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。午前終値は前日比392円42銭高の2万8849円1銭だった。米政府による追加経済対策への期待が相場上昇を支えた。このところ相場上昇が急ピッチで進んだため、売り方による買い戻しも入ったようだ。ソフトバンクGやエムスリー、TDKなどの上昇が指数を押し上げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ID: N/pmB9Og0.netID: cBMBeHT60.net>>1
政権にピンチなニュースがでると株価上がるよねID: N/pmB9Og0.netID: AAGhu1S10.netID: uXLg+neb0.net -
もうすぐ3万円いくで。 ID: 2eudy/Iy0.net>>2
チャート的には30500-31000の間は今月中に行くね - 金余り相場すげー
- バブルだ
- まだまだ上がるよ
-
まさかバブルが来るとは思わなかったわw 株やってなかった俺涙目ww ID: rrznfG+d0.net>>14
これユニクロ相場だからたいして儲かってないやつのほうが多い -
俺の読み通り
政府が株に年金ぶちこんでる間は、絶対下げられないから、絶対上がる
少し考えればわかるんだがね -
米国、英国も日本株への投資を推奨してる。
株を持つ人と持たない人の格差が広がりそう。
早く株ブームに乗った人勝ち。 - ハイパーインフレきてんねきてんね
-
まぁ、投資家はみな各々の相場観が試されてるときだわな
とりあえず、この先3カ月がどうなるか各自予想して投資してみたらどうでしょう - どこがそんなに上がってんだ
- いつまで続くの
-
>>21
日本経済のどこが絶好調なんだ?
ほんの一部だけだ。
経済の全体的傾向を明らかに読み誤っている。ID: 8CKK3uG70.net -
今は銘柄によって伸びているところと縮んでいる所があって、投資先の選択を誤ると大損する。
これから廃業、倒産が増加する可能性もある。
注意深く銘柄を選ぶべし! - ビットコインみたいに1週間で30000から40000まで上昇しねえかなw
-
日経225先物30000超えたらショートしようかな ID: DvtCemKM0.net>>35
先物て最低単位いくらから買えるの -
連日株価の話題ってことはそろそろはめ込みくるな
ビットコインも見事にはめ込みかましてるしな -
お金余ってるのになんで市中に出回らないの? ID: rL0u7/pg0.netID: ZY1ws5do0.net
- いわゆる主要5銘柄を除いたら....
-
遅いなんてねぇよ
もし天井と思えばベア買えばいい -
学校暇でYouTube見て株めっちゃ勉強したからわかる。
今が買いってことがID: rL0u7/pg0.net>>51
将来、億り人になれそう。 -
赤字転落の吉野家(9861)が6%くらい上げてるけど、どこかが買収しようとしてるのかな? ID: E9iMVkwb0.net>>58
直近四半期が黒字転換し、今現在増収増益中であることが確定 - 日経平均だけやんけw
- 失われた30年一括払いで復活してくれねーかな
- まじで狂ってる。
- 実態経済ガーとか言ってる人たちほど決算もろくに見ないで値頃感で飛び乗って大損こきそう
-
証券会社で色んな人の様子をみると、最近始めた投資家はあまり事情を知らないみたいだ。
だから日本株に下手についていくと、損を出しかねない。
オレのかよってる証券会社では、米株とかアジア株で儲けを投資家に提供している状況。 -
>>65
これから下がり目なのに夏〜秋の一時の上向きを見て
発注した企業は余剰設備抱えて苦しくなるだろうな -
>>1
政権にピンチなニュースがでると株価上がるよね - 緊急事態宣言を出せば株価が上がる
-
こんなに急騰してるのにここ数日調整がほとんどなくないか
恐ろしくて買えんわ -
>>1
日経平均株価バブル期のピークは270.62ドル、これを覚えとくように
ここ数日は最高値更新ラッシュ、今日も277ドル付けてるID: hBLoHjTY0.net -
なにを買えばいいんだ?
ファーストリテイリングなんて高くて買えん!
NTTとかでいいんか?ID: ScE/P1MP0.net -
>>76
今の上げは空売りしてた勢がビビって損切りしているものだよ -
TDKww
カセットテープ復活だなID: plsmdgZB0.net -
日経225寄与率高い銘柄だけが爆上げで東証株価指数は1年前と変わってない ID: DAlc7nPX0.net>>97
そうなんだけど 暴落時に買ったやつがめちゃくちゃ儲かってるわ - 日経40000円とか言い出した所が天井
- コニカミノルタ、関電持ってるおれに抜かりは無い
- 逆ナイアガラ
- うりたいいいいい
-
>>108
現金預金100%の方がよほど危ないのにな
日経上がった分だけあなたの貯金減ってるようなものですよと -
日銀は買ってた株式を売ってその差益を
国民に配れよ - なんと不健全な相場なり
- 売りじゃ売りじゃ
- 東京の不動産も上昇し始めた。
-
なんでワイの株上がらんの!! ID: GdYO35fb0.net
- ビットコインじゃないんだから軽々しく上げんな!
-
そりゃ去年一昨年の番付横綱大関扱いされてた東京エレクやキーエンス日本電産なんか倍以上になってるからな
上がるところはキッチリ上がってる
ほんと勉強しといて良かったわID: GdYO35fb0.net -
トランプ相場は、
余力が大事。
オプションは絶対に売ってはダメ。
どっちもとれないよ -
このバブルはいつ破裂するだろうかね ID: oGGoL/y/0.net>>155
FRBが金利引き上げの観測気球を上げたから天まで上がる前に萎むと思う - 北朝鮮の日本窓口
-
>>115
海外のロックダウンで給与分稼ごうと投資に回ったとかないよな
上昇したから理由探すだけID: 1aXRIJgo0.net -
2019年に買った株は8割くらいマイナス
残りの2割が倍位になってトータルプラス
銘柄で決まるID: hBLoHjTY0.net -
ダウもだよ?
朝鮮系中国系企業上場してるじゃん? -
>>157
人口減少と不動産価格は関係ないで
全人類を金持ちから貧乏人に並べると
上位61人と下位40億人の所持金が同額なんやID: mPGBIrUh0.net>>169
(´・ω・`)上位61人言うても公表されてる数字だけだしな、非公表のも合わせるともっと下の数字が大きくなる。 -
逆に利用して、
必ず
高値で売りつけないと -
29000間近じゃん
40000まで行く勢いだな -
>>164
中国や香港の大企業が揃って中国から脱出して
日本でオフィス構えて日本企業になってて草生えるわID: mPGBIrUh0.net>>181
(´・ω・`)だって、香港であんな事になってると外人が自由に動けないやん。あれは欧米人にとってはヤバいやろ、観光写真撮ってるだけで拘束やんかw -
もう、何がなんだか全くわからん。
ただどっかで下落するだろーなーとしか・・・。 -
>>162
去年株を初めて原油ETFを買ってた時が懐かしい
仕込みどき早くてどんどん下がって泣くかと思ったナンピンして微妙プラスにしたけど
あれはもう手出さないかな -
正直、金あまりって見せかけて
金儲かるとそそのかして
養分の一般市民を集めてるように見えるわ
突然大暴落ありそうID: 8CKK3uG70.net - 石油しか仕事のない国
-
やっぱり給付金が株にまわってるのかな
安定して給料がもらえる人にとっては単なる臨時収入で
そういう人は多いだろうし旅行の資金もダブつくし
アメリカ人は現金より投資にまわすからね - まーたいつものユニクロですか
-
ボリバンがゔあーは
上にも下にも飛ぶ
オプション売ってはいけない - まあ上海市場より小さい新興国市場だから、
-
なんか日経29000円超えを伺ってるけど ID: Pd79Dbya0.net
-
>>202
これは年内に3万5000円までいく流れだぞ - こりゃホントに3万円行きそうだな
- 株価は半年後の現実だから大丈夫でしょ。ただし上級にとっての現実だけど。
-
株で儲けてる奴は自分は勝ち組だって思ってるかもしれないけど、真の勝ち組は資産運用をする必要がないほど一生遊んで暮らせるだけのキャッシュを持ってる奴。
前澤とか典型。
運用は手段であって目的じゃない。 -
日経平均+500高
買うのは早いもの勝ち
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610593270/l1000
株買っときゃ生きていける時代