東京消防庁119番鳴り止まず。2022年は過去最多の100万件超「救急車の出動も過去最多」
-
★東京消防庁 119番通報件数 去年は100万件超 過去最多
去年1年間に東京消防庁が受けた119番通報の件数が速報値で100万件を超え、現在の方法で集計するようになってから最多となりました。
救急車の出動件数も87万件余りと過去最多を更新していて、新型コロナウイルスの感染拡大の「第8波」のなか、ぎりぎりの対応は現在も続いています。
東京消防庁によりますと去年1年間に寄せられた119番通報は速報値で103万6645件と、現在の方法で集計するようになった平成27年以降で初めて100万件を超え、最多となりました。
救急車の出動件数も速報値で87万2101件にのぼり、これまでに最も多かった令和元年より4万6000件余り増えて過去最多を更新しました。
新型コロナの感染拡大に加えて夏に熱中症の搬送が多かったことなどが要因とみられるということです。
感染拡大の「第8波」のなか、年が明けてからも通報や救急車の出動の件数は高止まりの状況が続いていて、11日までの11日間の救急車の出動件数はすでに2万9000件を超えているということです。
通報が集中し、つながりにくい時間帯もあるということで東京消防庁は担当の職員を増やすなどしてぎりぎりの対応を続けています。
東京消防庁総合指令室の藤野祐三消防司令補は「119番通報が鳴りやまないいまの状況はこれまでに経験したことがない。電話がつながりにくい時間帯もあるが、かけ続けてもらえれば確実に対応する。1件でも多くそして速く通報者のもとへ救急隊などを向かわせたい」と話していました。
なかには「交通事故の現場に救急車を要請したが、到着が遅い」という催促の電話も寄せられていて、職員が救急隊が遠方から向かっていることを説明していました。
(抜粋)
- で?
-
先進国を見習おうではありませんか
://miya-chu.jp/mizutani/?itemid=3866
>スウェーデンの医療費は全額国費です。
>それでなのか、80歳以上の高齢者の積極治療を行わない方針が打ち出されています。
>80歳以上だと救急搬送すらしてくれません。 - でも俺の周りもネットのチューバー系みてても前ほど寝込んでる奴あんまいないんだけど…たまたま?
- ぜーんぶ生物兵器武漢ウイルスのせいだよ
-
コイツらデマばかり流してなんなんだろうな
鳴り止まないレベルだったらもっと前から報道されてるだろID: 8BJYnayy0.net - スマホの自動通報機能って禁止した方がいいんじゃないか?
-
コロナ病棟なんてスカスカだよ
埋まってるのは一般病棟
何で運ばれてんだろうな -
>>75
国の出す数字は正しい根拠がないから -
毒ワクチン接種始まってから救急車毎日見るわ
これ絶対にワクチン接種が原因って分かってるだろww
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673622381/l1000
何年前から適正利用適正利用って騒いでると思ってんだよw